nurse_Xyb9Ueufqw
仕事タイプ
プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 派遣
職場タイプ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, 慢性期, 終末期, 透析
まだお悩み相談の投稿はありません。
今朝友人の家族がコロナ陽性になりました。友人は同居人で濃厚接触者扱いです。ここまではわかります。 昨日私はその友人と10分程席を隣にして小声でマスクして話したあと、何も話していません。 でも濃厚接触者の濃厚接触者だからと家に強制的に帰されました。5日間休めと言われました。 濃厚接触者の濃厚接触者なんてあるんでしょうか?聞いたこともないし調べても出てきません。 10分ほど話したのは事実だけど15分以上も話していないしマスクしていたと言っても、「マスクは感染防護ではないしフェイスシールドしていなかったよね。時間は関係ないから」と言われました。マスクは感染防護具に含まれるしフェイスシールドなんて上下左右空いてるのでよっぽどマスクの方が感染予防の役目果たしていると思います。 なんかもう本当にこの学校やばすぎて嫌になる。 国のルールで、抗原検査を今日やったとして陰性と分かれば明日から外出していいとなっていました。伝えたのですが、「国はそうでも学校は認めていないので」と言われ許可されませんでした。 何なんですかね。濃厚接触者の定義見ろって散々いってくるくせに、定義を根拠づけて言ってもそれは認めていないと言われます。 ストレスすぎる。来週から実習なのに事前学習ファイル返却されませんし援助計画一般論提出しているのにそれも返されません。他メンバーは金曜日に返されて土日で直せるのに。
メンタル人間関係勉強
みぃ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析
るるる
内科, 病棟, リーダー
お疲れ様です。大変な事に巻き込まれてしまいましたね。 濃厚接触者の濃厚接触者っておかしいと思います。 そんな定義なら職場では誰も働けなくなります。 あまりにもびっくりしたのでコメントさせてもらいました。 失礼しました。
回答をもっと見る
夜勤明けで患者に 隣の部屋のナースコールがうるさいと怒鳴られ今晩も対策なければ俺が殺しに行くと。 個室を勧めるも お前が言い出したならお前が払え。と納得されず。これだから若い女はだめ。ここの看護師は仕事ができないし話も通じない。他の病院ではもっとちゃんとしてくれた、と。 以前も下剤を持ってくるのが遅いと机を叩きつけ怒鳴り散らし 震える手で配薬して 今日も怒鳴られながら足と声が震えてた。 ボイスレコーダーに録音して師長に報告したかった。 帰りのバスで患者に言われたことが何回も頭で繰り返されて涙が止まらなくて 普段嫌なことや辛いことはご飯食べてお風呂に入って睡眠を取れば忘れてしまうくらい楽観的な性格してるけれど 起きてもまた思い出して泣いての繰り返しです。 看護師である前に人間であって、感情があるからすごく悲しかった。 聞き流せちゃえば良かったんだけど全然聞き流せなくて あれ、何で看護師してるんだろう。って 最近このような患者が多すぎて 長期入院に伴う強いストレスがかかっているのも麻痺で思うようにならないストレスがあるのだろうけど、別にここが嫌なら他のちゃんとしてくれる病院行ったってええんやで( ◜ᴗ◝) 1回看護師辞めたいけど生活できなくなる恐怖もあって明日からまた地獄の出勤だ。 患者の声を聞くと動悸が止まりません💁🏻♀️
明け辞めたい夜勤
みみみ
整形外科, リハビリ科, 病棟, 神経内科, 回復期
butterfly
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣
嫌な思いされましたね💦 そうなんですよね...。 なぜか、患者側が『偉い』と勘違いしている方々が多くいます。 正直言って、頼んで入院してもらってる訳ではないですものね。そんなに満足行かないのであれば、違うところへ転院したら良いのに!!と思います。 きっと >個室を勧めるも お前が言い出したならお前が払え。 そういう人ですから、こちらが何をやっても文句をつけてくるのでしょう。 次はボイスレコーダーに取っておいて、「言葉の暴力ですから、報告させてもらいます。」と伝えても良いと思いますよ😌
回答をもっと見る
採血や静脈注射の際は、翼状針を使用していました。 次の職場では、直針の可能性が高いのですが、使用したことがありません。感覚は全く違うのでしょうか。またコツなどがあれば教えてください。
採血
○
内科, 外科, その他の科, 新人ナース, 病棟
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
感覚は変わらない気がします。 そのため、今までの経験が生きてくると思います。 ただ、翼状針と違い逆血が見えないです。 頑張ってください
回答をもっと見る
病棟で3年、クリニックで1年経歴あり。 悪阻がひどくて退職、約5年専業主婦でした。 マイホーム購入をきっかけにまたナースとして働きたいと思い、即行動しデイのお風呂担当になりました。下の子を保育園にまだ入れていないため、夫が休みの日にしか働けず、週2まで。 ナース枠ではないですが、なにもしないより、勉強になりそうなこと、通勤がかなり近いこと、勤務時間は3時間のみですぐに帰れるのがメリットでした。1000円の時給で1人で機械浴をしていますが、かなりハード…。もちろん勉強にはなりますが、あれ、バイト先間違ったかもと考えています。 1ヶ月働き、うーん…とあまり意欲が出ない場合はみなさんどうされますか? また、こんな職場よかったよなどあれば教えてください!
保育園退職辞めたい
うらら
その他の科, 介護施設
butterfly
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣
単発派遣の方がもし同じデイサービスでも看護師として効率よく、そして高時給で働けますよ。
回答をもっと見る
butterfly
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣
こちらの投稿ですと、 【コメントを入力】 というところに書いて、右横の投稿ボタンを押すと回答できます。
回答をもっと見る
特養や老健、グループホームなどで勤めている看護師さんへ質問です。 やりがいや今後の予定(管理職を目指しているや転職を検討しているなど)教えていただきたいです!
やりがい転職正看護師
たもやん
呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
butterfly
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣
介護施設ですと、特養と有料経験者です。 治療や退院などと言った明確なことはありませんが、生活基準なので、時には病院へ付き添い、今は難しいですが、ご自宅やご家族のおうちへ外泊しても「お帰りなさい」とお迎えできることもあり、その方と人生を一緒に歩めることです。 今後については、私も模索中ですが、後悔のないように様々な経験はしたいと思っております。でも管理職は打診はありましたが考えてないです。自己研磨の域ですね。
回答をもっと見る
定期的に献血をしており、主に献血車が地元に来た時に行っているのですが、献血車の看護の仕事に興味があります。アルバイトなどでも、仕事させていただけるものでしょうか?
アルバイト勉強
M
病棟, 慢性期, 回復期
butterfly
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣
確か派遣でだと思いますが、求人見ました。
回答をもっと見る
今の病院では、点滴ルートは3日ごとに交換になっています。しかし、ご高齢の血管は見えづらさなどもあり、簡単にはルート確保ができません。 そこで、前にルート入れていたところは何日空けていれば、またその同一部位の血管を使用していいものなのですか? 内出血とか漏れたりしていれば、外見上治っていればいいのかなと思いますが…
ルート点滴病院
かな
内科, 急性期, 一般病院
あんにょん
内科, 消化器内科, 病棟
3日に一回交換たいへんですね。長期になるならCVとかの方が管理がしやすそうですけど、、
回答をもっと見る
2月から新しい職場に転職しました。前職場を退職したのは通勤時間が長く長期的に勤務するのが困難と思い退職しました。 今の職場は前残業が1時間半前、夜勤に関しては2時間半前です。 もちろん後残業もあります。 また今まで経験のない領域であり、人手不足が 著しい病棟です。 そんな中、前の職場の方より戻ってきて欲しいと… 必要として頂いていることも嬉しいですし 通勤時間が長いですが今の職場で残業もあることを思ったら結局は変わらない部分もあります。 ただ、仮に今退職してしまうと今後やめ癖がついてしまうのではないかと心配な部分もあり、気持ちが揺らいでいます。
転職ストレス正看護師
ゆきごん
内科, 病棟, 一般病院
butterfly
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣
今は試用期間中という解釈で良いでしょうか。もしそうであるなら、試用期間内に決断をした方が、今の職場の為にも、ゆきごんさんの為にも良いと思います。 私も転職経験がそれなりに多いのですが、やはりイチから覚え直すのは大変で、色々とやり方がわかっているところで働き続けたいと思って来ました。 私であればですが、残業あってほとんど変わらないのであれば尚更戻ることを選ぶと思います。 2月から現在の職場とのことなので、今は様子みて、やはり無理だと思う内容であれば戻ったら良いと思いますよ。 看護師は引く手数多ですから。
回答をもっと見る
こんにちは! 現在、介護病棟に勤務していますが、オムツ交換が仕事の半分、といっても過言ではないくらいオムツ交換が多いです。 ただ、生理的に気持ち悪い。 こんなこと言ったらいけないのかもしれないけど、ここだから言わせてください。 坐薬を朝イチで入れるとき、「なぜ朝1番に他人の肛門を見て、うんこを手に付けないといけないのか」 と屈辱感を感じます。 何をやってるんだろ、とも思います。 もちろん、排泄の重要性は分かっています。 自分が将来そうなる可能性があることも分かっています。 ただ、他の職業の人は朝っぱらからうんこを見ずに生きられるのに、なぜ私は、と思ってしまいます。 もう丸2年ほどいますが慣れません。 今後慣れるものでしょうか? それともこんな考えを持つこと自体おかしいことですか?
介護辞めたいストレス
れもん
内科, 呼吸器科, 病棟, 介護施設, リーダー, 慢性期, 終末期
butterfly
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣
それは、一般的な考え方だと思います。 看護師は、慣れてしまって気を付けないとどこでも(食事中でも)排泄の話しをしてしまいがちです。 仕事は仕事ですが、考えとしてはれもんさんの感覚はいつまでも大切にして欲しいです。私も、れもんさんの投稿を拝見して、今一度気を付けて行こうと思えました、ありがとうございます。
回答をもっと見る
私は現在看護学生で、老化について興味があるのですが、老化や老化防止についてはどの診療科にあたるのでしょうか。やはり美容皮膚科や病理診断科、細胞診断科等でしょうか。
美容外科看護研究皮膚科
テラス
整形外科, 美容外科, 皮膚科, 学生
butterfly
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣
フレイルやロコモティブシンドロームなどは美容皮膚科もそうですが、整形外科もですね。
回答をもっと見る
単純に疑問なのですが、 私は〜〜 →『私わ』 まじ →『まぢ』 社会人になって上記のように使用している方の理由としては、どちらなのでしょうかね… 仲の良い人限定で可愛いからなのか、本当にそう理解しているのか…? 看護師として数年働いていて初めて出会いました。同じ歳なのに仕事が出来て尊敬していた相手だったので衝撃でした。
正看護師病院病棟
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
butterfly
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣
両方の可能性もあるのでなんともですよね。1人の友人がそうでした。まじ→『まぢ』はわざとで、一応→『一様』はそう覚えていたらしいです。
回答をもっと見る
看護師を目指した頃の自分と、今の自分にギャップを感じてる方っていますか? ホントはこんなハズじゃなかったのになぁ… もっとこんな看護師になってるハズだったのに… みたいな。
ICUやりがいメンタル
moko
HCU, 一般病院
rei
ICU, プリセプター
ありますよね…(-_-;) 現実を知った、みたいな。 少しでも理想に近いところを探すしかないですかね…(-_-;)
回答をもっと見る
始めまして。51歳で求職活動中です。紹介会社から言われた言葉に現実とはいえ悔しい思いをしました。クリニックを探しているのですがその担当者(若い男性)から50代はクリニックの需要はない、すぐ定年ですし。先生方も40代前半でと依頼されます。1か月以内は無理です、12月まで猶予があるなら求人あれば連絡しますよ、一つのクリニックに応募が3、4人あっても書類選考で50代は落とされます、たとえ面接までいっても若い人が優先ですねと言われました。もう少し配慮のある言い方をしてほしかったです。みなさんの中に同じような経験をした方はいらっしゃいますか。
離職転職サイトストレス
葉月
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, その他の科, 離職中, 脳神経外科, 消化器外科, 透析
butterfly
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣
失礼極まりないですね。 その紹介会社の窓口のようなところに連絡して良いのでは??また、担当を変更して欲しい旨を伝えしても良いと思います。 私は違う件ですが、意見として伝えました。 クリニックではないものの、70歳の方もいらっしゃったので、それはその方や会社の力量不足ではないですかね。 何よりも、人として... 転職は気力も体力も必要ですし、不安もありますから、もう少し寄り添って欲しいですよね。
回答をもっと見る
半年ほど回復期病棟で日勤パートをしている三児の母です。経験年数10年以上ということもあり、プライマリーの患者が2人ついています。正直、日々の受け持ちで精一杯で日勤の間にプライマリーのことまで手が回りません。退院促進のための看護展開・定期的なカンファ等プライマリーの責任も多々。サマリー作成、看護評価など時間外でないとできないので、帰りも19時近いです。 パートなのに常勤と変わらない仕事内容で、残業も多いので馬鹿馬鹿しく思えてきました。 今更プライマリーを付けないようにと師長にお願いするのはわがままでしょうか? ちなみに仕事と家事・育児の両立が難しく退職したいと申し出ましたが、まともに取り合ってもらえませんでした。
退職辞めたいメンタル
はーちゃん
内科, ママナース, 外来, 一般病院
butterfly
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣
全くわがままでは無いです。 プライマリー条件で入職された訳でもないですし。両立させたいというお考えからパートという働き方を選んでいるのに、仕事に時間と体力と精神力を奪われては元も子もないと思います。
回答をもっと見る
今まで看護師向けの保険は入らずにいたのですが、最近は院内でインシデントやアクシデントが多く不安なため加入しようと思い看護協会で扱っている保険の申込用紙を取り寄せました。しかし急遽3月で退職することが決まったため、2、3月のみ加入するか加入を見送るかどうしようか迷っています。また、退職して無職になってもバイトなどで臨床に出る可能性があるなら一応は保険に入っておいた方が良いのでしょうか。
モチベーションメンタルストレス
meme
外科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期
butterfly
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣
今後については、派遣先で入れる保険もあります。 絶対に大丈夫とも言い切れませんし、現在は2ヶ月分加入していた方が安心なのかも知れません。あとは人によっての捉え方でしょうか。
回答をもっと見る
現在、看護師4年目です。結婚のための転居で現在の職場が遠くなる為、3月で退職します。次の職場は、夜勤なしで、できれば土日などの固定休日がいいなと考え、クリニックや外来で探しています。お給料にはこだわりはありません。今後、1〜2年くらいで子どもも欲しいなと考えると産休育休制度のある場所がいいですが、クリニックや外来だと、看護師の人数的にも難しいようです。また、転職すぐに妊娠してしまったりしたら、とても迷惑をかけてしまうと思うと、どんなお仕事や働き方がいいのかわからなくなってきました。 この際、非常勤やパート、単発のお仕事で働く方が融通がきくのかなぁと考えていますが。皆様なら、どんな働き方や職場を選ばれますか?
結婚退職転職
ゆき
内科, 外科, 病棟
butterfly
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣
結婚を機に介護施設への転職を選びました。ただ、場所によって看護師の人数が最低限しかいない施設もあるので、人数は確認した方が良いと思います。産休・育休だけでなく、ご自身の体調不良なども考えると、最低限の人数のところですと、休みにくさも出てきてしまうかと。 でも、パートや単発もありだったかも...とも思います。それは、今だからなんですけれどね。その時はその時の考えがあってのことなので後悔はしていません。
回答をもっと見る
モニター管理中の方で、VPCアラームが鳴ったらまず訪室し血圧測定、意識レベルのチェックを行っているのですが正しいでしょうか? 何か他に大事なこと等あればご教授ください。
勉強新人正看護師
董香
内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
butterfly
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣
優先順位が逆と言いますか、同時と言いますか。 モニター管理だとすると、自動血圧計も装着されてるという考えで正しいのであれば...ですが。 意識レベル確認しつつ、血圧測定(測定開始ボタン押す)ですかね。 でも一般的に健常人にも現れる不整脈と言われるものなので、全てにおいて血圧を測定しても、患者さんが可哀想ですよね。 波形が本当にPVCなのかを確認することも大事です。PVCが頻発するとVTやVFに至る危険もあるので、12誘導で評価してもらうことも必要かと思います。
回答をもっと見る
試用期間中にぎっくり腰とコロナで休んでしまったのが原因で試用期間満了で本採用されませんでした。 半年後には子どもが産まれる予定もあり、 不安です。 この際、病院以外でも探して、どんな職場でも覚悟して働こうと思います。 看護師の資格が有れば一般の人より有利になるお仕事とかありますか?
離職求人退職
kani
その他の科, 訪問看護
アップル
内科, 病棟, 一般病院
ギックリ腰と、コロナの後遺症は残ってないでしょうか? もしなければ、職場を変えて働いてみてはいかがですか? どの職業も、コロナはつきまといますし、何故?看護師の資格をとったのに、違う職場を探されるのか? お子様が生まれる予定があるならば、覚悟をきめて、自分の選んだ道を歩む事は、考えられないのでしょうか?どの職業も、大変である事を、自覚されたほうがいいと思います。奥様が、ファンだと思います。
回答をもっと見る
辛口コメントもオッケーです。 24歳の4月で看護師1年目になり、がんばって仕事を覚えていたのですが、5月に入ると疲れが出て、師長に病院に行ってきてといわれ、総合診療部にかかったところ、精神科に行くように言われ、言われるがまま、精神科に行ったところ、適応障害と診断されてしまいました。内服しなから仕事をしていました。インシデントもあり、責任に押し潰され病院を辞めることになりました。 翌年小児科クリニックでもう辞めないと心に決めがんばっていましたが、5か月後、院長から1ヶ月休んだらと言われ、ウチの両親には、復職を大反対され、泣く泣く辞めることになりました。院長と副院長に挨拶して退職しました。残念でしたが、厳しい仕事でしたし、(成人と違って子どもは言われてもできないことが多いので)1年ウチにいることにしました。接客、保健師を経験した後、結婚し子どもを授かり育児に励んでいました。子どもが成長し、手が離れたので、復職しようと、勉強をしたり、就職活動をしたりしていましたが、ことごとくうまくいかず、入院、内服しながら、想像を絶する恐ろしい経験をしました。それでもまた看護師保健師として働きたいのですが、無謀でしょうか?
退職クリニック子ども
めぐ
その他の科, 脳神経外科, 小規模多機能
りよー
精神科, 病棟
無謀ではないと思います。 大変な事は覚悟がいると思いますがやる気次第です。 生活スタイルにあった職場を探していけばいいと思います。
回答をもっと見る
回答をもっと見る