看護師になってから浮腫みやすくなったのですが、同じように悩まれてる方いらっしゃいますか? 着圧ストッキングをはいたり、塩分を控えたりしているのですが…もはや治らなくなってきて、困っています(^^;
怪我超勤仮眠
シナモン
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
毎日弾スト履いてますよ^^
回答をもっと見る
いまさらですが、最近テレビを見てから腸活が気になってます! みなさんがやってておすすめの腸活はありますか? 健康維持のため、是非とも教えてほしいです!
トマト
内科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能
おっちょこちょい
訪問看護
毎日飲むヨーグルト飲んでお風呂上がり腹部マッサージですかね(笑)
回答をもっと見る
長時間立ちっぱなしで業務をすることがあります。 夕方にむくむことが多く膝下のハイソックスを着用しています。 おすすめのハイソックスのブランドを知ってる方、ぜひ教えてください。
かまぼこ
循環器科, 皮膚科, 救急科, 急性期, その他の科, クリニック
Эмилия
内科, 呼吸器科, 泌尿器科, 病棟, 訪問看護, 保健師, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診
私はアルケアの弾性ストッキングを使用してます^ ^
回答をもっと見る
皆さんは、朝起きるために工夫していることがありますか? 私は夜勤をしていないのですが、朝は5時までに起きなければならないのですが、目覚めが悪くて困っています。 ちなみに夜は10時には布団に入ります。子どもがひとりで寝てくれないので。
子ども夜勤
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
こんにちは。 子供がいると一緒に寝てしまいますよね。 私もやること全て終わらせて子供と布団に入ります。 朝はアラームをなんどもかけていることと、寝室はレースのカーテンだけにしていて朝日が入るようにしています☀︎
回答をもっと見る
夜勤の時のお化粧って皆さんどうしていますか?現在35歳ですが、若い頃は夜勤の時も化粧を落とすことなく平気で朝まで夜勤をしてました。30代になりきちんとスキンケアしないとなぁと思いつつなかなか子育ての忙しさ理由にできてないのですが、皆さん夜勤の時のスキンケアどうですか?
スキンケア化粧夜勤
でんすけ
循環器科, 泌尿器科, 救急科, ママナース
ま
産科・婦人科, プリセプター, リーダー, NICU, 助産師
夜勤の時は、そのまま寝れる!という謳い文句の薄く色づく程度のクリームやパウダーを使い、眉毛だけ描いています。 時間もないので、特に落としたりとかケアはしていないです。
回答をもっと見る
おすすめのストレス発散は何ですか? 私はどうしても夜勤明けなどに甘いものや ジャンクフードを食べたくなってしまうので、 他の発散方法があったら知りたいです!
休憩夜勤病棟
シナモン
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
おっちょこちょい
訪問看護
今私は夕飯の後にお菓子食べちゃうことですね😅
回答をもっと見る
訪問看護ステーションで働いています。 仕事の疲れが取れないとき、皆さんはどうされますか? 工夫をしていることを教えてください。
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
まあ
精神科, その他の科, ママナース, 訪問看護, オペ室, 透析
そうですねー。 夜な夜なマッサージに行きますよ。 オンコールもあるので、電話対応などもあり、また大体、深夜の12時程度までは訪問する事もあるから、それ以降のマッサージ出来る所に予約取って行きますよ。今日はこれ以降何もないよなぁとおそるおそる。
回答をもっと見る
仕事中のファンデーション。なに使ってますか? 落ちにくいオススメなどもあればおしえてほしいです! ちなみに、仕事中のアイシャドウのオススメもあれば教えてください!
OKA
外科, ICU, ママナース
むぎ
消化器内科, 美容外科, 急性期, 病棟, クリニック, 離職中, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院
ランコムのファンデが落ちにくくて気に入っています クラランス のフィニッシングスプレーもおすすめです
回答をもっと見る
精神科受診されてる方いますか? 学生の頃実習期間中にあまりにしんどくてほぼ一日中死ぬ事を考えて、休みの日は涙が止まらずボロボロの状態でしたが、親の許可を得られず一切精神科にかかることはできませんでした。 今は一人暮らしで家族から離れてかなりマシにはなったものの生理前・中、天気が悪い時などは同じような状態になってしまいます。 もし受診するとしたら初めはやはりカウンセリングからでしょうか?症状が出る期間が限られてても薬は貰えるのでしょうか? いろいろと教えていただければ幸いです🙇♀️
精神科
りべっか
内科, 外科, 小児科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
職種オタ副業看護師
呼吸器科, 心療内科, 病棟, 慢性期
大変でしたね、、、 医師にもよると思いますが薬は相談次第で出してもらえると思います。 無理しないで自分を大事にしてください。あなたが不幸な目にあえば悲しむ人がいます。個人的にまずは何でも相談出来る人を探して欲しいです。
回答をもっと見る
この仕事は体が資本と思うんですが 不規則な生活の中で健康維持に役立つこととかありますか❓
そら
精神科, 病棟
さーみ
病棟, 一般病院, 慢性期
不規則な中でも、きちんとした食事🍽運動をすることだと思います。不規則を理由にだらけないようにしてます😂
回答をもっと見る
喉が痛い…花粉症の薬を貰ったついでにみてもらったらまさかの溶連菌でした(>_<) 安静にします(涙)
おっちょこちょい
訪問看護
鬱の電気けいれん療法って本当に効果あるのかな??再発しないのか心配です。 今度、任意入院して、受けるつもりですが、コロナの影響で入院が遅れているようです。 以前に任意入院した際には効く人は本当に効いてるのが分かりました。一方で効かない人もいたし、その後はさすがに患者同士なので、追えてないので分からないのですが、それが一番の心配どころです。また再発するなら何回も電気受けないといけないのかな?
モンブラン
整形外科, 離職中
しん
精神科, パパナース, 病棟, 一般病院
看護師14年目のしんです。 ずっと精神科に勤務してきましたし、うつで、mECTしたケースにもたくさんかかわってきました。 SSRI、SNRI、3環系、4環系と使用されてきたのでしょうね。 個人的な感想レベルでは、効きますね。 何回か施行してからですけど。
回答をもっと見る
気落ちしています。。。もともと咳喘息があり、今症状が著明にみられています😥1度咳をすると止まらず、また会話や動いたりする、酷いと息を吸うことすら刺激になり咳が出てしまいます。吸入器使用していますが効果は皆無。。。コロナ流行っているのでなるべく業務中は咳を我慢するのですが、苦しいです⤵︎⤵︎同じような方いらっしゃりますか?
まい
内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院, 終末期
生理痛酷くて、低容量ピルを使ってます 内服中出血が続き、ヤーズからジェミーナに変えましたがまた出血が続いてます… なかなか内服の時間を一定に出来ないことも理由の一つだと思っています。 昼に飲もうと決めていますが、休憩が14時になったり、夜勤前でお昼頃まで寝ていたりするので、きっちり同じ時間で飲めてないです ピル を使っている方は何時くらいに内服していますか? あと何か工夫していることがあれば教えて下さい🙇♀️
休憩夜勤
みさ
精神科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
てーな
皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
夜勤があるとなかなか同じ時間に飲むのは難しいですよね💦 私は夜勤がないので、毎日夕食後に飲んでいます。 逆に、14時に設定してみてはどうでしょうか? 時間差が一番少ないと思われる時間がいいですよね。
回答をもっと見る
日々の業務お疲れ様です!看護師さんに質問です。小さな症状から大きな病気を想像する事はありますか?
まこ
その他の科, 介護施設
ひな
精神科, 急性期, その他の科, 病棟, 訪問看護, 介護施設
自宅の居室の中、廊下でも、何度もつまづいたり、転倒をしている場合は、ただの筋力低下によるものだと思い込まない方が念のため。 実は、脳梗塞の再発であった。 とゆうことがありました。
回答をもっと見る
毎日のように、蕁麻疹が出ます。疲れてるからかな、なんて思いますが、蕁麻疹がよく出る方、いらっしゃいますか?どんな対策をとっていますか?薬を飲むと眠くなりますよね...
みみ
リハビリ科, 病棟
ぴ
内科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科
4年ほど前から慢性蕁麻疹の診断受けて薬飲み続けてます、1日4回。 眠気は個人差あると思いますが、さほど気にならないですよ。 薬を飲んでても毎日多少は出ますが、私の場合は飲み会とか飲酒が多かった後数日、みみさんと同じように疲れてると感じた時、寝不足が続いた時は酷いです。 規則正しい生活心がけてます。 ボディイメージも悪くなるし気分落ち込みますよね~
回答をもっと見る
年々スキンケアにかけるお金が高くなる(笑) 不規則な生活だし肌荒れする。 加えて食事内容がよくないからなぁ…(苦笑)
スキンケア
咲蘭
精神科, 病棟
さとう
泌尿器科, 新人ナース
めっちゃわかるー なんか新しいスキンケア製品買うたびにこれでしばらく安心だ!って思う 笑
回答をもっと見る
病院勤務の女性看護師に質問です💭 乳がん検診と子宮がん検診を受けていますか? 病院の健康診断で、オプションを追加すれば乳がん・子宮がん検診をやってくれる病院ありますか?
健康診断病院
中堅ナースのつぶやき💭
外科, 小児科, 精神科, 整形外科, 急性期, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 老健施設, 学生, リーダー, NICU, GCU, 消化器外科, 一般病院, 検診・健診, 派遣
よっぺ1231
ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
就業している病院の定期健康診断で、追加オプションに入っている所は、今までの経験では、ありませんでした。追加で出来たのは、胃カメラや大腸カメラ、注腸透視、マンモグラフィーができた所はありました。
回答をもっと見る
健康診断で尿蛋白がでて、ただちに再検査になりました、学生からでてたこともありましたが、、若いし大丈夫でしょって思ってました💧 大きい病院でかかりたくなくて、何科ですかね?泌尿器科じゃなくて内科とかのほーがいいですか?
健康診断内科病院
こう
消化器内科, 病棟, 消化器外科
てーな
皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
私なら内科に行くと思います。
回答をもっと見る
看護師として働き始めてから、学生だった頃より生理痛がひどくなっているように感じます😔 特に腰痛と腹痛がしんどいです(頭痛、肩こり、胃のむかつきもその時々であります) 休みの日だと基本寝込んでいます… 仕事の時は痛み止めを飲んでかろうじて動けてるかな?って感じです。しんどすぎて何度も休みたいと思ったことがあります しんどい時は下腹部を温めたり、普段からお風呂に浸かるよう心がけてますが、元々低体温なのもあり、なかなか改善見られません😢 やっぱりストレスが大きいんですかね😭😭 良い対策があれば、教えて欲しいです😫
ストレス
🐣
小児科, その他の科, 新人ナース, 病棟
大福
内科, プリセプター, 病棟, 一般病院
私も働き始めてから生理痛ひどくなりましたのでお気持ちすごくわかります....... 生理痛しんどいですよね。 私はもうピルを処方してもらって毎日ピル飲んでますが結構改善されました。 あと医学的な根拠は無いと思いますが、卒業した看護学校の母性の講師してる助産師さんに生理痛はストレスで重くなったり軽くなったりするからストレスが溜まったりしたらそれなりに発散するようにね、子宮はその月のストレスが素直にでるくらいデリケートなんだよってアドバイスしていただいたことあります。 生理痛良くなること願ってます。
回答をもっと見る
つらい連勤(長い)が終わって、1日休みがあって、その後の日勤日かなりの確率で体調が悪いです。立って仕事ができないほどで、先輩に相談して業務を変更してもらったりしています。ですが、体調管理はしっかりとして普通に仕事ができないといつまでも迷惑をかけてしまうため、悩んでいます。皆さんはこういうときどうしてますか?
先輩
りり
新人ナース, 一般病院, オペ室
たまねぎ
整形外科, 病棟, 大学病院
自分の体が1番大事なので気にせず休みます。体調崩して仕事にならないほうが迷惑になるので体調が整うまではペース配分なども考えて仕事入れてもらった方がいいと思います。 あんまり体調が優れないのなら病院で見てもらったほうがいいです。疲れに紛れて病気が潜んでたりします。(私の同期が現にそれでした。)
回答をもっと見る
日々の多重業務や責任の重さ、人間関係などで軽い鬱病になりました。 師長には相談せず薬を飲んで働いていますが、どうしても調子が悪い日があり休ませて貰うことがたまにあります。そんな時に仮病だと周りの人に思われていそうで辛いのですが、師長に言うべきか迷ってます…
師長人間関係
miy
ICU, 病棟
reo
精神科, 病棟
僕は精神疾患を持ってますが、精神病院で働いています。そして管理職には伝えています。知ってもらったほうが安心して働けるからです。 miyさんの置かれている状況もありますが、話したほうが今後のためにいいかなと思います。師長が理解ある方だと話は早いですが、そうでないこともあります。管理職は職員の体調管理も職務の一つです。知っていることで配慮できるのではないでしょうか? まずはお身体を大切にしてください。
回答をもっと見る
実際のところ、コロナってどのくらいやばいの?? 謝恩会は無くなりましたが、、
まい
内科, 外科, 小児科, 総合診療科, 学生
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、致死率は低いですが潜伏期間が長いのと、再感染する?ことがやばいですよね。 感染が分かった頃には周りに移しまくっていて、その方達が更に広めていく。その課程で変異するかもしれないし。 潜伏期間が長いため、実際隔離は無理でしょう。社会の機能がマヒします。病院閉める訳にはいかないですから。 そうすると、飲食店や旅館が大打撃、経済への影響半端ないと思います😰
回答をもっと見る
地元離れて10年。 1/29から入院してもうすぐ1ヶ月。 帰るか帰らないか迷い中。 今現在、薬調整中だしな。 症状が安定してからの方が良いのかなあ🤔 でも、家庭環境のストレスが返って逆効果なんちゃうかなって思う。 なかなか難しいなあ😓
ストレス
arinko
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 病棟, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
お身体大丈夫ですか? 地元に帰って実家の近くに住むのも一つかもしれません^_^
回答をもっと見る
新型コロナについて、主人の親から来た画像なのですが、皆さんどう思いますか? ちなみに主人曰く「博士号を持った学友」は本当に居るみたいです。
てーな
皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
すぴか
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期
どう思うか、という点で率直に言うと インフルがはやる時期に定期的に出るよなこの話題 という感じですね… というか、コロナにやられて免疫やられて、細菌性のとか、他のウイルス性の風邪併発したら結局鼻水も痰も出るじゃないですか…コロナで下痢するって話もあるし
回答をもっと見る
看護学生です。 実習中なのですが、3日ほど前から37度程度の微熱があります。患者さんにいろいろ言われ、大泣きした次の日からです。風邪の症状は一切ありません。 ストレスで熱が出るなどあるのでしょうか?
実習看護学生ストレス
mimi
学生
しん
精神科, パパナース, 病棟, 一般病院
看護師14年目のしんです。 専門は精神看護学。 心因性発熱の可能性もありますが、いかがでしょう? 過去に同じようなエピソードはありますか?
回答をもっと見る
昨日から上肢、下肢の浮腫がみられ、少し重ったるい気がします。 原因はわかりますでしょうか…
mimi
学生
しおり
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, 外来, 消化器外科, 検診・健診
その情報だけでは、 わかりかねます🤭☁️ 気になるようなら、 病院受診した方がいいと 思います😊🙌🏻
回答をもっと見る
体調が思わしくなく、職場に休みたいとの電話を入れました。電話対応してくれた看護師が『明日も日勤だよね⁉️明後日は夜勤でそこのところはどうなってるの⁉️』と。 それに対し自分は『今日中に治して、明日 出勤できるようにします』と答えました。一方的に電話を切られてしまいました。突発的に休むのは迷惑なことだとは十分分かってます。
夜勤
マンキー🐵
その他の科, 新人ナース
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
体調大丈夫ですか? ひどい対応ですね... まずはゆっくり今日休んでくださいね。 体調回復しますように
回答をもっと見る
ピルを内服するのってそんなに良いイメージがないですか? わたしは生理前にイライラしたり情緒不安定になります。生理中は眠気がすごく起きてるのが苦痛に感じるほどです。また、生理痛や経血もあり貧血になります。 ピルについてのメリットデメリットを調べ、彼氏や友達に伝えたところ彼は「あんまり、良いイメージはないけど楽になったり負担が軽くなるならいいんじゃない?」と言われ友達には「生理痛は薬飲み過ぎて耐性ついたんじゃない?吐き気とか胸の張りとかあるからやめなよ。お金掛かるし。」と言われました。 こんな感じでピルの内服を考えていたんですが嫌な気持ちになってしまい、内服を悩んでいます。 もし、内服してる人がいたらメリットデメリットを教えてください。
彼氏
みょーん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, オペ室
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
私は低容量ピルを13年服用してます。 副作用は最初の2ヶ月、軽いつわりのような症状が出ます。 体のホルモン量が落ち着いてきたら症状も治ってます。 生理前の症状も生理中の症状も治ってきます。 私は排卵痛、生理前の胸の張り、痛み、イライラ、頭痛があり、生理開始すると腹痛、腰痛で起きれず、出血量も多くひどい時の貧血はHb=6.4まで下がってましたよ(>_<) しかし、ピルのお陰でその症状が改善されて出血量も減り今では平均Hb=11。生理中でもHb=9.4。生理期間も4日でキレイさっぱり終わります(*'▽'*) 生理痛の薬も全く要りません。 でも、毎日同じ時間帯での服用が出来なければならず、今ではルーティンになってますが、慣れるまで飲み忘れてしまい、残り半月分のピルを無駄にする事もちょこちょこ有りました(>_<)
回答をもっと見る
3月に息子の卒業式、4月に入学式が控えているので、久しぶりに、1年振り?友達が経営する美容室に行ってきます。 カラーを入れようと思っているけど… どんな色にしようかなぁ(≧∇≦*)って考えてる時間が楽しい。 春っぽく明るめにしたい気持ちと、管理職で髪が明る過ぎるのもちょっと気になるかも… 来月は東京に3泊4日の出張もあるし… 皆さんはカラーどんな感じにしてますか?
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
チーズ
その他の科, 訪問看護, 保健師, 検診・健診, 派遣
仕事も考えつつお洒落をってなると考えますよね♪ 私はアッシュ系の明るめを選んでやってます。 落ち着きもあるし、今時な感じも出てきますよ。
回答をもっと見る
・基本的にどうにかして行きます!・予定があえば行きます!・参加する人によって決めます!・予定が無くても行きません!・いつも行きません!・その他(コメントで教えて下さい)
・学年全体で開催します🍺・仲のいい人だけでやります🍶・一人でこっそり打ち上げます🎉・特に予定ないです😊・その他(コメントで教えてください)
・苦手分野をひたすら復習📝・夕飯や朝ご飯でゲン担ぎ🍖・ホテルに宿泊して備えた🏨・交通手段を確認した🚙🚌・会場の下見に行った👀・忘れ物がないかを確認✨・その他(コメントで教えて下さい)
・同僚で交換します🍫・男性看護師、医師に皆で渡します❤・休憩室に全員用に置いておきます✨・患者さんからもらいます👍・何のイベントもないです。・その他(コメントで教えて下さい)