キャリア・転職」のお悩み相談(41ページ目)

「キャリア・転職」で新着のお悩み相談

1201-1230/1645件
キャリア・転職

良い転職先 こんにちは。ブラック園で働いてます。 転職先を関東(東京都、埼玉県、神奈川県)で探してます。 ・子どもと丁寧に関われる。 ・できたら療育がしたい。 →放課後等デイサービスでも児発でもどちらでも大丈夫です。 ・副業ができる。 ・通信制の学校に通うのでシフトが月一程度考慮できる。 その分残業等は私自身はガンガンできます。 どこかよい転職先ご存知の方いましたら教えてください。

療育シフト学童

アクア

保育士, 学生, 児童発達支援施設

32021/07/28

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

最近は結構相談に乗ってくれる保育士の求人サイトなどもあるので、(私も活用してました)相談してみるのはいかがでしょうか? 私も求人探しをしていましたが放課後デイサービスなどの求人は結構ありましたよ!希望の園が見つかるといいですね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

託児所に転職をしたいと思っています。 美容院や歯医者、携帯ショップ、カフェなど様々な場所に託児所があることを知りました。 しかし、調べてみるとあまり出てきません。 私の調べ方が悪いのかもしれませんが、託児所で働いている方はどのように求人を見つけましたか? 紹介業者さんにお願いしたところ、託児所の求人はほぼ無いとのことでした😢 やはり少ないのでしょうか? 地域によるのでしょうか? また、託児所のお仕事内容はどのような感じなのでしょうか? 長文すみません。 教えて頂けると幸いです。

託児所転職

ベリー

保育士, 認可保育園

182021/07/27

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

働いた経験はありませんが、歯医者などの託児施設は意外と見つかるような気がします。 ですが、保育園で働くよりは給料が安いようです。 歯医者 求人 保育士 などで調べると割と出てきたりしますよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

児童支援センターや療育園等、就学前までの幼児の療育に携わっておられる方にご質問します。 具体的にどのようなお仕事内容をされていますか? またどんな保育内容を実践されてますか? 保育士、幼稚園教諭経験者でも療育に携わる職場でやっていけるでしょうか?  アドバイス等よろしくお願いします。

療育転職保育内容

ひなたぼっこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園

22021/07/25

うーたんまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

私はパートですが保育士資格を所有しいてこども園での勤務経験があるので未就学児を見ています。 保育園や幼稚園に全く通ったことのない子もいるので幼稚園でやるような経験をさせたいと思いながら、夏祭りやお店屋さんごっこなど子供達と品物を作ったりしながら実施しています。 以前はそのようなことがなかったらしく、大体音楽、レク、外遊びのルーティンでした。 それじゃあ飽きるし大人もつまらないなと思い季節に合った製作などを取り入れています。 障がいのある子達なのでその子によってできることの範囲は違いますが、製作などでは手先を使うなどの療育を取り入れています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育園に所属せず、フリーランス的な保育士をしている方はいらっしゃいますか? もしくは、一年ごとに職場がかわる派遣保育士などでもかまいません。 保育園などに所属するのと、フリーランスはどう違いますか?特に待遇、お給料面、ライフスタイルとしてどうか伺いたいです。

保育士

みりん

保育士, 保育園, 認可保育園

32021/07/24

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

短大卒業後 16年(ニートのようなフリーター時期が2年ほどあった)公立臨職をしてきました。 公立臨職の場合 入職した月から保険に入れ、有休があります。手取りは都道府県の最低賃金によります。手取り 14〜20万前後。会計年度前だったので市によっては寸志(ボーナス)がありました。待遇というか…有休の取りやすさ、働きやすさや人間関係は市によります。私の今の勤務市は、立場関係なく全職員が月イチ必ず 有休を取る事になってるので年度末にはキレイに10日使い切ってました。契約は1年でほとんどの市が更新なし。次の職場を探すのが大変でした。非正規も大切にできる上のいる市の方が珍しいです。 私は メンタルがしんどくなりやすかったのでゆっくり緩々で仕事がしたかったので臨職の働き方(今は非常勤)はあってると思ってます。 でも 5年、10年、15年…何年働こうが手取りは新卒同等か以下で年収は200万に届きません。 将来にとても不安はありますが、メンタルで療養→休職→退職する正規を見ていると 非正規でもいいからマイペースを保ち 心のバランスを取りながら 緩々働く選択もありなのかもしれないと思ってます

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在2児の子をもつ育児休暇中の者です。 保育士としての経験が1年と半年しかなく担任経験も1年しか経験をしていないです。公立の正社員として働いていますが、どの仕事も大変ではありますが仕事量の多さ園の人間関係(特に園長先生が苦手)などを踏まえ1年だけ復帰をしたら別の園でパートかフルタイムの臨時職員として働こうか悩んでいます。

転職正社員ストレス

R.

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

102021/07/23

tanahara

いいと思います。子育てが始まったら家族を優先するのがいいと私はかんがえます。 合わない人がいたり持ち帰りが多くて負担があったり、そういうストレスは子育てに影響が出てしまいます。 園はいくらでもありますし、お子さんと自分のためにも、合う園を選ぶことは大切だと考えます!素敵な縁と巡り会えますように。

回答をもっと見る

キャリア・転職

子育てをしながら保育関係の仕事をしている方に質問です。 正規で働くとなると両親や旦那さんの手助けがないと、続けることは難しいでしょうか‥??

怪我対応子育て正社員

みさ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

72021/07/23

(仮)

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園

2児のシングルですが、 土日祝休みで仕事しているので そこまで大変ではないです。 もちろん、行事に力を入れている園などだと キツいかもしれませんが😓 息子たちの保育園は日曜、祝日が休みなので、 自分が土曜日どうしてもという時は 単発で土曜保育をお願いしています。 一応園には土日祝休みでと事情を話してお願いしてるので、 よっぽどの事がない限りないですが(笑)

回答をもっと見る

キャリア・転職

結婚して辞めたって方いらっしゃいますか?

結婚ストレス幼稚園教諭

ぷ~たろう

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園

42021/07/21

しろくまちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室

結婚してそれまで勤務していた園を退職しました。私立幼稚園では結婚退職が当たり前な感じでした。時代にそぐわない気はしますが、おめでたい理由ですし、皆さん円満退職していましたよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の職場に入って2年目です。 県外に転職しようと考えています。 私の職場は辞める申し出は1ヶ月前になってて 12月に園長と面談があるのでそこで辞めることを伝えようとは思ってるのですが、、 転職先を探すにあたって、転職先を決めてから辞めることを申し出てもいいのでしょうか? それとも、申し出てから探した方がいいのでしょうか? 転職したことある方教えてください🥺

転職保育士

may

保育士, 保育園

22021/07/21

にも

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

辞めることを申し出た時に もし、止められた時のことを考えて mayさんが今の園で良い条件を出された場合まだ続けていいと思えるようであれば 辞められた後に探した方がいいと思います! (例えば、私の園ではお給料の交渉や次に持ちたいクラスを選ばせてもらえるなどありました。) 絶対辞める!と決められているのであれば、先に決められていたほうがいいと思います。 「もう次の転職先が決まっている」 と言えば引き止められたり、他に説明したりする必要もなくなると思いますので☺️

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在鬱状態で休職しています。 3ヶ月は休むようにとのことで もうすぐ2ヶ月が経ちます。 心療内科の先生に復職について聞かれたのですが 正直、子どもたちのことを思うと辛いですが あの環境にいたから壊れてしまった部分があり、 戻っても同じことを繰り返すだけだと思うので転職を考えています。 そこで質問なのですが、この場合 ・3ヶ月の休職を使い切ってから退職について申し出る→転職先探す ・今の間に転職先を探す→内定いただく→退職について申し出る のどちらが良いのでしょうか…?

退職転職

ダリア

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

82021/07/19

にも

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

大変な思いをされてきたんですね、、本当にお疲れ様でした。 もうすぐ休職して2ヶ月とのことでしたので、残り1ヶ月ゆっくり休んでそれから次のことを考えてもいいかと思います☺️ 後者で、休職中にもし決まらず復職してから次の転職先を探すのも色々大変だと思いますし、 ダリアさんが可能であれば、年度末まで続けて3月末の区切りで退職されるのが園にとってはありがたいかもしれませんね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年で3年目になる保育教諭です! 皆さんはキャリアアップ研修受けていらっしゃいますか? 私は最近研修を受け始めました。 処遇改善Ⅱに該当していて、3年目から受けていい、と園長に言われています。なので自分でガンガン探して、今のところ修了が2つ、あと予定で2つ予約が取れていて受けることができます。 しかし、園で他の3〜5年目の先生方に研修に行っている先生はおらず… わたしは自分の保育スキルもそうですが、給料アップもしたいので、これからも受けたいと思うのですが、 3年目でこんなに受けるのは早いと思いますか? 先輩の先生方から、張り切りすぎでは無いかと思われそうで、それで引け目を感じてきています。 でもお金は欲しいし…(笑) 去年はキャリアアップ研修を受けていないのに、少々手当を受け取っていたので、そのこともあり「受けねば!」と思っています。 あと、今コロナで遠出したり予定入れたりもしないから、今のうちに!と思って受けています! 皆さんの園では、研修受講率はどれくらいでしょう? 長文&たくさん質問してしまい、すみません…!

処遇改善キャリアスキルアップ

すみれ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

92021/07/18

めい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

そんなに研修が受けれるなんて羨ましいです! 年功序列でしたので、上の先生から優先的に研修を受けていて、 6年目だけどわたしは1回しか受けれてません(笑) そんなに 頻繁に受けていたら、処遇改善手当目当てかなと思ってしまう人中にはいるかと思います😭 この業界、うわさ話とか怖いので、、、 研修内容を、研修後に他の保育士さんにお話したり、伝授したり、、、そうしたら分かってもらえると思います! 実りの多い研修になりますように☆

回答をもっと見る

キャリア・転職

ベビーシッターをされている方、今までにされたことがある方いらっしゃいますでしょうか?ベビーシッターのメリット、デメリットを教えていただきたいです。また、副業としてされている方は、週にどれくらいで本業で何をされてるか教えて頂けると助かります。

ベビーシッター保育士

スズ

保育士, 放課後等デイサービス

22021/07/11

にこにこ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園

保育士からのベビーシッターです。 ベビーシッターをメインの収入にしながら、趣味の仕事や家事をしています。 《メリット》 *時間の余裕→家族にも還元 *子ども(保護者)1人ひとりにゆっくりじっくり関わる事ができる *今までの経験を生かせる 《デメリット》 *収入減・各種の保障が無い ↑ メリットを考え、デメリットを相殺できる環境があっての退職に至っている為、私の体験はベビーシッターになって良かった、という傾向にあります。ご注意ください。 かなり不器用な為、保育士時代は燃え尽き方な暮らし、生き方をしてきた様に思います。(ひどかったです) どの経験も無駄にならずに、今日も楽しく生きているので、『我が人生に悔いなーし!』といったところですよ♪

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育学生は、保育補助のバイトをするのとそれ以外をするのならどちらが良いのでしょう?通ってる学校は、実習などの子どもに触れたりする経験はすごく多いです。 現場経験を積めるというのは魅力的ですが、今後就職しても経験は積めるわけですし、そう考えると全然違う職種のバイトの方が世界が広がったり、一般社会のマナーが学べるのかな、と思います。

保育補助学生実習

ゆっこ

学生

192021/07/11

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

考えはそれぞれと思います。 私は短大時代 地元のYMCAで月イチ 幼稚園児とあそぶボランティアをしてました。地元の市内、県内の保育に定評のある4大の先輩ばかりだったので子どもへの向き合い方や就活の仕方などたくさん学ばせてもらいました。その時の先輩の助言に仕事を始めてから助けられました。 職場に学生臨職がいます。最初は無資格だったのでそうじや雑ばかりでしたが独学で保育士を取り、今は保育に入ってくれてます。彼女は今年、勤務市の公務員試験を受けたそうです。 学校によっては 系列保育園でボランティア?をさせてくれると聞きますが…学校で相談すると良いと思いますよ?

回答をもっと見る

キャリア・転職

子持ち保育士です。正社員で働いています。 給料をもっと稼ぎたく、時給が安いパートから正社員になったものの、覚悟してはいましたがシフト制に正直振り回されて子どもたちを閉園ギリギリまで預けることになったり開園と同時に預けたり... 体調悪そうだなと思ってもすぐに病院に連れて行ってあげることも出来ず悪化することもしばしば。 来年上の子が小学生になりますが発達の遅れがあり、そういう面でも手続きしたくてもなかなか休みが取れず予定が取れなかったり...ちょっとモヤモヤしてます。 転職サイトを見ても私の地域では固定勤務や時短できる正社員は皆無、あっても給料がかなり下がる... パートはやはり安すぎる... いっそ他の業種に転職してしまおうかと考えていますが、保育園入園の時に市役所から「市内で保育士として働く代わりに加点をして優先的に保育園に入る事になるので、子どもが在籍中は保育士として働き続けてもらう」と言われており、転職したら退園させられてしまうのかと怖くもあります(保活激戦区です) 共働きである程度私も稼がないとやっていけないので、家計のことも子どもたちの負担を考えるとどうしたものかと悩みます。 保育士から他業種への転職のハードルが高いのは承知しておりますが、市役所から上記のように言われてても転職しても大丈夫だと思いますか? 極論ですが、私的には仮に夫が死亡して保育士の給料だけじゃやっていけなくなったとしても保育士で居続けろというの?と思ってしまいます。

市役所子育て転職

ぱんぷてぃ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

62021/07/06

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立園勤務です。 勤務市の場合 就学前まで正規は時短がとれるので時短を取ってる先生もいます。取ってますが家族全員に協力してもらってます。 フル臨職をしながら子育てをした経験のある先生も家族に協力してもらった…と話してました。 公立臨職になれば 稼げますが勤務時間が固定、融通してくれるとこでないとシフト問題は解決しないと思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職で紹介業者さんにお願いをして探しています。 自分でも探して気になるところがあれば、教えて下さいと言われました。 お願いしたほうがいいのでしょうか? お願いせず、自分で電話などでやりとりをしたほうが印象は良いのでしょうか?

転職サイト転職

ベリー

保育士, 認可保育園

42021/07/05

にんげん

保育士, 保育園, 認可保育園

お疲れ様です! 転職活動大変ですね! 私も紹介業者さん利用してます! 気になるところがあればなのでないのならひとまずおまかせしていいのではないでしょうか? 地域にもよりますが主要都市などは結構な数の施設があると思います。 それらを1から自分で調べるのは時間的にも体力的にも大変かと思います。 (私も自分で調べようとしてかなり苦労したので…) 紹介業者さんは信頼のおける会社さんであればたくさん情報やコネをもっていると思います。業者さんであれば踏み入った内容を知りたいと思った際もスムーズに調べてくれる可能性がありますよ! また、転職活動の際個人で園と交渉するのにはそれなりに知識が必要かと思いますし、言いくるめられてしまう可能性もないとは言えません。 間に入って交渉してくれて、無料で相談に乗ってもらえるので紹介業者さん使うのは私的にはアリだなと思いますよ! 転職活動大変なこと多いかもですが頑張りましょ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

小さい子持ちの保育士ママさんはどういう形態でお仕事されてますか? ①正社員、②フルタイムのパート、③短時間パート、④派遣 ⑤その他 小さい頃って何かと病気貰いがちだったりするじゃないですか?なかなか正社員だと働きにくいですか?? 正社員の方は職場に時短勤務可能などの制度が整っていますか?

病児保育パート正社員

あにゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

82021/07/05

おきる。

保育士, 保育園, 認可保育園

わたしの園は②と③の先生が多いです! 正職で働いていたママさん保育士いたのですが、やはりお子さんの熱などでよく早退していたので今年度からフルタイムのパートにしてました!

回答をもっと見る

キャリア・転職

他の職種に転職された方は、どんな仕事に就いていますか??? アラフォーのパート保育士です。我が子もだんだん大きくなり、収入が切実に必要になってきましたが……。 収入を増やしたくても、責任と仕事量、ストレスと持ち帰り仕事を思うと、及び腰になってしまいます。 他業種から転職してからの試験資格だったので、どんな仕事も大変でブラック気味なのは理解しているつもりですが……。

退職転職

たんぽぽ

保育士, 保育園

42021/07/04

アクア

保育士, 学生, 児童発達支援施設

保育士だとサービス残業多く経済的にはきついですよね。 私は転職という形ではありませんが(せっかく保育士とられたのにもったいないと感じたため。)副業をいくつか掛け持つことで収益を出してます。 保育士だからこそ工作好きならその強みを生かしてYouTubeに出演したり、おすすめ工作を記事にまとめたりしました。 ぜひ機会があればやってみてください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

長くなります。転職についてです。 以前から質問させていただいてました内容のつづきとなるのですが、去年の4月から保育教諭で年長の担任として勤務させていただき、2ヶ月で上司のパワハラに堪えきれず精神を病んでしまい休職。11月に同園の保育園部にパートとして復帰し、現在はそのまま保育園部で常勤フリーとして働かせていただいてます。保育園部内だけで言えば、前回とは違い、人間関係はとても良好になり働きやすいです。しかし、同園の幼稚園部に顔を出すと(タイムカードの関係で毎日幼稚園部に行かなければなりません)あの上司がいて正直、前ほどではありませんが「うっ」となります。また、昨年年長担任としてペアを組んでいた同じく年長担任の先輩先生も、なにかが気まずいのか目も合わずそれも気になり…。なにより、兄弟児の関係で園にくる昨年担任をしていた元園児や保護者とお会いするのも後ろめたい。そんな中でこの園で働きづつけられるのかと考えるようになりました。手取りも少なく、一人暮らしなので貯金ができないという不安もあります。なら、いっそ転職して、人間関係もリセットして働こうかなと…。そのためには、地元を離れることになるのですが。これは甘えでしょうか。また、保育園部内だけで言えば人間関係はとても良好なので、手離さない方が良いのか…。ずっと迷っているので相談させていただいてます。

タイムカード退職転職

あしび

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

52021/07/04

えんちゃん

栄養士, 保育園

なかなか難しいところですね。 今は働きやすい職場で、たまに以前の方々と交流があることだけしんどいという状況なのですね。 であれば、もう少し頑張ってみてはどうでしょうか? 新規一転の新しい職場がいいとは限りませんし、リスクを考えると(給料や福利厚生面で悪くなるとか) 仕事ってこんなもんだよね…くらいでいい職場の方に入ると思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

久しぶりにご質問致します いつから、転職活動をしどのタイミングで退職願い、辞表を出しますか?

退職転職遊び

ちさこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

42021/07/03

にんげん

保育士, 保育園, 認可保育園

転職活動はまずいつまでに辞めるのか、いつまでに辞めたいかを考えて園で決められている退職の申し出の期間(私のところは3ヶ月前でした)までに次の職場を見つけておくようにしました。(私はなかなか辞められなかったので1年ほどかけてこっそりと転職活動してました) 退職願は提出してから2週間前経てば会社や雇い主の意向に関わらず労働契約を解除出来るのであんまりにも認めて貰えない場合は提出してから2週間後民法第627条1項により退職できます。(作成した日付、提出した日付を証明できるように記入しておくことをおすすめします) 焦って決めると上手くいかないと思うので余裕を持って転職活動頑張ってください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

認定こども園で、フルタイムのパートをしています。 派遣保育士をしていましたが、出産を機に退職、同じ園で直接雇用になりました。 通算では3年以上働いていて、今年の3月に幼稚園教諭の免許を通信大学で取りました。 子どもが来年から3歳児クラスになるため、正規職員になろうかと考えているのですが、同じようにパートから正規になられた先生はいらっしゃいますか? ちなみに、同じクラスで育休復帰された正規の先生がいらっしゃるんですが、お子さんが小さいので、なかなか大変そうで… ウチの園の職場環境としては、子どもに関する急な早退や欠勤も嫌な顔はされず、ホワイトな方だとは思います。

キャリア認定こども園正社員

アッシュ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

22021/07/03

えんちゃん

栄養士, 保育園

お子さんが小さいのに、素晴らしいですね😊 私は同じ職場でパートから正社員になりました。 うちは子供が小学校3年からなのでかなり大きくなってからですが。 でも、誰でも正社員になれるわけではないと思うので、あなたに仕事の実力があるからですね。 確かにお子さんが小さいと大変だと思いますが、職場がブラックではないのなら、色々と融通をきかせてくれるのではないでしょうか。うちの職場では正社員は看護休暇が3日間、有給と同じ扱いでもらえます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

託児所は歯医者や美容院以外にもあるのでしょうか? あったら教えて頂きたいです。 コロナ禍の今、来られるお子さんは少ないのでしょうか? また、見学の際に聞いておくべきことなどはありますでしょうか?

託児所コロナ転職

ベリー

保育士, 認可保育園

32021/07/01

あお

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園

こんばんは! 託児所は一時預り的なものなので、例えばですがショッピングモールの中などにあったりしますよ! コロナ禍でも需要はあります! 保育者目線からですが、 衛生面などは気をつけてみた 方がいいと思います! トイレやオムツ替えの場所 だったり、水分補給はどのくらいのペースで声掛けしてくれるのかや、使用しているおもちゃがきれいかなど見たほうがいいと思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

お疲れ様でした! 私今働いてる園で、今日主任と副主任にて面談があり色々言われました。 言われた内容は、私要領が悪く今まで職員からアドバイスもらったんですが結局自分自身変わってなくて…子どもが1番ではなくて自分1番なってて子どもと関わりたいって言うのは勘違い?って言われました…正直ちょっと気持ちしんどいです

内容主任

つむぎ

保育士, 認可保育園

32021/06/30

ののの

看護師, 保育園

お疲れ様です 2人から言われると参りますね… 容量が悪いのなら、一つずつクリアしていくしかないですね! 保育の現場は多重課題が多いですが、まず1番何を習得したいのかを明確にして、目標立てて行動していくのがいいと思います わたしは状況や考え方によっては自分が1番でもいいと思いますよ 子どものためにボランティアしてるわけじゃないんです。生活していくために働いているんだから、そもそもが自分のためです

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職先について悩んでいます。 今働いている保育園の仕事内容が多すぎてもう少しゆとりが欲しいと思い転職を決めました。 行事が多いというのもありますが、自分のクラスをもつこと以外の音楽係、絵画係などの分野に別れて活動を行っていくという業務もある保育園で活動量の多さに耐えきれず他の園を考えるようになりました。 それだけではなく園の方針も働くと違っていたところが多く違和感のあるまま保育は出来ないので転職します。 小規模保育園にいくか、幼稚園に行くかで悩んでいます。 幼稚園に行きたい理由は以上児への保育が自分にはあっているかもしれないなと感じていたり、幼稚園もきになるなといったところからです。自分のクラスを自分で見ると言うところも魅力的だなと感じています。 実際に小規模保育園、企業型保育園、幼稚園で働いてらっしゃる方の意見も聞きながら考えたいなと思っています。 よろしくお願いします。

小規模保育園幼稚園教諭保育士

ここ

保育士, 保育園

52021/06/30

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立こども園勤務です。 クラス担任、フリー 全職員に行事などの係があり、正規は休日保育や職場委員など細々仕事がたくさんあります。 細々した仕事をしたくないなら朝、夕のパートになるしかないと思いますよ?

回答をもっと見る

キャリア・転職

はじめまして。 今の職場は何園目ですか? このままずっと定年まで今の園で続けていきたいと思いますか?

わかこ

保育士, 認可外保育園

72021/06/28

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

12市目です。(いくつか 被ってますが…) メンタルが強くない、自分に自信がなくてずっと臨職をしてきました。 任期満了がほとんどですが、不当解雇、入職してすぐメンタルを潰されて情緒不安定になり命の危険を感じて辞めたこともあります。 今は 人間関係も職場環境も良いのでずっと続けたいと思ってます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

すぐではないですが転職を考えてます。 新しい職場が決まってから退職の旨を伝えるのか 退職の旨を伝えてから転職活動をするのがよいのかと考えてます。 どちらがよいのでしょうか? どんな感じ転職活動をするのでしょうか?

退職転職遊び

マメ

保育士, 公立保育園

62021/06/27

ひーぽん、

保育士, 保育園, 公立保育園

私も同じように転職考えてます。 私は就職先が決まってから退職を伝えるつもりです。 退職したけど、職がないでは困るので。キープみたいな感じにはなりますが、自分の希望の園がすぐに見つかるとは限らさないので。 新しく決まってからでいいと思いますよ。ただ、次年度の人事などもあるので、退職するにしても年度末ぎりぎりなどは避けたほうがいいと思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

公立保育園で会計年度として3月まで働いていたんですけど、学童で働くことが決まって任期満了で辞めました。 が、4月になる直前で運営程度に命令が出て雇用予定だった会社で運営出来なくなりました。再度、会計年度の保育士として申し込みしたのですが、不採用となり「来年また挑戦してください」と言われました。。 1年程度で辞めてしまった場合、また採用ということは難しいのでしょうか?来年、もう一度挑戦したいと考えているのですが…。

学童公立保育士

あにゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

42021/06/25

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

会計年度臨職、非常勤どちらでしょうか? 臨職で採用時に論文がなければ 採用になると思いますが… 私の働く市は 会計年度臨職と非常勤の働き方があり、非常勤は論文があり4月と10月採用です。臨職不足なのでいつでも採用という感じみたいです。 日給なども見て、地元だけでなく近隣も応募してみるのも方法ですよ。 私は 地元市も県内も公立園の雰囲気などが合わない、日給も安いので近隣の自分にあった市の公立園で非常勤をしてます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士資格が活かせる職業って何でしょうか? 保育園や養護施設...etc以外でありますかね。

養護施設保育士

たかち°

保育士, 保育園

32021/06/23

たぴ

保育士, 保育園

放課後等デイサービス ベビーシッター 学童保育 児童館 とりあえず子どもと直接関わる仕事を挙げてみました(^^) 他にも保育系のサービス業などたくさんありそうですよ! ちなみに企業の中には現場経験のある資格保有者が欲しかったりするところもあるので、本当に幅広く多岐に渡り活かせる資格だと思っています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

こども園に勤務していて転職を考えています。こちら緊急事態宣言が出る地域ですが、タ○ン○ークやハロワなどで探しても自分が以前探していたのが2月とかだったのですがそれと比べてほとんどなくて、すごい少ないです。 インディー○で検索すると派遣とかはたくさんヒットしますが、、、。 この時期だから採用を控えているのでしょうか? 緊急事態宣言出てる地域の皆さん、保育園はいま休んでいる人多いですか?

地域活動認定こども園転職

ミニー

保育士, 保育園

82021/06/21

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

緊急事態宣言地域ですが、子どもは普通に来ています。保育士も常に足りていません! うちの周りの保育園は、みんな園の外に張り紙をして保育士を募集しています。 タウンワーク などにも載せると料金も高いので、広告は出さずに人伝や園の外に張り紙をして募集しているところが多いなと感じます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士から離れて違う職業に就いた方ってどんな職業に就きましたか?

転職ストレス

ぷ~たろう

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園

62021/06/21

アクア

保育士, 学生, 児童発達支援施設

今から取ろうとしてて現在進行形ですが…参考にしていただけたら。 私は社会福祉士の資格取得を目指して学校に通いながら保育園で働いています。 将来は、成人施設で働きたいと感じてます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ベビーシッターをフリーランスではなく、会社で雇って頂く形でマッチングなしのところで働きたいと思っています。 選ぶ際に、どこを見たらいいのか、聞いた方がよいことがあれば参考にさせて頂きたいです。 また、コロナ禍で需要はどのくらいあるのでしょうか? お給料、事故への不安があり、やりたいのに、前に進めません。 イベントシッターも気になっています。 未経験なのですが、研修はしっかりされているのでしょうか?

保険ベビーシッター給料

ベリー

保育士, 認可保育園

22021/06/18

ぬーそう

保育士, 保育園

研修などは、シッター会社によって違うと思います。 なので、選ぶ際に研修制度などもしっかりと聞くと良いのではないでしょうか? お給料、時間単価、自前の必要な持ち物、ご家庭でのルールなどを最低限聞かれると良いと思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

第二新卒で、今は離職中です。 ベビー服やおもちゃ屋で働いていた方いらっしゃいますか? 子どもと関われるのでしょうか? また、店舗型ベビーシッターという職業があることを先日初めて知りました。 自分で調べてはいますが、もし、知っている方がいたら教えて頂きたいです。

転職

ベリー

保育士, 認可保育園

32021/06/18

にこにこ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園

はじめまして! 新卒で入った保育園を退職した際、キャリアを生かせるかな?とベビー・子ども服の大手ブランドにて約1年ほどアルバイトの経験があります。 確かに来店される子どもの気持ちは掴みやすかったし、5〜6ヶ月だとこのくらい、2歳になるとこんな具合、と子どもの様子を想像し、お勧めする事は容易かったです。 でも、販売員は販売してなんぼ、親御さんに気持ちよく購入してもらうスキルの方がはるかに必要な能力だと感じました。 最終的に自分の能力と、努力、時給を天秤にかけた時に、「保育の仕事の方が私にはやりやすい」と判断。別の保育園に再就職しました^_^ というのが、私の例です。 いや〜でも、ベリーさんの人生、何事もやってみて納得のいく道を進まれるのが1番! 店舗型のベビーシッターの情報も、たくさん集まれば良いですね!

回答をもっと見る

41

最近のリアルアンケート

服や靴下、靴など…衣服系エプロン文房具絵本や保育教材化粧品や日焼け止め新調したものはないその他(コメントで教えて下さい)

101票・2025/05/05

親・家族へのプレゼント/食事貯金投資・資産運用趣味(洋服・本・美容)新人保育士です🌸その他(コメントで教えて下さい)

191票・2025/05/04

バリバリ土日、祝日もしたい派ときどき入る程度くらいがいい今は免除してもらってるもともとない契約働くのは平日だけがいいその他(コメントで教えて下さい)

213票・2025/05/03

モヤモヤはよくある時々はあるなできるだけ解消して帰るいつもスッキリ帰るその他(コメントで教えて下さい)

226票・2025/05/02

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.