HAYA

minder_WL-b4wFPRw

神奈川県の保育士です。 幼稚園で1年、保育園で常勤3年、非常勤3年目です。


仕事タイプ

保育士


職場タイプ

保育園

雑談・つぶやき

日々の保育、お疲れ様です。 保育中の面白いエピソードがありましたら、 ぜひ教えて下さい! 毎日大変すぎて疲弊していても、子どもが笑わせてくれてフッと救われる瞬間ってありますよね。 ストレスも吹き飛ぶような、 そんなエピソードに癒されたくて… 私からもひとつ、トイレで起きた出来事です。 3つの個室に並んで3人の子が入っていて、 壁を隔ててこんな会話をしていました。 「出たー?」 「まだだよう」 「じゃあ、いくよ!せーの…」 『うーーん!!!』 「だめだ〜」 「なかなか出ないねー」 どうやら、3人そろって踏ん張っていたようです。 声だけ聞こえるのがまた可愛くて、 しばらく内緒で聞いてしまいました。

幼児ストレス保育士

HAYA

保育士, 保育園

22023/12/19

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

先生、力もちもちだねぇ〜 (力持ちと力もりもりが混ざっちゃった😂) 今日で保育園終わりだよ!だって明日小学校だもん! (翌日就学時健診の子の発言。小学校へ行く=小学生 の発想が😂) 先生のお仕事ってなに? (いやいや💦今仕事中!笑) 先生のお迎え何時? (仕事上がって自力で帰ります!笑) 早く帰って!◯◯(娘ちゃんの名前)が待ってるんでしょ。 (娘ちゃんの参観の為、半休で上がる職員に対しての一言) 上げたらキリないですね😂

回答をもっと見る

保育・お仕事

ジェンダーレス、ジェンダーフリーと言われる現代、「今の保育でいいのかな?」と思うことが多々あります。 例えば、「男の子はこっちのトイレだよ」とか、「女の子はボクとは言わないよ」とか…。保育の中で未だに度々聴こえてくる会話なのですが、それって決めつけなのかな?と。 体の性別で分かりやすく決めてるわけですが、「女の子チームから並んでね!」みたいな声かけに、最近疑問を持つようになりました。 というのも、子どものころの友人に久々に再会したら、男性になっていたという経験がありまして、言われてみれば一人称がずっと「ボク」でした。 学校の先生から「私と言いなさい」と言われているところを見てきていたので、「理解されず女性であることを押し付けられて大変だっただろうな」と今思います。 子ども自身がのびのび柔軟に育っていくために、私たちも柔軟にならなければいけない気がしました。 色々な人の考え方を聞いてみたいと思い、質問いたしました。ぜひ、皆さんの意見をお聞かせ下さい!

言葉かけ

HAYA

保育士, 保育園

62022/11/03

すず

保育士, 保育園

配慮の必要性は保育指針にもありますね。実際、クラスに1人はジェンダーフリーのお子さんがいます。ですので、「男の子、先に並んで〜」でなく「黒い服とかズボンの人、先に並んで〜」の声かけにしています。その色の服の子が男女問わず並ぶ仕組みです。 おままごと遊びは確かに女の子が多いですが、男の子でも希望すれば自由に遊ばせています。 また、保育士は園児に対して、その保護者を「パパ」「ママ」と呼ばず「おうちの人」と言っています。 保育所保育指針の第2章「カ 子どもの性差や個人差にも留意しつつ、性別などによる固定的な意識を植え付けることがないようにすること。」 保育園では性差問わない好きな格好で良かったお子さんが、小学校ではどうなるかと心配ですが、うちの近所ではランドセルの色がまちまちですし、髪型も伸ばしたり自由です。中学校も制服が女の子はスカートかパンツ(男子と同じブレザー)から選べて、この頃はスカート姿の女の子が少ないです。 大人が柔軟な考えを持てば、その子たちも楽に過ごせるでしょうね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

加配についている時、他の子が集まってきてしまったらどう対応していますか? 現在フリーなのですが、年長の子の加配につくこともあります。(固定ではなく、勤務体制などによって日替わりになっています。) ただ、数年前に担任をもったことがあり親しみ深いからか、クラスの子たちが集まってきてしまいます。正直、1対1で対応している時は困ったなと思います。 私が加配の子についていこうとすると、抱きついて離れなかったり…。 仮に加配の子が落ち着いている状態でも、突発的な行動に出ることもあるため、加配の日はできれば加配の子に専念したいところです。 何かトラブルがあったときに、「他の子と遊んでいました」では済まないので…。 あまりに困る時は、泣く泣く「ごめんね、今日は○○くんの先生なんだ」と言って、他の先生のところへ行くよう促してしまいます。本当は他の子ともゆっくり関わってあげたいのですが、やむを得ず。 こんな時、皆さんならどのように対応しますか?何かいい伝え方などありましたら、教えていただきたいです。

特別支援加配保育士

HAYA

保育士, 保育園

62022/10/27

りお

保育士, 認可保育園

こんにちは! 4歳の加配経験があるので、とても共感しました。 多動や衝動性を考慮すると、とくに目が離せないですよね。 わたしの場合もやはり、加配の子についてることを子どもたちに伝えて、以下の対応をしていました。 ・遊びの引き出しをたくさん作り、加配児と自分がいる方へ遊びを自然と誘う ・関わりたがっている子の様子も視界に入れて、あとから「見ていたよ」とフォローをする ・抱きつくときは「〇〇くんと移動するけど一緒にくる?」と誘ってみる 年長さんなら、何故その子のそばにいないといけないのか?を子どももよく分かっている気がします。 HAYAさんの対応は責任感と配慮があり、自分が担任だったら安心できると感じました。

回答をもっと見る

施設・環境

園でおむつのサブスクを導入している方、いらっしゃいますか? 私の園でも導入が決まり、まずは無料お試しとして申し込みをした方対象に利用を始める予定です。 数年後にはサブスクに完全移行することになったのですが、現段階で申し込みがかなり少なく、「もっと保護者にプッシュして!」と言われています。 実際、サブスクを取り入れてから便利になった点があれは、ぜひお聞かせください。また、難しい点などもありましたら参考にしたく、お聞きしたいです。

保護者0歳児2歳児

HAYA

保育士, 保育園

62022/10/25

しょこりん

保育士, プリスクール・幼児教室

オムツのサブスクは子供が利用しています。つ月額も定額で、家でオムツを買う金額と変化ないと思います。ただ種類は選べなのでそこはこだわる方にはデメリットかもしれませんが、持参しなくてよい 名前を書かなくて良い お尻拭きもいらない 荷物にならないというメリットがあってとても楽です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私の園では、食物アレルギーを持つ子は専用の机で、他児と距離をとって食べるというマニュアルがあります。保育士も、その子専属で配膳・介助をする決まりになっています。理由は、誤食を防ぐためです。 ただ、先日保育参加があり、この状況を見た保護者から「可哀想では?」という意見がありました。その際は、確かに寂しく見えるかもしれませんが安全第一なのでやむを得ないという旨を伝えました。 私の保育園は母体が給食会社なので、食事対応は厳しいところもあるのですが、皆さんの園では、どのように対応していますか?

アレルギー給食保護者

HAYA

保育士, 保育園

122022/10/22

きの

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

確かに可哀想かもという気持ちもあるし、でも近くして誤食したら元も子もないのもわかるしという感じです。 私の勤め先の園ではアレルギーの子は別の机ですが、全体的に円になるように机の配置がされています。 アレルギーの机がみんなを囲うような形です。 そうしたらみんなの顔も見えて誤食も防ぐことが出来ると考えられてます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

日々の保育お疲れ様です。 初歩的なことかもしれませんが、素朴な疑問です。 対数って、「子どもをきちんと見ている保育士の数」を数えると私は思うのですが、「部屋にいる保育士の数」で考えるものなのでしょうか? 例えば、掃除で完全に子供から離れている保育士だとか…そこも数に入れてしまうものですかね? 私の勤める園では、明らかに子どもを見れる状況ではない保育士も対数に入れて考えているので、モヤモヤしています。 いるにはいるけど、これでは危ないし、実質対数割れになるのでは?と思うのですが…。 皆さんのお考えをお聞かせいただきたいです。

保育室保育士

HAYA

保育士, 保育園

62022/10/20

ゆん

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, プリスクール・幼児教室

こんにちは!私も同じ考えです。が、やはり人が足りず掃除やおむつ替えで抜けてる人も人数としてカウントが現状です。そもそも、0歳児は3人、一歳児は6人と基準がありますが、極端な話、月齢が1ヶ月しか違わないのに倍になる理由を政府に教えて欲しいです。怒

回答をもっと見る

保育・お仕事

一昔前は、テレビや携帯電話などのメディア機器は基本的に子どもに悪影響とされていたと思います。 確かに今でも、使いすぎや依存は避けたい問題であることに変わりはないと思うのですが、「使わないようにする」というのは、この先の時代にそぐわないのかも…なんて考えたりもします。 どちらかと言うと、上手な付き合い方を身につけるべきなのかな、と。 とある園の園長先生が、「図鑑で分からなかった花や虫を、子どもと一緒にタブレットで調べても良いんじゃないか」とお話しされていて、確かに。と感じたことがあります。 保育の中で、メディア機器を取り入れている方はいますか?具体的な取り入れ方や、使っていない方でもメディア機器に対する考え方など教えていただけると幸いです。

教材研究教育保育士

HAYA

保育士, 保育園

42022/10/08

りな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

確かにテレビは禁止でした! でも最近は夕方だけ子ども向けのテレビ番組を見ていいことになりました。 遅くまで保育園にいる子どもにとってもそーゆう時間も大事だと話し合いでなりました!

回答をもっと見る

保育・お仕事

私の保育園では、会社としてSD Gsに取り組もうと目標を立てており、保育の中でも実践しようという動きがあります。 しかし、今のところ環境に関する本や絵を見せるだけで終わっており、子どもたちもポカンとしている状態です。 皆さんの園で実践していることや、アイデアがありましたら教えていただけますか?ぜひ参考にしたく思います。

保育内容保育士

HAYA

保育士, 保育園

42022/10/01

りな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

なかなか子ども達に理解してもらうのは難しいですよね、、 私の園ではおたよりなど保護者に配る紙をメールで送るなど紙の削減をがんばっています😅

回答をもっと見る

保育・お仕事

私の勤める保育園では、「取れて床に落ちたりすると誤飲の恐れがある」という理由から、スパンコールやボタンの付いた服は控えていただくようお願いしています。髪ゴムも同様に、飾りのないものを用意してもらっています。 ただ、保護者の中からは「厳しすぎる」「それでは着る服がない」という意見もチラホラ…。入園前の説明会で必ずお伝えはしているのですが、それでも可愛い服を着せて登園させてあげたいと思う方が多いようです。 皆さんの保育園では、お洋服についてルールやお願いしていることはありますか?

保護者保育士

HAYA

保育士, 保育園

82022/09/28

あるぱかちゃん

保育士, 病児保育

私の園ではなく聞いた話ですが ワンピースやスカート等の 服装は禁止してされている所が ありました。 理由は勿論HAYAさんの園と 同様に安全面の考慮からです。 その分保育園じゃない時や お休みの時などに可愛い服を 着れると幼児さんは割り切って 嬉しそうにしていましたよ。 園生活では汚れる事も ありますし、折角の素敵な服は お出掛け服にして欲しい所では ありますよね。

回答をもっと見る

遊び

鬼滅の刃ブームのためか、ここ数年はより闘いごっこが増えたように思います。 ただ、闘いごっこってケンカやトラブルに発展しやすく、怪我にもつながるため、正直見ていてハラハラしてしまいます。 イメージを膨らませたり、力加減を覚えたりできる遊びだとも思うので、見守りたい反面「危ない」とか「怪我をしたらクレームが…」とか考えてしまい、いつもすぐに止めてしまいます。 皆さんは闘いごっこについてどのようにお考えですか?また、どのように見守るor場面により止めるべきか、ご意見を聞かせてください。

遊び

HAYA

保育士, 保育園

242022/09/22

ちゃん

保育士, 児童養護施設

ヒヤヒヤしますよね。怪我しないのが第一なので、剣を使った遊びや鉄砲はできるだけやらないように声掛けしています。流行りに乗りたくなる気持ちも分かりますが、上手く他の遊びに誘導してます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

先日、年長の子に「先生の家には、赤ちゃんいるの?」と聞かれました。 「いないよ」と答えると、「どうして?」と理由を尋ねられたので、「先生は、結婚をしていないからね」と何気なく返事をしました。 しかし、こう返事してしまったことに後悔しています。 結婚をしていても子どもが居ない家庭もあれば、独身でも子どもがいる家庭もあります。家庭の在り方は様々です。 『独身だから子どもがいない』というのは、多様性を受け入れていくべきこれからの時代を生きる子どもにとって、良い答えではなかったな…と、反省しています。 このような場合、何と答えると良かったのか?考えるほど深みにハマって分からなくなってきてしまいました。 皆様のお考えをお聞かせいただけますでしょうか。

家庭5歳児保育士

HAYA

保育士, 保育園

102022/09/20

ぬーそう

保育士, 保育園

深く考えると、難しいですね。 正解はないと思いますが…そのような多様性を踏まえて答えるとなると、 赤ちゃんは、先生が赤ちゃんに来て欲しいなぁって思った時に来てくれるからかな? と。 とても奥深いですね!

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.