保育士や幼稚園教諭を辞めて、他の仕事に転職された方や、したい方など、保育のお仕事を辞めた理由は業務内容でしたか? もう一度、保育の現場に復帰したいと思いますか? 私は復帰したいと思うようになったのですが、皆さまはどんなお気持ちを持っているのか知りたくて質問させて頂きました。
保育補助転職パート
りりたん
保育士, その他の職種, 保育園
みんみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
転職しました!辞めた理由は全クラス担任を持つことができたこと、結婚したこと、一旦ゆっくり過ごしたくなったなどです。結局急に専業主婦になってしまいソワソワして落ち着かず、派遣の事務を始めました。もともとパソコンを触ることが好きでしたので操作は問題なく、その後も派遣で設計補助や販売を経験しました。とても視野が広がりました。復帰も何度も考えて、保育雑誌やエプロンなど捨てきれずにいましたが。。なんだかんだ怖くて。やっぱり保育園や幼稚園って独特です。休むことや楽すること、効率をよくすることをあまり重要に考えてないので。でも子どもたちはかわいいのでまた触れ合いたいです。 復帰するなら小規模園をすすめられます。大きなイベントがないし定時であがりやすいみたいですよ!
回答をもっと見る
今から20年前に保育士として1年半程勤めましたが、当時は他の仕事に興味を持ち、転職するため、保育園での経歴は中途半端で退職してしまいました。 私は現在40代ですが、再び保育園や幼稚園でパートから働きはじめたいと思うようになりました。 ブランク有りで、経験も短いので、やっぱり難しいでしょうか。体力的にもキツイでしょうか? どんな働き方がオススメでしょうか?
転職幼稚園教諭保育士
りりたん
保育士, その他の職種, 保育園
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
需要は充分あると思います。 資格保持者ってだけで 優遇されますから! 家のことが落ち着いていて ある程度シフトも自由に組めるのであれば 尚更需要があるかと。 確かに体力勝負なところはありますが、 50代、60代でも活躍なさっている方は 沢山いらっしゃるので大丈夫かと😊
回答をもっと見る
連続短期離職はありなのか。 一箇所はパワハラが原因で一年で退社。 二箇所目は待遇に不満があるが現在も在職をしている。(2年目) このまま続けても良いのか、いっそのことやめて保育以外の職種につくのか悩んでます。
たかち°
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
私の場合ですが… 今は自分にあった市で非常勤をしています。今 働く市に落ち着くまで7ヶ月、1年、2年…短くて10日、約2ヶ月というかんじで公立保育所で臨職をしてきました。 公立園の場合 短期で働いてることが多い、正規経験がなくても別に嫌な顔されないし、特に突っ込まれません。でも私立園の場合、露骨に嫌な顔をされるし、色々聞かれます。 女と男性では違いがありますが… 将来のことも考えて 決めるとよいのではないですか?
回答をもっと見る
保育士資格を生かしたお仕事で転職経験がある方に質問です。 転職活動の際、どんな転職エージェントを使いましたか?それとも、直接アポをとって活動されましたか? 今の職場からそろそろ転職を考えていますが、田舎だからか、よい職場が見つからず。よければ教えていただきたいです!
転職パート正社員
あゆな
保育士, 児童発達支援施設
ひよ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
こんにちは。 私立保育園から私立幼稚園に転職した経験があります。 その際、他地域だったこともあり いくつか保育系の転職エージェントを使って紹介してもらいました。 その中から良さそうな所に見学にいったり面談をしたりしました。 その際にどの園の園長先生にも直接アポを取って欲しかったと言われました。(採用すると、園側にお金がかかるため) 私は、転職が初めてだったこともあり転職エージェントを使うことで分からない点をすぐに聞けましたし、聞づらいことを代わりに聞いてくださったので結果的には転職エージェントを使ってよかったと考えています。 答えになっているか分かりませんが、、!私の経験談、参考になれば嬉しく思います。
回答をもっと見る
保育士として働き、年数ばかりが過ぎて行き給料が一向にあがりません。保育士の資格を活かして他の仕事が出来ないかなと考えています。ベビーシッターや託児所開業にも興味がありますが、田舎なので保育園にも普通に入れるし、それほどニーズがないように思います。保育士(幼稚園教諭)資格で保育園のような施設務め以外をされている方がいらっしゃいましたら経験談をお聞かせ下さい。
託児所ベビーシッター施設
うた
保育士, 認可保育園
ちょこちゃん★
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 事業所内保育, 病院内保育
正規職員で公立園の場合は、昇給があります。一気にたくさんあがることはありませんが、毎年きちんと上がるのでずっと同じ給与ということはないですよ!
回答をもっと見る
yunyun
保育士, 保育園
早ければ早い方がいいと思います。その後の体制などもあると思うので、時期が明確になっているのであれば早めにお伝えすることをお勧めします!
回答をもっと見る
退職をする際は、いつぐらい前に言ったほうがいいのでしょうか? また、ベビーシッターに転職したいと思っているのですが、どのように探しましたか? 給料面では、ベビーシッターだけで稼ぐことは難しいのでしょうか?
ベビーシッター退職転職
ベリー
保育士, 認可保育園
うみ
保育士, 保育園
早ければ早いだけ良いと思います。 会社などで最低でも…という規約があると思いますが、それに関係なく遅くても3ヶ月前には伝えるのがベストかと。 また、希望年収が幾らか分からないのですが給与面は分かりませんが、急遽キャンセルや日替わりでいろんなお家を点々とするので出勤時間が疎らで、生活リズムが整わなくて辛いと友だちは言っていたのでご参考にどうぞ。
回答をもっと見る
今まで幼稚園、保育園、認定こども園、イベントの託児などの仕事をしてきました。(正社員、パート) 他に、幼稚園教諭と保育士の資格を生かして働ける場所を知っている方いらっしゃいますか? 職探しが難航しているのと、過去に働いたことのない場所で経験を積みたいのです。
履歴書面接キャリア
ayk.0528
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
ぷーさん
こんにちは。 私も幼稚園や保育園、認定子ども園で働いてきました。 私も別のところで保育を生かしてみたいなと思い、病気に長期入院している子に保育する院内保育を探していたことがあります。 また不定期にはなりますが、在宅でパソコンを使って保育士や幼稚園教諭向けの記事作成のお仕事の依頼を受けて執筆していたことがあります。 参考までにコメントさせていただきました✨
回答をもっと見る
皆さんは自分が思う理想な園に出会いましたか? もし、出会っていましたら何回目の転職ですか? 一箇所目で理想な園に出会うのはめちゃめちゃ低いと思いますか?
転職
たかち°
保育士, 保育園
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
下調べたくさんした方がいいかもしれませんね。運もありますからね。私は一緒に組んだ先生が良い時は幸せで楽しかったです。全て理想どおりというのは、なかなか難しいと思います。理想に近いとかならありそうですが。
回答をもっと見る
皆さんがこの中で転職する理由にあげられるのは、どれですか? 1 給料 2 人間関係・職場環境 3 仕事量 4 通勤手段・通勤時間 5 上司と合わない なぜそれを選んだかも教えて頂けたら幸いです。 ちなみに私は、1番です。 パートで常勤と同じぐらいもらえないから。 生活がまぁ苦しい…あとは、諸々あります。
生活給料転職
うーみー
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
1、2で今働く市を選びました。 戻って6年、臨職から非常勤になって2年目です。 今の市を選んだ理由は臨職の日給が良く、人間関係も職場環境も良かったからです。 今年度、非常勤の固定給が減ったので臨職に戻ろうかどうしようか悩むとこですが非常勤の安定雇用を捨てるのは…悩みどころです。 平日週休返上出勤して、ほぼ毎日の夕方保育などで残った分の時間外を付ければ手取りが上がるので今のままでも…という気持ちもあります。
回答をもっと見る
4/1から転職し新しい職場に行きました。しかし初日にもう、自分の理想の保育とは違うこと、今までの常識からは全く考えられない衛生面、防災面での環境、導線が悪すぎること、全然使えない道具、大人にも子どもにも無駄に厳しい感じ、おまけに給料大幅ダウン…これでは何のために前の職場を辞めたのだか、全く意味がなかったと落胆し…。また人間関係的なものでは、また保育士の闇を目の当たりにして、もう保育士職場辞めたくなりました。 人として、一年は続けなくてはという考え方で今まではきましたが、今回だけは今すぐに辞めたくなり、迷惑なのは承知ですが、こんなに何もかもが嫌な職場で一年も続けるのは自分の体と心が壊れてしまいそうだし、頑張る意味も見出だせないし、まだ色々なことを教えてもらう前の方が先生方の労力を無駄に使わなくてよくていいのではと思ったりもします。 非常識なのは充分承知の上ですか、入ってすぐに辞めるのはやはりやめた方がいいのでしょうか…
転職
キティちゃん
保育士, 保育園
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
どう思われてもいいと割りきれるなら自分を大事にして辞めてもいいと思います。一般的には早いですがね。健康でないと、仕事をするのも辛いのでいい職場で楽しく働けるといいですね。
回答をもっと見る
新卒ではいった園ですが、 経験だけを重ねてきてしまって まだまだ実力不足なのに 頼りない中堅職員です(恐怖) 任される仕事がしんどいなあと 思ったとき、みなさんだったら どうしますか? 任せていただいたので 頑張りたいのですが不器用で キャパオーバーになりやすいところがあり やりきれるか不安です(T_T)
正社員ストレス保育士
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
大変だと思いますが、できるだけ頑張ってください。一人担任ですか? 悩んで進めなくなりそうな時は、誰かに相談してみてもいいと思います。煮詰まるとどうしていいかわからなくなっても困りますしね。
回答をもっと見る
セカンドキャリアはどのようにお考え? ①やりたい事を優先して思い切ってその世界に飛び込む。 ②今の職場を離れず、コツコツお金を貯めて次のキャリアへ。 ③この道一本、目指すは園長。 参考程度にお聞かせください。
キャリア園長先生
たかち°
保育士, 保育園
たんぽぽ
保育士, 保育園
この道事態がセカンドキャリアかな??社会人してから働きながら資格取って働いているので………。 現在は子育てしながらパート勤務ですが、そろそろ収入を増やしたい…と思ってもこの仕事ではキャリアを積んでも収入が増えないのが悩みどころで……… 転職しようか迷っています。。
回答をもっと見る
こども園や、幼稚園での勤務後 転職して児童支援センターなど 支援のお仕事を(療育など)された方 いらっしゃいますか? 保育士の募集をよく目にしますが 療育など専門の知識が無くても務まり ますか? またどのような業務内容でしょうか?
療育転職保育士
ココ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 放課後等デイサービス
私は放課後等デイサービスに保育士として勤務して一年目になります。新卒で働いてみましたが、経験や知識などなくても大丈夫だと思いました。 私も保育園の経験がなく、、、不安が沢山ありましたが、実際に見て子供達と関わっていくことに、大きな不安や知識などは必要ないと感じました。また、保育と療育は全く別のものと考えていいことが働いてみて分かりました。なので、経験がなくても務まりますよ!
回答をもっと見る
一年で学童指導員を辞めて、今は保育士。 最近、他の職に付きたいなと考え始めてます。 30代目前で他の業種で働き、そのあとなんか事業を起こしたいなと思っています。 そんなことはできるのだろうか?不安しかねぇー!! ライブハウスで働きたいなぁーとか思っています。 話は飛びますが、保育園開設にも興味がある。
学童保育士
たかち°
保育士, 保育園
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
すごくエネルギッシュですね! 羨ましいです。 準備の期間は大変かと思いますが、 応援しています(*´ー`*)
回答をもっと見る
転職し、4月から初めて乳児クラスを担当します。 以上児とは全く違う生活だと思いますが、経験のある先生、何か心得などありましたら教えていただきたいです😭 わからないことしかなく不安です…
乳児0歳児転職
うどん
保育士, 保育園, 幼稚園
サンタ
保育士, 保育園
うどんさん、こんにちは。 私の経験で参考になるかはわかりませんが、私はほぼ乳児クラス担当でした。 やっぱり、手遊びや読み聞かせの絵本など準備したらどうでしょうか?
回答をもっと見る
今まで 小規模保育園の経験しかないのですが(19名くらい) なかなか小規模保育園の求人が少なく 中規模保育園(60名くらい)を勧められています。 中規模保育園のメリット デメリットなど 個人的な考えでよいので 教えてください。
転職サイトスキルアップ小規模保育園
とうふ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
akosiemi
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室
私は公立でずっと中規模保育所です。異動もあるのでそれなりの数の先生と出会ってきたのですが、メリットとしては、その分職員の数も多いので、色んな先生の保育が見れることでしょうか?体操が得意な先生、音楽に長けてる先生など、いい所はどんどん真似します(笑)反対にもちろん、色んな性格の方もいらっしゃいます。人数が増えるほど合う合わないは必ず出てくるとは思います。それがデメリットかなぁ、、、
回答をもっと見る
みなさんが就職/転職したときに、最も重要視したことは何ですか?どこで働いてもつきまとうお給料や休日日数、職場の人間関係問題。何にポイントを絞ってその職場に決めたのか、もしくは何を妥協してその職場にしたのか。是非ともお聞かせください。ちなみに私は、公立に勤めていました。なぜなら、私立は園ごとのカラーがあって合わなかったらやっていけないと思ったからです!なので、就職は絶対公立!と決めていました(笑)もちろん、公立にも色んな所があるんですけどね。
土日出勤希望休ボーナス
akosiemi
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室
ゆり
保育士, 保育園, 認可保育園
私は通勤を第1に考えました。 体力のいる仕事ですし、家庭もあるのだ通勤に労力を裂きたくなかったからです。 どんな園かは入ってみないと分からないのでなんとも言えないので、もし転職するなら通勤時間と給料と規模が重要ポイントになってくるかなと思っています。
回答をもっと見る
長文&ぐち。すみません 3/31で今の職場とさようなら。 4/1からまた新しい環境でお仕事(保育園→認定こども園) 次の園から連絡なくてもう10日ほどしかないのに、何時から出勤したらいいねん〜ってかんじで この前就職関連の担当の先生から次の園の園長から連絡いくので待っててねって言われたけど三週間こなくて一人あたふた💦 これって普通のこと?保育業界では、あるある? 何個も園がある法人やし次の園の園長先生が今どこのえんにお勤めされてるかわからんくて連絡しようがない。。 こんなときどうしたらいいですか?
認定こども園転職パート
m
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立園勤務です。 異動や新規入職の場合 9時出勤と決まってます。 年度末、修了式の時期 園長も忙しいので自分から聞くと良いかもしれませんね。
回答をもっと見る
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立園で非常勤をしています。 18年やってきて 今働く市が13市目です。同じ市で2〜3回目働いてたりしてますが💦 公立臨職でしか働いたことなく、1年か2年、短くて7ヶ月など働き方が安定しない、雇用止めがあったりするので 働きやすい今 働く市で落ち着こうと思い、臨職より手取りは減るけど 安定を取り 非常勤になりました。
回答をもっと見る
今年2年目になる看護師です。 小児科病棟で半年程勤務していました。 保育園で看護師の募集があり、経験は浅いですが興味を持っています。 経験年数の浅い看護師でも学ぶ意欲があれば務まるでしょうか?
看護師0歳児転職
かなた
看護師
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立園勤務です。 各園に看護師在駐の市で働いてます。正規で市民病院や施設から異動してきたベテランの先生、非正規(医療行為の必要な子どもの加配)も経験年数のある先生しか出会ったこと無いので よく分からないです。 気になるのであれば 聞いてみてはどうですか?
回答をもっと見る
今の職場を探すときはどこで求人票を見つけましたか? 私は転職サイトからでした。 他にも専門学校や大学の求人を通して、直接施設のホームページで探したなど、教えてください。
転職サイト学生施設
さんま
保育士, 保育園, 認可保育園, その他の職場
スイートオレンジ
保育士, 公立保育園
私は、直接市役所に電話しました。 話を聞くだけのつもりで、電話しましたが、意外にも条件が良かったので、すぐに応募しました。 ちなみに、前に少しだけ働いた保育園は、求人サイトでみつけました。
回答をもっと見る
保育士サイトの求人に 毎回 掲載されている園って どう思われますか? 常連という感じに いつも 求人しているような園は すぐ人が辞めてしまうから 常に 人が足りないのか 何かあるのかな? という疑問があります。
転職サイトキャリアスキルアップ
とうふ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
たぶん ブラック園です。 気になるなら 職安へ行って求人を見てみてはどうですか?
回答をもっと見る
自分の子供を幼稚園に預けながら、パートで保育士をされている方、いらっしゃいますか? 週4日程度で9:00〜14:00くらいで働く方が多いのでしょうか? 今保育士としてフルタイムパートで働いています。 まだ先の話なのですが、息子の通っている認可外保育園が狭く、3歳児からは幼稚園に通うことも視野に入れてます。 そうした場合、9:00〜14:00程度で扶養内で保育士として働くか、いっそ違う仕事をするか、在宅で稼ぐ手段を考えるか悩んでいます。 参考に、幼稚園に通うお子さんを持つ保育士さんのお話が聞きたいです! よろしくお願い致します!
認可外私立絵本
なつこ
保育士, 保育園, 認可外保育園
バヴィコ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
幼稚園に入れたと同時に扶養内パートでこども園で働いてます。 娘の幼稚園は、課外教室の後にも、月極や定期的に預かり保育を利用する方も、バスがあったので、それを利用して9時から15時まで週2〜3回働いていました。 長期休暇も、お値段は張りましたが、料金払えば、預かってくれました。 私の勤め先は、加配のポジションを2人で半分ずつ勤務するので、もし、我が子の行事がかぶっても、もう一人の方との相談でシフトを決めれたので、精神的も楽でした。 今は新二号になれれば、預かり保育代金の補助も出るので(働いている時間などの条件ありますが)幼稚園の利用も考えれば可能だと思います。
回答をもっと見る
今のクラスの子送り出せたら 正直今の園に未練はない、、、 けど次の職場の心配もある、、、。 職員間の人間関係がいいといいな😭😭
トラブル転職
pii
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
なつこ
保育士, 保育園, 認可外保育園
職場の人間関係、すごく大事ですよね😭😭 給与とかよりもそこが重要だなぁって思います〜!! piiさんの次の職場が素敵な人で溢れていますように✨
回答をもっと見る
残り3週間で今の職場とおさらば。 今年も今の職場の退職者多い〜。 去年同期半分くらい辞めてるからな笑 転職先が良い職場だと願うしかない。 ブラック園じゃないと良いな……。
退職転職
🍊
mamimami
保育士, 公立保育園
同期の半分が退職とは…!大変な職場で、よく今まで頑張って働かれていましたね。保育士という仕事柄なのか女性が多いからなのか、どこの園でも何かしら問題などが起きているように感じますが、次の転職先が素敵な職場であることを願っております(^^)どうぞお身体に気をつけて、頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
4月から新しい職場。次の職場はどうかな…。 今のところから離れられる嬉しさはあるけど、 次の職業はパワハラ無いかな…人間関係はどうかな…協力的かな…とか色々考えちゃう。不安しかない…。
保育内容
🍊
そうま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
保育園の職場は、どうしても女性が多く心配ですよね。 私も転職を考えていますが、人間関係が心配で勇気を出せずにいます。 新しい職場、働きやすいといいですね。
回答をもっと見る
結婚をして転職をします。 4月から入職する為の書類を書いていたのですが、悩んだ書類があります。身元保証書というものです。 注意で、保証人は独立の生計を営む成人とし、、、と書かれているのですが、新卒であれば保証人は親になるとは思うのですが、私の場合は夫に保証人になってもらう。ということで合ってますでしょうか? 質問する前に調べたのですが知識不足で分からず・・・どなたか教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。
転職
おふゆ
保育士, 認可保育園
ちゃん
保育士, 児童養護施設
私は既婚しているので、旦那に書いてもらいました!人それぞれ環境が違います。そんなに厳しい様式ではないと思いますし、誰かしらの名前を書いたら大丈夫だと思います!
回答をもっと見る
助けてください…。今月末で今の職場を退職します。私の机の上に「退職前後の手続き」の本と雇用保険被保険者離職証明書っていうのが机に挟まっていました。証明書では付箋で書くところを教えてくれたので大丈夫なのですが、手続きの本を読めば読むほど何か手続きしなきゃいけないことってたくさんあるのかなって不安になってしまいました…。誰かしなければいけないことをまとめて簡単に教えてください…。
保険退職
🍊
うづる
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
お疲れ様です。 私の場合、前職が幼稚園だったので同じかどうかは分からないのですが… 会社から渡される以外で絶対必要な手続きというと、保険くらいしか思いつかないです…🤔保険証返してしまうので、国保に入る必要があります。 あとは失業保険くらいですが、失業保険は半年はプーしないと貰えないので、今すぐには必要ないですね… 聞いてしまっていいと思います、この本置いてあったのですがいただけるのでしょうか?とか!
回答をもっと見る
私は保育士以外の仕事をしたことが無いのですが、転職を視野に入れています。 転職経験のある方、保育士よりも良かった、働きやすかったと思える仕事があったら教えてください。
転職保育士
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
ここあ
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
私は一度保育士を辞めて、アパレル、営業、ペットショップなどやってみたい事色々経験しようと思って働きました! どこも楽しかったですが1番はアパレル販売が良かったです。 結局今は保育士に戻ってますが…子どもがいたら土日祝休みは魅力的なので保育士が働きやすいのかな…? でも色々経験出来たことは後悔してませんよ!
回答をもっと見る