保育士資格を持っているのですが、国の特例制度を利用して幼稚園教諭の取得を予定しています。 国のホームページを見てもイマイチ分からないことがあります。 国の特例制度の対象施設は、院内保育所は該当するのでしょうか? お分かりの方は教えて下さると大変助かります。 宜しくお願い致します。
転職幼稚園教諭保育士
わも
保育士, 公立保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
特例で幼稚園免許を取りました。 特例講座に来てる人は認可園…公立園、私立園の人ばかりでした。
回答をもっと見る
保育士として働いて、シッター✖️派遣をしてようやく、まぁいいかという内容の仕事とお給料なのですが、正社員として雇われて今のお給料に満足されている方はどれくらいいるのでしょうか?? また、保育士におすすめの副業や、収入を増やす工夫などをされている方がいましたら、教えてほしいです!
給料正社員幼稚園教諭
ちえ先生
保育士, 幼稚園教諭, 児童発達支援施設, その他の職場
のん
保育士, 保育園
シッター×派遣だとどれくらい稼げるんですか?逆に気になります(笑) 私は正社員ですが、そもそもそんなにお金を使わないので、不満に思う事はないです。まぁ、いただけるのであればもっといただきたいですけどね。 副業はライターをしていますが、今はまだほとんど稼げていません。私も熱中できる副業探し中です😊
回答をもっと見る
転職するため就職先を探しています。 近々幼稚園へ見学へ行くのですが、ここは見ておいた方がいいよー!があれば教えてほしいです。 ちなみに幼稚園にある学童保育を希望していますが、施設が幼稚園なので園の先生方にもぜひぜひお聞きしたいです! 面接前に見学をするパターンが初めてなもので、見学の観点がいくつかあれば安心できるかなと…!
学童保育面接学童
たぴ
保育士, 保育園
tanahara
先生同士の雰囲気(やりとり)とか少し見るだけでなんとなくギクシャクしてそう!とか上下関係すごそうとか感じるかもしれません。(入ってからじゃないと深い部分はみえませんが...娘の保育園探しの際先生同士の会話で違和感を覚えたりしたので!!) 第一印象って結構大切だと思うので、自分がなんかいいなーって思えたら合うかもしれませんね☆ 素敵な園が見つかります様に!!
回答をもっと見る
私は保育士、幼稚園教諭免許を取得してから、ずっと児童発達支援センターでお仕事をしていました。 保育士や幼稚園教諭免許を持っていて、保育園や幼稚園以外でお仕事をしている方はどんなところで働いていらっしゃるのでしょうか?? 教えて頂けるとありがたいです!
転職正社員幼稚園教諭
ちえ先生
保育士, 幼稚園教諭, 児童発達支援施設, その他の職場
ココ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
昔、子育て支援センターで 勤務していました。
回答をもっと見る
明日、面接です。私は、今の園、1年、前のこども園1年2か月で辞めています。退職理由は、どう答えればよいですか?人間関係築いていけずの退職です。前向きな回答を教えてください
退職
りん
保育士, 公立保育園
ゆうき
保育士, 保育園, 認可保育園
園の規模や特徴が違えばそこを話す(例えば「小規模の園を経験したい」「この園の教育、保育理念が自分に合っていると思った」など)のが前向きかなと思います。 経験上ですが、前の園にはなくて今の園にはあるところを探すと、面接で話しやすいかもしれません。 りんさんの面接がうまく行くことを祈っています🙏
回答をもっと見る
来年転職を考えているのですが、大体来年度の求人が出始めるのっていつ頃ですか?
転職
うーみー
保育士, 保育園, 認可保育園
ふわふわ
保育士, 保育園, 認可保育園
ある紹介会社の方に聞いたら、秋頃から出てくるらしいです。転職で動く方は11月からが多いらしく、冬のボーナスもらってから動く方が増えると。ピークは11月から3月までと。夏が求人が少ないらしいです。参考までに…
回答をもっと見る
年度の途中に移動になったことがありますか? 来年度、5月に移動(クラスがかわる) が決まりました。 4月から新しいクラスになれた頃にまた、新しいクラスに入ることが不安でです。 ちなみに、私は今年一年目で、来年2年目に入ります。まだまだ精一杯で失敗も多いのに、年度途中の移動が不安でたまりません。
年度途中異動2歳児
あん
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
まず…移動❌ 異動〇 です。 この場合、職場異動ではなく職場内の配置換えですよね? 私は 非正規なので年度途中に産育休で休む 正規の代替 フルか週30時間臨職が見つからない場合 年度途中から配置換え(フリーから乳児クラス担任になる)もあります。 転職や配置換えで何度も年度途中から…を経験しています。緊張するし 子どもとの関係作りに苦労しましたが その度にたくさん勉強させてもらいました。 配置換えが5月は まだマシですよ。大丈夫。
回答をもっと見る
今の職場を退職する事になったけど、今までの職場は退職届けのフォーマットあったんだけどない場合、どう書けば良いのだろう…。
退職
2児のシンデレラ
保育士, 看護師, 保育園, 認可保育園
ミックス
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 児童施設, その他の職場
ググると退職届の書き方やフォーマットありますよ。 職場独自のものがなければそれで良いかと思います。 心配なら素直に園長や主任に聞いたらどうでしょうか。 退職届自体は粛々と書けば大丈夫です。
回答をもっと見る
小規模保育園って良いんですかね? 少人数の子どもをじっくりと見たいのは分かるのですが、 子どもの人数が少ないとはいえ、対人数は変わらないですよね?
小規模保育園保育士
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
tanahara
子どもに対しての最低限の人数は決まっています。 保育所の場合... 0歳 3人につき1人 1.2歳 6人につき1人 3歳 20人につき1人 4.5歳 30人につき1人 例ですが、実際は3歳児で12人に先生1人の園もあれば20人に1人の園もあるのでそういうところで変化があるのかと思います!友達がたくさんできていいととるか、先生の目がより行き届くととるか、人それぞれですね!
回答をもっと見る
今まで株式会社の中で認証、認可、認可外 と経験してきましたが現在退職しており 次の働き先を考えています。 社会福祉法人など形態がいろいろあると思うのですがみなさんが今まで経験してきて社会福祉法人や株式会社などそれぞれいいなと思ったところがあれば教えてほしいです!
宗教認可外私立
あお
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園
ちゃん
保育士, 児童養護施設
社会福祉法人で長らく勤めていました。やはり福利厚生がしっかりしており、法人化されてるだけ信頼があります。組織が大きいほど得することも多いかと!
回答をもっと見る
4月から新卒として都内の認証保育所に就職するのですが、認可外保育施設で働いても、保育士としての経験年数に加算されないという話を聞きました。認証保育所であっても経験年数としては認められないのでしょうか? また経験年数としてカウントできる利点とは何でしょうか?
認可外キャリア
はな
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園, プリスクール・幼児教室
ぽっきー
保育士, 保育園, 認可保育園
認証保育所の勤務年数が経験年数に含まれるかどうかは、その園によってさまざまだと思います。 また、経験年数はこれもまた保育所によってさまざまですが私の勤めてる園は勤務年数が多い人がいると、①園でもらえる補助金が高くなる。②研修をうけることにより給料が上がるのでその研修を受けることできる。 2つとも、結果的にお給料が高くなることに繋がっています。
回答をもっと見る
⭐︎保育以外へ転職された方 ⭐︎保育に関する仕事だが、「保育士」「幼稚園」などとはまた違う仕事をされている方 どのような職業があるのか知りたいです たくさん教えてください☀︎
転職幼稚園教諭保育士
りんご
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園
Liz
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室
以前は、普通の幼稚園、保育園に勤めましたが、一度退職をし、今はインターナショナルスクールで保育士兼ネイティブの先生のアシスタント業務をしています😊 保育士といえば保育士ですが、業務内容も違うし、日本の保育園とは違った世界で面白いです!
回答をもっと見る
会計年度任用職員として、4月から働くことになりました!準正社員という枠で、基本的に1年ごと更新し続けていくそうです。ボーナスや、退職金もあるので、公立も人手不足とのこともあり、よっっぽどのことがない限りはクビを切られることはないとのことですが、、安定面が不安です。 同じように、公立の非正規として長年勤めていらっしゃる方はいますか?
公立保育士
みり
保育士, 保育園, 公立保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立臨職を長年して 今は公立非常勤をしています。 臨職は手取りなどが良いですが 雇用止めがあるので 手取りは低いけど雇用止めのない安定した働き方の非常勤になりました。 私立園 正規の手取りと公立臨職の手取りでは 公立臨職の方が良い場合もあります。臨職だと育休は無いし 保険も補償も最低限しかないけど 辞めやすいメリットはあります。 私は私立正規で働く、経験者枠で公立正規になるなら 退職金が無くても自分ペースを保てて 働きやすい市で長く 働きたいと思い、今働く市で非常勤になりました。
回答をもっと見る
新設園で働かれている方、働いたことのある方に質問です。 4月から新設園での勤務が決まっています。 ですがまだ予定では園舎も完成はしておらず、出勤日なども説明がないままなので不安もあります。 内定決定書の通達と、それに伴う同意書を提出したのみです。 ①開園前のいつ頃に詳細など知らされましたか? ②事前に自分で準備しておいた方がいい事はありますか? ③開園前に何回か集まる事はありましたか? 良ければお答えくださると嬉しいです!
転職正社員保育士
ほし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 児童施設, 小規模認可保育園
たむたむ
保育士, 公立保育園
昨年、新設園で勤務しておりました。系列園だったので、私は、建設前から保育理念や保育目標など細かいことを決めたり、備品調達、玩具確保•購入などに携わっていました。本当に本当の新しく入る職員は、3月に一度集まって就労規則や保育室見学、各クラス内で挨拶をしたりしました。その後は、いきなり4月1日入園式、2日目から早速保育でしたよ。①3月後半 ②担任なら、年間計画、月案、週案をすぐ書ける状態にしておくこと。保育ですぐ使えるように、絵本、ペープサート、手遊びくらいは何種類か用意しておくと◎ ③開園前は1回でした。
回答をもっと見る
転職活動中です。 職場を探す際に気をつけていることはなんですか? 参考にしたいので是非教えてください。
転職幼稚園教諭保育士
さんま
保育士, 保育園, 認可保育園, その他の職場
ひ
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
正直なところ、人間関係は入ってからじゃないとわかりません。 なので、平均残業時間や有給取得率など明確な数字を見るようにしました。 あとは休憩室などのスペースや教材の収納場所など、園全体の作りとして働きやすい環境であるかどうかは見極められると思います。
回答をもっと見る
昨年職場の人間関係の件で投稿させて頂いた者です。無事に3月末で退職する事が決まりました。 色々とお話を聞いて頂きありがとうございました。 転職するにあたりハローワークへ行こうと思っているのですが、職安と転職サイトとどちらの方がいいのでしょうか? (現在の職場はハローワーク経由で見つけました。) メリットやデメリットがあれば教えて頂きたいです。
転職サイト退職転職
ぷー
保育士, 事業所内保育
あか
保育士, 認可保育園
こんばんは、初めまして。 無事に退職が決まり良かったですね。 私はハローワークと転職サイトを利用していましたが、私が利用した転職サイトは園の面接に入るまでに何回か転職サイトの方とメールや電話のやりとりがありました。 転職サイトでいくつか受けますが、見学を含め自分が思うのと違うなと感じた時に辞退する時に転職サイトの方に言いづらいと感じました(個人的意見です)。 辞退するとかんぱつ入らず「ここはどうですか」と次々に案内の連絡がくるのに正直焦りと息詰まりを感じました。 それからは転職サイトと距離を置いて、通う負担はありますがハローワークに行き、自分で検索してじっくり探す事ができ、ご縁があって今の保育園に勤める事が出来ています。 楽しく働ける職場が見つかりますように。
回答をもっと見る
人間関係が劣悪な園に勤めてもうすぐ1年になります…。ちょっとこのままの状態で続けていくのはあまりにも辛いなあと思っているので、転職を考えています。でもせめて…せめて…仕事ができるようになって周りから必要とされた頃に笑顔で「辞めます(*^^*)」と言いたいところなんです。 よく辞める時に「子どもを裏切ることになるね」なんて言われた〜とか聞きますが「子どもを裏切る前に私がお前らに裏切られてますから!!!」とこちらとしては言いたいところです... 泣きながら通勤したこともありますし泣きながら帰ったこともありますし、これは1年目だから壁にぶち当たっての涙ではないことを悟りました。 「そんなこともできないの?」 「子ども今怪我させたらアンタ終わるね!」 「何度言わせるの?」 「なんでそんなに周りが見えないの?」 「アンタほんとに子ども好きなの?」 「何言いたいかさっぱり分かんないんだけど?」 「だから笑うなって!!今笑う必要あんの??」 まだまだたくさんありますが、私が言われて傷付いたシリーズです。ちなみに同じ人からではなく複数の人から言われています。仕事も遅いし行動も遅いし今の自分にできることを毎日探すのに必死な私ですがこんなに保育士1年目って辛いんだなあ、もっと頑張らなくちゃダメだなあ、改めてほんとに私ってノロマだな、もっと、もっと頑張らなくちゃ、頑張らなくちゃ頑張らなくちゃ頑張らなくちゃ頑張らなくちゃ頑張らなくちゃ頑張らなくちゃ頑張らな いつの間にか通勤経路とは違う場所を歩いている自分がいました。何してんだ自分、戻らなきゃ、と言い聞かせて途中立ち止まったり深呼吸したりしながらゆっくり、ゆっくり歩いて、きっとゆっくり歩く姿を職場の人が見たら「なんか全てにおいて遅いよねー」とか言ってくるんだろうなーと、思いながら。そしてなんとか園に辿り着き、涙で乾いてた目元をゴシゴシ擦り仕事に入るのです。 あれ、これが保育士1年目?違くない?なんかあまりにも苦しすぎない?1年目の悩みって「子どもと保護者の関わり方が〜」とか「書類の書き方が〜」とかというのを想像していた自分。周りの目をこんなに気にしなければいけない自分。次自分に殴り付けられる言葉を上手く飲み込んで、喉に棘が刺さりながらも仕事をする自分。えっなんか違くない?辛すぎない?なにこれ?あっ地獄というやつ?これが! と、まあ、やっと自覚して、今勤めている園に超絶な不審感を抱いている今日この頃の私です。 でも「人間関係クソワルなので辞めます」と言いたいところだけれども、なるべく敵を増やすことなく、目をつけらることもなく両者とも円満な関係のまま園を辞めたいんです。もちろん園には悪い人ばかりじゃないし、すっごい尊敬する人もいます。でも、今の自分にはちょっと抱えきれない。 前置きがすごく長くてすみません。 ここでみなさんに質問です。 園を辞める際に「あ〜そっか〜それなら仕方ないね〜」みたいな感じでスパッと辞めさせてもらう言い訳?知りませんか…? ちなみに今のところ、園にいて「あーこの辞め方なら敵回さないかもー」と思ったのは「結婚するので辞めますね」という理由 …でも今の私には相手もいないし予定もないのであまりにも遠いのでこれはちょっと難しい… そして「病気になったので…」という理由はちょっと色々リアルな面で大変そうなので(診断書とか)無理だし… つまり「ハ?」と思われない辞める理由を考えている訳であります。もし、誰かこんな辞め方していったな〜とか、これなら周りの人敵に回さないで辞められるな〜とか 案がある方、是非ともお答え願いたいです…
新卒転職ストレス
ミツコ
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立臨職しかしたことないので 職場を辞める時はいつも 任期満了でした。1度 自己都合で辞めた時は 加配児を理由に使いました。 本当は当時、働いていた市の園の職員(主任、看護師[男]、正規)が意地悪すぎて抑うつ状態から精神不安定になった!が理由でしたが それは口が裂けても言えないので黙っておきました。 あと 産休代替だといつ契約が切られるか不安…を理由に辞めたこともあります。この時は ハッキリ異動すると手取りが減って生活できなくなる。と言えば良かったと思いました。 ステップアップしたい、祖父母の介護などを理由にするのも良いかもしれませんね。
回答をもっと見る
入社する前、した後に身元保証書を書いたことがあるよって方いますか? 書くときって少しためらいましたか?
保育士
マロン
保育士, 保育園
たんぽぽ
保育士, 保育園
そう言えば、親や旦那に書いてもらった事もありました。 『え?そんなん書いてもらうの?』と思った気もしますが……。 書いて貰って提出しました。
回答をもっと見る
新設園でオープニングスタッフで働くにあたって、特に心がけた方がいいことや、事前にやっておいた方がいいこと等ありましたら、アドバイスをいただければと思います。 どんなことでも構いません。
保護者のつながり慣らし保育クラスづくり
めいとん先生
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園
こやちゃん
保育士, 認証・認定保育園
周囲に新設園でオープニングスタッフとして働き始めた人が数人います。 おもちゃや絵本などの数が充分ではないため、パネルシアターやペープサートなどの簡単に出来る出し物を準備しておくと良いと言っていました。 また、壁面がない状態だと思うので他の先生達と連絡を取り合って作成した方が良いと思います。 私の園では靴下や帽子を入れる箱が手作りなので、それの作成も行なっていました。
回答をもっと見る
転職された方に質問です。 転職先の園はどのようにして探しましたか? 私は保育士を一度退職し、現在復職しようと就職先を探しています。 知り合いの現役の保育士さんに聞いたり、保育士転職サイトを利用したりしています。 みなさんはどのようにして他の園を探したのか、教えて頂けると嬉しいです。
転職サイト退職転職
みぃ
保育士, 公立保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
私は 公立臨職でしか探したことないですが 職安を使ってました。 公立臨職と私立と給与面など比べられるので。 私立園の場合 職安に長く求人が出ていて 複数の転職サイトに出てる園はブラックのような気がします。
回答をもっと見る
一年未満で転職された方に質問です。 面接のときはどのような質問をされて、どのように答えましたか?
新卒転職
あす
保育士, 保育園
ひ
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
幼稚園から保育園に転職しました。 幼稚園には012歳はいないため、視野を広げたいという理由で面接に臨みました。 実際はただのブラック幼稚園からの脱却でしたが、おかげで今は幸せに働けています。
回答をもっと見る
社会人5年目に国家試験で保育資格を取得、今年4月から保育士として認可保育園で乳児クラス担任として働いています。毎日のように叱られ、常に迷いがあって自分の保育に自信がありません。同じような境遇の方いらっしゃいますか?
保育士試験転職保育内容
haco
保育士, 保育園, 認可保育園
84まま
保育士, 保育園, 認可保育園
私も去年資格を取り、パートですが4月から認可園の0ー1歳クラス専属です。 保育士のお仕事は、一般企業で働いていた者からすると独特な世界とよく言われていますね。なかなか上司や先輩保育士さんの満足のいく動きができないのはある程度仕方ないのかなと思います。私も、子どもとの関わり方において注意を受けてしまい、〇〇先生は実習行ってないもんね‥と呆れられながら言われたこともあります。 叱られ続けると、何が正解なのか分からなくなってきますよね‥保育士としての自分の常識が他の先生方の常識とは食い違ってるというか。。 私は、子ども達と遊びながら(子供の安全を守りながら)先生方をよく観察し、こういう時はどうしているのかなど、目で見て盗むようにしています。それを次に同じような場面があったときには、自分から進んでやる事で少しは自信につながったような気がします。 とはいえ、まだまだこれでいいのかな?と戸惑いながら保育する毎日です。。私でよければ、同じ新人保育士同士お話しましょう^ ^
回答をもっと見る
株式会社が経営してる保育士さんに質問です。 私は3月で今の職場を退職する事になりました。株式会社の場合退職届は本社に提出ですか?
退職保育士
はーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
株式会社の園で働いています。 私のところは 園長受理→本社→社長受理。 という流れなので 最初に園長に出します。 園長から「本社に出して。」と言われたら 本社に直接郵送するか、 事務員に本社に郵送してもらいます。 もしくはタイミングよく 本社に用事がある職員が居れば お願いしています。 会社によって様々だと思うので 分からなければ園長や 上の役職の方に聞いてみた方が 確実かと思います。
回答をもっと見る
精神疾患で休職し、その後復職した方に聞きます! 私は4月から復職するのですが、復職に向けてしておいてどのようなことをしておくといいのかわからないので、何かあればアドバイス頂きたいです。
退職転職正社員
ebimayo
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場
海
保育士, 保育園, 認可保育園
こんにちは。 精神的な悩みがあってのお休み、ということで、少なからず不安な気持ちもあるかと思います。 保育の専門性的な部分(技術的なもの、知識的なもの等)も、復習や準備が必要かと思いますが、 同じような経歴を持つ私からアドバイスは、 自分の中で、普段から、または 仕事をする上でストレスを感じた時の リラックス方法 ストレス発散法 好きなこと 安心できること 落ち着くこと 楽しみなこと など、 ストレスの逃し方をピックアップして、 普段から、ストレスを感じる前から 自分がピックアップしたものを 趣味や余暇として、取り入れると ストレスから遠ざかれる気がします。 自分が好きなこと(趣味など含め)を 今、思い浮かべられるだけ たくさん考えて、メモしておくと 余裕がなくなった時に、 これをすれば私って落ち着くんだ、と 明確な行動がわかると思います。 余裕があるうちに、 未来の自分を手助けするイメージで。 とても簡単なことですが、 私は、過去にこれをしておいて 今、役立っているので アドバイスとしてご提案します。
回答をもっと見る
今働いている職場を早く辞めていきたいと思い、就活をし、昨日面接に行ったら内定を頂きました。 ただまだ退職を今の会社に言っていません。多分止められると思いますが何と言ったら納得してくれるのか考えています。みなさんはこうゆうとき何と言って辞めましたか?又はこうゆうとき何と言いますか?
退職転職
マロン
保育士, 保育園
もっちー
保育士, 児童発達支援施設
私も転職のときかなり悩みました...。今まで、余裕をもって伝えられるときは、キャリアアップしたい、やりたいことがあるなど、前向きな理由で伝えていました。でも、どうしてもすぐにでも辞めたいのに、絶対辞めさせてもらえなさそうだと思ったとき、体調不良や家族の都合と言ってしまったことがあります...。案外辞めるというと、その後はすんなりいったので、普通に言っても大丈夫だったのかなぁと思ったりもしていて、、、職場のひとには辞めかたに悩んでいることを言わないようにして、意思の固さをアピールすれば、納得してもらいやすいかもしれないですね😢無事に退職できることを願っています😢
回答をもっと見る
身元保証人と印鑑証明書について この度、転職にあたり、身元保証人の印鑑証明書の提出を求められました。 私は何度か転職していますが、身元保証人は必要でも、その人の印鑑証明書の提出まで求められたことはありません。 調べてみると、高額のお金を扱ったりする会社だと提出を求められることがあるようですが、たかが保育園ごときで求められることはあるのでしょうか? 今まで印鑑証明書まで提出を求められた方いますか? 回答をお待ちしております。
転職正社員保育士
HRK
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
初心者アラフォー
保育士, 小規模認可保育園
私、ありましたよ。前職の園で。 しかも2人出さないといけなかったんです。 実印押して、さらに印鑑証明書を2人分。 ひとりは夫に頼んでもう1人は親に頼みました。 親からはかなり怪しまれましたよ。 実印とか印鑑証明って何かの契約の時以外は出さないじゃないですか。 『大丈夫なの?そこの保育園は』 『この園は辞めた方がいいんじゃないの?』 って何度も言われました。 今まで兄弟も含めて就職時の身元保証人で実印とか印鑑証明とか提出した事がないので親はかなり不快感いっぱいでした。 しかも身元保証人は5年ごとに更新する事を許可するっていう文言まで入ってました。 転職先の認可園では身元保証人は1人だけしかも普通の印鑑でOKです。 ちなみに保育士の前に一般企業の経理職を複数の企業で20年経験しましたが実印とか印鑑証明を求められるところはありませんでした。 他の職種では身元保証人が一人で良いのに経験部所属だと2人出さなければならないはありましたけど。 経理職なんで億単位のお金を動かす仕事でもそんなものだったので私も家族もかなり驚いていました。
回答をもっと見る
保育士一筋で勤務されていた方から見て、他職種からの転身の保育士は、どのように感じますか?
保育士
マカナ
保育士, 看護師, 学生, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, 小規模認可保育園
のん
保育士, 保育園
保育士一筋16年です。 他職種からの転身ですか? 「わー!すごい! なんで保育士になろうと思ったんだろう! 前職ではどんな事してたんだろう! 前職の専門性を活かした活動や発言が楽しみ!」 といったかんじでしょうか。 とにかく、自分とは全く違う人生を歩んできた人なので、ワクワクしかないですね。色々と話を聞きたくなると思います。
回答をもっと見る
明日、就職先の見学を予定してます。先方からは、もし気に入るのであれば、面接もって言われました。面接は、凄い久しぶりって事もあります。 みなさんの中で見学のつもりだったけど面接もやったって方いらっしゃいますか? 又面接の時『何か質問はありますか?』と言われた時お給料の事とか聞きづらい事を聞いていますか?
面接給料転職
マロン
保育士, 保育園
ちびた
保育士, 保育園, 託児所
面接しましたよ。金銭面のことなど、逆に働き出したら聞きにくいので、気になることは聞いておきました。園長先生の雰囲気にもよりますよね。。いい雰囲気の園ならいいですね(^^)
回答をもっと見る
転職先は決まってるけど、本当に良いのかわからない。園長先生は転職、内定を頂いているのは知っていますが、時々もし不安なら準職員でも残って良いんだよと言ってくれました。今日もです。確かに転職先は今の職場より人数は増えるし、今からまた新たな職場で関係を築ける自信は無いに等しいです。かと言って内定辞退なんて失礼だし…。自分がどうしたいのかもわからない。助けてほしいです。
転職
🍊
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
気持ち わかります。 人数が多いと人間関係が心配ですが、自分と職場の雰囲気次第のように思います。次の職場の雰囲気などが合わないと思うなら辞退しても良いと思うし、どこに行こうが人間関係の悩みは付きもの…自分の成長のために頑張ろう!と思えるなら辞退せず頑張るとよいと思いますよ。 私は臨職時代、ほぼ1年ごとに市を変わってました。市によって人間関係が違い、メンタルにくるくらいしんどい市が多かったです。 そのお陰で メンタルが強くなりました。
回答をもっと見る
転職を考えている中で、近場で良さそうな職場が見つかりました。小規模園で、オープニングスタッフです。自分は現在3年目です。 今の職場はとても良いところですが、自分は鬱病になるほど人間関係で悩み、また、仕事量が多くて要領の悪い自分には終わらず、残業も多く、家でも仕事のことを考えなければなりません。大規模なので日中は体力を使い、体力のない自分にはハード。家に帰って疲れてしまいほとんど自分のことができません。毎日朝起きて仕事行くの嫌だな…と思います。今年度1年間は特に嫌な思いをしましたし、両立したいこともできました。このまま本当に転職すべきか悩んでいます。 嫌な思いをして転職を考えた、又はした、オープニングスタッフの経験がある方いらっしゃいますか?良ければどんなことでもいいので、参考にしたいです。
鬱残業転職
みどり
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ひらっち
調理師, 認可保育園
私も人間関係や残業で自分のことまで手がつけられない経験をしたことがあります。食べ物も喉を通らない、友人から痩せすぎてると忠告されました。鬱病だったかもしれません。 私はそれがきっかけて転職しましたが、それが間違いでした。 心が休まっておらず転職先でも1ヶ月も持たずに辞めてしまいました。 一度別の職種についてみようとアルバイトではありましたが接客業を2年近くしました。 だいぶ心も落ち着いたころに元の職種に戻りました。 その甲斐あってか今は七年目になります。 一度、今の職種から離れてみるのもいいかもしれません 参考になるかわかりませんが、みどりさんは心が疲れているように見えます。 頑張りすぎないでくださいね。
回答をもっと見る
・バリバリ土日、祝日もしたい派・ときどき入る程度くらいがいい・今は免除してもらってる・もともとない契約・働くのは平日だけがいい・その他(コメントで教えて下さい)