保育士2年目で、前園では新卒で就職して人間関係に悩み10月から半年休職して、転職して4月から新しい園で復職しています。 今の園の園長に何度も「あなたは保育士向いていない、保育士としての適性が(ない)、、、、、」と言われます。 正直園長にそこまで言われるとモチベーションも上がらず、仕事が何も楽しくないです。 今は一応求人とか見ているのですが、今年1年で辞めるか続けるかとても悩んでいます。どうしたらいいですか。誰かアドバイスもらえませんか?
園長先生転職ストレス
ebimayo
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
職員を大切にできない、良い部分などを見つけてほめるなどができない園長がいるような職場 いても自分のためにならないので辞めて良いと思います。
回答をもっと見る
来年度から派遣保育士として働きたいなぁと考えています。 ❶みなさんは、どうやって派遣会社を決めましたか?(保育士ワーカー、あすか等) ❷登録してから派遣先を選ぶポイント ❸こういうのは担当に伝えた方がいい!など、気をつけておくべき体験談などもあれば教えていただきたいです! ❹今は別の園で正職員として働いています。いつ頃から転職活動(登録、園探し)をするのがオススメですか?
転職サイト転職正社員
おさかな
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
私の場合…派遣会社を通して紹介された私立園がブラックぽかった、良い対応をしてもらえなかった、私立だと試用期間があるけど公立臨職は試用期間がなく 即保険に入れ、即有休がもらえるので公立臨職で探してました。 公立臨職の手取りの方が良かったりするし、今はボーナスも退職金も出ます。
回答をもっと見る
先月からパート(フル)になりましたが辞めたい気持ちと葛藤しながら今の状況受け入れてる感じです。 保育の転職サイト利用してますがなかなか見つからない状況で少し気持ちが焦るばかりです…自分自身探して見つけよって思ってます。
転職サイトパート保育士
つむぎ
保育士, 認可保育園
きんぎょさん
保育士, 保育園, 小規模認可保育園
辞めたい理由によるとおもいますが つむぎさんの過去の投稿から私も同じで入ってみたら掃除メインでパートで働いていて私は必要あるのか疑問に思うことがあったりします。 入って早々辞めようか悩み 数年前からいるパートの先生に話を聞いてみたりしたらこの園にいるメリットも聞くことができて辞めるのを考え直したところです。 場所を変わって良くなるとも言えず環境が悪くなる可能性もあるので 見極めてから変わるのもありかもしれませんね。
回答をもっと見る
現在派遣保育士として保育園で働いています。 契約が三月までですが途中で辞めることはできますか? コロナ禍でシフトが削られたりして給料がなく 生活ができないです。 正社員として探そうと思ってます。
生活給料コロナ
クジラ
保育士
ゆーらしあ
看護師, 認証・認定保育園
法的には2週間前までに退職したい旨を申し出ればいいとなっているはずですが、契約書や就業規則に1ヶ月前などと書かれているようならそれを守って円満退社されるのがいいと思います。年度末じゃないと辞められないということはありません。 自己都合退職の場合はすぐに失業保険は出ませんので(契約社員で雇用保険に加入してなければそもそも失業保険が出ませんが)、次を決めてから辞めるのが賢明だと思いますよ。 いずれにせよ2週間以上前に申し出たのであれば雇用主が辞めさせないということはできないので、そこは安心して、逆にきちんと申し出て円満に辞めることが大事かと思います。 正社員は雇用の安定という意味では魅力的ですよね、良い転職ができることを遠くからお祈りしています!
回答をもっと見る
閲覧ありがとうございます。 私立保育士1年目の21歳の男です。 今働いてる保育園の手取りは約15万ほどで、加入保険は健康、労災、雇用保険、厚生年金です。 家賃などの支払いで、今のままの給料ではあまり貯金もできず、公立保育園への転職を考えています。 ネットで調べてみると、9月に第1試験がある〜公立保育士は23歳から〜など、来年から公立で働きたい私はもう今年は手遅れor年齢制限に引っかかり、そもそも試験を受けれないのか、自分で調べるより詳しい方にお聞きしたく、質問を投稿しました。他力本願と言われてしまいそうですが、アンサーお願い致します。
保育士試験公立給料
ぼく
保育士, 保育園, 認可保育園
ぢょー
保育士, 保育園
男性がやっていくのは厳しいですよね。 各市町村によって 年齢制限・募集時期・人数などが違ってきます。 私は各役場に聞いて、あちこち複数受けたことあります。 とれも受かりませんでしたが…。
回答をもっと見る
前の職場の習慣?が自分の中で残っているのですが、 やめたほうがいいですかね? 前職では何をするにしても「すみません」というのが きまりで、お手洗いに行く時も許可をもらい、帰ってきたら「すみませんでした」というのが普通でした。 慣れで、それを言うと「全然いいんですよ!」と少し驚かれてしまって😂 まぁ、何も言わずにするよりはいいかなぁとも思うんですけど、「すみません」と言う謝り癖みたいになってしまっていて。
転職保育士
ダリア
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
おしげ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
すみませんと言ってから何かを伺うのは大丈夫だと思います。 お手洗いなどに行く時に他の先生に言わなければいけないのはどこの園でもそうだと思います。(自分がお手洗いなど行っている間他の先生に子ども達を見ていてもらわないといけないので) 保育室に戻った時にはすみませんでしたではなく、子ども達を見ていてくれてという意味も込めて「ありがとうございました」と言うのはいかがでしょうか。私の園ではそのようにしていました。
回答をもっと見る
転職サイトを複数かけ持ちするのはアリですか? サイトによって求人情報が違うのでしょうか? 求人先がダブルブッキングすることはないのでしょうか?
転職サイト転職保育士
ぢょー
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
私立も視野に入れていた時は 職安で探しながら 複数の転職サイトも見てました。職安、複数の転職サイトに求人の出てる園は何かあるのかな…と思ってました。
回答をもっと見る
保育士で転職するには同じ所に3年以上いた方がいいって本当ですか? 今新卒2年目で、今の園をやめたいです。 理由として人間関係がしんどい(保育中の悪口があたりまえ)、家から遠いことです。地方ですが通勤に一時間かかります。 2年で辞めると、すぐに辞める人と思われないでしょうか?
退職転職正社員
あん
保育士, 保育園, 幼稚園
momo
保育士, 保育園, その他の職場
履歴書をみただけではそのような印象をうける人もいるかもしれません。ですが、面接の時になぜ2年で辞めたか聞かれた時に、家から遠いことを言えば問題ないかと思います。 1時間の通勤時間は短いとは言えませんし、より近い所で探してかつそこの園に勤めたい理由を明確に伝えれば大丈夫ですよ。
回答をもっと見る
転職サイトで『ここは良い』『ここはオススメ』がありましたら教えて下さい。
3歳児転職ストレス
ハッチッチ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
はる
その他の職種, 児童養護施設
『保育士ワーカー』さん『保育士バンク』さん『保育のお仕事』さん登録しています。 登録したばかりの頃はいい求人があればいいなぁぐらいの気持ちだったので連絡がややしつこかったように思います😵 『保育士ワーカー』さんからは数箇所求人紹介をいただきました。 見学の日程等の調整をしてくれるとのことでしたが保育園さん側から転職サイトを仲介せず直接やりとりしたいとのことだったので途中からは自分でアポを取っています。 『保育士ワーカー』さんの担当者さんは丁寧な方で好印象でした😌
回答をもっと見る
退職報告は一般的にどれくらい前にしておくべきでしょうか? きちんと雇用契約書を確認したわけでは無いのですが、なんとなく3ヶ月前には、と思っていました。 しかし、他の職員の方との雑談の中で「7月に言ってって言われた」という話を聞いて驚いています。 そんなに早くから報告しなければいけないものなのでしょうか…?
退職転職
ななみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
うっち
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
私の園では確か、最低でも1ヶ月前には報告するように契約書に書いてあってように思います。 でも、来年度の人員配置にも関わってくるので決まっているなら早めの方がいいかもです!
回答をもっと見る
転職活動についてです。 転職が回数が多いと採用されにくいのでしょうか。 アドバイスをお願いします。
3歳児転職正社員
ハッチッチ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
約1〜2年、7ヶ月、4ヶ月くらいで職場をかわっても 公立の場合は特に嫌な顔をされませんが 私立は露骨に嫌な態度を取る園が多いように思います。 私の経験ですが…
回答をもっと見る
転職を考えているのですが、小規模保育園、企業内保育園のメリット、デメリットを教えてください。
転職
ピョン吉
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
企業内は認可外なので 何年働いても経験年数にはなりません。転職時に困ります。
回答をもっと見る
うーん…保育士業界から離れたいと思ってはや半年… 興味ある業界に求人を募集してないかとメールは送っては残念な結果に終わる。 いやー、このまま粘り強く続けていける自信がないのですよ… どうしたら良いのか笑
保育士
たかち°
保育士, 保育園
きんぎょさん
保育士, 保育園, 小規模認可保育園
保育士業界から離れたいのは給料面ですか?仕事内容ですか? 私の知っている男性保育士は結婚後この給料は無理と言って辞めた人がいます。 そして保育士の間に司法書士の勉強をした人もいますし、 車の下請けの仕事に変わった人もいたり 女性だったらネイリストになったりしたひともいますよ。 どうしてもやりたいものがあるならなんの業界かはわかりませんが しっかり知識をつけてからでもいいかもしれませんね。
回答をもっと見る
転職を考えており、明日今後の話し合いがあります。念のため現在の職場で働くか辞めるかは保留としていますが、退社理由を伝える際にはどのような理由を伝えていますか? 転職をされた方教えていただけると幸いです。
新卒退職園長先生
かぐら
保育士, 保育園
納豆味ケロッグ
保育士, 認可保育園
私の場合は「これ以上ここにいても迷惑になるので…」って感じの理由にしました。 引き止められましたが、ゴリ押しで通しましたよ。 理由はシンプルにしたほうがいいと思います。嘘をついて後々拗れる方が大変ですからね
回答をもっと見る
職種を変えた転職がしたいです。やはり資格がなく、給料が下がってしまいます。資格を生かす仕事がいいのでしょうか…どんな転職先が合っているのかわかりません。周りに転職された方いらっしゃいましたら、どんな職種か教えていただきたいです。
転職ストレス正社員
タートル
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ぢょー
保育士, 保育園
一般企業(運送会社)に転職したことあります。給料は上がりましたが結構きつかったです。勤務時間や休日や労働環境や年収ベースなどトータルで考えると大して良くなったとも言言い難かったです。(職種によるんでしょうが)何よりもやりがいを感じてなかったので、また保育の仕事に戻りました。 結局私は、細くても長く続けられる方を選びました。 人生の選択って難しいですよね。参考までに
回答をもっと見る
認可保育園で1歳児担任の1人をしています。今年の春から働いています。 ずっと、辞める、辞めない、辞める、辞めないで迷っています・・・園に行ってしまえば、なんとか1日を乗り越えられますが、日中でも落ち着いてるときや午睡中などには、心の中が空っぽに感じ、"辞めたいなぁ"と考えてしまいます。 春に決まった集会や誕生会などの担当が残っているのに、クラスの子どもがいるのに、その保護者の方もいるのに、辞めてしまっていいのか。でも、少しずつ仕事への熱も冷めてきてしまい、特に夜寝るときになると気持ちが乱れ、もう大人なのに吐いたり、泣き叫ぶこともあります。。 人間関係はよく、これから色々変化や行事が続くので一丸になって頑張ろう!という雰囲気が増してきて、それに乗れない自分がいることも辛いです・・・ 保育の仕事は続けたいのに、今の園は嫌なんて、ただのわがままで甘えでしょうか・・・
転職1歳児正社員
おさかな
保育士, 保育園, 認可保育園
るるの
保育士, 認可保育園
大丈夫ですか?? 人間関係はよいとのことなので、他に園について嫌なところがあるのでしょうか。 体や心が壊れてしまったら元も子もありません…辞めてもいいと私は思います。心療内科に行ってみるのもいいかもしれませんよ!
回答をもっと見る
子育て支援センターで働かれてる方はいらっしゃいますか? わたしは今は保育所で勤めていますが、子育て支援センターで働きたいとずっと思っているのですが、なかなか求人を見つけられなくて。どうやって求人を見つけられたのかを教えていただきたくて。 あと、乳児院などでのボランティアも興味があり、そんなこともされてる方がいらっしゃれば、どんな感じか教えてもらいたいです。
子育て支援センタースキルアップ転職
ニコニコまん
保育士, その他の職種, 事業所内保育
kozumo
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
以前、乳児院に勤めていました。 私の勤めていた乳児院では、職員との愛着形成のため(担当養育制をとっていても日々シフト勤務の中で大人が入れ替わるので)子どもと直接かかわるボランティアの方は募集しておらず裁縫やおもちゃ消毒などをお願いしていました。 個々の施設の考え方なので、遊びのボランティアをお願いしているところもあるようですが今はコロナ禍で難しいかもしれないですね…。 乳児院で養育を行う正職員になると夜勤などもありますが、地域の子育て支援事業(地域の親子が集まるひろばなど)を行っていたりショートステイ事業を行っていたりするとそちらの職員を募集していることもあります。 乳児院は数が少ないのでお近くの施設に問い合わせてみるのが良いと思います! 乳児院に興味を持ってくださったことが嬉しく長々とすみません…いいご縁がありますように!
回答をもっと見る
結婚を機に引っ越し、転職をしました。 今の園は5月から働いてます。人間関係はいいのですが、人手不足や書類、制作物、行事の準備が常にギリギリで、疲れてしまいました・・・ ストレスや家庭のことで気が滅入り、吐き気や頭痛、寝ても寝ても眠い、夜になると突然不安や嫌な気持ちになり涙が出ることもあります。。 今は正職員として働いてますが、仕事量的にも働き方的にも派遣保育士になろうか…と考えたりしています。。 できれば年内で辞めたいと思うのですが、3月まで働かないとという気持ちもあります。でも、そこまで心と体が持つか不安もあり、、こんな考えは甘えだと思いますが、どうしたらいいか分からなくなってしまい、吐き出させて頂きました。。 派遣で保育士をしている方やしたことがある方、実際に働いてみて感じたメリット、デメリットがあれば教えてほしいです。また、おすすめの派遣会社(逆に辞めた方がいい派遣会社)もあれば教えてください。 よろしくお願い致します。
ストレス1歳児正社員
おさかな
保育士, 保育園, 認可保育園
tama
保育士, 保育園, 公立保育園
人手不足、本当に大きな問題ですよね。 家庭のこともあるのに正職員で仕事をこなすのはかなり困難だと思います。 病休制度はありますか?本当に辛い時は病休をとるのも一つの手だと思います。健康第一ですからね。 現在派遣で療育に携わっていますが、職員が多い分休みも取りやすく、仕事も勤務時間内でこなすことができます。定時退社で負担もないですよ。仕事はきついですが、、、 いい職場が見つかるといいですね。 お大事にしてくださいね。
回答をもっと見る
何か資格が取りたくて色々調べたところ、在宅受験できるユーキャンの離乳食・幼児食コーディネーターと発達障害支援アドバイザーを受講しようかと思っています。この2つの資格をとったところで今後の保育で役に立つことはあると思いますか??又、キャリカレの幼児食インストラクターも気になっています。ユーキャンのコーディネーターとどう違うかご存知の方いますか??
発達障害離乳食幼児
イェイイェイ
保育士, 保育園, 認可保育園
tama
保育士, 保育園, 公立保育園
私は食育インストラクターの資格をとりましたが、離乳食・幼児食コーディネーターは子どもたちに食育を伝える上で役に立つと思います。また、保護者におたよりを書く際にも知識が活かされます。 障害支援アドバイザーは発達障害のある子どもに視覚支援をする具体的な方法を知るきっかけにはなると思いますが、なかなかアドバイザーとしてアドバイスするには実践経験がないと受け入れてもらえない可能性もあります。 キャリカレもユーキャンも内容的にはそこまでかわりがないように思いました。
回答をもっと見る
皆さんは転職何回目ですか?結婚で転職した園で長く勤めようと思っていましたが、園長からのマタハラや園の方針(先生の保育力)などが合わなさすぎて辞めようと思っています。 長く勤めたいのに、また転職…次の園もいいとは限らないと思うと不安になります。
結婚転職正社員
アオイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
みりん
保育士, 保育園, 認可保育園
私は結婚と転居を機に、一回転職しました! ちなみに、保育士以前に会社員だったので人生では2回です! 転職して思う事ですが、やはり良い制度があっても雰囲気や働き方、考え方の合う合わないがあって「もうずっとここで働きたい!」と完璧に思えるような職場に出会うのは難しいですよね! 今の職場もとても好きな人たちがいるのですが、どうしてもやってきた保育の方法や考え方の違いに未だ戸惑います。 転職してよかったと思うこともたくさんあるので、経験をつんでいくことと、自分のスキルを磨いていかなくてはなのかな、と私も悩みます!頑張りましょう♪
回答をもっと見る
今年度末で退職しようと思っていたのですが、先週園長から「あなたには担任任せられない」「あなたにこの仕事は向いてない」「この仕事やめたら。」などと言われ、今週体調を崩し点滴を受けたりして今年度末まではムリだなと思い今月いっぱいで退職しようと考えています。 何か良いアドバイスありましたらよろしくお願いします。
退職ストレス正社員
ハッチッチ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
たむたむ
保育士, 公立保育園
酷い園長ですね💧パワハラではないですか?ハッチッチさんは、何か園にとって重大な損害を起こしたのでしょうか?そうでもない限り、不当な解雇は認められませんよ。まあ、そんな園にしがみつくよりも、ハッチッチさんにとって仕事のしやすい園があるはずです。早々とハッチッチさんの方から見限ってやりませんか?
回答をもっと見る
新しい職場でパートとして働かのですが、 どう言う態度でいればいいでしょうか? 挨拶はちゃんとして、わからないところをちゃんと 質問できれば大丈夫ですかね? 前の職場では、新人だから下に下に…という感じでいたのですが、舐められて散々な目に遭いました。
パート保育士
ダリア
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
maago
保育士, 保育園
新しい所で色々なことが分からないのが当たり前なので、質問して教えてもらいながら先生たちとコミュニケーションを取っていったら良いと思いますよ。 今これをしても良いのかな、ここに居ても大丈夫かな、と頭の中でぐるぐる考えてしまい動けなくなることありませんか?新人だしパートだから下に下に…という気持ち、わかりますよ。出しゃばっちゃダメ、意見をしたらダメ、目立たないように… でもそんなことありません。パートだからと後ろに下がるのではなく、積極的に手や目が足りないところを見つけてフォローし、先輩先生がスムーズに保育が出来るようにお手伝いする役割があると思います。 先輩の指示を聞いてそれをきちんとこなすこと、気が付いても勝手に行動するのでは無く、「〇〇しましょうか?しても良いですか?」と一言聞いてから動く。 (ただ子どもが危険な時は即動いて止める、守る) 最初のうちは、そのぐらい慎重に周りに聞いて動き、慣れてきたら言われなくてもさっと動いてフォローに回れるようになれたらと良いと思います。 まずは笑顔でいること、明るく子ども達と接していれば自然とクラスの一員として受け入れてもらえると思いますよ。頑張って!
回答をもっと見る
試行期間が切れるタイミングで園長から来年度は雇えないから転職活動を始めてと言われた。 ○半年間実習生がいるような状態で周り先生が疲れてきている。 ○ここの職場に合っているか分かんない状態でがむしゃらに走っている感じに見える。 ○やらないといけない事ばかりを考えているから、子どもが置いてきぼりになっている。 ○子どもが纏められない。 ○この半年で私(くまくま)がだいぶ痩せたから見ていて気の毒 ○ピアノが弾けるとアピールしていたけれど、園長が思っていたほど弾けなかった。 と言うのが理由らしい。再就職どうしよう。 一年目で仕事が出来ないって理由でクビにされる予定ですって言って雇ってくれるところないよね。
新卒園長先生転職
くまくま
保育士, 保育園
なるい
保育士, 学童保育, 放課後等デイサービス
おつかれさまです。 私はいくつか職場を転々としました。その間、自分が悪いんだと思い続けていましたが、今の職場では楽しく働いています。今思うと、自分だけが駄目だった訳ではなく、単に環境が合っていなかったと感じています。 保育の技術やコミュニケーション力はどこへ行ってもある程度必要なのは仕方ありませんが 自分が心からやりがいを感じられる場所はどこかにちゃんとある と思ってみてください。
回答をもっと見る
新卒で半年or1年未満で休職もしくは退職した方いますか…?? 新卒保育士一年目として働いていたのですが、1か月前から体調が悪化し食べられなくなって休職することになりました。こんな自分が情けなくてたまらないです。 これからどうしたらいいのかと途方に暮れています。 上記の方で休職、退職してからの過ごし方や転職や復職などの経験を教えていただけるとありがたいです。
新卒退職転職
さつまいも
保育士, 保育園
りさ
保育士, 放課後等デイサービス
新卒で入った職場を2ヶ月で退職しました。保育園勤務で楽しく働けていましたがわずか2ヶ月で急に異動になり違う園に飛ばされました。なかなか気持ちの切り替えができず保育に集中できず退職を決めました。 わたしもその時はご飯も食べれず、夜も眠れずの日々が続いたのでよくわかります。。。 退職してからはいろいろな園を見学に行きましたが結局保育施設ではなく放課後デイサービスに就職しました。保育園と違って子どもと関わる時間も減ったのでいい意味で疲れすぎずあまりストレスを感じず働けているので転職して良かったなあと思っています。少しでも参考になれば嬉しいです!今は辛いと思いますが無理せず!!
回答をもっと見る
転職を少し考えているのですが、保育士から異業種に転職された方はいらっしゃいますか? どんな職種に転職したか、内容はどんな感じだったかのお話が聞きたいです…!
転職正社員保育士
ささくれ
保育士, 保育園
ぱきら
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童発達支援施設
幼稚園を辞め、給与アップのために自動車工場の期間従業員をやりましたが、一つのことしかやらないいわゆるライン作業がしんどかったです(保育の教材準備など、黙々とやる作業が得意だと思ったのに工場では自分が機械みたいで何のためにこれをやっているのか、と やりがいを感じられなかった)あと、教えてくれる社員の方の当たりが強かったことですぐに辞めました😅 こんな思いしてまでお金を稼ぐのは無理だと思いました(笑) 医療事務の資格取得勉強もしましたが、徐々に子どもと直接的に関わりたい、と自分とやりたいことが明確になったので結局保育関係に絞り転職しました✌️ 興味があったことに挑戦して、自分が本当にやりたいことに気付くことができたので、長続きしなかったけれど後悔はしてないです!
回答をもっと見る
20代だけど正社員じゃなくて、 派遣やパートとして働く保育の先生が いたら、どう思いますか? 普通ですかね?
パート正社員
ダリア
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
にこにこ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園
いらっしゃいましたよ! ご自身の意思でパートの働き方を選んでおられました。 保育に対して勉強熱心で、丁寧な保育をしておられました(^^)
回答をもっと見る
キャリアアップのため保育士や幼稚園教諭以外の資格を取得した方はいらっしゃいますか? おもちゃインストラクターの資格を取得しています。 どのような資格があるか教えて頂きたいです!
キャリア幼稚園教諭保育士
りさ
保育士, 放課後等デイサービス
あい
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園
離乳食・幼児食の資格をユーキャンで取りました!自分の育児にも保育にも役立って良かったです☆
回答をもっと見る
保育所や幼稚園勤務からその他の保育関係の施設へ転職した方いらっしゃいますか? わたしは新卒で入った保育所から放課後デイサービスへ転職をしました。 職場の人間関係や働き方は保育所勤務だった頃に比べ負担がないですがやはり小さい子どもを見ると保育所勤めが恋しくなります。。 みなさんの経験も聞きたいです。
児童指導員転職保育士
りさ
保育士, 放課後等デイサービス
ぱきら
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童発達支援施設
幼稚園から自発に転職を目指しています。 自発と放デイ併設の所に見学に行きましたが、地域やその施設の傾向もあると思いますが、ほぼ小学以上の大きい子達が多かったので、自発専門の施設で探しています💦 小学生も可愛いですが小さければ小さいほど可愛いですよね、、
回答をもっと見る
現在保育園で常勤パートで働いています! 元々はそこの学園内で正職員として幼稚園、保育園と5年以上働いていたのですが体調を崩してしまい一回退職をしました。 そのあと復帰させてもらったのですが元気になったら正職員にしてくれるというお話を信じて常勤パートで頑張っていたのですが一回体調を崩してしまい4日ほどお休みした後話がなくなりました。それはこちらが悪いと思うので体調を治すよう頑張ってきました! その後も常勤パートで続けていたのですが、他のパートさんとは違い正職員経験があるからとクラスのリーダーをやったり行事の係をしたり、正職員の仕事もするようになりました。 それでも上司に正職員になりたいとお願いしても君は病気のことがあるからと断られてしまいます。 もう体も元気で毎日頑張って保育をしてるのですが、毎日園にいるわけではなく、保育している姿を見ていない上司に病気だからときっぱり断られてしまうのはどうなのかなと悲しくなりますし、今まで頑張ってきた事ってなんだろうと考えてしまい今後仕事へのモチベーションをどう上げていけばいいのかわかりません! 周りの職員とはとても仲が良くプライベートも遊ぶほどの関係で全く嫌なところはないので、このまま正職員は諦めてパートで頑張った方がいいのか、他の園を視野に入れた方がいいのか自分でもわからなくなっています😢
主任退職パート
なみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 小規模認可保育園
田中
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
とても辛いですね。そして、なみさんがお勤めの保育園を好きな気持ちも伝わりました。今後の相談は、勤務形態の関係があるので、社労士さんを探してみてはいかがですか?厚生労働省の労働局も有りだと思います。また、病気が関係していたことなので、お住まいの地域の保健士さんへの相談も鍵となりそうです。専門家が間に入って問題を取り合ってくれることで気持ちの整理や自分の意思が見えてきますし、更に心強いと思います。しかし、労働環境の問題はどんな道を選ぶにしろ自分自身の大きな負担になります。いざという時は逃げ道を作れるように、転職活動として他園の見学なども行っていいかもしれません。他にも、逃げ道として気持ちを落ち着かせる為にたっぷりと休んでもいいのかもしれません。先が分からない不安、難しいですよね、辛いと思いますが応援しています。
回答をもっと見る
今週末に転職先の面接があります(><) そこで皆さんに質問です 経験は幼稚園、面接先は児童発達支援事業所です! 就職、転職する際に、これは聞かれるかもなと 答えを考えていた面接質問事項を教えていただきたいです。 & 志望動機は必須だと思うので、それ以外で聞かれそうなことを一緒に考えていただきたいです。
面接転職
ぱきら
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童発達支援施設
おきる。
保育士, 保育園, 認可保育園
別の保育園へ転職するのですが、 転職をしようと思ったきっかけを聞かれました!
回答をもっと見る