入職して2ヶ月が経つ新人看護師です。 6月になって受け持ちが2~3、4~5人へと徐々に受け持つ人数が増えてきました。看護必要度の低い方を受け持つという名目でしたが、受け持ちを割り当てられるのが必要度の高い方ばかりで、毎日毎日、疲労困憊です。 心も体もしんどくなってきました。 6月に入って片耳が聞こえなくなる時があります。 これは、休めというサインなのでしょうか。
メンタル新人ストレス
かなみ
急性期, HCU, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 回復期, 終末期
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
心療内科へ行ってみては? 臨床心理士がいれば話してみてもいいかも。 ストレスが体に出るサイン見逃すと、心が健康ではなくなります。 まずは話聞いてもらってみては!?
回答をもっと見る
ニキビが昔からできやすくて、病院とか行っても結局治らなかったーー! 夜勤もあるし、ホルモンバランスとかの関係もあるかもだけど、綺麗なお肌になりたいです、、😭 なにかオススメのケアとかってありますか?
夜勤
ペガサス
整形外科, 病棟, 一般病院
かもち
消化器内科, 一般病院, 大学病院
わたしも一時期ひどくて。 皮膚科でかなり人気のところにいったら、 きれいに治りました。 あれだけ待たされた甲斐があったなと。 他の皮膚科ではだいたい同じ軟膏だったのに全然違いました。
回答をもっと見る
ピルについての質問です。 産後5ヶ月になり生理が再開したのですが ダラダラと出血が続いたり、生理痛が妊娠前よりも きつくなりました。 次の妊娠は今の所考えていないのでピルを服用しようか悩んでいるのですが、 いまはインターネットでオンライン診療、ピル処方が可能だということを知りました。 対面での診察ではないので不安ではありますが、興味はあります。 インターネットでピルを購入したことがある方、おすすめのサイトがあれば教えてください😊
妊娠
たまき
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科, 保育園・学校
くまモン
内科, 外科, 精神科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科
低容量ピルでしたら内服中です🌸 生理痛も大幅に軽くなり、経血の量も減り、気持ちの浮き沈みもさほど激しくなく、仕事をやる上ではだいぶ楽になっているような気がします🙆♀️ 私はインターネットでの継続購入を行っていますが、初診は対面で行いました。どこの病院でもほとんどは2回目からネット購入できるという流れだと思います🌼 正規品でないものの服用は少し怖いですので、病院で処方して頂いてます レディースクリニックがおすすめです😌
回答をもっと見る
喘息患者です。 簡易で携帯できる加湿目的ではなく、薬液を入れられる医療用ネブライザーを探してます。 自宅で使う用のネブライザーは持ってます。 外出先でコンセント必要なく、静音で使えるタイプのネブライザーおすすめ教えてください。 なるべく安価で、洗えて清潔を保てるものがいいです。
てぃがー
産科・婦人科, その他の科, ママナース
凛
内科, 消化器内科, 総合診療科, 病棟, クリニック
オムロンネブライザーで検索してみて下さい。購入したことはないですが、良いらしいよと教えてもらいました。
回答をもっと見る
子供がやや喘息気味でよく風邪をこじらせるので このコロナ禍ということもあり、 自宅用にパルスオキシメーターを購入しようか検討しています。 子供は指が小さいので大人用は感知が悪いものなのか、そこも不安要素ではあるのですが おすすめの商品有れば商品名を教えていただきたいです^o^
子ども
たまき
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科, 保育園・学校
みかん🍊
内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, 老健施設, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診
はじめまして。私も喘息持ちで、パルスオキシメーターを持っています。 子ども用…というものは見たことがありませんが、成人用でも十分使えると思いますよ。赤外線センサーのところに爪ないし皮膚が当たれば測定できますので、新生児や乳児期は別としても、成人用で大丈夫だと思います。短時間でわかりやすくサッと表示されるものがおすすめです。
回答をもっと見る
数日前からゲップ時に背中の鈍痛があります。ゲップ以外は痛くないです。同じような経験した方いますか?湿布貼っても治らないし、いったい何なんだろう…
かっちゃん
ママナース, 老健施設
yuriオバチャン
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室
病院受診したらどうかな? 看護師の不養生にならないようにね。
回答をもっと見る
ダイエットパン、base food気になる🥺 そろそろ本気で痩せないと。 食べてばっかで動かなかったら太って顔がまんまるになった、、 何か手軽に継続できるおすすめの運動か、食べ物、ありますか??
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
夜蝶
内科, 訪問看護
GLP1かオルリスタットですかね。
回答をもっと見る
最近睡眠の質が悪くなり中途覚醒するようになってしまいました。 寝るのはすごく早いです。基本的に5分以内で眠れます。 枕を最近専門のところで買ったのである程度寝れますがそれでもやっぱり一回は覚醒してしまいます。 みなさんはどんな風に対応していますか?
産婦人科一般病棟夜勤
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
coco68
外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 離職中, リーダー, 外来, 大学病院, 検診・健診, 派遣
私もよく中途覚醒します。 やはりストレスが多いときにはなおさらです。 ひどい時には軽い眠剤を処方してもらったこともありましたが、最近は漢方を飲むようにしています。 市販でも売ってますが、「加味帰脾湯」というお薬が私にはよく効いています。 生活のことに関しては、寝る1時間前からスマホを見ない。コーヒーなどカフェインは15時までと決めています。 あと、寝る前に軽いストレッチやヨガをやるようにしたりYouTubeでリラックスの音楽を流したりしています。 少しでも良い睡眠がとれますうに。
回答をもっと見る
たくこ
救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, リーダー, 脳神経外科, オペ室, SCU
Me too
回答をもっと見る
3交替の病院で働いています。 もともと生理不順があり、ホルモンバランスも悪いです。看護師経験は4年目になります。夜勤は自律神経も乱れるため、いづれは夜勤のないクリニックで働こうかと思っていますが、やはり夜勤をしないと給料が下がってしまうため、なかなか決められずにいます。身体はひとつしかない為、自分の健康優先で考えたらクリニックとかがいいのかなぁと思いつつ、現実的に考えて給料もとても大切ですよね。 同じような経験の方はいらしたら、アドバイス頂きたいです。
4年目給料夜勤
ペガサス
整形外科, 病棟, 一般病院
わたあめ
その他の科, 保育園・学校
総合病院・三交代で働いていました。 わたしも夜勤がつらく、5年働いて転職しました。クリニックも候補でしたが、クリニックは休みが少ないためやめて保育園看護師になりました。 土日祝おやすみ・固定シフトで、病院で働いていた時よりストレスはすごく減りました! ただ給料も年間で100万近く減りましたね… わたしは病院で働いているときにある程度貯金していたのと、当時彼と同棲していて、家賃とかの負担がほとんどなかったので、給料が減っても大丈夫でした。 お給料が減るのは悩ましかったですが、規則正しい生活はとっても快適です。もう病院勤務には戻れません!
回答をもっと見る
多嚢胞性卵巣症候群をお持ちの方に聞きたいです。 学生の頃から生理痛と不正出血があり、何度も婦人科に通いました。 ひどい時は痛みで起き上がることすらできず 一時期は子宮内膜症かと言われ、ディナゲストを飲んでいました。 (当時は保険適応されていなかったので金銭的に痛かった、、) 精査目的での手術で子宮内膜症ではなかったので ディナゲストの服用を中止しました。 その後は妊活をはじめて、排卵誘発剤を数クール服用した後に妊娠にいたりました。 その後2人目を出産し、現在産後5ヶ月なのですが、 先月2回目の生理が来た時に激しい右下腹部と腰痛があり、痛みで嘔吐するほどでした。 一年前にも同じような症状(当時2人目妊娠5週)で入院して、卵巣出血所見があるとのことでしたが数日入院して自然に吸収されていました。鎮痛剤と補液の点滴加療だけで終わっています。 今回は痛み止めを飲んで半日ほど横になり自然と落ち着いてきたので良かったのですが、あと10日ほどで生理がくるのでまた激痛におそわれないかと不安です。 多嚢胞性卵巣症候群の影響なのでしょうか? 似たような経験のある方いますか?
妊娠
たまき
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科, 保育園・学校
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
たまきさん、大変な思いされたのですね。 卵巣出血は排卵時にあったりしますよね。出血は自然に吸収するそうです。 PCOSの症状でひどい生理痛というのは存じませんが、内膜症とかあると激痛みたいです。 昔私が生理痛がひどかった時は(救急車呼ぶほど)卵巣嚢腫と内膜症がありました。
回答をもっと見る
三交代病院で働く4年目の看護師です。最近日勤前日だけ中途覚醒が酷くなるようになりました。連勤だと初日の前日だけそうなります。休みの日や準夜の日などは普通に眠れるんです。仕事はきつくて辞めたいと日々思ってはいますが四六時中考えてるという訳でもなく、休み明けの初日だけ眠れないというのが気がかりで。何ででしょう。
三交代仮眠4年目
めれんげ
精神科, プリセプター, 病棟, 大学病院
かぴ1220
循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, ICU, CCU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
日勤が指示受けとか処置が多いから、なんとなく体に負担がかかってるとかじゃないですか?(>人<;) 私も平日日勤嫌いです…笑
回答をもっと見る
自身の体調について相談です。 1週間前から腹部膨満感、残便感、があります。 昔からランチとかして喋りすぎたりしたら空気をよく飲んでしまうのかガスが溜まって左腹部がキリキリ痛むことはありました。これは1.2日くらいで大体良くなるし寝転んでガスだし体操とかしてマシになっていたりしました。 今回も5月31日に母とランチと買い物にいき夕方くらいからお腹が張ってきたので、喋りすぎたなぁと思っていたのですが、今日で5日目ですが変わらずお腹は張ってるし重いしで変わりなく心配になってきました。 熱、嘔吐はなし、下剤のんで便とガス出せばマシなるかなぁと6/3.4に下剤飲みましたが変わらず。 今日は下剤なしで排便少しありました、ガスもゲップもちょこちょこ出るけどかわりません。 週明けまで変わらなかったら病院行ってみようかなと思うのですが、なにか思い当たったり、改善のいい方法などありますか?😭 3歳1歳の2人育児もしてるので動くのがしんどくて💦
嘔吐育休外科
きんちょ
内科, 消化器内科, 循環器科, 皮膚科, HCU, ママナース, オペ室
coco68
外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 離職中, リーダー, 外来, 大学病院, 検診・健診, 派遣
体調はいかがですか? 小さいお子さんがいる時の体調不良はつらいですよね。 下剤を飲んでも少ししか出ないのは気になりますね。 早めに病院に行かれ、回復しますよう祈っています。
回答をもっと見る
右下腹部が鈍痛があってなんだろうと思ってたんですが段々痛みが強くなってきて押したりすると痛くて耐えれることは耐えれるのですがやはり痛いです。 歩けるうちに救急外来行った方がいいでしょうか?
救急外来外来
まるこ
新人ナース
coco68
外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 離職中, リーダー, 外来, 大学病院, 検診・健診, 派遣
大丈夫ですか? 盲腸の可能性も否定できないと思います。 焦らずに、もし行けるのであれば早めに病院に行ったほうがよいでしょう。 早く回復しますように!
回答をもっと見る
外陰部にただれがあり、鼠径部にしこりができて痛くて仕方がありません。 ネットで調べると性器ヘルペスなのかな…と思いますが…その症状が出るのが生理前です。 痛みがますのでいよいよやばいと思いますが…仕事の休みが次は月曜日です。月曜日になれば受診できますが、今日生理になってしまいました。 生理中でも性器ヘルペスの診察って問題なくしてもらえるのでしょうか?
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
みさ
内科, 病棟, 一般病院
しこりできたことあります。わたしは膿が溜まってて陰部に局所麻酔し切開して膿を出してくれました。注射は痛かったけどその後は自然に治りました。早く病院にいって対処した方がいいと思います。
回答をもっと見る
看護師してると常に動いてるけど、BMI高めなのは何故だろう?ちゃんと体型維持のために運動されてる方いますかー?
ストレス正看護師
ゆう
その他の科, 介護施設
アカネ
外科, 病棟, 消化器外科, オペ室
とても分かります!疲れとかストレスでついつい食べちゃうんですよね…😅今はあんまり外にでれないので、コナミジムのオンラインレッスンに登録しました✨
回答をもっと見る
就職したら医療保険に入りたいと思っているんですけど、皆さんは保険選びはどうしてましたか?
保険
ネコ
透析
えびちり
救急科, 超急性期, パパナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科
適当でした。すすめられるがままに入りましたが、若いのであれば貯蓄型とか年金型とか、また使用しなければある程度返却されるものがいいと思います。22歳からはいって一度も使用せずに40歳を越えてしまいました。掛け捨てでもったいなかったなぁと思っています。 あとは、バランス型というか、金額が変わらないやつもいいかもしれませんよ。若いうちは高く感じても年をいったら確実に保険料は上昇します。その分を均等に割る感じですね。ご両親に相談されてもいいと思いますよ。 めんどくさかったらコープさんのやつが安くて思ってる以上に返ってきたりします。振り込まれるまで早いですしね。
回答をもっと見る
アドバイス頂けたら嬉しいです。 39歳の独り暮らし、病棟の2交代勤務をしています。 子宮筋腫がわかり、リュープリンを使うようになりました。(現時点で、2回目が終わりました。)もともと生理痛がひどい状態でしたが、今は体がとても楽で、その点では注射にして良かったかなと思っています。(以前は、ヤーズを飲んでいて、頭痛や体重増加がありました:添付文書では体重増加は関係ないようですが…) 困っていることとして、①ホットフラッシュのような症状があり、特に夜勤前に寝付けないこと、②勤務中に猛烈にイライラする等メンタルの浮き沈みが激しいことがあります。②は、なんとか自分で落ち着かせようと努めていますが、その反動かさらに疲れてしまいます。 何か良い対処法はないでしょうか?主治医には①のことはまだ伝えておらず、②のことは「当たり散らしたらダメだよ」とあしらわれました。
夜勤メンタルストレス
ふ
病棟, 一般病院
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
お疲れ様です。 私の職場の方のことなのですが、ホルモン治療の関係で同じように気分の浮き沈みやイライラすることが増えてました。最初は事情を知らず、性格が変わったショックがありましたが、ご自身で職場の皆さんに状況を伝えて理解してもらうようにしてました。 事情が事情なので、イライラしてたら休むようにスタッフが声をかけたり、私も仕事量が減るように配慮したりしました。 もしふらしさんが病状をスタッフの皆さんに伝えるのが嫌でなければ伝えて理解してもらうと、ふらしさんの負担も減るかなーと思います。 また夜勤も症状が落ち着くまで免除してもらうのも一つの方法かと思います。 無理はされないで下さいね。
回答をもっと見る
耳鼻科に詳しい方 副鼻腔炎で高熱は繰り返すでしょうか? 1-2日高熱が出て 1-2日平熱から微熱また高熱へと繰り返しています 咳が酷く 肋骨を傷めて、鎮痛剤を飲んでいても高熱が出ます(タイミングもあるかもですが) 下を向くと頭痛が酷くなり、膿性鼻汁も続いています ちなみに、熱咳がで始めた当初はコロナワクチンの副反応でしょうと耳鼻科で言われました 数日前に発熱した夫は職場でPCR陰性でした
内科
柚
内科, 整形外科, 病棟
かぴ1220
循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, ICU, CCU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
私も副鼻腔炎持ちですが、あまりに悪化すると、たまーに熱出たりします(>人<;)でもその時はだいたい黄緑っぽい膿がでるようになり、頭痛もするなどの重症時です!
回答をもっと見る
ニキビに効く基礎化粧品のメーカー教えてください。 オルビスクリア使い始めて、2週間程度経過してますが、今のところ治る気配なし。
化粧
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
きつねうどん
内科, 外科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院
ルナメア、オードムーゲなどどうでしょう... ルナメアはちょっとお高めですがライン使いするとニキビ悪化しません ニキビを減らす治すなら、ちゃんと薬を塗ったほうがいいと思いますが。
回答をもっと見る
ニキビの治療でおすすめの治療はありますか⁇ (保険で治る程度ではないと自覚しているので、美容皮膚科に通おうと思っています)
皮膚科保険
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
ねず
外科, 循環器科, 病棟
私も顔中ひどいニキビで長年悩んできました。一番効果ありなのはロアキュタンの内服でした。ビタミンAが入っているらしく、皮脂分泌を強力に抑えてくれるのでサラサラ肌もキープできました。併用してケミカルピーリング!!これを2週間に1回くらい続けたら改善しました。ただし、ロアキュタンは採血も必要で肝機能で引っかかって飲めなくなってしまいました。そしたら前ほどではないにしろ、またニキビの再発がありましたね。今はピーリングを定期的にしてます。やっぱりニキビはポツポツ出来ますけど治るのは早くなりました。ピーリングもハイドラフェイシャルとかマッサージピーリングとか、種類いろいろあるので自分に合うのを相談して見つけたらいいと思います^ ^
回答をもっと見る
軽いひきこもりの状態になってしまっていて辛いです。 朝起きるの辛い。 フルで働きたい、いろいろ勉強したい気持ちはあるけど、現実は無理で、、 同じようなひといますか?
ストレス
茜
急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
おもち
消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 急性期, 離職中
引きこもりかはわからないですが、私も朝起きるのが辛くて、仕事に行く前日の夜が憂鬱でたまりませんでした。そのあと体調を崩して、気づいたらストレスに関係する病気になっていました。心は頑張ろう!としてるんですが、身体がついていかないですよね。怠けてるわけじゃないんだけど、周りより自分の体力のなさとか感じて…茜さんもしっかりお身体休めて、オンオフ付けてくださいね😣💦
回答をもっと見る
おもち
消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 急性期, 離職中
前日にめちゃくちゃ寝て、「自分はこれだけ寝たからきっと大丈夫だ」と言い聞かせてました。😅あとは、前日に準備をしっかりして、ギリギリまで寝れるように何もかも準備してました💦朝辛いのきついですよね。負けないでください( ˃ ⌑︎ ˂ )
回答をもっと見る
40歳を目前に一気に白髪が増えてきました。 基本、明るくカラーリングするより落ちついた色でうまく白髪が見えにくい雰囲気にしたいです。 皆さんは白髪対策どうしてますか?
免許保健師准看護師
あじさい
整形外科, リハビリ科, クリニック
まさこ
その他の科, 訪問看護
同世代です!私もいきなり増えました!! 私の場合は、カラートリートメントが合いました。乾いた髪に使えるタイプを入浴一時間前に塗り、シャンプーで洗い流します。 4ヶ月ごとに美容院で暗めのカラーで全体染めをしているので、カラートリートメントはリタッチのみです。
回答をもっと見る
一昨日くらいから股関節が痛くて立っているのもやっと、歩くと痛みます。これは生理前だからだと思いますが腰痛も酷いです。普段は腰痛などありません。運動は特に何もしておらず心当たりがないです。 関節は腫れているのか?触った感じではわかりません、熱はもっていません。 身体もやや怠くて、今日は記録を書いているときに意識が飛びそうになりました。眠気というよりかは、とにかく怠くて重い。 熱はないですが、37度台の微熱はあります。 明日は夜勤ですが、関節の痛みがかなりしんどいです。痛み止めはまだ飲んでないので流石に痛いので飲んでみようと思いますが、、 手や足の指の関節はなにもなく、こわばりもないです。 とにかく股関節と時折膝関節が痛みます。 顔面はもともと紅潮していますが、蝶形紅斑などはいまのところありません。 少し気になるのは大体毎年の尿検査で蛋白尿が出てます。+1程度で毎年経過観察になっています。 今日は病院へ行けず、明後日行こうと思います。 しかし何かと気になっており、ここは診断サイトではないとわかっていますが詳しい方の意見をお聞きしたいです。
記録夜勤病院
みゅち
内科, 呼吸器科, 小児科, 精神科, 皮膚科, 病棟, 大学病院
yuriオバチャン
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室
私は、直径10cmの子宮筋腫があるので、それに伴う慢性骨盤痛、股関節痛があります。婦人科と整形外科受診しました。今は、鎮痛剤(カロナール1,000mg/回)服用しながら、仕事してます。ストレッチも欠かさずやってます。
回答をもっと見る
コロナ禍になり早1年以上たち… 忙しくて太る暇なんてない方たちも多いんでしょうが… 確実にこのコロナ禍で太りました。 元々はダンススタジオに通っていて、毎日のように踊っていたのに、それがいきなり行けなくなり。スタジオは営業してるけど、まさかそんな場所に行くわけにもいかない。オンラインレッスンもしてるけど、一人暮らしで家の広さ的に無理。 そもそも自宅にいても運動できないタイプなのでジムなどに頼っていた私。家にいるとついつい食べ物の誘惑に負けてしまうので、できるだけ出かけるようにしていた私。 生活パターンががらりと変わってしまった😭 どうしよう。 同じような状況の方いらっしゃいますか?
正看護師病院
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
かぴ1220
循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, ICU, CCU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
こんばんは!わたしも+◯キロです( ; ; )笑 育休中というのもあるのですが、 コロナのせいでどこにも行けず。 楽しみとストレス発散法は食事と甘いものだけになりました← このコロナで同じような方は絶対沢山いますよ!笑笑 悪あがきかもしれませんが、 なるべく飲み物は甘いものなどではなく、水がお茶にしてます。笑
回答をもっと見る
生理不順ですが、基礎体温をつけていません。 婦人科に受診するなら基礎体温表は必要ですか? また、夜勤が続くと体温測定が難しくなりますが、みなさんはどうされていますか?
夜勤
てんてん
ICU, 新人ナース, 病棟
おけい
産科・婦人科, クリニック
産婦人科ナースです。医院によりますが、うちの病院では、基礎体温はほとんどの患者さんがつけておられませんよ。診察である程度のことは分かるようなので。 まずは、病院受診されると良いと思います。
回答をもっと見る
彼氏のことなのですが、相談させてください。 彼は入眠時に仰臥位になっている事が多いのですが、たまに呼吸がしにくくなり苦しくなるそうなんです。SASかなと思いましたが睡眠時ではなく入眠時で、眠いのに寝ようとすると起きるようです。彼曰く金縛りみたいだと。客観的にみると頻呼吸で、細かく筋緊張がある感じです。また、30秒から1分程度の長さのものが何度かあるような感じです。深呼吸を促しても出る時は出ます。腹臥位や少し時間を置くと消失します。 彼も不規則な勤務で夜勤がある仕事でストレスは溜まりやすいと思います。現在20代前半です。既往に2~3年前に心筋炎がありますが現在は完治しており内服はしておりません。また、不整脈も触った感じ見られてません。 何が考えられるでしょうか?ご助言お願い致します。
脈彼氏夜勤
心太
急性期, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
正確にはわからないですが、睡眠麻痺というやつでしょうか? 寝入りそうな時に金縛りになる症状があるみたいですし。原因は疲れやストレスと書いてあったりしました。 もしご参考になれば ↓↓↓ https://www.murai-clinic.jp/communication/941/
回答をもっと見る
最近漢字が出てきません…研修や講義を受けた後の手書きのレポートを書くときにあまりに漢字が出てこなくてびっくりしました。電カルになって全部がパソコンになったせいなのか、老いなのか…
病院
まぐろ
内科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー
かなかんな
その他の科, 保育園・学校
コメント失礼します。 わかります^^; スマホやパソコンでは打つと簡単に変換されるので いざ書くとなると どうだったかな?と 結局スマホで調べて書くことが多々あります。
回答をもっと見る
脱毛に通いたいな〜と思っています。 確実に効果のある医療脱毛がいいと考えてますが、岐阜の東濃~名古屋辺りで値段や回数も含めオススメのクリニックや美容外科.皮膚科ありましたら教えていただきたいです!皆さんの経験談とかも聞きたいです! 是非お願いします〜
美容外科奨学金皮膚科
らん
消化器内科, 新人ナース
みぃ
外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 一般病院
私はアリシアクリニックに通ってました。全国にありますしクリニックの数も多いです。結構効果もありましたよ。でも値段は少し高めなんですかね。ほかのところに通ってた友だちはもう少し安かった気がします。
回答をもっと見る
・患者優先すぎて周りが見えない・メモ取りすぎて手が止まる・緊張して表情が硬い・指導に対して真面目すぎる反応・やる気が空回りしちゃう・その他(コメントで教えて下さい)
・夜勤ありの常勤をする・日勤のみの常勤をする・非常勤で勤務する・看護師の仕事から離れる・想像できません・その他(コメントで教えてください)