口内炎が立て続けにでたり、唇ちくちくするなあと思ってたらあちこちヘルペスみたいなものも…ヘルペスってまたすぐできちゃいますよね…ご飯食べられないくらい痛かったら点滴してもらえたりするのかな?←極端な話し。無知な自分でした💦
もきょ
病棟
コマリ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
もきょさんお疲れ様です。 ヘルペス辛いですよね。 口唇ヘルペスは分かりませんが、私は婦人科外来で働いているので、性器ヘルペスの方がよく受診されるので、もし参考になれば… ヘルペス治療には、バルトレックスという内服薬があります(点滴のバラシクロビルもあります)。 バルトレックス500mgを1回1錠、朝晩2×で、5日間飲み切りです。 内服以外ではアラセナ軟膏もあります。同時処方は保険がきかないのが玉に瑕ですが、患者さんの話を聞くと、どちらもよく効く印象です。 口唇ヘルペスでも適応になるかは分かりませんが、性器ヘルペスでは予防目的でもお薬を処方することもあります。その場合は無症状のうちから毎日1錠内服をずっと続けて、症状が出た時だけ2錠に増やします。 早めに対応すると治りが早いので、お大事にしてくださいね。
回答をもっと見る
皆様手荒れに対して何か対策していますか? 私はアトピーなのですがコロナになってならより頻回に手洗いと消毒をくりかえるようになりボロボロです。消毒もノンアルにしてもらっていますがしみます。 皮膚科には通っているのですが手洗いはさけられないので何か対策があれば知りたいです
皮膚科
鮎🌸
外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院
こあら
訪問看護
こんにちは。 手洗い消毒で、ボロボロになりますよね。 私は、朝昼夕で保護材のプロテクトXを使用しています。 今年はまだ、手荒れにはなっていないです。 ただ、アトピーがあれば刺激にはなるかもしれません。
回答をもっと見る
ぶるー
内科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
口内炎辛いですよね…。わかります。何食べても気になるし。ストレスですかね?お大事にしてください。
回答をもっと見る
生活リズムが狂いがちな職業ですが、皆さん夜勤前や夜勤後どうやってリズムを戻していますか?? また疲れを残さないようにする工夫はありますか?? 最近寝ても短時間で目が覚めてしまうので熟睡感が無くて困ってます💦💦
夜勤ストレス病院
machine
内科, 外科, 病棟
もち
その他の科, 訪問看護
お気持ち分かります。夜勤をしているとどうしても生活リズム狂いますよね…。 私は夜勤前も一旦普通に起きて過ごし、直前に少し仮眠をとっていました。夜勤後は、帰宅後一旦寝てお昼過ぎには起きて活動するようにしていました。 工夫と言っていいのか分かりませんが、極力昼夜逆転にならないように心がけていたかなぁと思います。
回答をもっと見る
エアコンが苦手です。 病院の詰所はなぜかどこもエアコンが強いことが多いと感じています。 働く病院は、スクラブの下の長袖インナーは認められていないようです。 エアコンで、体調が悪くなる方はいますか? 何か対策していることはありますか?
スクラブ病院病棟
むぎ
リハビリ科, 病棟, 一般病院
ぶるー
内科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
お疲れ様です。夏はエアコン必須になるので困りますよね。 私の対策はエアコンが直接あたる場所は避ける。カーディガンを着る。喉が乾燥するのでのど飴を舐める。ですね。
回答をもっと見る
マスクを常時使用して仕事をするようになってから困っています。マスクにつく患者さんの匂い、そのご家庭の匂いが、マスクに残り気になってしまうことがあります。 訪問看護をしていたときには、その家を出てからガムを噛むなどしてガムのにおいなどでごまかしていました。病院勤務の方はどのように対応していますか?
予防ストレス病棟
むぎ
リハビリ科, 病棟, 一般病院
かもち
消化器内科, 一般病院, 大学病院
病院勤務なので常にマスクなので、もうその生活を何年もしてるのでマスクしてない時間がないので正直マスクをしてることに慣れて困ることがないです😓💦参考にならずすみません すごく臭いの強い方の処置のあとはマスク自体を変えてます😸
回答をもっと見る
小学生の頃から頭痛持ちです。 偏頭痛や緊張型頭痛のどちらもあると思います。 特に偏頭痛のときは目の奥が痛み、嘔吐も伴うことが多いです。 偏頭痛出現時の薬もいくつか処方され試したことがありますが、副作用(血管が閉まっていくような自覚や倦怠感、胸痛など)も辛いです。 偏頭痛を克服した方はいらっしゃいますか?その方法はありますか?
神経内科脳外科ストレス
むぎ
リハビリ科, 病棟, 一般病院
kiii
その他の科, 離職中
初めまして!こんにちは! 私も10年以上偏頭痛に 悩まされていましたが、 水分を多く摂るように心がけたり あとは毎日体操をするようにしてから ここ何年か偏頭痛の出現はありません。 下記に体操のURL貼って おきますので、お時間がある時にで 目を通してみて下さい✨ https://www.google.co.jp/amp/s/www.tokyo-np.co.jp/amp/article/12117
回答をもっと見る
コロナでマスクをずっと使うことや旦那のクーラー嫌いでかなり暑いせいか最近、顔の吹き出物がすごく増えました。 皆様はどのように対処しているでしょうか。
旦那産婦人科メンタル
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
ぽん
内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 一般病院
お疲れ様です。仕事もハードワークで疲れますし肌トラブルって絶えないですよね。私はとにかく保湿に努めてます。
回答をもっと見る
外来勤務で脚の浮腫が。 チャク圧靴下どこのメーカーがお勧めですか?
外来
まこぴ
救急科, 急性期, リーダー, 外来, 一般病院
ペペ
ママナース
浮腫みますよね メディキュットの足首から膝下までのをはいてます 靴下タイプ?のは足裏のムレが気にるのと、足首が少しでも出ているだけで涼しく感じるので気に入ってます 出勤前から履いますがミュール👡で出勤出来るのも便利です
回答をもっと見る
先日、定期検診で喘息が悪化していると言われ、今の吸入とお薬で症状が変わらなければ機械の吸入器を使った方がいいと言われました、(今すぐ必要ではないですが)おすすめで ※コンパクトで持ち運べて吸入までの作業が少なくてできるだけお財布にやさしいものがあれば教えて下さい!
情報収集保育園
。
その他の科, 保育園・学校
とまと
精神科, 病棟, 神経内科, 慢性期
私も持ってます。確かドイツ製でした。
回答をもっと見る
現在生理予定日9日前です。お腹と胸の張り、気分がひどく落ち込むなどの症状が出ています。日常生活への影響は特にないです。 これって月経前症候群だったりしますか??
1年目メンタル新人
めろん
整形外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
コマリ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
産婦人科ナースです。 めろんさんの仰る通り、PMSだと思います。生活に影響がないのであれば、経過観察で大丈夫です。 影響が出てくる場合は、低容量ピルや漢方など試すのもよいと思うので一度婦人科受診をおすすめします。 今周期に性交渉がある場合は、妊娠による症状の可能性もあるので、生理予定日を過ぎて生理がこない場合には、念のため市販の妊娠検査薬を使うこともおすすめします。
回答をもっと見る
マウスピース矯正をしながら働いている方いらっしゃいますか?歯列矯正を検討しています。マウスピースを20時間装着、矯正期間が終わってからも後戻り予防のためリテーナーを8時間/日装着する必要があると言われました。しかもリテーナーは一生つける覚悟でと言われました。矯正中はうまく喋れない、食事の際に取り外しが必要など、夜勤や仕事中に管理できるか不安です。仕事をしていて不都合になる点、心配していたけど意外と問題なかった点がありましたら教えてください。
予防夜勤
meme
外科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期
かもち
消化器内科, 一般病院, 大学病院
個人的にはマウスピースよりワイヤーの方がきれいに治ると思います。マウスピースの方は治りもゆっくりだったり、装着時間が長いので途中でやめてしまう方も多いです。 ワイヤー矯正でもいまは目立たないのもありますし、裏側もあります。 ワイヤー矯正してリテーナーは、最初の数カ月はしてました。あとは夜間のみに変わり、いまはしていません。 マウスピースのリテーナーの時には舌が動かしにくいので話しにくかったので個人的には矯正してる時よりも不便でした。 矯正歯科の場合、その先生のやり方で大きく違うのでいくつか歯科で無料カウンセリングを受けるのおすすめです。 歯列矯正したのにあまりきれいになってないままで完結(医師側からはOK)してる方もわりと見ます。わたしの知り合いもワイヤーでやってもとの歯並びよりはきれいになってましたが、正直完成形としてはいまいち…と感じる方もいます。なので歯科医院の選択はとても大事に感じます
回答をもっと見る
お店を経営している祖母が脊柱管狭窄症と診断されたのですが、お店のシャッターを上げたり下げたりする動作は体に良くないのでしょうか?? あまり外に出ないようになってしまい、運動量が減り、歩くのもおぼつかなくなり、杖歩行になっている状況ですので、少しでも運動をした方がいいのかなとは思っているのですが、悪化するのであれば上げ下げは行わないようにしたいと思っています。 教えていただきたいです。よろしくお願い致します。
介護
塩ラーメン
総合診療科, 新人ナース
みーみ
病棟, 脳神経外科
その脊柱菅狭窄症に対して何か治療はされるのですか?何もされないのであればお祖母様とのことでかなり高齢でしょうしADLの悪化は防げません。ずっと何かしらのしびれや痛みだったり脱力などの症状で悩まれるかなと思います。 変に整体とかいっては絶対だめですので自己流でなんとかしようとはやめて、腰に負担をかけない生活が必要です。 なのでシャッターの上げ下げは私も昔やってたことありますがなかなかご高齢の方には厳しい重さがあると思うので辞めたほうが良いと思います。
回答をもっと見る
体重増やしたいと思っていて、少ない量でカロリーが高い食べ物教えてほしいです。 現在BMI16くらいしかないです、、
まめたろ
外科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
yuriオバチャン
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室
私が、50代になり体重が増えたのは、ご飯、パン、パスタ、運動不足でした。 あまりおすすめではないです。
回答をもっと見る
ファスティングでダイエットした経験のある方いらっしゃいますか?夜勤もしていて不規則な生活で、効果がきちんとでるか、少し不安だけど初めてみました。 現在準備食2日目です。 日勤の時の昼食時間や、夜勤休憩の時、どのように過ごしていたか教えていただけると嬉しいです!
正看護師病院病棟
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
yuriオバチャン
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室
うちの職場は体調崩した人、多発。休日にオススメ。 イライラして後輩に当たり散らす人もいた。残念
回答をもっと見る
生理が前回と今回は2週間間隔で来てます。 今までだったら赤く、生理痛もあり、量も多いです。 しかし茶色く、生理痛はあまり感じず、量も少ないです。 ストレスや夜勤が始まったからではないかと思うのですが、何かの病気ではないかと不安に思います。何か分かることあれば教えていただきたいです、、。
整形外科一般病棟夜勤
めろん
整形外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
市販薬の「命の母」を飲んでいる方がいらっしゃいましたら教えてください。実際効果はありますでしょうか?PMSがつらい人にもいいよ、と聞くので飲もうか迷っています。 漢方薬を飲むのが苦手なので、以前婦人科で漢方を処方されたんですが飲み続けられませんでした。命の母であれば漢方の成分を含む糖衣錠になってるので飲みやすいのかな、と気になっています。
正看護師病院病棟
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
みーみにゃん
その他の科, 病棟
飲んでいます。 が、効果があるかといえば、私的にはなんとも言えません。。 参考にならず、すみません。
回答をもっと見る
陰唇の所に、できものが( ˙_˙ )生理の前からあったのですが、生理がきてナプキンでかぶれたのか少し酷くなった気が…。痛みも少しあるし…やっぱ、産婦人科で診てもらったが早いかなぁ。今まで受診した事ないど、大丈夫かな😭
産婦人科
あんじゅ
内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟
てんぽらりー
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, 脳神経外科, 一般病院
コンジローマとかだと子供ができた時に感染するので早めに婦人科に診てもらったほうがいいですよ!
回答をもっと見る
妊娠していたのですが、胎児が無脳症だと分かり、5月中旬に陣痛を誘発して中絶しました。少し胎盤も残ってしまったので子宮内の搔爬もしました。1ヶ月後に生理がきて先週終わったのですが、その数日後にまた出血が始まりました。最初は不正出血かと思い癌かと心配になったのですが、量がだんだん増えてきて生理のようになっています。中絶後はこんなに頻回に生理が来るものなのでしょうか。
産婦人科妊娠正看護師
かぁ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, オペ室, 検診・健診
さくら🌸
内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師
助産師です。 大変な思いをされましたね。1日も早く心身ともに元気になられることを願っています。 出産後は母乳がでるホルモンの影響で、しばらく不安定な出血を繰り返すことがあります。おそらく母乳分泌抑制のお薬を飲んでいるかと思いますが。体の調子が非妊時に戻るまでしばらくかかりますから不規則な出血はあまり心配はありません。 しかし、産後に胎盤一部が残っていたようななので、出血の量が多いいと感じるようなら 、子宮復古不全の可能性もあるので一度受診をした方がよいかと思いますよ。 ゆっくり療養して下さいね。
回答をもっと見る
日勤の連勤が続くと疲れてしまって後半にかけて疲れが溜まってしまうことで仕事のパフォーマンスが落ちてしまいます。 疲れを次の日に残さないように皆さんは何か気をつけていることややっているケアがあったりしますか?
Risakooo
小児科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, NICU, GCU, 大学病院, 検診・健診, 派遣
ちゃろ
病棟
こんにちは。 湯船にゆっくり浸かってマッサージ。後は、ストレッチでしょうか。これだけでもずいぶん違います。 あとは、寝る!これに限ります!笑
回答をもっと見る
勤務中にメイクをしているかと思いますが、どうしても途中で崩れてきてしまいます。 皆さん何か工夫されてたりしますか?
メイク
Risakooo
小児科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, NICU, GCU, 大学病院, 検診・健診, 派遣
のら
クリニック, 外来, オペ室
クッションファンデ塗ってその上からベリーパウダーを塗ると崩れなくておすすめですよ!
回答をもっと見る
勤務中立っていることが多く足が浮腫やすいです。 何か皆さん特別なケアしてたり、オススメのケアがあったりしますか? 教えていただけるとうれしいです。
Risakooo
小児科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, NICU, GCU, 大学病院, 検診・健診, 派遣
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
弾性ストッキング履いてます。
回答をもっと見る
先週、胃の調子が悪くて胃カメラを受けました。 胃に口内炎のような白いものが出来ていました。 調べていると胃がんの写真ばかり出てくるのですが、胃がんじゃないこともありますか? 一応生検はしてもらっていて結果ももうすぐ出るのですが、心配です。
ストレス
めりぽん
外科, 整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
ひかり
整形外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 看護多機能
それはすごく心配ですよね… 胃がんまでいかなくても、ポリープとかの可能性はあるのかな?と思いました。 検査結果聞くのはとても不安だとは思いますが、早めの対処で乗り切ってください😢
回答をもっと見る
ピル(マーベロン21)内服中です。休薬明け4日目に再開し忘れたことに気づき、その時点から飲み始めて3日経ちました。このまま飲み続けてもよいでしょうか。 サイクルが狂ってしまいますか? 中断し、次の生理から再開した方がいいでしょうか。
一般病棟
はりねずみ
外科, 病棟
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
3日間の飲み忘れはさすがにセーフではなさそうな気がします。
回答をもっと見る
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
こんにちは。 友達が行ってましたが1年くらいかかったと言っていました。 医療系脱毛は脱毛までの期間が長いですよね。けど綺麗になっていました。 医療系レーザーとは違い美肌効果があるのでしょうか。
回答をもっと見る
脱毛で安くて早く終わるところありますか? エステティックTBCはどうですか?
cocoa
救急科, 一般病院
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
痛くて値段は高いです。しかし、多分他の美容脱毛(キレイモやミュゼ)よりは早く終わると思います。
回答をもっと見る
転職して、デスクワークが増えて太りました。 デスクワーク中に使えるおすすめのグッズがあれば教えてください。 美尻クッションや着圧ソックスなどおすすめの商品やメーカーがあればしりたいです!
訪問看護転職
なみ
訪問看護
kiii
その他の科, 離職中
初めまして🌼コメント失礼します!ベルミスいいですよ✨レギンスになっているので、お腹まで長さがあるのでヒップアップ効果もあります!ぜひ見てみて下さい!
回答をもっと見る
色々なことにストレスを感じやすく、すぐ疲れてしまいます。心の疲れが身体にも影響して、身体の不調も出やすいです。みなさんは、どのようにメンタルコントロールしていますか?疲れたときにはこうする!など、習慣にしているものがあれば教えて下さい。
メンタルストレス
たま
内科, リハビリ科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 慢性期
モコリオ
消化器内科, 精神科, 心療内科, その他の科, ママナース, 病棟, 介護施設, 外来, 一般病院, 慢性期, 終末期
私はとにかく吐き出します。同期や家族などにとにかく聞いてもらって、喋りまくると何となくスッキリするし、問題点や解決策も見えてくる時も!
回答をもっと見る
はじめまして。普段訪問看護師として働いています。 移動手段が自転車なのですが、日焼け対策にとても頭を悩ましています。病棟勤務の際はあまり気にしなくてもそんなに焼けなかったのですが、訪問看護に転職してから首や腕、手の日焼けに悩んでいます… 日焼け止めは塗っているのですがこの暑さで汗をとてもかくのですぐ落ちてしまいほとんど意味を成していません。 何か良い日焼け対策を知っている方いらっしゃいませんか?
訪看訪問看護正看護師
もんねこ
精神科, 訪問看護
わたあめ
その他の科, 保育園・学校
自転車移動大変ですね 日焼け止めは汗で落ちちゃうし塗り直しも大変なので、UVカット&接触冷感のアームカバー・ネックカバーを日焼け対策で使っています あとは、飲む日焼け止めですね💦
回答をもっと見る
二交代の皆さんに質問です。 以下の勤務の時にいつ睡眠をとられますか?? ①日勤〜夜勤入り の間 ②夜勤明け〜休み の間 また、こんな生活リズムだったら調子がいいなどの意見がありましたら教えて下さい。
二交代メンタルストレス
nana
内科, 病棟, 訪問看護, 外来, 一般病院, 慢性期
かもち
消化器内科, 一般病院, 大学病院
日勤のあとに夜更かし(わざわざ夜更かしするほどではなく)して 入りの日の昼まで寝る →午前に必ず一度目を覚ましますが、必ずケータイも何も見ないでそのまままた目を閉じて脳を起こさないようにしてます。 夜勤明けは疲れてたらそのまま寝ます。 夕方か夜に起きて、お風呂入ったりしてまた寝ます。で、そのままリズムを戻してます。
回答をもっと見る
・患者優先すぎて周りが見えない・メモ取りすぎて手が止まる・緊張して表情が硬い・指導に対して真面目すぎる反応・やる気が空回りしちゃう・その他(コメントで教えて下さい)
・夜勤ありの常勤をする・日勤のみの常勤をする・非常勤で勤務する・看護師の仕事から離れる・想像できません・その他(コメントで教えてください)