喘息患者です。簡易で携帯できる加湿目的ではなく、薬液を入れられる医療用...

てぃがー

産科・婦人科, その他の科, ママナース

喘息患者です。 簡易で携帯できる加湿目的ではなく、薬液を入れられる医療用ネブライザーを探してます。 自宅で使う用のネブライザーは持ってます。 外出先でコンセント必要なく、静音で使えるタイプのネブライザーおすすめ教えてください。 なるべく安価で、洗えて清潔を保てるものがいいです。

    2021/06/13

    2件の回答

    回答する

    オムロンネブライザーで検索してみて下さい。購入したことはないですが、良いらしいよと教えてもらいました。

    2021/06/16

    質問主

    ありがとうございます!

    2021/06/16

    回答をもっと見る


    「健康・美容」のお悩み相談

    健康・美容

    夜勤中のスキンケアについてです。 ミスト化粧水でおすすめありますか?そんなに高価でないものでお願いします。

    スキンケア化粧夜勤

    ママナース

    呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

    22025/01/12

    のりP

    その他の科, 訪問看護

    こんにちは♪ 私はハーブウォーターがオススメです。 ローズやネロリなど天然のアロマの香りがするもので、仕事中の気分がリラックスします。 いろんなメーカーから出ていて価格もいろいろですが 私が品質が信頼できると思って使っているKENSO(ケンソー)のもので200mlで2500円くらいです。

    回答をもっと見る

    健康・美容

    アレルギーで鼻腔閉塞しまくりだから鼻腔エアウェイ入れたい。ほんとに。

    とろろ昆布

    病棟, 脳神経外科, 一般病院

    22025/03/21

    りん

    循環器科, 病棟

    分かります! でもくしゃみで鼻水とともに飛んでいきそうです。 いっそ嫌いなドクターに向けて飛ばしてみたい。

    回答をもっと見る

    健康・美容

    子供や自分の体調不良で日勤を休んでしまったとき、どうしようもない申し訳ない気持ちと、やらかしたーーという気持ちが入り混じってしまい泣きそうになります。 そういうとき、どう気持ちを切り替えて休息したらいいでしょう…

    子ども

    ママナース

    呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

    22025/03/07

    るる

    美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック

    休んでしまうことに申し訳なく思うのはとてもよく分かりますが、全部お互いさまなことです!誰にでも体調を崩すことはあるし、元気な時に休んだ分まで働けばよし!と思うようにしています😌 お子様がいらっしゃる分休む頻度が高くなってしまうかもしれませんが、それも長い目で見れば今だけのことですし、、あまりお休みが続いてしまって心苦しくなってしまう時は、復帰された際にお茶菓子など持っていくと自分の気が楽になる気がしました😌

    回答をもっと見る

    👑健康・美容 殿堂入りお悩み相談

    健康・美容
    👑殿堂入り

    新卒の1年目で髪の毛を染めるのってありですか? 入職してしばらく周りの様子みてからの方がいいですか? 現役看護師の方が1年目の時の様子をお聞きしたいです

    入職1年目

    ちぃ

    循環器科, 新人ナース

    112019/01/26

    マカロニ

    外科, 皮膚科, 離職中, 消化器外科

    現役ではないですが…5年ほど前が総合病院の新卒一年目でした。 入職当時はシンプルに就活のまま黒髪でいきました。最初の頃の研修なとで、病院の規則の説明があるかと思います。肩につかず、明るすぎないというような規則だったと思います。 規則を守ることはもちろんですが、それに加えて病棟の雰囲気やメンバーによるものも大きいと思います。女社会ですので、最初は様子見がよいかと…笑 入職してからしばらくは、のんびりカラーやパーマなどに美容室へ行くこともできなくて、黒髪でした。休みの日は疲れてごろんとしていたり、勉強したりで… 半年たった頃から徐々に髪を染めたり、パーマをかけたりしていました。 若気の至りから数ヵ月毎に髪色を変えたり、パーマで変身したりしていたのですが、ピンク系の明るめブラウンにした時に師長に「これ以上明るくしないでね」と言われました(^-^; たしか働きだして二年目だったと思います。それからはその時を越えないカラーにしていました。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    看護・お仕事

    発達障害のある方でオペ室勤務されている方いらっしゃいますか? オペ室以外でもどのような職場で勤務されているかぜひ教えていただきたいです…!

    手術室オペ室クリニック

    mmm

    消化器内科, その他の科, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院

    22025/04/09

    にこ

    離職中, オペ室

    発達障害といっても、仕事への影響の仕方は様々なので、一概には言えませんが、病棟でミスが多くてオペ室に来た人はいました。 患者1人に対して医師や看護師が何人も着くので、誰かの目が確実にあるからという理由でしたが… やはり急な指示や、患者への対応は出来ないため、比較的穏やかな診療科の機械出しの業務に留まっていました。 多少そそっかしくても、記憶力が低くても、人に確認することができる人ならオペ室で大きなミスはしません。ただ自分がやったことをやってないと言ったり、嘘や自己反省のない人は長続きしません。 そうでなければ、特殊な環境なのでみんな比較的親切にいろいろ教えてくれます。 私は要領の悪いタイプの看護師でしたが、オペ室は合っていたので長く働けました。 答えになっていないかもですが、mmmさんの参考になれば良いなと思います。

    回答をもっと見る

    看護・お仕事

    通勤時間って短いに越したことはないとは思いますが、休日が多くて残業が少ない、でも遠い職場に通うか 多少の条件は目をつぶって近い職場に通うか みなさんの考えを教えてください。 ちょうど良く条件が揃うのってなかなか難しいですよね、、

    残業転職病院

    まりも

    外科, 離職中

    42025/04/09

    外科, 消化器内科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

    生活背景はわかりませんが、通ってみて通勤時間が苦痛なら引越すというのもいいのでは、と思いました。 自分が行きたいと思う職場の方がいいと思います。

    回答をもっと見る

    看護・お仕事

    在宅でメインだけ皮下注射で投与中。追加でアセリオ指示が出た場合、アセリオも皮下注射で良いのでしょうか? 調べても出てこず…教えていただきたいです。

    手技薬剤点滴

    🧷

    病棟, 派遣

    12025/04/09

    ゆう

    総合診療科, 病棟

    アセリオは静脈内投与が基本なので、皮下投与は有り得ないかと……

    回答をもっと見る

    新着もやもや記事

    看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

    看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

    最近のリアルアンケート

    先輩に聞く👂帰ってから本で調べる📖とりあえずスマホなどで検索する📲休みの日にまとめて勉強する🖊先輩の動きを観察する👀その他(コメントで教えてください)

    385票・2025/04/16

    事前に希望が取られます。まずローテーションで回ってから…。配属先は1つしかないです。完全に指定されてます。まだ、働いてないです。その他(コメントで教えてください)

    489票・2025/04/15

    カウンセラーがいます。上司との面談が定期的に…健診でアンケートがあります。パワハラを相談できる部署を設置。何にもありません💦その他(コメントで教えてください)

    519票・2025/04/14

    1回で諦める2回失敗したら3回失敗したら刺さるまで頑張るその他(コメントで教えてください)

    583票・2025/04/13
    ©2022 MEDLEY, INC.