急性期病院を適応障害でやめました。 私は心が弱いのでしょうか。 次の職場でもやっていけるのか不安です。 みなさんはそんな不安をどのように取り除いていますか?
急性期病院
あんず
新人ナース, 神経内科, 脳神経外科
やす
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 消化器外科
心が弱いと自分を責めなくても良いと思います。新しい環境は誰にとっても不安だと思いますよ。色々なことが学べると考えを変えてみたり、周りと自分を比較しないようにしてみてはいかがでしょう。自分も転職してまもない時は毎日不安と緊張がひどく、朝出勤前に嘔吐していました。時間が経って職場に慣れてくと治りました。時間が解決することもありますよ。
回答をもっと見る
外来勤務で足が…おかしくなりました…笑 恥ずかしい話おデブさんなので自重に耐えられなかったのか 主に第2.3足趾と足の裏(鶏眼が出来やすいところ…)が 麻酔したみたく感覚が無くなってしまいました😅 歯科で麻酔して唇の感覚がおかしくなって触ってしまうあの感じです マッサージを毎日したりリンパケアなどもしてますが 改善しないので血流の問題ではなさそうです 初めての立ち仕事、常に早歩き、しゃがむ機会も多く (しかも足首硬くて踵が浮きつま先だけでしゃがむスタイル) 仕方の無いことだなと思ってますが… 感覚無いのはどうも気持ちが悪い……笑 同じような経験ある方いらっしゃいましたら 少しでも軽減した方法などを教えていただけるとありがたいです🥲
脳外科准看護師外来
さ
外来, 脳神経外科, 一般病院
ちぃ
精神科, 病棟
ダイエット!!と思いますが、まずはウォーキングはどうですか。私も太いわりに、膝下は細いので負担になってるので歩いてます。スポーツ嫌いなので。
回答をもっと見る
ここ最近季節の変わり目だからか体調が優れないです。自律神経失調症?と言われたことがあります。 同じ方、良い対策などありますか?
ぴか
内科, プリセプター, 病棟, 大学病院
そらちゃん
病棟, 慢性期
私も20代の時は、自律神経失調症と言われました。言われ続けると、さすがに何とかしないと思い、いろいろ試してみました! その結果… ・太陽の光をしっかり浴びる ・寝る前に、飲めるならホットミルクか温かい飲み物を飲む! (ノンカフェインが理想です) ・とにかく誰かと話す ・できれば、生活パターンをそれぞれの日で作って過ごす (夜勤の日、日勤の日とか) ・睡眠と栄養は大事にする こんなとこでしょうか。 あまりにも長くなっしまいました(。-人-。)これでだいぶん、改善されました!体調悪いことを何度か経験して嫌気がさしてくると、不思議と付き合い方がわかってくると思います!あまり自分を責めることがありませんように… 応援してます!
回答をもっと見る
脇の医療脱毛をして、脇の毛はなくなり、ツルツルになったのですが、脇汗がとまりません、、!!特に仕事中走り回っている時は気になってしまい、、。皆さん同じような経験はありますか?良い制汗剤などあれば教えて下さい!
いちご🍓
産科・婦人科, 救急科, 急性期, ICU, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院, 慢性期, 終末期
AI
脱毛するとこれまで汗を吸収していた毛がなくなって多いように感じると言いますよね😖 私はBANのロールオンタイプの制汗剤を使っています! 汗の量は変わるかわかりませんが、、匂いが気にならないかなと思ってお気に入りです🙆♀️
回答をもっと見る
みなさんはこのコロナ禍で体重は増えましたか? 私はモリモリ増えてしまい、ダイエットしたいなと思っています。おすすめのダイエット法を知りたいです。
産婦人科一般病棟病院
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
ぷりん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 泌尿器科, リハビリ科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析, 看護多機能
はじめまして😊私もコロナ禍で妊娠、出産を経験し、外に出ない生活から体重がモリモリ増えました。笑 週に2回ほど30分くらいウォーキングしたり、食事はあすけんアプリで管理し、野菜中心にしてます😊あとは『五苓散』とゆう漢方を気圧の偏頭痛がある為内服してたんですが、そのおかげで排泄がよくなり、むくみもスッキリして、痩せました!6ヶ月で-12.5キロ痩せました!漢方を使ってみるのもありだなーと実感してます😊
回答をもっと見る
40歳が近づいてきて、シミが増えました。。。シナールとトランサミンを内服しているときもありましたが、効果を感じられず。。。 時間的な余裕は無いので、皮膚科でどうにか肌状態を良くする方法をご存知の方がいれば教えていただきたいです★
皮膚科
seee
ママナース, 検診・健診
なーさん
トランサミンとシナールは肝斑にしか効きません。 シミやそばかすにはレーザー治療がいいと思います。 ピコレーザーは高額ですが効果が高いです
回答をもっと見る
夜勤明けや連勤続きで疲れた時は皆さんはどんなケアを自分にしていますか?私は接骨院に行って体のメンテナンスをしたり、栄養ドリンクを飲んだりしています😂なかなか疲れが抜けにくいお年頃になってきてしんどいです😭
明け夜勤
mimosa
産科・婦人科, クリニック
ナナ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, NICU, GCU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期, 検診・健診
私は筋膜ローラで全身コロコロしてます🎵とても気持ちよくてオススメですよ🎵その日の浮腫はその日のうちにとる!!って思ってやってます☺️あとはエステに休みの日はいくようにしてます🎵
回答をもっと見る
病院の中が寒くて、しょっちゅう風邪を引いてしまいます。何かいい対処法はないでしょうか…?
病院
ぴか
内科, プリセプター, 病棟, 大学病院
ナナ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, NICU, GCU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期, 検診・健診
腹巻はどうですか🙋♀️オススメですよ🎵
回答をもっと見る
最近、特に朝なのですが喉が詰まるような感じがして悩まされています。検査などでは異常なしです…原因はなんでしょうか?
ぴか
内科, プリセプター, 病棟, 大学病院
seee
ママナース, 検診・健診
検査というのは内視鏡も行いましたか?? 上部内視鏡の介助に携わっていますが、同様の訴えをされる方が多いです。 胃酸過多による逆流性食道炎と診断されています。診断と治療を兼ねてPPIの内服をしてみて改善するようでしたら、その可能性がありますね!
回答をもっと見る
手荒れも感染につながるので、感染予防の観点からも、ハンドケアは大切。 私は美容の目的も込めてやっていますが、ハンドクリームって調整が難しい… 少ないと肌荒れするし、つけすぎるとベタベタするし… 皆さんどうしてます? 気持ち多めにつけて、多かったら伸ばせばいいのかな。
ハンドクリーム予防
ももくま
ぴか
内科, プリセプター, 病棟, 大学病院
難しいですよね。ついついつけすぎてベタベタしてしまいます… 小さめのハンドクリームを買って持ち歩いてみるのはどうでしょうか?
回答をもっと見る
松浦清
精神科, 病棟
休養されたらいかがでしょうか。皮膚科に受診してアシクロビルの投与をされたらと思います。職場には皮膚科医から休養しなさいと、指示を受けたと話せば良いかと思います。お大事にして下さいm(__)m
回答をもっと見る
月経での悩みを教えてください。腹痛、月経不順、PMSのイライラやむくみ、めまい。様々ありますが、貴方はどんな症状がありますか?
看護学生メンタルストレス
ともも
産科・婦人科, ママナース
じみん
内科, 呼吸器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
腹痛(激痛)吐き気、嘔吐、頭痛、目眩、立ちくらみ、情緒不安定でいつも辛いです!特に、感情コントロール出来なくて毎回のように泣きじゃくっています。生理が終われば、何であんな事で泣いてたんだろう?と不思議になるくらいです。
回答をもっと見る
疲労回復のために皆さんどのように余暇時間を活用されているか教えて頂きたいです。
chun
精神科, リーダー
かんちゃん
内科, 整形外科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
コメント失礼します。 私は余暇時間に友人や職場の同僚とバーベキューをしたり、美味しいご飯を食べています。 あとはサイクリングや海で泳いだりと体を動かすことをやっています。 余暇時間はできるだけの遊びを精一杯やっています。
回答をもっと見る
低用量ピルについてです。 今回PMSの診断でヤーズを内服になりました。 本日生理が来たので夜から内服スタートしようと思います。今日から内服したら生理はいつも通り4-5日で終わってくれますか? それとも早く終わるのでしょうか?
産婦人科
おとうふ
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 検診・健診
AI
飲み始めの生理は効果でなかったです! 次の月からは経血量も減り、PMSも改善してきました! 合う合わないがあるみたいなので、副作用などがあまり出過ぎないといいですね💦
回答をもっと見る
症状的に下唇の裏に粘液嚢胞ができたと思います。 調べたら、6ヶ月で自然治癒するみたいですが、治らない場合や大きくなってしまって何度も噛むことが増える時は手術になるみたいです。 粘液嚢胞になったことある方いますか? どう対処してましたか?? 噛んでしまって出血も出るので痛いです😭
病院
まめ
整形外科, 病棟
もきょ
病棟
はじめまして。粘液嚢胞はできたことないですが、何度も噛んでしまって出血もあるのなら相当痛いだろうとお察しします。ネットで調べたら、まめさんが書かれてるような内容のものがでてきました。手術の恐怖や手術後の外見も多少気になることかと思います。入院せずにできるようなので、自然治癒を待つか手術してもらうか、一度相談に行かれてみてはどうでしょうか。お大事にしてください。
回答をもっと見る
医療脱毛ってぶっちゃけ何万かかるのか知りたいです! あと、美容にかけてるお金ってどのくらいか知りたいです‼️参考にしたいため、、、😅
看護研究専門学校看護学校
ひまわり
学生
みゃーち
精神科, 病棟
私も医療脱毛やりたくて色々しらべました。医療脱毛は18万〜30万のイメージです。大抵安いところは顔とvioを除くって書いてありますので、本当に全身やりたかったら30万近くかかります。 美容は月に2回、美容院でカラーとカット2万弱。シャンプーリンスの後、定期的にヘアマスクを使ってますが1000円ぐらいで数ヶ月持ちます。スキンケアや化粧品は薬局のプチプラ。月1000〜2000円ぐらい。自分の誕生日とかにはちょっと良いコスメを買うぐらいですね。 まつげパーマとかいつかやりたいです。
回答をもっと見る
mimosa
産科・婦人科, クリニック
私はtu-hacciのもを使用しています。締め付けすぎず、かつ緩すぎず夜間には最適です。やはりバストケア大事ですよね。
回答をもっと見る
夜勤をしている産科ママナースです。 夜勤をしているとやはり肌荒れしやすいですが、皆さんのおすすめのスキンケアを知りたいです!どんなのをお使いですか?
スキンケアママナース夜勤
mimosa
産科・婦人科, クリニック
ナナ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, NICU, GCU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期, 検診・健診
毎日パックを化粧水代わりにしてます。パックはオールインワンってかかれてるぐらいしっとり系のものでもそのあと通常ケアをしています。 保湿をしまくったらどんどん肌の調子よくなるのでいまは毎日パックをするのが日課です。
回答をもっと見る
生理周期が長く生理不順が続いています。 先日婦人科受診したところ、ピルか漢方で治療するしかないと言われました。 しかし来年には結婚して同棲する予定(妊娠は今からでも早目に希望)なので、ピルは使用せずに治して行きたいと思っています。 漢方治療している方いますか?漢方って効きますか? また同じような境遇の方がいたら考えお聞きしたいです?
妊娠結婚2年目
あっちゃん
内科, 病棟, 一般病院
まあまあナース
ママナース, 介護施設
こんばんは。 私は2人目産後からPMSとは言わないけどイライラ、不眠、生理前の体調不良で漢方を処方され(多分違うものだと思いますが)長い間飲んでいます。 自分で調整してるせいもあるからか身体面に関しては少し軽減されましたがメンタル面は子どもたちが大きくなるにつれて変わらずそこは仕方ない部分かなと思っています。 合う、合わないはどんな薬でも同じだと思うので、主治医の先生と相談しながら決めていったらいいかと思いますがいかがでしょう?
回答をもっと見る
生理不順でピルを飲み始めて4カ月ほど経ちました。 毎月きちんと休薬期間中に生理(消退出血)が来ていたのですが、今月の休薬期間が本日で5日目で、生理が来ていません。 インターネットで検索すると妊娠の可能性があるとの事でした。ピル以外で避妊をしていなかった自分も悪いのですが、妊娠している可能性の方が高いのでしょうか。
妊娠
たまご豆腐
外科, 病棟, 一般病院
コマリ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
たまご豆腐さん、はじめまして。 産婦人科外来の看護師です。 状況だけ伺うと、妊娠の可能性は無いとは言い切れなさそうです。 ひとまず生理予定日から1週間過ぎたところで、市販の妊娠検査薬をお使いいただくことをおすすめします。 陰性の上で出血が起こらない場合は、ストレスや疲労による今周期のみの乱れである可能性があります。 また、ピルの効果が十分に発揮されていると、消退出血の量が少なくなり、稀に出血そのものがスキップする人もおり、そういった可能性も考えられます。 内服時間の乱れや内服忘れが無ければ、理論上は排卵が抑制されていますが、避妊に対する臨床効果を謳っているピルは少なく、しっかり内服できていたとしても100%大丈夫とは言いきれません。
回答をもっと見る
生理痛が辛いです。 年々酷なってます。 婦人科疾患ありますが定期検診のみで特に治療はしていません。痛み止めを飲みながら生活していますが、何か改善できる生活習慣とかないでしょうか?
一般病棟正看護師病棟
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
りりんご
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 慢性期, 保育園・学校
たぬきさん、初めまして。 生理痛辛いですよね。 私も酷い生理痛持ちです。 私の周りは痛み止め飲むほど痛がる人はいなくなかなか理解してもらえません。 出来るだけ睡眠を確保して3食しっかり食べる、体を冷やさないようにすることがいいと思います。 私はかなりの冷え性で夏でも丈の長い靴下を履いたりして体を冷やさないよう予防しています。 酷い時は無理せず休んでくださいね。
回答をもっと見る
大学院に入学してから分娩介助のテストや研究の中間発表など緊張する場面が何度がありました。その度、過呼吸ぎみになったり、頭が突然真っ白になったり、声が出しにくかったり(突っかかる感覚で声にはなってます)といったような状態になります。9月から実習が始まるのに実習のときにもそうなるのではないかと不安です。どのように対処したら良いのでしょうか。
実習メンタル
めのてゃ
産科・婦人科, 学生
くまた
その他の科, パパナース, 介護施設
パニック発作および自律神経失調症ですかね…。かなりのストレス状態にあるのでしょうね。私は看護師2年目の時、吐き気、頻脈、多量発汗、などのパニック症状と、それらの予期不安などが続き、職場の内科医に診てもらいましたが検査結果は勿論異常無し。全く症状が改善されませんでした。とても辛かった為、心療内科を受診し、SSRIなどの投薬で症状は改善しました。 今、とても不安でおられると思います。症状が悪化する前に心療内科かメンタルクリニックなどを受診されることをお勧めします。
回答をもっと見る
美容皮膚科の脱毛って男性スタッフが 入る可能性もありますよね... VIOも仕事だし可能性はありますよね。 希望はいってみるけど、確実ではないと 言われました( ; ; ) 前まで男性いなかったのに、急に 働いてた( ; ; ) 仕事だから仕方ないし、自分が他のところに行けばいいけど、みなさんはどう割り切ってますか!? 街で会うことないし!って感じですか? 脱毛は何回も通いますもんね(T ^ T)
皮膚科
かふぇおれ
内科, 新人ナース, 学生
みーみ
病棟, 脳神経外科
え、男性スタッフに脱毛させるとか配慮がなってないのではないでしょうか、、、病院で入院してても若い女性の清潔ケアは男性スタッフには避けてもらうでしょうし、それと同じに感じるのですがそのクリニックの方針が理解できません。 腕とか足なら、まぁ我慢しますが流石にVIOも男性が入るとかもう私なら嫌すぎて抗議します。それでも変わらないなら他のクリニックにいきます。もしコースなどでお金を払っているならやらない分だけ返金してもらいます。
回答をもっと見る
生理予定日の9日程前に一週間ほど不正出血がありました。 そこから現在生理予定日を10日すぎているのですが、生理が来ません。 なにか病気が潜んでいたらと思うと不安なのですが、この場合早めに病気を受診した方が良いのでしょうか…? 病院に行くに越したことがないと思うのですが、この程度で受診してよいのか悩んでいます。
病院
さく
内科, 学生
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
生理が来ないのは心配ですよね。 私が学生時代、実習のストレスで半年生理が来ませんでした。 婦人科に行ったら無月経と言われました。 放置したら不妊の原因になると言われた覚えがあります。 不正出血という症状があったので早めの受診をお勧めします。
回答をもっと見る
スワロフスキーのピアスを購入したのですが、 お風呂とか含めてこれから毎日つけっぱなしでも大丈夫ですか??
ピアス
ai
内科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析
きつねうどん
内科, 外科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院
スワロフスキーはともかく、それに付属している金属の素材によっては錆びますよ...メッキ剥がれなども。 せめてお風呂では外す方がいいんじゃないかなと思います! 温泉なんかに浸けたらヤバいです。
回答をもっと見る
美容医療に興味があります。現在20代なのですが、ニキビができやすく毛穴が目立ちます。ピコフラクショナルとかやってみたいのですが、美肌になるためにやった美容医療で効果があったものを教えてほしいです。
美容外科皮膚科4年目
leona
産科・婦人科, 一般病院, 助産師
かもち
消化器内科, 一般病院, 大学病院
もう使ったことあるかもしれませんがスキンピールバーの石鹸よいですよ 美肌になるために高い光フェイシャルに通いましたが、スキンピールバーで治りました エステの方も驚いてました
回答をもっと見る
半月版がぶっちぎれてました。再生法としては最終手段は血小板らしいけど、保険外。でも15万から50万まであるのは何か違いがあるんでしょうか?
保険整形外科
はっしーOn-set-Nurse
その他の科, 派遣
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
半月板やってしまったのですね。 自費だから値段設定が自由ですよね。 効果も一生じゃないから安くして欲しいですよね。
回答をもっと見る
1人目を産んで2年が経とうとします。妊娠中、結構な貧血を指摘されていましたが、、現在も最近の健診で若干の貧血だと指摘されています。産後は、体質的に貧血になるものなんですかね??忙しすぎて、毎日コロナコロナコロナで疲れて食事が進まないのもあると思いますが、、
妊娠
too
救急科, 一般病院
みーみ
病棟, 脳神経外科
私も妊娠前はHb14台あったのですが2人出産後からは12台で13超えることもなければ最悪12切ることもあったり。 食生活が出産後は乱れているのもあるのでしょうが、それだとしても鉄剤のもうがなんだろうがあがらずで。 体質がそうなってしまうんですかね、、、
回答をもっと見る
くまた
その他の科, パパナース, 介護施設
3交代の病棟で準夜深夜通しで勤務してたときは、朝10時から18時くらいまで寝てました。夜勤専従をしていたので完全に昼夜逆転してしまい、夜に寝ようとすると眠剤無しでは寝られなくなりました。笑 日勤深夜の時は10時くらいから15時くらいまでということが多かったと思います。 *24歳〜28歳、独身時代のお話です。
回答をもっと見る
毎晩、標準時間(6〜8時間程度)、もしくはそれ以上寝ていても、ずっと眠くて寝てしまう。それでも眠くて、1日中眠気で頭が働かず、ボーッとする。 症状の説明もできないような状態で、日常生活に支障をきたすレベル。 昨年秋に、そのような状態のことがありました。熟睡感がなかったです。眠いけど眠れないことは経験あっても、寝ても寝ても眠いことは初めてでした。 周りに訴えても、「私も眠いよ」「つらいね」で終わってしまい、解決方法がわかりませんでした。 学校の先生は、なぜか持病のてんかんに結びつけて考えてしまって… こういう場合、どうしたらいいですか。 「寝る」以外でお願いします。
ももくま
ツクネ
外科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 大学病院
全部私の経験談からなので参考になるかわかりませんが、、 寝る時の環境は整ってますかね?暑かったり寒かったりすると、眠っていても体は休息できず眠気が残ったりします。 また、寝る時間をいろいろ試してみてはどうでしょうか。私は同じ8時間睡眠でも、夜22時に寝て朝6時に起きる8時間睡眠よりも、夜24時に寝て朝8時に起きる8時間睡眠の方がスッキリ起きれます。 あとは、PMSで眠くて眠くて仕方がない時もありました。ホルモンバランスがあんまり良くないようでしたら、そちらをコントロールしてみるのもアリかもしれません。
回答をもっと見る
・患者優先すぎて周りが見えない・メモ取りすぎて手が止まる・緊張して表情が硬い・指導に対して真面目すぎる反応・やる気が空回りしちゃう・その他(コメントで教えて下さい)