保育園で働いていてここが辛いよ!とか、ここが楽しい!もっとこうして欲し...

しわ子

保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

保育園で働いていてここが辛いよ!とか、ここが楽しい!もっとこうして欲しいと言う体験談を教えていただきたいです☆ ちゃんと保育園で働いたことがないのでこれからの参考にしたいです。小さい事でもいいのでお願いします

2020/04/27

14件の回答

回答する

保育園はやっぱり行事などがたいへんですが、離れてみるととても楽しかった思い出ばかりです。 特に誕生会、お祭り、運動会、お別れ会など企画してみんなで作るのは楽しいです!

2020/04/27

質問主

あいあい様 コメントありがとうございます☆ やっぱり行事関係は大変ですよね 夜遅くまで準備してる先生を見てるので尊敬します! でも、楽しいのもわかる気がします 子供たちが楽しそうなの見るとこっちも楽しくなりますよね♪

2020/04/27

保育園で辛いこと。 一番は人間関係だと思います。いろいろな考えの大人がいて、保育に対する考え方や行事に対する考え方があり、ぶつかることがよくあります。 また、みんながそれぞれの考えがあってうまく意見交換できたらいいのですが、偏ってしまうと、少数派の意見が潰されてしまうことがあり、結果孤立してしまう職員が出てきます。 変な上下関係があります。上の人に対しては意見できない、絶対だ。みたいなスタンスのところもあるので、結果、合わない人は辞めていきます。昔ながら、といったら悪いですが、でも組織として良くない風潮が残るところもあります。今変化が求められる保育業界、こうでなきゃいけない!という上司がいると辛いこともあります。逆に曖昧で決断力がなくても辛いですが。 感じ方は人によりけりですけどね。 なので、選ぶ段階でいろいろ聞いて、みて、方針が自分の考えに近いところを探すのがいいと思います。 後は…書類!これは何年経っても辛いと感じる部分です。空いた時間を見つけてやらなくちゃいけない、しかも週案、月案etcいろいろあるので、結果溜まって、もう!って言いながらやる始末だったり… どうにかならないかー!って思います。 楽しいことはたくさんあります☆ まず、0〜6歳という成長が幅広い時期に関わり、子どもの成長を保護者の次に身近に感じられること。これは幸せなことでもあります。 保育園でしか見せない顔ももちろんありますし、子どもたちが楽しそうに笑ってる姿、友だちとけんかをして泣いている姿、悔しくて怒っている姿、ありのままの姿を見せてくれた時に、成長したんだな✨って感動します。 1人の子、だけではなく、それが何十人と見られる。担任をもっていれば、1年間の中だけでも、例えば10人いたら10人の成長を見ることができる。 これは保育士にしか味わえないことだと思います。 また、子どもの頃を思い出させてくれる、純粋な気持ちにさせてくれる大きな存在です。 大人になって忘れていたこと、思いつかないこと、それをふとした瞬間に届けてくれる、素敵な場面をたくさん経験しました。 そして、 何より、子どもに好かれること、たくさん関わることで自分を好きになってくれることが幸せであり、楽しいです(^^)♪ 「せんせい、だいすき」 この一言をくれた時には、もう本当に嬉しいもの。 もちろん人間なので、この子と合う合わないはあります。子どもでも。 ただ、どうにかこうにか関わって、いつのまにか距離を近いものにできた時は、嬉しいです。 大人の人間関係で嫌になったとき、子どもたちに会ったら忘れられる時があります。 それだけ子どもの力って大きいんだなと感じます。 保育士たるもの、子どもから学ぶことを忘れずに、いきたいものです。 長文、失礼しました。

2020/04/27

回答をもっと見る


「保育士」のお悩み相談

保育学生・国試

国試で保育士資格を取得しました。 保育現場未経験で入職したので、当然と言えば当然ですが、自分の力不足を感じることも多かったです。 私は、先輩の真似をして、子どもとの関わり方や保護者対応、その他の動きを学んでいます。 国試組のみなさん、入職後にどのようにスキルアップをされていますか?

スキルアップパート保育士

まっきー

保育士, 保育園, 児童発達支援施設

112025/06/26

なのは

保育士, 認可保育園

お疲れ様です。まっきー様と同じく、一緒に働く先輩達が主なモデルでした。私の場合は勉強中に短時間で無資格枠のアルバイト雇用をしていただき、夕方の延長保育を担いながら、子どもや保護者との対応を担任の先生達を観察して覚えていった形です。 そうした経験を数年しながら資格を取得したため、入職以降は比較的、大きなミスやトラブルもなく働くことが出来ています。 保育士の専門書や保育雑誌を読んだり、園の研修に多く参加してスキルアップをしました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私が体調不良で2日休んだのですが、その間代わりの先生が入ってくれたそうです。 1日目は長年保育されている先生ということもあり、特に問題なくでしたが、2日目は中途で2ヶ月目の先生が入った日は、子どもたちのテンションも高くクラスが回らなかったそうです‪> < ՞ 年長ということもあり、卒園に向けて気持ちを切り替えている段階での私の休みだったこともあり、少しショックです、、 これまでの私の保育は間違っていたのでしょうか、、 卒園まで少しでも一人一人を成長させて見送り出したいです!アドバイスください🙇‍♀️

5歳児保育内容幼稚園教諭

あおい

保育士, 幼稚園教諭

52025/02/25

tazr

保育士, 公立保育園

子どもたちは先生のことをよく見ていますよね😅 担任がいるといないで子どもが変わるのは仕方ない分部もあるかと思います。子どもたちの成長を願って保育をされていれば間違いなんてないと思います(^^)自信を持って送り出してあげて下さい😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児クラスで勤務しています。 最近、早朝の時間帯に60代のパートの方が新たに入られたのですが、その方への対応についてご相談させてください。 耳がかなり遠いご様子で、こちらが何かお願いしても、2〜3回繰り返してようやく伝わるという状況です。朝は検温や受け入れでただでさえバタバタしているのに、その方が入られてからの方がむしろ忙しくなってしまっている…というのが現状です。 お伝えすれば対応はしてくださるのですが、動きもかなりゆっくりで…。もちろんご年齢的なこともあり、仕方のない部分もあるとは思うのですが、毎日同じような状況で、どのように接したらよいか悩んでいます。 また、「音が聞こえにくいこと」で、子どもへの対応に支障が出てしまったら…という不安もあり、どこまで任せていいのか判断が難しいです。 同じようなご経験のある方や、アドバイスをいただける方がいらっしゃいましたら、ご意見をお聞かせいただけると助かります😢 よろしくお願いいたします。

言葉かけ1歳児保育士

ひな

保育士, 認可外保育園

42025/07/15

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 以前、60前後の臨職がいました。色んな部分で動けない、報連相ができない、子どもがケガしても理由が分からない、ロッカーの名前が見えないから間違えて 服を着さすなど 担任として非常に困ることしか無かったので急いでほしい(給食、おやつ準備など)間違えてほしくないことは私がさっさとやって、可もなく不可もなくの事しか頼まないようにしてました。 あと、何か指摘をしたり 何か言うとその先生は言い訳をしたり 嫌な顔をしてきたので面倒くさすぎて(笑)もありました。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

年長児のお泊まり保育がコロナウイルスが流行してからなくなりました。現在はデイキャンプとして午前中から夜まで園で過ごし、カレー作りなどを行なっています。保護者からはお泊まり保育を再開して欲しいと言われていますが、復活させる気配はありません。大変ですが、子どもたちにとって楽しい思い出となるためわたしも復活させて欲しいと思っています。皆さんの園はいかがですか?

行事5歳児幼稚園教諭

はなこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

22025/07/22

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立こども園勤務です。 勤務市では お泊まり保育は10年近く前に廃止になりました。保護者負担が大きいなどの理由から。 その変わりに9時30分頃から15時半まで デイキャンプをしてます。保護者参加です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳の園児にむけて誕生日メッセージを考えています。初めてのことで難しくて、、おかしなところがあれば訂正を宜しくお願いします。これに付け加えるていいと思うメッセージがあれば是非教えていただけると助かりますm(__)m 笑顔がとっても可愛い〇〇くん 2歳のお誕生日おめでとう! 一人でできることが沢山増えてきたね いつも乗り物図鑑を先生と一緒に夢中になってみているね これからも、好きなことを沢山みつけて楽しく遊ぼうね ※全て平仮名で書きます

保育内容1歳児保育士

あみ

保育士, 認可外保育園

22025/07/22

まるこ

保育士, 児童発達支援施設

メッセージカード、心を込めて書いてらっしゃるんですね! 今の内容でも、非の打ち所がなく、とても十分だと思います! 強いて言うなら、もう一文くらい、あみさんの気持ちや具体的なエピソードが入るとより親御さんも嬉しく、温かみが増すかなぁと思いました😊 例えば気持ちをいれるなら、 ・いつも可愛い笑顔を見せてくれてありがとうor先生はいつも元気が出ます ・ひとりでできることが増え、〇〇くんの成長が楽しみです。 エピソードをいれるなら、 ・最近は〇〇を頑張っていて、✕✕も上手になってきたね! ・先生に乗り物図鑑の〇〇をたくさん見せてくれているね! みたいな感じです。 (あくまでイメージで適当に書いてしまいました💦) 私は、保育士兼3歳児の母ですが、今までのメッセージカードに、「園ではふとしたときに、先生に〇〇の歌をたくさん歌ってくれるね」「おしゃべりが上手になってきて、いつも快速電車の話をしてくれるのが楽しみです」「苦手だった✕✕も、自分からできるようになって、ますますお兄さんになりますね」等書いてあって、親の知らない一面がわかるとともに、成長が感じられて嬉しかったです! 十分素敵な文章なのに色々言ってしまってすみません💦参考程度に聞き流してもらえればと思います!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

土曜保育で出勤をすると、その分平日に休みがあるのですが、皆さんはどのように過ごされていますか?結局家で寝たり病院へ行ったり、、としかできなくなってしまいました。

土曜保育

はっちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

32025/07/22

あんこ

保育士, 認可保育園, 認証・認定保育園

場所や地域にもよりますが、平日の方が休日よりも人が少なくゆっくり買い物したり、土日だと行列になってしまったりする場所もそんなに並ばず入れるので、行きたい場所は平日休みに行く事が多いかもしれません。あまり人混みが好きではないので、、、

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

脇ボタンタイプ被りタイプ紐で調整するタイプ長袖派着ない派その他(コメントで教えて下さい)

47票・2025/07/30

指定のエプロンあり自由なタイプのエプロンを着用着る日もあればない日もあるな~給食のときだけだけほとんど着ないよその他(コメントで教えて下さい)

177票・2025/07/29

海に入って過ごすよ~🌊見るだけ、船に乗るだけ♡家族の付き添いで…海には行きません子どものときは行ったな~その他(コメントで教えて下さい)

190票・2025/07/28

モテて困ってる😆保育士はモテると思う保育士をしてると好印象は持たれるモテた経験はないその他(コメントで教えてください)

198票・2025/07/27