子宮内膜症で子宮内膜が回腸と右卵巣にできており腸閉塞をおこしました。生理がない日は何の症状もないですが、生理中は嘔吐、下痢、胃痛、腹痛、腰痛がおこります。 しばらくはホルモン注射で生理を止めて、その後は内服治療とのことでしたが、手術をするかは私次第と言われました。 調べてみると手術をした例が多く、生理がくればすぐに増殖するとありました。 再発しないためには手術をした方がいいのかと思ってますが、子供もいるし入院が長引くと母にも負担をかけてしまうし、休職もしないといけないし悩みます。皆さんならどうしますか?
嘔吐ママナース子ども
ちー
ママナース, 病棟, 慢性期
くるみ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診
仕事もあるし子供もいるとなると、なかなか入院できないですよね。 しかし、生理中にいろいろな症状が起きていますし、子宮内膜症が増殖したら…という不安もあると思います。手術をしても1週間以内に退院できる場合がほとんどです。入院が長引くかもしれないという不安もあると思いますが、手術が終われば安心できるので私なら手術を選ぶかなと思います。
回答をもっと見る
眉アートしてる方いますか? 私は眉が太く濃いので学生の時から、剃ったり抜いたりとしてきたためバランスが悪く毎朝眉毛と格闘しています。なので、眉アートした方が朝や夜勤の時も楽かなと思っています。 費用は高めだと思いますが、やってる方のアドバイスやオススメのクリニックがあれば教えていただきたいです( ¯•ω•¯ )
クリニック夜勤
konmi
外科, 循環器科, 産科・婦人科, 超急性期, ICU, CCU, 病棟, 保健師, 一般病院
みち
内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中
めちゃくちゃオススメです!!!眉毛書くの苦手で揃えるのも苦手でしたが本当に楽になりました。 メディカルブローがオススメです!
回答をもっと見る
切実な悩みです٥٥ お顔のニキビ(特に顎)が止まりません 元々出来やすい体質ですが、 マスクのせいでより治る気配がないです(◞︎‸◟︎) 皆さんはどんな化粧品を使ってますか?✧° また、私と同じニキビで悩んでる方が いらっしゃいましたら、 ケアの方法など教えて頂きたいです。⋆︎·̩͙⿻。✩︎
化粧
ろみちゃん
内科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期, オペ室
みんみん
循環器科, 新人ナース, 病棟
私も2年ほど前から急にフェイスラインにニキビが出てき始めました。皮膚科でビーソフテンとケイシブクリョウガンという漢方を処方して頂いてから大分引きました。 今も生理前とかは酷くなりますし、そうでなくてもポッポツポツと赤いニキビが出てきますが… 飲み続けてから大分マシになりました。一度皮膚科に行った方がきっと早くスッキリ出来ると思います!漢方すごくいいです!
回答をもっと見る
心室性期外収縮で失神とか脳貧血?とかなったりってしますか?? あと整形外科疾患とか、、
実習ストレス病院
あの
学生
haam
内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院
失神や脳貧血はないと思いますよ(^-^)
回答をもっと見る
今年41歳。 38歳くらいの時から、ホットフラッシュに悩まされて、命の母飲んだけど効果なし。それまで順調だった生理も遅れがちになりました… かかりつけ医で加味逍遙散を処方してもらって飲んでます。飲み出して、ホットフラッシュも治り、生理も少しずつ順調に戻ってきてました。 ここ最近、またホットフラッシュが酷くて、生理も少しずつ遅れてきてて… これって、やっぱり更年期なんでしょうか?
スピ
内科, 総合診療科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期
風のような人
その他の科, 介護施設, 終末期
今年12月で47歳。 私は子宮筋腫の大きさ4cm位のが沢山あります。手術を進められましたが、酢酸ナファレリンをしました。元々、更年期障害がありましたが、生理が止まり、ホットフラッシュ、頭からの大量の発汗、目眩、立ちくらみに悩まされました。酢酸ナファレリンが終了後、漢方薬桂皮茯苓丸を服用始めました。ホットフラッシュ、目眩は良くなりましが、頭からの大量の発汗と立ちくらみはあります。私は50歳に近いので、更年期障害だと自覚しています。一般的には、46歳位から更年期みたいですよ。少しずつ、落ち着いてくる様なので、様子を見ながら過ごしています。
回答をもっと見る
産婦人科の分野に強い方、また、子宮筋腫の治療を受けられた方アドバイスください 数年前から子宮筋腫の指摘があり、半年に一回エコーで診てもらいフォローを受けています。先月、定期受診で受診した時に治療に関してレミーナの挿入かレルミナの服用で検討するよう話があり、今週治療方針の決定するために再診しました。レミーナを挿入しようと思っていましたが、いざ診察室に入ると再検討したが、レミーナは筋腫のこともあり脱落するリスクがあるので適さない、レルミナを服用し半年以内に全摘することが望ましく完治できる、との話でした。全摘すれば完治できるのは理解できます。いきなりすぎて思考がついていきません。 セカンドで他の病院を受診し同じ所見なら手術をしようかと思っていますが、ほかに治療法がないのか、と思ってみたりもします。主人は、どうしても必要な手術なのか、取らなくても大丈夫なんじゃないか、取ったら逆に今後の体調が悪くなるのではと思ってみたりしているようです。また、手術をされた方、術後や復帰までどのように経過しましたか、また、術後、体調はどうですか?ぜひ教えていただきたく思います。
術後産婦人科病院
かおりんご
呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設
いちか
内科, 小児科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院
過多月経や貧血、腹部膨満などの実害はあるのですか?? 筋腫も色々あり、どの場所にあるかや症状の重さで対応も変わります ミオメクか、全摘か、内服かミレーナかはそれや年齢や子どもの有無などによりますし、婦人科の医師もピンキリですからセカンドオピニオンをすすめます やはり筋腫は核出しても数年で再発も多いですから全摘は1番手っ取り早いのかもですが、やはり女性として悩みますよね
回答をもっと見る
美容整形外科や皮膚科で働いたことがある人はいますか?パートやアルバイトで勤務されていた人がいないか知りたいです。
皮膚科整形外科アルバイト
さー
消化器内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
みち
内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中
3日で辞めましたが美容クリニックでバイトしてる21歳の子がいましたよ!
回答をもっと見る
右足甲内側の痺れと痛みが走ります 骨折した覚えも無くもう5日になります 脳からなのか 腰からなのか この場合の病院受診は何科にすればいいでしょうか
病院
hapi
ままどおる
内科, 病棟
足だけの痛みと痺れだけなら整形外科でしょうか? CTやMRIの画像診断が出来る大きい所が良いと思います。 頭や半身の痛みや痺れ、感覚麻痺なら迷わず脳外科だと思います。不安なら総合診療科がある病院に受信してみたらいかがでしょうか? あくまでも、看護師としての意見です。
回答をもっと見る
体調不良で明日休みたいと思い始めています(今日日勤で戻したりしているので…)。 しかし、そもそも明日ついてくださる先輩かめちゃくちゃ怖い人でそもそも休みたいとか冗談で言っちゃってたので休みづらいな…と自分で感じています。 やっぱ休まないほうがいいですかね…
一般病棟先輩新人
烏龍茶の彼女
内科, 消化器内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
きら
内科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 慢性期
私も水曜日から吐き気があり休んでいます💦 どうしても仕事に行きたくなく休んでしまいました。 無理していく必要はないと思います!!逃げでもないと思います! 次頑張ろう!って気持ちで行けば大丈夫だと思います(^^)
回答をもっと見る
皆さんは脱毛に通ってましたか? よろしければクリニック名と費用と評価(やってよかったなど)をお伺いしたいです。 私はだいぶ前から行こう行こうと思って、どこに行けばいいか何が違うか迷って、行けてませんでした。 最近、男の子の友達が医療脱毛に行きだして焦ってます。 親にパナソニックやケノンの脱毛器を買った方が安いんじゃない?と言われて更に迷ってます😭💦
クリニック
かぽち
学生
ろみちゃん
内科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期, オペ室
脱毛 通ってます♩ 既にご存知だと思いますが、医療脱毛をオススメします☻ CLを選ぶ時は口コミより、実際通ってるお知り合いの意見を参考にした方がいいと思います🌻″ 私はほぼ全身(足先、体幹前面以外)してますが、5回程でほぼ生えなくなりました⋈*。 残りの部分もするつもりです☻ 個人の毛の濃さ•太さにより回数は変わるみたいなので、一概に○回で毛が無くなるとは言い切れず、少しずつ生えて来る部分もあるそうです⁼³₌₃ 長くなりましたが、参考になれば嬉しいです♡⃛
回答をもっと見る
家庭用光脱毛器使っている方いらっしゃいますか? ツルスベになるまでどのくらいの頻度、期間使用すれば良いでしょうか? 当方かなりの剛毛で腕、足は剃って3日でチクチク、脇に至っては翌日にはチクチクしています😭 人様に肌を見せるのが気がひけるので、サロンや美容皮膚科に行けば?というアドバイスはお控えいただけると幸いです。
皮膚科
ねここ
訪問看護, 介護施設, リーダー, 慢性期, 終末期
おぶんぐ
外科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, 外来, 一般病院
お疲れ様です。 私は母からプレゼントで貰い、やってみましたが、まぁ痛くて(笑) 私の痛みの閾値が低いのかもしれませんが痛かった… それでももったいないので使用していましたが、確か1週間以上空けて使用と説明書にはありました。 2ヶ月くらいでやや生えてくるのが遅くなった感じでした… そこからはやはり痛くて使用を止めました。 結構前の話なので今は痛くないものもあるのでしょうか? 頑張ってください。
回答をもっと見る
夜勤明けすっごい脚パンパンになりませんか? ライザップのレギンス?みたいなの履いてみましたが、全然だめでした。メリロートも飲んでます。 みなさん、どんな対策されてますか?
明け夜勤
ねむ
ママナース
みー
リーダー, NICU, GCU, 大学病院
夏場でも勤務中はずっと着圧の靴下を履いてます。 家では着圧のスパッツ履いてます。
回答をもっと見る
フェイスラインのニキビが酷いです。 働いている病院にも皮膚科はあるのですが休みの日に仕事場に行くのは、、、 みなさんはこういうとき働いているとこにしますか?それとも違う病院に行きますか?
皮膚科病院
あー
内科, 病棟
Yu_ki
その他の科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
私は、緊急じゃない限りは、別の病院に行きます(^^) やはり、知り合いに診られるのは抵抗があって、、、💦 勤め先の病院の方が、多少医療費が安くはなるのですが、それでも別の皮膚科のクリニックに行っていました。
回答をもっと見る
下品な話で気分を悪くされたらごめんなさい。 昨年春くらいから、下血が続いています。 排便時にいきむとぽたぽたと血が出たり、血と便が混ざったような便が出ます。すぐに病院に行って、内視鏡検査を受けたのですが特に異常は見つからず。痔核とかでもありませんでした。その後様子観察していますが、現在も同じ状態が続いています。仕事で精神的な病気になって、退職して療養したりしていますが、その前後で症状は特に変わりません。暴飲暴食したりもあまりないですし、タバコも吸いません。便秘体質で慢性的に便秘ではあります。下剤を服薬していますが1週間くらいまとまった便がでない日もあります。便秘は抗うつ薬が変わったり増えたりしてからひどくなっている気もします。ストレスでこんなにも下血が続くことがあるんでしょうか。また仕事をやめたりしてストレスを減らしているはずなのに良くならないということは別の原因があるんじゃないかと不安になります。また病院に行くべきなのか悩んでいます。
うつ離職休職
たなか
いちご
整形外科, 急性期, 一般病院, 透析
無理せず。頑張らず、病院受診してくださいね❗ 大事な身体です。 とにかく。受診して下さい😢
回答をもっと見る
PMSを和らげたくてピルを飲み始めたけど、最近生理1週間前から感情が不安定になり、涙が急に出そうになったり、無気力になり、なにもかも投げだしたくなるようにまたなり始めた。ほんとに病んでるのかPMSなのか判断つかないのが毎回困る。なんでこんなにしんどい気持ちに毎月ならないといけないの。
はちみつ
内科, 外科, 新人ナース, 病棟
みち
内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中
わたしもピル飲み始めて一年以上経ちますが、全然PMSあります。むしろひどいときもあります笑 しんどいですよね、死にたくなるし
回答をもっと見る
話せる人がいないのでこちらに書かせて頂きました。私は軽い精神疾患があり精神科に通院しています。コロナの影響で通っている精神科が投薬のみになってます。最近のことですがふらつく事が多くなりまた職場に行くと息苦しさを覚えて咳が出るようになりました。一度しんどくて早退した時上司からはある人(日勤常勤のナース)にかかる負担が増えるから早退や欠勤などしないでと遠回しに言われました。それ以降職場に行くことが余計にしんどくなり呼吸苦が続いています。内科で検査してもらいましたが咳喘息の可能性は有るかもしれないけれど異常は無いと言われました。高校生の子供がいるため生活がかかっているため退職するわけにもいかずそして職場ではなんかういてしまっているような気がしてなりません。気が重い毎日を送ってます。 長文になってしまってすいません。
介護施設施設退職
たおみん
その他の科, 老健施設
RC
心療内科, 一般病院
お疲れさまです! 私の働いている職場にも軽度の精神疾患を抱えて働いていらっしゃる方がいます。最初はみんなから関わって大丈夫だろうか…と敬遠されていましたが、自分の境遇などを話してくださったので思いを理解することができ今はイキイキと働いてくれています✨みんなもどう接すれは良いか距離感をつかめずにいるのかも。たおみんさんの今の状態を伝えればきっと分かってくれると思いますよ😆 ちなみに私だったら応援したくなりますもん!
回答をもっと見る
私は20台後半でSLEになり、シェーングレーン症候群に、DMになりました。病気をひけらかす気持ちではないのですが、最近腰椎すべり症、椎間板ヘルニア、追い討ちをかけて癲癇になりました。初めは、若年性アルツハイマーを疑いましたが、診断は癲癇の部分発作とのことでした。今、薬のコントロール中ですが先2年は車の運転が出来ません。近くの職場を探しましたが、田舎である上にコロナで追い討ちがあり車で遠くまで探さなくてはありません。高齢の両親の送迎も不安ですし、両親だけで暮らさせるのも不安で許してくれません。貯金もなく今後どうしたらいいのか、、とはやる気持ちでいます。
貯金
プーちゃん
内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 救急科, 外来, 脳神経外科
つるこ
小児科, 保育園・学校
プーちゃんさん、かなり大変な状況のようですね。 難病申請はしていますか? SLEとそれに関連する診療費は公的に補助してもらいましょう。可能であれば障害者手帳も申請して、障害者年金の受給も検討しましょう。障害者枠でゆっくり働ける職場を探すのもありだと思います。 SLEで20代、30代で透析に入った方もみてきています。心身共に負担をかけないように、まずはお大事になさってください。公的な支援は受けられるものは全て受けて、ご自分の生活を守りましょう。働いて社会に還元するのは、その後ですよ(^・^)
回答をもっと見る
小陰唇縮小手術は保険適用では無いのですか? 大きすぎて痛いのでなんとかしたいんですが、調べても美容外科しかヒットしないので、保険適用外なのでしょうか?
美容外科保険外科
ネコ
透析
Dabi
その他の科, 病棟, 回復期
日常生活に支障が出る場合の 手術に関しては保険が適用されるケースもあるらしいのですが 基本的には自費診療となり 保険の適応外の費用となるそうです。 費用も25~35万円前後だそうです。
回答をもっと見る
みなさん仕事の時の下着はどうしていますか。ブラトップの着用で背中が荒れてしまい、スポーツブラをしています。それでも汗かきなのか肌荒れをしてしまいます。。
はち
内科, 病棟
あーこ
その他の科, 訪問看護, 介護施設, 保健師, 脳神経外科, 派遣, 小規模多機能
トリンプのスロギーというスポーツブラを使ってます!肌触り良いですよ。これからの時期暑くなるので尚更汗が気になりますよね💦ボディーソープをかえたり、場合によっては皮膚科で軟膏処方してもらってはどうでしょうか?
回答をもっと見る
スポーツジム行っている方いらっしゃいますか? コロナの件があって、ジムに行けずストレスが溜まっています。 収束しないから行けないのはわかっていますが、なんだかな〜って感じです。
ストレス
OKA
外科, ICU, ママナース
R
消化器内科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, 消化器外科, 一般病院
私の周りもジムを休会している方が多いです。コロナの第二波も予想されているので自宅や外で出来る運動をするしかないですね。私はYouTubeのヨガやトレーニングを見て一緒の運動をしています。
回答をもっと見る
福岡で美容看護師として働きたいのですがおすすめのクリニックはありますか?(美容皮膚科、外科)
美容外科人間関係転職
ま
産科・婦人科, 助産師
ゆるり
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科
まさん 福岡でなくてすみません。 私は東京でしたが、有名な美容皮膚科があって働くならここしかないと思いアポ取り面接して頂きました。美容皮膚科は若い人の方が採用されやすいと思います。頑張って下さい。
回答をもっと見る
新人看護師です。 ダイエットや健康、またストレス発散のためにジムに通いたいと思っているのですが、やはり1年目からジムというのは時間的に厳しいでしょうか? 各病院や個人によって業務が終わる時間帯など違うと思うので難しい質問ではありますが、是非答えていただけたら嬉しいです。 宜しくお願いします。
1年目新人
りある
新人ナース
てん
その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
1年目で勉強など忙しいと思いますが、趣味等の時間がないとストレスフルになるだけです。 自分も筋トレ系のジムではありませんがボルダリング等のジムに通ってましたし、同期や先輩でも1年目からジムやヨガなどに通ってる人はいました。 大切なのは時間の使い方です!
回答をもっと見る
皆さん、何か自分磨きのために努力している事、通ってる事、あれば教えてください! 私はヨガに行ってるのですが6月入ってからなかなか行けず、、停滞しています、、
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
RU
整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, 離職中, 一般病院, 派遣
私も毎朝ヨガしています。 ヨガスタジオに通うのはお金も時間もかかるから、自宅でYouTube見ながらしています🙂 後は、インスタで自分磨き頑張ってる人の投稿見て、モチベーション上げてます。笑
回答をもっと見る
わかる方教えてください! 何年も前からきついときにかかりつけの精神科で点滴してもらってるんですが、 新しい職場になり休みがなく行くことができません。 職場には同じ薬剤があるので、そこで打たせてもらおうと思ってるのですがその場合、 かかりつけの医師に許可または紹介状は必要ですか?
薬剤精神科点滴
たか嫁
急性期, 学生
はるぽ
循環器科, パパナース
何の点滴ですか? 街のクリニックとか一次医療施設なら紹介状不要です。
回答をもっと見る
最近片側の股関節から大腿部にかけ痛みがあり夜も起きてしまう程になってしまったので、受診したところ第4-5の椎間板ヘルニアになっていました。 神経根ブロックしましたが、2〜3日で効き目がなくなり、トラムセットを1日4回内服してますが、痛みが引かず、内服の副作用なのか眠くて眠くて仕方ありません…。 現在仕事していませんが、今月21日から入職予定です。歩くのも大変で仕事出来るか凄い不安です。 ヘルニアの方で痛みが強い方がいらっしゃいましたら対処法教えていただきたいです。 整形は無知で全然わかりません…。 お願いします。
入職
グリンティー
産科・婦人科, クリニック
とまと
精神科, 病棟, 神経内科, 慢性期
私はリリカを飲んでました。
回答をもっと見る
これから歯医者に通院したいのですが医療職としてその医師は神奈川でも仕事されてるから通院しようか?コロナ感染恐怖で不安です どうしたら?
ストレス
かず
病棟, 慢性期
えみり
外科, 皮膚科, 急性期, プリセプター, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院
私は先日歯科にかかりました。 先生や歯科助手の人がどこから来ているかは知りません。 マスクも手洗いもされてますし、私は病院やクリニックで働いている人の方が飛沫を浴びるリスクが高いと思っています。急ぎでなくて怖いのであれば、コロナが落ち着いてから受診したらいいと思います。
回答をもっと見る
本当ならば看護師2年目の者です。 9月から10月までの1ヶ月間目の手術のため休養しており、10月の初旬から復帰して今まで1人立ちできていたものも、再度1からのスタートで技術なども見学→見守り→1人立ちという感じで行っていました。 しかし11月ごろから業務外しでいきなりなにも言われず清潔ケアだけを行うようになり、教育担当の方からは清潔ケアは看護師としてとても大切で、全身の皮膚状態の観察や1番患者さんと関わることができる。と言われました。 私自身患者さんと話すことは嫌いではなく、むしろナースステーションにいるよりは、時間があれば患者さんのところに出向きすこしお話をするってことをしていました。でも、先輩からはどこに行っていた。そんなに患者と話す時間があるなら掃除や、消毒液の補充をして。や、入浴用のストレッチーを借りにいくのも返すのもたとえ休憩時間が過ぎていてもしっかり水気を拭いて返しに行ってきて。という感じでした。 また、毎日の振り返りも勤務後休憩室に残り夜8時過ぎまでかかり書いていました。 また、新人で最初の頃はやりたい技術見てもらいたい技術などを朝礼時に発表するっていうことを同期と一緒にやっていました。いつのまにか同期も夜勤に入り発表することもなくなり、新人で夜勤に入っていなくて日勤だけだったので私だけが発表することになり、11月からは、清潔ケアで昨日できなかったことを今日どうしたらできるようになるのかを先輩や実習に来ている学生の前でまで発表させられ、それが朝嫌で嫌でたまらなくなり、師長に朝礼での発表は辞めていただけないかと相談したら、これは新人を病棟全体で育てているという学生に対してのアピールです。辞めてというなら他に伝え方の方法を考えてきてください。と言われたので、それ以上はいうのをやめました。 今思えば、これも相当なストレスだったのかなと思います。もちろん病棟全体の先輩たちにも今日はなにをするのかの情報共有が大事なのはわかっていますが、その行動自体が辛かったです。 先輩方からは毎日同じ振り返りばかりして全く成長が見られない。なにを毎日しているのだ。給料いただいている社会人なのに。と言われ続けました。 そのなかでも、パートの看護師さんは一緒にケアに入ることが多く、あなたは患者さんに優しく接している、患者の状態変化も受け持ちの先輩よりも先に発見できている。本当の評価は先輩看護師ではなく、患者からのありがとうや、患者自身との関係性だよ。って教えてくれました。 病棟の先輩は冷たいね。パワハラに値するよ。パワハラは統括する師長が悪いよ。何度も転職されていていろいろな職場を見て来られているので、冷たい職場は統括の師長が変わらないと周りのスタッフの意識も変わらない。とおっしゃっられてました。また休職する二月の時点で今まで気づけれなくてごめんね。と言ってくださいました。 症状としては、去年の12月頃から耳鳴り、耳閉感、音が響く感じが続き、耳鼻科を受診したところ聴力検査、診察の結果低音性難聴と診断され、ステロイドなどの服薬で様子を見ながら勤務していました。 服薬のおかげもあり、一定期間は症状も落ち着き普通に勤務をしていたのですが、1月中旬ごろから耳鳴り、音が響く感じが再発して、今までなかっためまいも出現し最初は回転性のめまいではなかったものが少しずつ回転性のめまいに移行していきました。 それでも、耳鼻科に通院しつつ、服薬して仕事も行っていました。 去年の9月に目の手術を行ったため1ヶ月間病気休暇をいただいていたこともあり中々言い辛かったです。 それでもめまいで倒れてしまったら余計迷惑をかけてしまうと思い、勇気を出して師長、プリセプター、リーダーにはにはめまいがあることも含め症状を報告しました。 また、この時点でめまいが反復していることその他の症状や、聴力検査に変動があることからメニエール病との診断が出ました。 師長からはいつのタイミングで症状が出るのかを聞かれその時間帯だけを有給を使い午後から出勤するでもいい。と言ってくださったのですが、申し訳なかったので、頓服もあるのでもし症状が出たらすぐに報告し、少し仮眠室で休養をするということで決まりました。 プリセプターからは、いつ症状が出るのかを再度聞かれ大体は午前中に出ることが多いです。と伝えると、私が知っている限りメニエールでそんな午前中に症状がでるなんて聞いたことない。もう一度調べてきて。と言われました。いつ症状が出るかや、症状の種類などは人それぞれではないのでしょうか? その時点でなぜか先輩たちには話すことができなくなり騙し騙し勤務するようになりました。 回転性めまいも酷い時は頓服も効かず職場には頑張っ行くのですがフラフラの状態だったので師長にすぐに報告したところ日勤だったがふらついていて倒れても困るということで帰宅ということになりました。 休憩室には先輩方もいらっしゃられたので体調不良により帰宅することになります。ご迷惑をおかけしてすみません。と言うと最初は無言で、聴こえてなかったのかと思いもう一度言うと、冷たい感じで、そうですか。お大事に。と言われすみませんと、帰宅しました。 その後復帰して、朝礼で先日は急なお休みすみませんでした。と伝え師長から面談があると言われたので面談すると体調面を聞かれたこと、主治医はどう言っているのかなどを聞かれ、このまま仕事を続けて行けるのか。仕事をしている姿が辛く感じる。他の病院でも看護師ライフを過ごせるのではないか。と言われ、最後に先日の朝帰宅した後に先輩数人から私のことについて笑って帰っていったとの報告を受けたと言われました。そのときは、師長からフラフラな状態だったこともあり勤務ができないと判断して帰宅させた。と言ってくださったそうです。 その話を聞いてからは職場に行くと動悸がして、症状もずっと続いていたため、勤務終わりに通院して抗めまい薬の点滴をしながらな1週間ほど続けていました。 しかし、主治医からはどんどん症状がひどくなってきていることもあり、職場のことや症状を話すとストレスや疲労が負担をかけているということで一度休養したほうがいいという話になり診断書を書いてもらい休養しました。診断書が出たこと、休養を勧められたことを師長に報告の電話を入れると、自分では思っていなくても、笑った声で話さないでください。腹ただしく思います。と言われました。 休養は当初は2週間の予定でしたが、その間に祖父が亡くなったりなどで重なり症状が改善されていないということで、入院して治療をしたほうがいいという判断で1ヶ月入院しました。 入院期間中に鼓室内ステロイド注射をして一時期は症状は落ち着きました。 その後退院して自宅療養をしていたのですが、症状には波があり症状が軽いときは日常生活は送ることができますが、一度回転性のめまいが出ると、耳鳴り吐き気などもひどくベッドで横になることもあるぐらいです。 主治医からは、難治性メニエールと最近診断されました。 うまく症状がコントロールできておらず症状がいつまで続のかの不安と焦りがありこれだけの長期休暇をいただいていることに対してものすごく申し訳なくなります。 また、一年目の途中でリタイアしてしまったことや同期との差が開いてしまっていること、看護技術がほとんど習得できてないことでも看護師として失格だと思います。 勤務していた時に治療にて入退院を繰り返している患者さんから、「あなたまだ勤務できていたのね。もうやめてしまったかと思ったよ。あんなに酷いことされていたのに。」と言われました。私としてはなにに対して言われたのかはわかりませんが、多分先輩からの指導時の事に対してだと思います。私も要領が悪い点もあり先輩にとても迷惑かけてしまっていたのですが、患者さんという第三者から言われるということはよっぽどの対応だったのかなと思ってしまいました。 看護部には話はしてあり、教育担当サイドとも面談はしてあります。今の段階としては、しっかり体調が治るまでは面倒を見ますが、その後はまた話合いをして 復職なのか、退職して、転職をするのかを決めていくことにはなっています。 また、自分が最低な人なのかとすごく悩み転職もなんとなくで考えていますが、こんなに技術もほとんど習得していない状態、長期休暇をいただいている状況での転職はできるのか?もしそうなったとしても採用いただけるのか?体調面なども含めて不安です。 心療内科にも耳鼻科からの紹介で受診しており、睡眠薬や、安定剤なども処方してもらっており、カウンセラーとも面談はしています。 心療内科医は、治るまでゆっくりして、治すほうがいいとはおっしゃってます。 現在も自宅療養中です。 長文、乱文失礼しました。
休職2年目急性期
あんのん
内科, 外科, 消化器内科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科
さち
急性期, リーダー, 一般病院, オペ室, 派遣
またまだ2年目ですよ?体調が悪くて仕事でお休みを頂くのは本来当然のことです。あなたは全然悪くない。1年目2年目って周りの同期と比べてしまって自分は出来てないことが多いと思っちゃうこと多いんですよ。長期療養してると尚更ですよね。でも、これからの長い看護師人生のほんの1年2年の話ですよ。私の周りにも3ヶ月療養休暇をとって職場復帰した同期がいました。復職した時は不安でいっぱいだったそうですが今は休み期間なんてなかったかのように働いてます。もし、病気の症状のせいで今の今まで職場で人間関係がうまくいってないとお思いでしたら移動や、転職を考えてまた新しい場所で職場復帰もアリだと思います。看護師として失格なんてこと絶対にないですよ。しっかり体調を整えて、これから遅れを取り戻せば全然オッケー。最初は辛く感じることも多いかもしれませんがあなたの頑張る姿は必ず誰かが見てくれますよ。
回答をもっと見る
最近更年期のいらいらが酷くて悩んでいます。 抑肝散など飲んだりしてますが、それでも駄目な時があって、今日は仕事でもそういう日で自己嫌悪です。 気をつけているつもりでも、気付けばヒートアップしてる自分が情けないです。
になこ
内科, 老健施設
えみり
外科, 皮膚科, 急性期, プリセプター, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院
仕事でもイライラすることがあるので、コントロールが大変ですよね。 ストレス発散の方法はありますか? ダメだと思い過ぎず、仕事以外の楽しみに目を向けてみるのもいいと思います。
回答をもっと見る
初めて相談させていただきます。 大学生になってからだんだんと生理が重くなってきています。実習中に痛みで意識を失ってしまったこともあります。 病院を受診した結果、異常がなかったため、現在は痛み止めを飲んでしのいでいる状態です。しかし、最近は薬を飲んでも痛みが治まらず寝込む日が増えてきています。 皆さんの生理の時の生活の仕方や、痛みが和らぐ方法などアドバイスがあればお願いします。
実習
まる
学生
ねむ
ママナース
初めまして。 低容量ピルの内服はいかがでしょうか? 私はPMS対策として内服していますが、出血も少なくて楽です。痛みは多少ありますが、ピルを飲んでいなかったときよりは楽な気がします。 かなりお辛そうなので、選択肢の1つとして考えてみてもいいかもしれません。
回答をもっと見る
皮膚科に詳しい方、教えてください。小学低学年の子供が、手汗(多汗症)の治療で塩化アルミニウム水溶液の塗布をしています。今のところ効果はあるようなんですが、年齢重ねるにつれ症状がひどくなるものなのでしょうか?? 手のひらからしたたり落ちるほどの汗が出る人は発症した時からその量なのでしょうか?
皮膚科薬剤ママナース
なつぞら
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 慢性期, 終末期, 透析
あんじゅ
内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟
こんばんは。皮膚科に詳しい訳では無いんですが、私は手汗の多汗症でした。何をやっても治らなくて、結局、18歳の時に、手術で治りました。 私が手汗が酷いと感じたのは小4の頃からでした。その頃から、書き物をする時は、必ず下にハンカチを置いてからか、手をあげてから書いてました。ずっと18までそれでした。めちゃくちゃ、生活しずらくて、手術を受けさせてくれた親に感謝してます。
回答をもっと見る
・夜勤ありの常勤をする・日勤のみの常勤をする・非常勤で勤務する・看護師の仕事から離れる・想像できません・その他(コメントで教えてください)
・忙しいイメージ…?外科ドクター・ちょっとチャラい…?整形ドクター・温厚な人が多い…?内科ドクター・笑顔がキュート…?小児科ドクター・心読まれる…?精神科ドクター・意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター・考えたことないです🤔・むしろ嫌です💦・その他(コメントで教えてください)