専業主婦は経済的になれなくてなるつもりもないけれど心の中で早く結婚して...

AI

専業主婦は経済的になれなくてなるつもりもないけれど心の中で早く結婚して子供産んで辞めてえええって毎日なるんですけれどこれって皆さん思うことですかね🥲 あーー明日の日勤行きたくないなぁ

2022/05/03

2件の回答

回答する

お疲れ様です。 専業主婦はしんどかった私です。 結婚して子供生んで在宅パートは一番楽かも。 病棟勤務は行きたくなかったです。在宅は、行きたくないはないです。

2022/05/03

回答をもっと見る


「結婚」のお悩み相談

看護・お仕事

入職してずっと同じ職場で働いてる方は、すごいと思います。結婚など家庭の事情で仕方なく退職した方も含めて。どうしたら目移りすることなく同じ職場で頑張れるのでしょうか。嫌なことがあったとき、積もり積もって嫌になってもう無理てなったときは、どう乗り越えているのか。教えて下さい。転職しようか、どうしようか、転職したとして思っていたのと違ったとすぐ辞めたくなるのではと自信ないです。

入職結婚退職

みとめ

132025/02/16

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

私自身あまり転職しないタイプだと思っていましたがすでに2回転職しました。 我慢できないような職場環境ですと仕方がないことかなと思います。(有給とれない、休み少ないなどなど)特に看護師はそういう職場が多いように感じます。 でも、人間関係だったり完璧な職場ってないものだと割り切っています。仕事ですし嫌なことがない職場なんてないです。 そういうことも考えて無理だ!ってなったら転職を考えるようにしています。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

現在彼氏(お互い24歳)と同棲しています。先週くらいに彼氏の転勤が福岡に決まり、同棲もしているのでどうしようかと話し合い先に彼氏が福岡に行って私は婚約してから福岡に行くことにし、物件を決めている段階でした。 元々彼氏は、現職で長年続けることは難しいと思っていたらしく転職活動も同時にしていこうとした矢先の転勤の話で、転職活動の事を周りに相談していたためいい職を紹介してくれる事になり、本日説明を聞いてきたみたいですが案外良かったみたいで地元に残るか転職するかどうしようと相談されました。 私は、福岡に行くことを相談し決まった時点で福岡に行く覚悟を決めており物件もみていて今働いている職場も夏のボーナスをもらってから辞め転職活動しようと決めていたところなのに、なぜ今?というタイミング。 彼は転職に前向きな感じですが、彼氏から「〇〇がどうしたいか聞いて転職どうするか考えようと思ってる」と言われましたが、彼氏の将来を考えると転職した方がいいかもしれないと思いました。ですが私自身県外で働く覚悟ができ、県外で住むことを前向きに考えていたためすごく悪い言い方になりますが残念な気持ちになりました。彼氏が地元に残るのならまた違う形で、私が県外で働ける方法はないか探して私だけ県外に行って働くか、ボーナスもらって転職して地元で働くかどっちか分からないし気持ちが固まってたのに急に転職して地元に残ると言われても、、、私の気持ち考えてほしい。と言いましたが彼氏は「考えたけど分からん。俺はじゃあ地元に残ろうかなって思う」との回答でした。 その後の話し合いでは結局喧嘩気味になり本心を伝えるとそんなこと言わないでほしかったと言われてしまいました。 これは私のわがままでしょうか?もう何だか分からなくなってきました。

彼氏結婚転職

momo

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

22025/04/20

まちこ

内科, 外科, 循環器科, 小児科, HCU, 離職中

はじめまして、こんにちは。 momoさんの文を読んで感じたのは、お互い何を大切にしたいかだと思います。 24歳ということですのでお仕事もまだまだ力をつけて腰を入れて頑張りたい時期でしょうし、パートナーとも将来を見据える時期にもなってくるのではないでしょうか。 彼氏さんはお仕事のことしか考えていなければ、「momoさんがどうしたいか聞いて転職をどうするか」と相談はしないと思います。 momoさんの気持ちはどうですか?県外に行きたい、県外で仕事をしたい気持ちが強いのではないかと感じました。彼氏さんとはどうなりたいですか? きっと予定が変わり、驚きと焦りでうまくお話しできなかったのではないでしょうか。どうしたいか考えた上で、落ち着いてまた彼氏さんとお話しされてみてください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

5月にクリニックに入職し、曜日で決められた週休二日制ですが、 友人の結婚式のため6月末におやすみ頂きました。 今度、10月末と11月末中旬にも定休日以外のお休みが欲しいのですが、 やっぱり、新人のくせに…となりますか、、 ちなみに半年間は試用期間で時給制なので、有給消化ではなくただの欠勤扱いてす、、

有給入職結婚

どきんちゃん

整形外科, 急性期, HCU, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院

22025/07/08

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

なりません。仕事できない日はできないですし。 欠勤は仕方ないでしょう。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

4月から来た新卒の子の指導について相談です。 5月に中央研修が終わり、6月から病棟で勤務が始まっています。 そろそろ、三ヶ月が過ぎようとしていますが、ルーティーン業務(曜日固定の保清など)でも、いちいち指示を出さないと動けません。 やることは、毎回同じなので、声をかける前に動いてほしいと思ってしまうのですが、高望みしすぎでしょうか? 手技的には問題なく、患者様とのコミュニケーションもほぼ問題ありません。

手技コミュニケーション指導

ちよこ

その他の科

172025/08/25

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

三ヶ月ならルーティンくらいは自主的に動いてもらいたいですよね。お気持ち分かります。 その新人さんが動かない理由ってなんでしょうか?ルーティンを覚えてない?それともやろうと思っていたら指示がきた?それとも一人で動くなと言われている?理由にもより指導方法が違うのかなと思います。 新人さんにお話を伺ってみて、新人さんにあわせて指導していくのがいいと感じました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟で働く看護師です。採血について質問なのですが、入院している患者さんの採血は夜勤業務担当者がしていますが、朝はとても忙しいです。人数も少ないので、早めに実施したいのが看護師の気持ちですが、、。そして朝、抗生剤等実施する患者さんも多いです。そういった場合、採血は抗生剤の前に実施しますか?抗生剤の実施を始めた直後であれば採血しても検査データ(炎症所見や肝機能、凝固系等)には影響ありませんか?宜しくお願い致します。

採血夜勤病棟

ナカムラテン

急性期, 病棟

62025/08/25

yuu

クリニック, 介護施設, 一般病院

基本的には抗生剤投与前に採血ですね。 もし私なら、採血した流れで抗生剤投与すると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

2年目の病棟看護師です。 オムツ交換時に患者さんの身体を支えていたら、一緒に入った先輩に「身体支えてるだけならいらない、他のことして!」と怒鳴られました。確かに私も悪かったとは思いますが、患者さんの身体支えながらシーツ類を治したり、先輩側にある新しいオムツを準備したりと、かえって患者さんの身体が不安定で危ない気もします。 皆さんはどう思いますか?

2年目病棟

ひかり

整形外科, 病棟, 一般病院

22025/08/25

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

私は人手が少ない時以外は、全介助の患者さんには2人で入っていました。 ひかり様のあまり詳しい状況はわからないですが、見て見ぬふりをしたとしても怒ってきそうな先輩なのかなという感じもしました。 あまり深く考えなくていいと思います。体を支えることは間違っていないです!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

よくある時々ある全然ないその他(コメントで教えてください)

303票・2025/09/02

採血やルート確保、注射保清(清拭や足浴など)検査出し(オペ出しなど)検査や処置介助(医師の補助業務)事務処理(内服整理や書類の整理)患者さんとのコミュニケーション移乗介助心電図その他(コメントで教えて下さい)

472票・2025/09/01

出世を目指しています出世を促されたらします出世に興味ありませんその他(コメントで教えてください)

509票・2025/08/31

平スタッフです🚩主任、副師長、係長です🏳‍🌈師長、部長、課長です😊派遣です✨その他(コメントで教えて下さい)

529票・2025/08/30