子ども」のお悩み相談(57ページ目)

「子ども」で新着のお悩み相談

1681-1710/2804件
子育て・家庭

子育てしているママさん、 いつから常勤になりましたか? 現在パート勤務ですが 常勤に変わろうか悩み中 パートから常勤に戻った時期 戻った理由 常勤で働いてどうですか? 色々ききたいです

パートママナース子ども

coco

その他の科, ママナース, 介護施設

62022/01/27

hana

産科・婦人科, クリニック

私は上の子が生後9ヶ月の時にパートで入職。その後、1才7ヶ月の時に人員不足から常勤になりました。 帰宅が遅くなる分、子供はお腹が空いてグズることもありましたが、あまり手のかからない子だったので苦になりませんでした。病院の託児に預けてたのでお迎え時間が、とかもなかったし。 産休育休とって、下の子産んだ後もしばらくは常勤でしたが、下の子はちょっとクセ強めなので色々育児に悩んでメンタル大変な時期もありました。 今は2人とも小学生ですが、習い事の送迎のために2年位前にほぼフルタイムのパートになりました。 収入のこと考えたら常勤に戻りたいですが、自分の体力的なことや、低学年の宿題見ること考えると、私は今の生活がけっこう気に入ってます。

回答をもっと見る

子育て・家庭

身近に協力のないママさんナースさんに質問です。 子どもが病気になった時、どうしても長期に休まなければいけない場合があると思います。 その時は、どのようにして勤務しているのか聞きたいです。 夫の協力がなく、自分は休めないからベビーシッターを頼むと言われ…何のために仕事しているかわからなくなってしまいました。

旦那ママナース子ども

emik

ママナース

82022/02/21

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

2人の子どもなのにご主人ーー! ちなみに私もワンオペです。夫は仕事を切り上げたり、休んだりできません。 病気にもよりますが、病児保育を利用して仕事をしています。 子どもが入院する場合は病院に寝泊まりして仕事に行く。をしているスタッフがいました。 どれだけ仕事と家事の両立が大変かを身をもって理解してもらうために、旦那の教育をしています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

育休終わっちゃう〜😂 コロナでろくに思い出も作れず…。 でも保育園でお友達ができると子供にとっては刺激があっていいのかなぁ。 復帰してメンタル崩さないように頑張ろう。

育休保育園ママナース

ねむ

ママナース, 病棟

22022/02/23

Mayuki

内科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, 総合診療科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析

育休お疲れ様でした。このご時世の中、本当に大変だったと思います。 私も育休を終えて子供を保育園に初めて預けた時は不安でたまりませんでしたが子供とは本当にすごく適応力のあるもので2週間もすれば保育園が楽しくてたまらないと言う状況になり安心いたしました! 一方自分自身は、育休明けの勤務はやはり多少のブランクがあるためペースを取り戻すのに少々時間はかかりました。 小さなお子様を抱えながらのママさんナースはメンタルがとっても大事ですよね。なるべく笑顔で子供と一緒に過ごせるようにお仕事あまり無理しないで下さいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在子育て中で2歳半の子供が1人います。もう1人産み育てたいと思っているのですが、今月から病棟異動したばかりです。 異動が決まる前までは、今年の7月ごろから妊活の予定でしたが、異動して半年で妊娠はまずいでしょうか... 4歳差で家族計画を立てていて、上の子が保育園に入るタイミングで産休をとりたいと思っていたので(希望通りに妊娠できるかは分からないのは承知の上ですが)、悩んでいます。

保育園妊娠異動

さくら

その他の科, 病棟

42022/02/21

kiii

その他の科, 離職中

それぞれの家族計画がありますし、異動したばかりだからとかは気にしなくていいと思います✨現在私は子供3人いますが、1人目出産し育休から復帰後3ヶ月で妊娠が発覚しました!スタッフみんな祝福してくれ、業務も配慮してくれたため産休ギリギリまで働くことが出来ました◎

回答をもっと見る

子育て・家庭

コロナで蔓延防止なので、保育園は仕事が休みの時はお休みしてくださいと言われています。 子供は保育園に行きたいーっと言いますが、休ませています。 外は近くの公園くらいです。家の中でのおすすめの遊びありますか? 年中年少男子です。 LaQ、トランプがすきですが、やりすぎて飽きてます(*_*)

子ども

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

12022/02/21

kiii

その他の科, 離職中

お疲れ様です!うちには未就学児の男の子が3人います。休日はトランプ、カルタ、折紙、お菓子作りやスライム、粘土遊びをしたりして過ごしています✨結構集中して遊んだりしてますよ♬

回答をもっと見る

キャリア・転職

内定もらいました👍 けど、承諾はちょっと保留中…。 主人が年収に納得しておらず… それまたフルタイムパートであることも、まだ日勤常勤を諦める段階ではないだろ!?と喝をいれられました…。 返事をする約束の日まで、良い条件の求人がないか、探したいと思ってます…。 最終…ここで少しの間、求人が出る日まで、子どもたちが一人ででも安心できるときまで、乗り切らせてもらうか…。 ほぼほぼお願いする形になると思っていますが…

パートクリニック子ども

Woman

内科, 泌尿器科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診

32022/02/20

AI

ひとまず内定おめでとうございます! 面接予定、とおっしゃっていたので結果が気になっていた次第です😆 そんなに年収低いのですか? 看護師といっても夜勤や残業しないと高給取りではないな、と思います💦 それに、働くのはWomanさんなので、育児と家事、仕事を両立して無理のない範囲でできるものが1番いいと思います。 また、Womanさんがここで働きたいのか、どうなのかという気持ちも1番、1番大切だと思います!!! 生意気言ってすみません😭

回答をもっと見る

キャリア・転職

(長文です💦) シングルマザーで、私立中高一貫の学校に息子が通っています。現在、44歳、今年45歳になります。 働き方(給料形態、福利厚生)について迷っているので、ご意見頂けましたら幸いです。 民間の訪問看護で働いているのですが、訪問インセンティブ、オンコールの回数により、月の収入にかなりばらつきがあります。 訪問に行けば、それなりにお給料を頂けるのですが、ここ数ヶ月、息子の通院のため有給を結構使うことになってしまいました。オンコールを免除してもらい、それはとても、助かったのですが。。。 今の職場は、スタッフの仲がとても良く、他のところはとても満足なのですが、給料形態が特殊なんです。 基本給が高めで、オンコール 手当とインセンティブしかないんです… 不安になってしまい、転職サイトで他の訪問看護STを覗いてみたところ… 家賃手当、子供養育手当、介護、育児休暇、通院のための3時間休暇など、手当や休暇が充実しているところが結構ありました。 だいたい、大手です。 環境を取るか、安定を取るか… 皆さんどう思いますか?

介護給料訪問看護

豆しば

総合診療科, 急性期, HCU, ママナース, 訪問看護

22022/02/19

ドット

内科, 外来

私も長く今の職場に悩んでますが… どーにか、生活も出来ている状態のため何度も転職も考えながらも続けてます。 私の場合は、人間関係で転職した歴もあるため今の職場は給料面は不満ですが、人間関係もよく、休みも申請し合いやすい点などもあり、子供達の生活を優先するとストレスが少なく続けている感じです。

回答をもっと見る

子育て・家庭

皆さんの職場では育児休暇は最長何年取れて、皆さんどのくらいの期間で復帰していますか。 私の職場では1年半で職場復帰が出来なければ退職しなくてはなりません。

復職育休妊娠

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

202022/01/10

なぽ

内科, 外科, 消化器内科

退職となる場合は育児休暇手当出るのでしょうか?

回答をもっと見る

子育て・家庭

レクサプロは、妊娠しても、内服しても大丈夫ですか?

子ども

もこ

内科, 病棟, 回復期

32022/01/26

うゐチャン(うい)

小児科, 精神科, 心療内科, 新人ナース

大丈夫です!妊婦には同じSSRI(抗うつ剤)でも、レクサプロを出す医院も多いみたいですよ!

回答をもっと見る

子育て・家庭

コロナで保育園休園または休校してる医療従事者への対応は何かありますか?緊急で院内保育したりなど。 長引く休園で上司からは誰か子ども見られる人はいないか打診されてますが難しい家庭が多いのではないかと👹

保育園子ども

めいめい

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 保健師, 外来, 大学病院, オペ室

22022/02/03

kiii

その他の科, 離職中

私は現在育休中ですが、同期の子供の園が休園になってしまい、実家で見ててもらったりしながら出勤しているようです。協力してもらえる環境にないとなかなか難しいですよね😣

回答をもっと見る

子育て・家庭

自分のこどもが看護師になりたいって言ったらオススメしますか?国家資格でやりがいのある仕事だと思っているのですが、そのぶん責任のある仕事なため心身への負担もあるかな?とは感じています。みなさんはどう思いますか?

学費やりがいママナース

とこ

急性期, 保育園・学校

72021/10/09

みーみ

病棟, 脳神経外科

私はオススメも止めたりもしません。本人には良いところ悪いところの現実だけを伝え、それでもやりたいというなら応援します。 看護師は激務ですが自分にあう職場をみつけられればやりがいがでますし、資格もちであるのは看護師をいっとき離れたとしても強いと思います。 責任問題で言えばどの仕事も一緒です。

回答をもっと見る

子育て・家庭

土曜日、私は仕事。 ダンナと子供はお留守番。 お昼ご飯、どうしてますか? ウチのダンナの料理スキルは簡単なものしかできず、インスタントラーメンやチャーハン。 家で作らない日はマックやコンビニで済ませてるようです。 よそのお家はどんな感じですか❓

旦那パート子ども

hana

産科・婦人科, クリニック

92022/01/28

まあまあナース

ママナース, 介護施設

こんにちは! うちはだいたい近くのスーパーのお弁当を買いに行ってるか、家にあるインスタントラーメン、たまに冷凍食品などをお弁当箱につめて食べてるようです。 簡単なものでも作ろうというだけでもすごいです!私自身めんどくさがりなので(笑)

回答をもっと見る

子育て・家庭

本当は、休みの日にあまりテレビっ子をさせたくありませんが…今日は雨だし…まだコロナ流行ってるし…家遊びはあきたし… こういうときはテレビっ子も許しますか? ゲームはまださせたことありません。 5歳と3歳の子供です👨

子ども

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

22022/02/19

みーみ

病棟, 脳神経外科

まったくおなじで5.3歳の二人いますが、もううちはネットフリックス見まくってます、、、私が育児下手くそなのもありますし、ずっと相手してるのも限界があるので休みの日で外にでれない日の半分の時間は動画にお世話になってます。 うちもゲームはさせていませんし、動画にあきたら家の中の何かで遊びだします。

回答をもっと見る

子育て・家庭

なんだろう… 同じ医療従事者なのに、子どもの登園自粛で休んだの私だけで旦那は仕事にでろと言われたらしい。 それは施設方針だから?パートと正社員の違い?男女差? なんかモヤる…

旦那パート子ども

まあまあナース

ママナース, 介護施設

22022/02/19

うぃっち

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 総合診療科, 救急科, ママナース, 外来

どういう内容の登園自粛でしょう? 病院の決まりにもよるものだと思いますよ。 うちの病院は同居家族が濃厚接触者なら出勤可能ですし、自分が濃厚接触者でも、毎回出勤前にPCRを受けて陰性なら勤務可能です。

回答をもっと見る

子育て・家庭

事情があり、主人もわたしもパートです。 子どもが1人いますが、節約しながら贅沢せずに生活しています。ボーナスもないので、共働きですが、余裕はそこまでありません。 ただ、もう一人子どもがほしいです。 お互い、常勤勤務は厳しいため、給料アップはのぞめません。難しいでしょうか。

旦那ママナース子ども

あんぱんまん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

22022/02/18

piropiro

内科, リーダー

他人の私が難しい!なんてことは言い切れませんが、現状でもう1人だと心の余裕もなくなってしまうのではないかなっと思うとこもあります。私が忍耐力が低いのもあるかもしれませんが…。 ただ今は保育など優遇される対応などはあるので、一概に無理だとも思えないですね(^^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

初めてダウンロードして、使い方がわかりません。 あたしは、現在育休中で、ママナースとつながりたいなぁと思っています。 よろしくお願いします。 こんな感じでいいんでしょうか?

育休ママナース子ども

あんぱんまん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

22022/02/17

こた

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース

私もママナースです! 個人で連絡交換などはできませんが、色々と情報聞けて助かってます。よろしくお願いします😊

回答をもっと見る

子育て・家庭

妊娠した時って、いつ頃職場に伝えてましたか? 体調のこともあるので早目がいいのはわかってますが、もし何かあった時にのことを考えると気をつかわれすぎてしまうのも、、、なので、迷っています(^^;) それから私のところは社会保険が医師国保なのでなんだからいろいろもったいない気分です。 そういうのもしっかり考えて転職すべきだったなと今さら思ってます。

育休妊娠ママナース

rin

皮膚科, クリニック

32022/02/17

ゆり

整形外科, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 派遣

お疲れ様です。 私は検査薬で分かって病院で胎嚢が確認できた段階(7週くらい)で師長には伝えました。師長と相談して周りのスタッフには安定期まで言わないでおこうか となっていたのですがつわりが酷すぎて隠しておくのも不自然だったので12週くらいで皆んなに伝えました。 初期に無理をして流産された方も知っているので、早めに言っておくのがいいかもしれません。肉体労働なので…。実際安定期まで隠してる人も体調不良や急なお休みだったりでなんとなく周りから勘付かれていることの方が多いです。そういう人の方が周囲の目が冷たい気がします😢

回答をもっと見る

キャリア・転職

はじめまして。 春から准看護学校に通うシングルマザーです。 まだ入学すらしていないのですが、その後の進路について悩んでいます。 子供は2人で下の子は今年小学校に入学します。親とは一緒に住んでおらず、一人で子育てをしている状況です。出席日数が足りない等ならないように両親の協力は得る予定です。 最初は准看護師の免許をとってすぐに働こうと思っていたのですが、准看護学校に通うことを周りに伝えるとよく、正看とったほうがいいよ〜と言われます。 周りと言っても整骨院の先生だったりなので、実際に看護師の方に相談したく投稿しました。 順調に2年で准看護師になれたとして、卒業時は34歳です。 下記3パターンで悩んでいます。 ①そのまま進学して+2年で正看を目指す→学校に通う為の母子家庭支援金が3年なので1年分は貯金でしのがないといけない ②准看として7年働き通信制で正看を目指す→40過ぎて大変な勉強をやっていけるのか心配。子供はある程度大きくなっているというのはメリット ③准看として一生働く→大きい病院に就職したり上を目指したり出来ないのでは?と思ったけど、どのみちシングルで夜勤には入れないし准看で充分なのかな?と思っている 体験談や、私の考えの甘いところのご指摘など頂けますと嬉しいです。

准看護師看護学校ママナース

ささ

学生

82022/02/16

みぞさん

泌尿器科, リーダー, 一般病院

ご両親の協力が得られる事前提になりますが、 最も良いと思われるのは専門学校3年で正看護師取得でしょうか。 次点で①→③→②の選択肢となるのではないでしょうか。 資格取得後の働き方や給与・待遇を調べられていると思いますので、そこに問題なければ准看護師として看護されることも良い選択肢と思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在、病院勤務で子供の熱がでた場合は割と休みをとりやすい環境です。 業務の多さなどから施設勤務に転職を考えていますが、施設勤務は看護師の人数も少ないため休めば迷惑もかかってしまうと思いますが、施設勤務だと子供の熱などの急な休みなどに対応してくれるでしょうか? 今後は特養やデイサービスなど考えています。

退職ママナース子ども

ぼーの

内科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

22022/02/17

たもやん

呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

正社員ですと期待値が大きいので難しいきもしれませんね。 パートだと勤務の都合も理解してもらった上で勤められそうですが、、

回答をもっと見る

子育て・家庭

ずっと常勤で働いていました。子供が小学生にあがってから学童に行きたくないということで、いろいろ試しましたが難しく、仕事をパート勤務に変えました。 3人子供がいますが、何歳くらいから子供達だけでお留守番が出来る様になりますかね??

パート子ども正看護師

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

42022/02/16

machine

内科, 外科, 病棟

小学校3~4年生くらいになれば…とは思いますが、子どもとの時間は今後を考えると今しかありませんよ?? 大きくなれば勝手に離れていくので。 家計に支障が出なければパートでもいいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

11ヶ月半のこどもが手術目的で来月入院します。 コロナ禍なので面会も付き添いも一切禁止で、手術日に術後顔を見たら退院まで会えません。 仕方がない事とは分かりますが、後追いもすごく甘えん坊なので心配です。スタッフの方は「ご家族は寂しいと思いますが、こどもたちは案外平気ですよ!」と言っていましたが… こども病院で付き添いなしの赤ちゃんってどんな感じの1日を過ごすのでしょう。寂しくてずっと泣いてると言う事はないのでしょうか…? オンライン面会も、赤ちゃんじゃ対応してくれないですよね? 小児病棟勤務の経験がないので想像もつかず不安です。 こども病院等で働いている方にアドバイスや助言いただきたいです。よろしくお願いします。

子ども急性期ストレス

ゆり

整形外科, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 派遣

22022/02/15

ねむ

病棟

小児科で勤務しています。 幼いお子さんが1人で入院となると不安ですよね。入院の時、お子さんのお気に入りのおもちゃ2.3個、寝る時に使用するタオルケット、DVDプレイヤーなどは着替えなどの荷物と一緒にみなさんよく持参されます。(名前は必ず書いた方が安全です、紛失する可能性も0ではないです) 見知らぬ場所で1人で泊まるとなると、やはり怖くて泣いてしまう子がとても多いので、少しでも安心できるものがあるといいのかなと思います。あと、入院日の担当看護師にお子さんのお家での様子を簡単に伝えてみてはどうでしょうか。例えば眠い時によくする癖、お気に入りの遊びなど(なかったらすみません) また、うちの病院の場合乳幼児の単身入院はステーションの目の前の部屋、もしくは熱があったり感染の場合はカメラのついた個室に入院します。ナースコールが自分で押せないので、泣き声や異変にすぐ気付けるようにするためです。私たちも泣き声が聞こえたらそばに行って抱っこしたり、トントンして泣きっぱなしにならないように気をつけています。 不安かと思いますが無事手術が終わりますように。

回答をもっと見る

子育て・家庭

3歳と5歳の息子たちは可愛いですが、一緒にいると朝から晩まで喧嘩してうるさいし、下の子は自分の思いが通らないとすぐわーわー泣き叫びます。 本当はテレビをずっと見させるのも嫌なので、きちきち時間を決めて見させていますが、ここ最近は… あまり気にせずガンガンアニメとか見せてしまっています。 コロナで思うように外出もできないしこっちもストレスの日々なのである程度は諦めてますが… 皆さんお家で子供にテレビを見せるのはきちきち管理して見させていますか?

子どもストレス

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

32022/02/14

ケイティ

リハビリ科, 病棟

子育てはもう終わりましたが、そのテレビ問題は、ずっと悩んでいたテーマだったので、はっきりと覚えています。私も時間を決めなければいけないと思いながら見せていましたが、ある時ふと、その決まりを作った事がとてもしんどいと思うようになりました。自分で決めてそれに振り回されるのはやめようとおもい、決まりを作るのをやめました。ただ、ダラダラ見せ続けはせず、他のおもちゃや、遊びで、テレビをやめさせたりはしていましたが、決まりをつくるのは自分の為にやめました(笑)今は特に外出もできませんし、多少増えても仕方ない思いますよ。無理なさらず子育てしてくださいね。

回答をもっと見る

健康・美容

最近、コロナの影響で保育園や学童が休園してしまい、平日子供の預け先がありません。 主人にも協力してもらっていますが、月の半分は休園していて、私も欠勤せざるおえない状況になっています。 皆様どのように日々を乗り切っていますか?かなり追い詰められているのでアドバイスください。。。

ママナース辞めたい子ども

くろくろ

整形外科, 救急科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院, オペ室, 検診・健診

32022/02/14

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

もうこればっかりは、しょうがないですよね。うちは主人の協力も得られないので、悪いなとは思っていますが、割り切って休んでます!他にも何人か同じ状況のスタッフがいるので。スタッフがコロナで休んでる子もいるし、ほんとにこればっかりはしょうがないですよね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

子供のことは大好きなのに、いやいやが落ち着かない3歳の次男に反抗期の5歳… 家にいたら朝からずっと喧嘩で頭が痛いです。 本当は怒りたくないし、優しくてニコニコしたいのに… 気がつけば私も朝から晩まで怒ってしまって、ここ連日は涙を流すばかりです。 もともとネガティブですが、子供に優しくできない自分に自己嫌悪です。 子供の前で泣くなんて親失格ですか?

男性子ども

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

22022/02/13

りっきー

学生

ママお疲れ様です! わたしもちょうど3歳の息子がいます! 最近はコロナで休園になりずーっと一日一緒で気が滅入りそうです😂 涙を流しても、親失格なんてこともないです! いつもご苦労様です

回答をもっと見る

子育て・家庭

子供が濃厚接触者ということで仕事を休んで家で過ごしています。ですが、体を動かしたいのもあって家の中で過ごすことに限界が来ています。皆さんは家で子供とどの様に過ごされていますか?

子どもストレス

あんにょん

内科, 消化器内科, 病棟

22022/02/12

ゆり

整形外科, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 派遣

お疲れ様です。 お家時間も長くなるとこどもたちは退屈してしまいますよね。 うちはトランポリンを買いました。好きなだけ飛び跳ねて、そのあとお絵描きや粘土遊びをしたりして、また飛び跳ねて…と飽きないようでよく遊んでいます^_^ あとはベランダでシャボン玉をしたり、一緒にお菓子作りをしたり、いつもはしない事をたまーにやらせてあげると喜んでニコニコしています😊

回答をもっと見る

子育て・家庭

何度か妊娠について投稿させていただきました。 今、旦那の仕事の都合で地元とは500km離れたところで看護師をしています。 今住んでいるマンションが来年の4月に更新が来るのでそのタイミングで地元に戻って仕事をしながら妊活をしたいと考えています。 (過去に抑鬱状態になっており不安だからです) 旦那はいわゆる転勤族?に含まれるのか不明ですが、 会社に今度2〜3年のうちに地元に移動させてほしいと話してくれたようです。(旦那は今の会社で2年目になります) 私としては今の場所で妊娠して子供を作るのは不安ですしすぐに頼れる家族がいないことで妊活する気にもなっていません。 現在結婚2年目に入り、もうすぐ26歳になります。 私としては27歳ぐらいで子供を授かりたいと思っています。もちろんすぐに授かるかわからないですし、もし不妊となった時のことも考えて早めに動き出したいです。 結婚2年目で26歳で妊娠を考えるのは早いのでしょうか? 旦那の会社に1年以内に移動させてほしいと相談するのは非常識でしょうか? みなさまのご意見を聞かせていただきたく、投稿しました。周りに直接会って相談する相手がおらず、このモヤモヤはどこに話したらいいのでしょうか、、

妊娠2年目子ども

ぱんだナース

リハビリ科, 病棟, 一般病院

22022/02/10

おはぎ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

こんにちは。 私の友人は、23歳で結婚し25歳で1人目産み今は看護師として働きながら立派なお母さんです。現在では2人目も授かったとの報告を受け本当に尊敬します。全然早くないです。 家族の在り方は様々ですし、これが普通だよと言うのはただの個人の意見の押し付けです。 旦那さんの会社に相談する件についてですが、上司にもよるかと思うのでなんとも難しいですね。理解のある上司で仕事に支障がない範囲でなら問題はないのかなとも思いますが…。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今子育て中、時短で働いてますが、皆さんの病院では子どもがいくつになるまで時短は取得可能ですか?話を聞くと小学生からもなかなか大変なようで(お迎えや学童や宿題など)。 小学生ママさんや、特に1年生ママさんの働き方と育児との両立方法、工夫などあれば教えて頂きたいです。

ママナース子ども転職

あさひママ

内科, ママナース, 病棟

52022/02/08

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

3歳になった日から時短が無くなります。 それまでに2人目を考慮するつもりです。 同期で小学生ママがいますが、学童からは一人で自宅まで帰宅させていると言っていました。夜勤は夫が送って、お迎えは自分とやりくりしといるそうです。 我が家は夫の協力が厳しそうなので、自分がパートに切り替えるか…など考えてます。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ禍で誰が感染してもおかしくない状況ですよね。 みなさんの出勤に関する感染対策はどうなっていますか? 私の所は 特別休暇対応→自身が陽性。同居家族が陽性。自身が濃厚接触者だと出勤停止になります。 ただ、同居家族が濃厚接触者だと自己判断、さらに有休での休みとなります。 みなさんはどうですか?

有給子ども正看護師

piropiro

内科, リーダー

42022/02/04

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

私のところは自身が陽性になっても、濃厚接触者になって出勤停止になっても、いずれも災害休暇となっています。 休む期間は違いますが。日々色々方針が院内で変わるのでうまく把握する事ができません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

成人急性期で4年ほど働き、今重心2年目です。現在育児時間を利用し、日勤もフルタイムの人より2時間早く帰っています。2時間早く帰るのでリーダーや委員会などは今のところ任せられず残業もなく帰っているので、仕事復帰したといえど比較的時間も気持ちも余裕のある生活を送れているかなと思っています。しかし時々、このままここで重要な仕事は任せられずぬるま湯に浸かったような看護師人生を送っていたら、自分の成長もなく、いつか成人に帰りたいけど帰ったところで何もできない…と不安にも思います。いつか成人に帰りたい気持ちは結構固いですが、育児時間を使っているため重心の方がスタッフ同士の配慮や急なお迎え等融通が利くので、子供が小学に上がるまでは成人異動はできないしするべきでないと思っています。実際毎日ルーチンワークで、採血やルート確保、検査や処置、医師の介助など皆無です。2年前まで成人で毎日入院や退院、処置検査、急変、医師介助などしていたのが嘘のような何にもない毎日です。 同じような境遇の方、また同じような境遇から成人に戻られた方など居ましたら色々お話し聞かせて下さい。

残業ママナース子ども

ジュ

ママナース, 病棟, 慢性期

12021/09/30

ほーさん

内科, ママナース, リーダー, 一般病院, 回復期, 終末期

あとにあとにと伸ばしても、子供ができたり、小学生に上がるまでと自分のことは先延ばしにしてしまいがちですよね。 自分がどちらを今大事にしているかだと思います。今後を考えがちですがこの問題は今かな、と。余裕があると子育てにも余裕を持てると思います。わたしはすごく羨ましいです、育休中の身ですが、上の子には叱ってばかり。働いている時もそんな感じなので余裕をつくることは大事だと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

苦手な先輩がいます。向こうも私のことが嫌いなんじゃないでしょうか。はい、被害妄想です。 同期のことは「〇〇ちゃん」と呼ぶのに、私は「ゆうきさん」と明らかに線を引いてます。はい、被害妄想です。 私と話すときは、私の出来が悪いので小さい子供に話しかけるように話します。「これは〜〜です。わかる?」的な。「わかる?」を会話の中でいっぱい使います。まあ被害妄想でしょう。 私と話すときは、笑顔、と言っても失笑、呆れ、みたいな表情してます。これも被害妄想ですね。 準備した物品を定位置に置いていなかった時(これは私が悪い)も、「まさか自分の分しか用意してなかったんでしょうね。」と、まるで私が他人の事を考えていないように言うじゃないですか。私、自己中なんですかね。 これだから病院行くのが毎日億劫なんですよね。でも直接言われたわけじゃないし。私が勝手に怖いって思ってるだけだし。別に。

同期子ども先輩

ゆうき

新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

12022/02/06

りょーぱん

ママナース, 慢性期

苦手な先輩います‼️ わかります‼️ 逆に私は「○○ちゃん」と呼んでくれる先輩に対しての方が気をつかうこともあります。この人との関係を壊さないように相手に合わせてコミュニケーション取らなきゃ💦とか…。 ゆうきさんの苦手な先輩は、あなたを無視するとかあなたのせいにしたりといった意地悪をするタイプではないように受けとりましたが。。。技術的な指導?も物品の準備から丁寧に教えてくれているような感じがしましたが。 でも、嫌なものは嫌ですもんね😅 患者さんと向き合って仕事しに来てるのに、こういったスタッフに対して気を使ってる時間の方が多いんじゃないか💢と思ってしまう職場の風通しの悪さも問題がありますよね😭

回答をもっと見る

57

話題のお悩み相談

看護・お仕事

現在派遣社員として勤務しています。 3ヶ月契約で更新もできますが今の時点では更新を考えていません。 業務を教えていただきますが、夜勤入るのも2ヶ月目〜で月3回(2ヶ月で6回程度)、入退院も数回付いていただいて自立というような流れです。 業務を覚えてある程度1人でできるようになった時に退職になってしまうのがとても申し訳なく思ってしまいます。 教えたのに辞めちゃうんだ、教えた時間はなんだったんだってなりますか?😢 業務を教えるのも仕事だと割り切っていますか? 経験も少なく指導者の立場になったことがないので指導者さんがどういう風に思っているのか知りたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。

中途派遣やりがい

未熟さん

整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣

32025/01/23

かな

その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能

派遣社員さんと契約している職場だと、短期契約しているスタッフはたくさん来てくれているので、教えるのが無駄とかそういうのは全くなく、むしろその間だけでもスタッフが増えてくれるのはありがたいです😊 派遣社員の方と仕事を通して仲良くなれたら契約終了で去って行ってしまうのは寂しいですが…😢

回答をもっと見る

看護・お仕事

16時予定で大腸カメラ検査が入っている患者、 前日の21時より絶食、当日の7時からモビプレップ内服し 10時半から検査搬入まで黄色水様便で便塊なしでした。 モビプレップも1.5L以上飲めたのですが 検査で大腸に便がちらほら残っていたらしく、 「しっかり便処置を」と言われました。 私はどう判断してどうすれば良かったでしょうか?

正看護師病院病棟

つき

病棟

22025/01/23

たっちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院

予定の方だと私の経験では便の残りかすの様なものがちらほらとしか出なくなったらOKになってました。 緊急の場合は致し方ない部分はあるかもしれませんが、予定の方の場合しっかり見れないとチクチク言われがちですよね…その経験わかります。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師がまつ毛パーマをしていたら生意気だと感じますか? 私は今2ヶ月に1回くらいのペースでまつ毛パーマをあてています。ノーメイク派なのでまつ毛だけはちゃんとしたいと思っています。 それぞれの病院の規定もあるため一概には言えないと思いますが、みなさんはどう思われますか?

メイク新人正看護師

かぼちゃ

離職中

42025/01/23

なな

内科, 病棟

全然いいと思います。わたしなら可愛いと声かけます。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

PNSは導入していません🙅随時、声掛けしてくれる人雑談ができる人基本的な仕事をきちんとする人自分のペースで仕事をさせてくれる人いい意味で何もしない人先回りして業務をしてくれる人その他(コメントで教えて下さい)

79票・2025/01/31

理不尽に怒る先輩💢男や上司には態度を変える先輩💦仕事をやらない先輩🤔無愛想な先輩🙄自分が一番正しいと思っている先輩…その他(コメントで教えてください)😱

477票・2025/01/30

緊張100%!!50~80%くらい緊張した20~40%くらい、少しだけ✍0%!無の境地でした。今年受験しますその他(コメントで教えてください)

523票・2025/01/29

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

608票・2025/01/28

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.