2020/10/20
10件の回答
回答する
回答をもっと見る
学校の保健室勤務の方で、看護師&養護教諭の方いらっしゃいますか? いらっしゃったら、通常の養護教諭よりコレが大変だな〜という所があったら教えてください。
学校看護師養護教諭指導
桜井香澄
内科, 小児科, 精神科, その他の科, 外来, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣, 看護多機能
ちひろ
泌尿器科, 一般病院
通常のというのが分かりませんが、学校ですと生徒の身体面より精神面の悩みの方が圧倒的に多いです。ですので、看護師というよりかはカウンセラーのような役割が必要となってくるかもしれません。 また、当たり前ですが、学校勤めですと養護教論、看護師は基本一人ですので、相談できる相手がいません。 そういった環境の中、自分の考えが強くなりがちになりますので、客観的に物事を見て、生徒と向き合っていく必要があり、大変と言えば大変な所になるかと思います。その分やりがいにもなっていましたが。
回答をもっと見る
養護教諭から看護師に戻られた方いらっしゃいますか? もし、いらっしゃればどのような経緯で看護師に戻ろうと思ったのかお聞かせ願いたいです。
学校看護師養護教諭正看護師
こんぱい
消化器内科, その他の科, 大学病院, 保育園・学校
楓
内科, 外科, 精神科, その他の科, 病棟, 保健師, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 検診・健診
私は、産休・育休中の先生の臨時として働いていたので、一年しない内に戻りました。 正確には、戻ろうと思ったのではなく、戻らなくてはいけなくなったですが… 正直、養護教諭の仕事をしてから看護師に戻っての仕事の忙しさのギャップに慣れるのが一苦労でした…。
回答をもっと見る
こんばんは。 私は学校看護師をしています。ちょっと相談というか悩みを聞いてアドバイスをいただけたらと思っています。 関わっているのは神経系の難病の子なんですが、お母さんとの関わりが難しくて。教育主任や担任の先生とお母さんが話すときには穏やかに感謝の気持も伝えながら話しているのに、私にはかなり威圧的で高圧的な態度なんです。ちょっと私も精神的にまいってて。小児科で働いている方はよくお母さんとの関わりが大変と言われますがそんな感じなんでしょうか。同じような悩みを持たれている方はいますか?お母さんの態度が私にだけ高圧的になった理由 はここでは伏せますがなんとなく分かっています。学校側からは親と距離を置くようにと言われてはいますが、まったく関わらないわけにもいかずで。こういう場合はお母さんの態度を気にせずぐいぐい話していくべき?それともそっとしておいて必要最低限の関わりにしておくべき?情報をあまり詳しく書けないのですが、どなたかアドバイスをいただけたらうれしいです!!
学校看護師子ども人間関係
まめこ
内科, 小児科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 保育園・学校, 派遣
み
内科, 訪問看護
こんばんは、私は小児科外来で働いています、だから母親と深く関わる事は無いです。 ですがたまに見下すかんじのお母さんも多いかな?と思います。何も分からないんでしょ?とかね。 深く関わらずに必要な事だけ言われた方が良いのでは?頑張っても衝突したら大変ですし。詳細は分からないのでコメントも難しいですが、お互い頑張りましょう。
回答をもっと見る
新卒の1年目で髪の毛を染めるのってありですか? 入職してしばらく周りの様子みてからの方がいいですか? 現役看護師の方が1年目の時の様子をお聞きしたいです
入職1年目
ちぃ
循環器科, 新人ナース
マカロニ
外科, 皮膚科, 離職中, 消化器外科
現役ではないですが…5年ほど前が総合病院の新卒一年目でした。 入職当時はシンプルに就活のまま黒髪でいきました。最初の頃の研修なとで、病院の規則の説明があるかと思います。肩につかず、明るすぎないというような規則だったと思います。 規則を守ることはもちろんですが、それに加えて病棟の雰囲気やメンバーによるものも大きいと思います。女社会ですので、最初は様子見がよいかと…笑 入職してからしばらくは、のんびりカラーやパーマなどに美容室へ行くこともできなくて、黒髪でした。休みの日は疲れてごろんとしていたり、勉強したりで… 半年たった頃から徐々に髪を染めたり、パーマをかけたりしていました。 若気の至りから数ヵ月毎に髪色を変えたり、パーマで変身したりしていたのですが、ピンク系の明るめブラウンにした時に師長に「これ以上明るくしないでね」と言われました(^-^; たしか働きだして二年目だったと思います。それからはその時を越えないカラーにしていました。
回答をもっと見る
正看、未就学児子育て中です 希望先より「経歴と人柄は魅力的だけど時短は無理だし日勤だけなら足りてる」いうて落とされました… 正直、めちゃくちゃ時間かけ力も入れて対策したので面接もそつ無かったし、自分に自信もあったので結構ショックです… 魅力的に感じたのなら多少寄せて採るでしょうがよ…って感じで、結構ショックです… 慰めやフォローください😭😭😭
面接メンタル正看護師
はんな
一般病院, 慢性期
おさかな
内科, 一般病院
お疲れ様です。 不採用結構きますよね、、、わかります。 子育てママナースに理解ある職場きっと見つかります。 職場はご縁だと思うので、甘いもの食べて元気出して〜
回答をもっと見る
治験コーディネーター経験者の方いますか? 未経験、子持ちから転職した方いますか? 子育てと両立できるものでしょうか。 例えば、独身時代からやっていて 出産後に復帰とかならやりやすそうですし 病院時代にパートの治験コーディネーターさん とかいました。 ただ、子供がいる状態からスタートって かなり難しいですよね😱
治験コーディネーター(CRC)やりがい勉強
ゆち
ママナース
・こだわりありません・毛穴引き締め効果・シミ修正や美白効果・保湿効果・できもの修復効果・香りやテクスチャーなど癒し効果・その他(コメントで教えて下さい)