2021/06/18
2件の回答
回答する
回答をもっと見る
副職をしてる方いますか? されている方は、なにをされてますか? 教えて頂けると嬉しいです!
保険貯金キャリア
みむり
保育士, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園
ココ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
副職になるかどうか 分かりませんが、 時々ハンドメイドでマルシェに 出店していました。
回答をもっと見る
子どもが保育園に入っており、小さいうちはなるべく子どもと関わる時間を持ちたいのと仕事と家事の両立ができる自信がなく、扶養内で週2のパート勤務をしています。ですが休みが多すぎるのももったいないと思っていて扶養を外れるか迷っています。扶養から外れるとなるとやはり保険料が引かれたりしますよね?がっつり働く自信はまだないのですが外れるならどれぐらい働けば損しませんか?
保険パート保育士
ありみ
保育士, 公立保育園
lemon
保育士, 小規模認可保育園
お疲れ様です。 小さいうちはお子様の近くにいたいですよね。 扶養内で1日に働く時間を短くし、何日か増やすのはだめなのでしょうか。 3〜4時間くらいのパートさんのお仕事ありそうですけどね😊 それであれば お子様との時間や家事の時間も確保できないかなぁと思ったのですがどうでしょうね
回答をもっと見る
パートで育休をとられた方に質問です。 パートだと育休はいくらぐらいいただけましたか? 私の園ではパートだと社会保険料を支払っていた場合でも育休はとれない園でした。そのため周りの友達が取れているのを聞いて、園によって対応が違うのもどうなんだろうと思いました。
保険育休パート
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
サンジ
保育士, 認可保育園
園によってではなく、社会保険法で金額がきまってます。 女性の場合、育児休業給付金は直近6ヶ月(月11日以上、もしくは80時間以上働いた月のみカウント)の支給額の平均から計算されます。 育休開始~半年は67%(手取りの約80%)、半年以降は50%(手取りの約60%)が貰えます。 近隣のハローワークに問い合わせをしてみてください。 育休期間を過ぎていても延長理由をつくり、もらえる場合もあります。
回答をもっと見る
午睡中の過ごし方について、お聞きしたいです! 0-2歳児の午睡中に、途中で起きてしまってその後寝れない…という子供は、どのように過ごしていますか? わたしの保育園は毎年対応が違うのですが、、 コットでゴロゴロして待っていたり コットで絵本を読んですごしたり。 騒がしくなった時には、ちょっと他のお部屋で落ち着かせるなどしています。 年齢によって異なるかと思いますが、ほかの園ではどのようにしているか知りたいてす! 宜しくお願いいたします。
睡眠2歳児1歳児
あゆ
保育士, 事業所内保育
でんでん
保育士, その他の職種, プリスクール・幼児教室, 学童保育, 管理職
初めまして。私も保育士をしています。午睡の時間途中で起きてしまった子どもたちはうちの園は、別室で遊ばせています。起きてまた寝そうだな〜と思った子はその場でゴロゴロしててもらいますが! もうこの子寝ないな〜と思ったら別室でフリーの先生と遊んでいます!
回答をもっと見る
私は1歳児担任をしている新卒1年目保育士です。 最近はおままごとをする時に、紙袋やカバンに野菜や果物を入れて軽いお店屋さんごっこのようなものをするのがブームなのですが、メインの活動としてお店屋さんごっこをするにはどのような流れで遊びを展開すると子どもたちが自由に遊べて、飽きもなく遊べるでしょうか(;_;) 個人的に考え思いついたのは、お買い物でゲットした食べ物を動物の口に入れて食べさせてあげる等の遊びは思いつきました。ただお買い物をするだけではなく、お買い物+αでなにかいい案があれば教えて頂きたいです😭
保育内容遊び1歳児
れべる1
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
ぽんた
保育士, 保育園
フードコートを作るのはどうですか? 座る場所を用意するだけで、子どもたちは、喜んでずっと食べたり買い物に行ったりしています。 あとは、お店屋さんの衣装や、買った物を食べる時のエプロンなどを用意するのも楽しいです。 トッピングを用意するのも楽しいですよ!
回答をもっと見る
放デイ正社員からの転職を考えています。 そこで、ベビーシッターをやっている、もしくはやっていた方へ質問です! ベビーシッターをやろうと思ったきっかけは何ですか? 給与面、よかったこと、マイナスなことなども教えていただけたら嬉しいです🙇♀️
ベビーシッター転職正社員
しづき
保育士, 幼稚園教諭, 放課後等デイサービス
・まずは相手の考えを聞く・管理者や主任に相談する・いったん距離をおいて様子を見る・自分のやり方を静かに聞く・心の中で「それも保育」と唱える・その他(コメントで教えて下さい)
・今も本棚にしっかり保管中・実家のどこかに眠っている・引っ越しのタイミングで処分・いつのまにか、見つからない…・実習は行ってません・その他(コメントで教えて下さい)