かず

care_VeYFlWmwyw

都内の特養で働く新人介護士です。


仕事タイプ

介護職・ヘルパー, 初任者研修


職場タイプ

ユニット型特養

愚痴

こんにちは。 みなさんいつもお疲れ様です。 介護の仕事とは少し関係ないですが、職場で少しモヤっとしたことがあったので愚痴らせてください。 私はユニット型特養に勤務しています。 先日、私の所属するユニットで忘年会が行われました。 ただその日私は夜勤でしたので、不参加でした。 他にもいくつか候補日はありましたし、私はそういう飲みの席とか集まりが苦手なので不参加となったのは全然良かったのですが、、、。 次の日、グループLINEに 「昨日は楽しかったです!また飲みましょう!」 的なメッセージが流れてきました。 正直私は配慮に欠けてないかなと思いました。 私の目に見えないところでやって欲しかったなと。 これは私の感覚が間違ってるんでしょうか。。。

飲み会愚痴夜勤

かず

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

22023/12/30

もも

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

コメント失礼します。 私の職場でもそんなことがありますが、私は全然気になりません。 逆に、来れなかった人にも伝えたくて飲み会最中に写真を撮ってラインに上げたりするくらいなので。 不参加の人は「今日は行けないけど心はそこにいるよー、みんな楽しんでね−」と返事したりして。 自分が参加出来なくても、単純にみんなが楽しそうにしているのが嬉しいです。 私が変?

回答をもっと見る

愚痴

みなさんこんにちは。 いつもお疲れ様です。 最近介護者から利用者に対する暴力についての裁判で ある程度の理不尽に対する受忍義務がある、との言葉が出たと少し話題になりましたね。 理不尽さえも受け入れなければならない環境は、やはり心身ともに消耗します。 本題ですが、おそらくどの施設にもいると思いますが暴力行為がある利用者に困っています。 私のところには、特に排便があった際に機嫌が悪くなり、排泄介助中は協力動作はなく殴る蹴る噛む引っ掻くと、暴力行為のオンパレードになる利用者がいます。 やってあげてるとか感謝しろとは思いませんが、少しは協力して欲しいなと感じます。 人に便の処理をされるのに抵抗があるのは理解しますが、ろう便行為もある方なので便が出た状態で放っておくことはできません。(そもそも衛生的に良くないですし。) 私としても仕事としてやっているだけで、好きでやっているわけではありません。 他にも突然機嫌が悪くなり、職員には勿論ですが時には他の利用者へ暴力を振るおうとする方もいます。記録にも残して相談していますが、薬の調整、退所等の話は出ません。 介護士は、理不尽な暴力暴言に耐えなきゃ勤まらないんでしょうか…。 勿論不適切な声掛けや、介護方法などこちらに落ち度がある場合にはある程度仕方ないと思えます。 ただ、どんなに丁寧に声掛けし介助していても暴力暴言はあります。 いくら認知症など病気とはいえ、暴力行為が許される環境って異常だと思います。(中にはやり返されることがないのを分かっていてやってくる卑怯者もいます。) 私は勝手に、利用者から職員に対する虐待と呼んでいます。 介護士の虐待は大きく取り上げられるのに、介護士が受ける虐待は何故取り上げないのでしょうか…。 皆さんはこの問題について思うことはありますか?

暴力理不尽モチベーション

かず

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

32023/12/20

me

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

お疲れ様です。まだ、ユニット特養でしょうか? 他人のケアを見て盗む機会が少ないのではないかと思うのですが、私が最近気にしているのが、言葉数を減らす事です。 忙しい時には、余裕がある行動が取り辛くなりますので、間や雰囲気にも気をつけます。 その言葉を減らす事に、声の大きさや、言い方の速さも関係しますが、顔の表情や雰囲気も大事です。 例えば、便を握っている方は、良い物、大事なものと思ってる節があります。穏やかに「(無心で) (ちょっと)見せて」と言って、手を出してみられた事はありますでしょうか?上手く行けば渡して見せてくれます。 上手く行けば、後は養生しながらシャワーチェアーに乗せて、風呂場に直行して、シャワーと全更衣します。手はタオルで包むも良し、プラ手袋を付けた手で、相手の手を握って裏返すと、手が覆えますので、被害が少なくて済みます。「ちょっとごめんね。」「着けてて(ください)ね」位で、他に何も言わないし、思わないです。オムツ弄りで、汚れが手と、包布だけなら、洗面台で手浴と爪ブラシで、何とか、きれいになります。 また、何かを尋ねられた時に、返答に困る事がありますが、湯沸かし器型の方は、言いながら興奮しますので、こちらの返答にも火に油で、興奮して仕舞われます。上手く行かない時は、時間を置いてから、他の人が行くのが良いのですが、1人の時の対処は、意外にも、目を合わさず、無視をする事が究極の選択でした。研修やテキストで習って無い事ですし、良いかどうかは分かりません。一生懸命真正面から、質問に説明したり、「私はわからないです」と返していると、隣のユニットから、"喧嘩していた"と注意を受けた事があります。「無視して馬鹿にしてるんやろ?」まで言われましたが、弁明しないでいると、居室に帰った後に、落ち着かれて穏やかになった姿で現れた時に、度肝を抜かれました。 他に、こちらに来て欲しい時は、黙って手招きをする も、あります。 暴力がある方のパッド交換ですと、巡回の看護師に頼むか、交代の遅番にたのんで、二人介助をします。1人はベッドの頭の方から手を繋いで貰って、オムツ交換と関係ない話題を話しかけて貰って、その間に済ませる方法があります。 大体の方は、優しくそっと、「ごめんね〜」と繰り返し言いながら、オムツ交換していると、激昂される事は無いです。 蛇腹や陰茎巻きを取る位の間なら、余り覚醒させずに終われたりします。ひとりひとり、タイプが違うので、落とし所が大変ですね💦ご参考まで。

回答をもっと見る

愚痴

こんにちは。 私はユニット型特養で働いています。 残業についての愚痴です…。 私は面接の時に、残業があることは聞いていましたのである程度の残業があることは想定内でした。 私の施設で言う残業とは、早番で出勤し遅番の業務までこなすことです。(基本的に7:30〜20:30 休憩1:15) ただ面接の時の話だと、月の早番勤務の内に残業があるのは半分くらいと言われました。(仮に9月のシフトの中で早番が8回あるとしたら、その内4回程度は残業があります。と言う話でした。) ただ現状では、8〜9割残業させられてます。 今月も8回早番があり、その内7回は残業があります。 今月だけでなく、入職してから半年経ち(OJTの1ヶ月を除いて)全ての月で、本来の早番の終わり時間に帰れたことはほぼありません。また、遅番のシフトがほぼ入ることがなく夜勤以外はほとんどが早番〜遅番の勤務です。 疲れが取れず、身体がしんどいです…。 面接の時と話が違うことを理由に退職することはアリだと思いますか…?

モチベーション休み愚痴

かず

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

42023/09/08

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 転職理由としてアリだと思います。 残業は体を壊してまでするものではないと思います。そもそも、早番の業務が終わらなくて残業するのではなく、遅番の業務をするために残業というのもおかしな話ですよね。

回答をもっと見る

愚痴

こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。 ただの愚痴になってしまうので、あまりそういうのは…という方はそっと閉じてください。 現在私はユニット型特養で働いています。 前から、暴言暴力の利用者さんに悩まされています。 便失禁していたので綺麗にしていたら、突然 「やめろ!このヤロー!」と顔や腕を叩き、便を触りその手で更に叩かれて、壁やベッド柵など色んなところを触って…。 その便を掃除しながら、「俺は一体何やってんだろ…。漏れてたから綺麗にしてただけなのに。こんなこと言われて、暴力振るわれてまでこの人を綺麗にする必要あるのか。」と虚しくなりました。 1人で移乗できない方を車椅子からベッドに移したところ、「汚い手で触るな!」と手を払われ怒鳴られ…。(移乗する前ではなく移乗した後です。) 我々介護する人がいなければ、便まみれのままだし、ベッドで横になることもできないんですけどね…。 感謝しろとは言わないですけど、暴言暴力は違いますよね…。 もっともっと色々あり、そろそろ介護の仕事は無理だなと思ってます。

暴力暴言ユニット型特養

かず

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

12023/09/07

サー

病院, 無資格

大変でしたね。私は心無いこと言われた時は『病気がそうしてるんだ』とジフンに言い聞かせています。ただ介護してるのにそういうことされるとやだなと思いますよね。休日の日に好きなことをするのを浮かべて何とかやっております

回答をもっと見る

感染症対策

こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。 現在私はユニット型特養で働いています。 私の所属するユニットで、8月の終わりにコロナ陽性者が出ました。結局9月7日現在までで隣接するユニットと合わせて、10名以上感染しました。(利用者と職員合わせてです。) *利用者の定員は1ユニット10名で、職員は基本的に所属ユニットと隣接するもう1ユニットに入ります。 世間では5類になり、コロナへの意識は大分下がっているように感じますが医療や介護施設ではそうはいきませんよね。 休日に出掛けるのにもマスクは外せません。 恐らく5類になってるので、危険手当も出ないでしょう…。対応はコロナ禍と変わらずしてるんですがね…。 私は今のところ感染してないのですが、業務が大変すぎて正直感染して休みたいと思ってしまいます…。 皆さんの施設ではコロナは発生してませんか?

モチベーションユニット型特養コロナ

かず

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

62023/09/07

ぶち猫

介護福祉士, 介護老人保健施設

老健です。 3階27床中18名、2階43床中23名、ナース2名、介護職6名、栄養士1名のクラスターで、現在あと2人で解除というところですが、誰かが解除になったそばから新たに1人陽性が判明するような状況です。 丁度去年の今頃も同じようにクラスターでした。 私はコロナワクチンの弊害で1年以上体調不良だというのに、今年もなぜか免れて、欠員穴埋めの激務です。

回答をもっと見る

愚痴

こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。 ただの愚痴になります…。 私の施設では、勤務変更が必要になることがよくあります。急な病欠は誰にでもあるので仕方ないと分かっていますが…。 当然休みの日でも、次の日遅番から早番に変われる?夜勤から早番に変われる?と連絡がきます。 (うちの施設では、正社員の早番はほぼ早番〜遅番をやらなきゃいけなくかなりキツイです。) 正直、次の日が夜勤の日なんかだと前日遅くまで予定を入れてることもあり早番での出勤は難しいことがあります。 その時に、勤務変更を断ることに罪悪感が残ります。 自分が悪いことをしたような感覚に陥るので、その連絡がかなりストレスです。 急な欠勤が出ても、その日で賄えるような人員的余裕が欲しいです…。

正社員モチベーション休み

かず

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

92023/08/28

ゆず

介護福祉士, 従来型特養

こんにちは。 お気持ち凄く分かります。私の施設も同じです。休みの日に役職からLINEが届き「明日、早番やりつつ残業で来ますか?1人体調崩してしまい」ってLINEが来たときとか正直心の声が出てしまいました※LINEでは心の声の内容は送っていません。 他の人を勤務変更して体調ぐずした人のその人の勤務にすることできないのかなぁって 思います。 当日とかに急な欠勤で休まれても困らないよう人員を厚く組んでほしいと言う気持ち凄く共感してしまいました。すみません長々とコメント書き込んでしまい

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。 私は介護歴3年目の20代男です。 最近、介護の仕事を続けていくことがしんどく感じ他業界に転職しようか悩んでいます。 命を預かっているという責任、ご家族からのクレーム、事故が発生してしまった時の不甲斐なさと上からの詰問、(ユニット型の特養ですが、)ユニット会議で決めたことなのに上司が気に入らないとすぐに文句を言われてしまう(上司の気にいるやり方じゃないといけない雰囲気)、早番〜遅番の残業が常態化している、休日なのに関係なく仕事の連絡が沢山来る…などなど。 身体も心も疲労が溜まりっぱなしです。 もちろんどの仕事も甘くないことは分かっています。 自分自身甘い考えなのではないかと思うことも多々あります。 ただ、こんな気持ちで仕事を続けていくことが良いこととは思いません。 介護業界で長く働かれている方も沢山いらっしゃると思うので、是非ご意見をお聞かせいただけると幸いです。

ユニット会議文句上司

かず

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

152023/08/05

ちー

介護福祉士, 有料老人ホーム

お仕事お疲れ様です! 辞めたいって思う気持ちわかります🥲 私も何度も介護から離れて違う仕事を しようって思ってました笑 でも、結局選ぶのは介護で何だかんだ 8年介護やってます😂 残業がない、休日はしっかりお休みが取れるなどちゃんとした施設もあるので (入ってみないとわからないことも…) その間自分に合う施設じゃなければ辞めてました笑 辞めて転職して今、楽しい!って思える施設に巡り会えました! 辛かったら辞めていいんかなって思います!自分に合う別の仕事を探してもいいし、介護が好きなら働きやすい施設を見つけてもいいですし! こんな意見がお役に立てるか分かりませんが笑笑

回答をもっと見る

愚痴

こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。 私は今年の4月に現在の施設へ転職しました。 色々と不満はあるのですが、その中の1つについてご意見いただけたらと思い投稿いたしました。 それは、休日に流れてくる全体LINEについてです。 前の施設では全体LINEどころか、職員個人ともLINEの交換をしていなかったので休日に連絡が来ることはありませんでした。 ただ、今の施設では事故があったり共有事項などがあると必ずLINEが来ます。1日に3〜10件ほどとまちまちですが来ないことはほとんどありません。(急用ならいいんですが、次回出勤日に確認すれば間に合うことの方が多いです。) また、全てではありませんがそのLINEに対して意見を必ず返信して下さいと注意書きされることもあります。 休日なのに仕事のことを考えなければいけない時間があると、なんだか休んだ気になれず、いつLINEが来るかな…と気にもなります。 今度の会議の際に意見してみようと思いますが、恐らく変わりはしないと思ってます。(私が入職する前から続いてることなので…。) ただ自分にとってはかなりのストレスになっているので、ダメ元で言うだけは言います。 皆様の施設でも、LINEでの共有は当たり前に行われていますか?その場合、ストレスには感じませんか? 是非ご意見をお聞かせください。

モチベーション休み人間関係

かず

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

42023/08/05

ゆさ

介護福祉士, 送迎ドライバー, 障害福祉関連, 障害者支援施設

労働基準方の観点からすれば、返信業務をさせているわけですから違法になると思われます。※休憩時間に電話番をさせると、それは業務にあたるので休憩にならない〜ということと同じです。 私のところもLINEを使用して連絡がくるグループもありますが、あくまでも最低限のものとなります。なので余りストレスは感じません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんにちは。 私は現在特養で働いています。 今年の4月に現在の施設へ転職しました。 2ヶ月ほどが経ち、「この施設もダメか…。」という気持ちが芽生えています。 理由としては、 現場と事務(ケアマネや相談員、施設長)の関係性です。(前の施設も同じような部分で悩んでました。) 例えば、現場で事故があるとカンファレンスをし原因と対策を講じると思いますが、事務の方々の言葉の端々に嫌味ったらしさを感じます。(事故カンファレンスはインカムで行うので、全職員聞いています。)常に現場責めるような口調、その事故とは関係のない部分も含めた指摘等々…。 もちろん原因を考え、それに対する反省と対策は必要ですが、必要以上に責めても解決することはないと思うんです。 言葉一つで伝わり方も違うのでその辺も配慮して欲しいのですが、私が聞いている限り事務のほとんどの方の口調が強いです。(それは個性だと言われればそれまででですが…。) 日々の業務内でも、現場の職員に対する口調は強くどこか見下されてる感があります。 できれば短期間での転職はしたくないですが。。。(今後の転職にも響くと思うので…。) 皆さんは短期間での転職はどう思われますか?

退職愚痴人間関係

かず

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

52023/05/27

ゼットン

介護福祉士, グループホーム

こんにちは。かずさんの投稿を見て自分も転職したてで辞めるの悩んでたので、自分なりの考えとしては、資格とか持ってたら全然アリだと思いますよ! 僕も長年働いた施設から今年の4月にグループホームに来て、悩んだので、どこも介護業界同じかもだけど、微妙に人によって悩む大きさや場所も違うと思います。だから思いきって介護でも違うサービスに行ってみたら意外と肌に合ってることもあるかもです!

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんにちは。 私は特養で働いています。 2ヶ月ほど前に違う施設から、今のところへ転職しました。 そこで悩みがあるので投稿いたしました。 それなりに仕事を覚え、1人である程度の業務が回せるようになったことで多少余裕が生まれ色々見えてくるものがあります。 その中で1番モヤモヤしているのが、1人の看護師の私に対する態度です。 何かが気に食わないのか、そもそもそういう性格なのかは分かりませんが私に対する当たりが妙に威圧的、高圧的に感じるんです。 私以外の職員と話しているときは仲睦まじく(?)笑顔で話してますが、私にはどうも喧嘩口調のようなんです。 私がやっていないことでも初めから(私がやったことだと)決めつけて注意してきますし、協力をしてもらおうと声を掛けても断られました。 私がやっていないことを注意されたときは謝罪もなかったので(自分がやってないことは伝えて、誰がやったのかも伝えました)、指摘しようと思いましたが今後仕事が更にやりにくくなってしまうのが嫌で何も言わなかったです。 こういう人が1人いると仕事に行くのが嫌になります。 こういう方の対応は皆さんどうしてますか? とりあえずリーダーに相談してみようと思いますが…。

看護師トラブル転職

かず

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

162023/05/24

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

おはようございます! そう言う方はいますよねぇ。。 何が気に入らないのか面と向かってはっきり言ってくれ!!と思ってたこともありますか。若い頃ですが。。 変に波風立てたくないのでリーダーに相談ですね。でもそのリーダーが問題の看護師とツーツーの可能性もありますね。。

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんにちは。 私は特養で働いています。 タイトルのことについて意見をお聞きしたく、投稿しました。 恐らく、どの施設でも多かれ少なかれ同じような状態になっていると思うのですが、 私の施設では勤務時間の30分前に出勤して仕事をすることがしばしばあります。 その理由として、勤務開始時間からスタートしていては業務が終わらないからです。 家が遠くて、電車が遅れるなどして遅刻したくない等の理由で早く来るぶんにはいいと思うのですが、仕事が終わらないから早く来て始めることが常態化してます。(入職した時も現在も、上の者から早く来て仕事することを求められてます。) そのことにずっと疑問を感じていたので、先日それを伝えました。 簡潔に言えば、早く来て仕事をすることを会社として求めるのはおかしいので、今まで早く来ていた時間を始業時間とし、帰る時間を早めて欲しいと。(帰る時間を早めたからといって業務が終わらないということはありません。) それを伝えた結果、勤務時間を変更することはできないため、時間より早く仕事をしないでくださいという旨の申し送りをされました。 前述の通り、始業時間通りにやっていたら仕事が終わりません。だからこそ、始業時間を早くすることを提案したのに、それは出来ない上に業務内容の変更・見直しをすることなく時間だけ守れと。 もう一度、時間通りに始めていたら終わらないことを説明するか、諦めて業務が終わらないことを受け入れるか迷っています。 全然話が通じず、疲れてしまったので諦めかけているのですがやっぱり納得ができなかったので…。 皆様ならどうされますか?

モチベーション特養ストレス

かず

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

62023/02/22

たか

介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

始業終業の時間変更って、意外と手続きなどに手間暇がかかるはずなので、組織としては踏み切らないと思いますよ。 読み解き方が違うのかもしれませんが、午前中の30分相当の業務を午後に回せばいいだけな気がします。 それができない、またはしないのであれば早出残業の手当もらうだけです。

回答をもっと見る

お金・給料

こんにちは。 私は現在特養で働いています。 コロナの危険手当についてお伺いしたく、こちらに投稿いたしました。 私の施設では2022年の7〜8月にかけてコロナクラスターになりました。その際、私もコロナに感染しましたが他の職員も多く感染してしまい人手が足りず、まだ自宅待機期間にもかかわらずコロナ感染から6日目には出勤を命じられました。(解熱から時間は経っていましたが、他の症状は残っていました。) ただ、そのクラスターの際の危険手当が2023年1月になっても支給されません。 上記のクラスター以前にも2度コロナクラスターが発生してましたが、その際はどちらも危険手当が支給されています。 なので施設長に対し、危険手当についていつ支給されるのか聞いているのですが 「1月には支給できる。」「2月には支給できると思う。」「まだ東京都からの返事が返ってきていない。」などと、聞く度に返答が変わっています。 都内でコロナのクラスターが多く発生し、危険手当の支給業務に遅れが出ているのかもしれませんが、半年ほど経っても何の進展もないのは考えにくいと思っています。 私の働く施設では、お金について悪い噂が流れることがしばしばあります。そのため、危険手当として支給されたお金を職員に支給せず施設のお金としてつかっているのでは?とも勘ぐってしまいます。 もし同じくらいの時期にクラスターが発生した施設で働く方がいらっしゃいましたら、その際の危険手当について教えていただけると幸いです。 また、危険手当について詳しく知っている方がいましたらご教授いただけると幸いです。(自分でも調べてみてるのですが、なかなか理解ができずこちらに頼らせていただきました。) 長文最後まで読んでいただきありがとうございます。

手当施設長コロナ

かず

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

62023/01/29

はか

介護職・ヘルパー

私は支給を受けたので、もしかしたらそのお金をポケットに入れてる可能性はありますね。 そうなると、いくら言っても話しは通りません。 1度、経理のかたや外部に相談をおすすめします。

回答をもっと見る

愚痴

こんにちは。 少し愚痴を吐かせて下さい…。 冬のボーナスカットされたみたいです。 今年は夏のボーナスも減給だったので、実績としては年間で0.5ヶ月ほどです。 2年前に入職し、その際の求人票には昨年実績2.8ヶ月とありましたが、そんなに出たことは一度もありません。 確かにボーナスは会社のご厚意であり、支払わなければならないものではないことは分かっていますがやはりモチベーションが…。 今年に関してはコロナクラスター中に感染しましたが、人手不足で働かされました。それに対しての慰労金もなく、そしてボーナスカット。 出ないものは仕方ないので、とりあえず転職します。。

人手不足モチベーションコロナ

かず

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

32022/12/12

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

はい。 転職やむ無しと思います。 元々無い、なら納得の内ですが、やはり賞与も、生活の一部として頼りにしますよね。将来に向けてでも、自分や家族へのご褒美でも、人それぞれですが、法律上必須でない、は働く人には思えるものではありません。 また、役員の方も給与カットまでして欲しいですが、そこまでやる職員思いの法人であったとしても、ボーナスカットしないといけない程の経営だと、将来性も怪しいと思います。 今まで頑張ってこられ、利用者さんにも思い入れがあり、そして転職にはエネルギーが居るものですから心も疲れると思いますが、良いところもあるものです。 どうか、良い所と出会って下さい。

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんにちは。 私は特養で働いています。 現在、私の職場では業務量に対する人員が足りず忙しい毎日を送っています。(どこの施設でも同じ状況だと思いますが…。) それで、業務改善をするということで職員のヒヤリングを行なってもらいました。(1人の職員が施設長に直談判し実現しました。) しかし、施設長がヒヤリングしたわけではなく他の上層部が行いました。恐らく上層部たちで止まってしまい、施設長には話は通ってないと思います。 全員のヒヤリングが終わり、何か変わっていくのかと思いきや、業務が増やされただけで何も変わりません。 とにかく上層部と現場での意見の食い違いが大きいです。 そこで私は本格的に転職を考えているのですが、その前に一度施設長にしっかり話をするべきか迷っています。 もし話をして改善がされるなら、今の職場で続けても良いかなと思ってます。 皆様なら施設長へ全てを伝えて様子を見るか、何もせず転職するかどちらを選びますか? 私の施設の状況が分かるわけではないので答えにくいと思いますが、もし同じような気持ちでいる方がいらっしゃいましたらご意見聞けると嬉しいです。

上司転職特養

かず

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

72022/11/18

kazu

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設

お疲れ様です。コメント失礼します。 話をして改善される可能性があるなら、一度施設長とお話をしてみても良いと思います。 私も今まさに退職検討中で会社に意向を伝えたとこですが、色々と改善・見直しをしてくれて会社側の考え方に変化が見られたので、残っても良いかなと思ってます。 なので、改善されたら続けても良い気持ちがあるなら、話をしてからでも良いと思います。 ただ、改善されるまでには多少時間が必要でしょうから、それまで頑張れるかどうかも加味して検討してみて下さい。

回答をもっと見る

施設運営

こんにちは。 私は特養で働いています。 タイトルの通り、記録の誤字脱字について、介護施設における監査では記録の誤字脱字は指導対象になるのでしょうか? 先日私の職場で、記録の誤字脱字について日勤リーダーと明けの職員が確認して訂正する様に言われました。今までは主任の仕事でしたが、その負担を軽減するために余裕のない現場へ回されました。 現場には余裕がなく、誤字脱字の確認をさせられると残業になります。(残業代は絶対出ません。) なのでそんな確認業務はしたくないのですが、監査について詳しく分からないのでこちらで質問させていただきました。 介護記録の誤字脱字については直さなければいけないものなのでしょうか? ご存知の方がいましたらご教授いただけると嬉しいです。

上司特養介護福祉士

かず

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

42022/11/18

猫モチ3倍

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

まず記録は何の為に行っているかの理解をして下さい。 介護保険制度ではケア計画に沿ってサービスを提供し、行ったサービスに対して報酬を得ます。 支払われた報酬に対して適切なサービスを提供していたのかを監査などで確認する為のツールが記録です。 つまり「記録」としていますが「報告書」なのです。 報酬を貰う為の報告書が誤字脱字が多くあるのに払う側は報酬を支払いたいと思いますか?? 私たちが何か手続きをする際に自分の名前や住所が間違っていて正しく手続きが完了しますか?? 「確認させられてる」という表現を使っている時点で考え方が間違っているのかなと思います。 お金を貰う為の報告書を記載する際に誤字脱字があること自体が間違っているので、まずは全員が誤字脱字をしないようにと意識するべきなんです。それでも人間ですからミスはありえます。 それに対して誰かがチェックをしないといけませんがそれを特定の誰かに任せるのも負担です。 職員全員の給料を支払うために必要な報酬を得るための報告書なのです。 歯科往診1つに関してもちゃんと記録しないと「加算」と呼ばれるものが貰えなくなる可能性があります。 この「加算」は職員の処遇改善手当に関わるものです。単純に自分達の給料の増減に関わる話です。(施設毎に処遇改善の取り扱いや分配割合は異なりますが…) 一つ一つを学んでいくと「なぜコレをしないといけないのか」が分かってくると思いますし、今はネットでいくらでも調べることが出来るので少しずつご自身でも調べていただければと思います。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

こんにちは。 私は特養で働いています。 先日転落事故が発生し、その場に私も当事者としていました。 その時のことがトラウマになっていて、この先今までのように仕事をしていける自信がありません。 もちろん同じ事故が起きぬよう、しっかり反省し責任を果たしていくつもりです。 皆様は同じような経験ありますか? もしあったらどのように乗り越えたか教えていただきたいです。

入浴介助特養ケア

かず

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

52022/11/04

さや

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス, 送迎ドライバー

わかります。事故が発生しただけでも同じ事が起きないようにと思いますが当事者ともなれば尚更です。私も1度、4点杖で肩脇介助の68キロの男性で杖をマトモにつける時もあれば急に笑い出して振り回したりする方のトイレ介助でトイレからでる時に扉の手前で何かが見えたのか急に大声で笑い出し杖を前に振り上げて扉を杖で押してしまった反動で私と2人で共倒れしたことがあります。咄嗟に利用者さんを守ろうとしたのか気づいたら私の上に利用者さんがひっくり返ってました。幸い?私が下敷きになったことで何かでどこかを打つということはなかったけど(私はボロボロでしたが。)、それでも不可抗力とはいえ、転倒させてしまったことがショックで、後からこの時こうしとけば、とかいろいろ反省したりしました。長くなってしまいましたが、私の場合、立ち直るのにちょっと時間がいり、しばらくその方の介助ができませんでしたが、「起きてしまったことはどうしようもない。当事者はいろいろ考えて更に気をつけるから普通は同じ失敗はしない。」とドクターに言われ、確かに「こうしていたら」といろいろなパターンの危険予測をかなり考えるようになった、と気付かされ、それからその方の介助ができるようになりました。あまり回答にはなっていないかもしれませんが、3年目でそういうことがありそれから現在まで8年半働いて自分が当事者となった転倒はその1回限りです。

回答をもっと見る

特養

こんにちは。 私は特養で働いています。 タイトルにもある通り、先日入浴介助中に転落事故を発生させてしまいました。 当日私は、特浴で中介を担当してました。 洗身介助後、ストレッチャーへ移乗し、外介の職員が着衣介助をするため脱衣所に向かっている途中でストレッチャーの柵が外れてそのまま頭から落ちたそうです。(私はその瞬間は見てませんが、ゴンっというような鈍い音がかなり大きく聞こえました。) 転落された利用者さんは、幸い意識はしっかりされていてすぐに病院へ行くことができ、もうすでに元気であるとの報告をもらっています。 ただ、一歩間違えれば命に関わる大きな事故でした。 結果命があったからいいということでは終わらせることはできません。 当初は、使っているストレッチャーの柵のロックが緩くなっていたことが原因だと思っていました。いつも使っている現場の職員も、ロックが甘いことは常日頃から気になっていて直すように何度も何度もお願いしてると言っていました。 そんな中で起きた事故なので、入浴介助をしていた自分達にもちろん責任はありますが、施設側の設備の点検が足りなかったということもまた、責任を問われるべきだと思っていました。 ただそのストレッチャーのロックの強さを施設長や役職者が確認したところ、十分な強さがあるとのことでした。私も呼ばれ一緒に確認したら、確かに簡単には外れないだろうなと感じました。 そこで私は、自分の確認不足をストレッチャーの不備のせいにしたかったんだと感じました。そうすることで自分を守ろうとしていました。 普段私が外介の時にやっている確認を、その日は怠っていたのだと思います。 今でも耳に残っている頭から落ちた時の鈍い音を思い出し、万が一その利用者さんが命を落とすことがあった時に責任を被りたくない気持ちがあったのだと思います。 ストレッチャーのせいだと思うことで自分を納得させ、自分には非がないと言い聞かせていた自分がとても情けなく思います。 1番辛い思いをしたのは利用者さんのはずなのに、保身に走っていたことが腹立たしく本当に申し訳ない気持ちになりました。 この事故について結論が出るまでしっかり責任を果たす気持ちでいますが、結果が出た後同じように働いていく自信がありません。 事故を起こしたから辞めるというようなことはどのように思いますか。 長々とすみません。 悶々とした気持ちがあったので投稿致しました。

入浴介助退職転職

かず

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

72022/11/04

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

あの、ストレッチャーですから当然臥床のはずですよね? 仮に柵が外れても、それで落ちる事には繋がらないのが、普通ですが、特別な状況があるのでしょうか? そして、移動させてる方の視線は、利用者さんを見ていないのかも気になりました。 つまり、まさかですが、外介助の職員は、わざとか落ちても仕方ない…などの気持ちでやっていたのではないですよね? 仲間を疑うコメントになり失礼なのは承知しておりますが、半ば本気で考えられる事と想っています。 先ずはそこが、そこだけに意識がいきます。 原因と対策は、そこが明らかになっていないと難しいケースではありませんか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは。 質問をご覧いただきありがとうございます。 現在私は特養で働いています。 今の施設に入職してちょうど2年が経ちました。介護の仕事に就いたのは今の職場が初めてなので介護歴も2年です。 最近、施設に対する不信感が強くなり転職を強く考えています。 どこの施設でも同じような悩みはあると思いますが、とにかく人手が足りないため忙しく、身体がキツイです。 私は二十代で運動もそれなりにしてきたので体力はある方だと思いますが、それでもキツイです。 最近は新しい職員が全く定着せず(私が入職してから後に入った職員で定着してるのは1人です)、また頼りにしていた職員も辞職されだので転職をしたい気持ちに拍車がかかりました。 介護業界で転職するのは初めてなので、どのようなところに注目して転職先を探すべきか悩んでいます。 やはり大手のところが無難なのでしょうか? 給料は多少の妥協はしていいと考えてるので、とにかく職場環境や職員の雰囲気が良いような施設に行きたいと思ってます。 なかなか自分に合う転職先を見つけるのは大変だと思いますが、皆様の知恵を貸していただけたらと思います。

人間関係施設ストレス

かず

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

22022/10/11

もちはる

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

自己にてハローワークやネット検索をする事も可能ですが、転職サイトのエージェントを活用するのも一つかと。 私も現在転職活動真っ最中ですが、エージェントを活用して情報収集をしています。ただし、コロナ禍なので見学と面接がセットになるようなのでご自身の希望などを伝えながら相談してみてはいかがでしょうか?施設形態や給与面、福利厚生など着目するところは人それぞれですので、いろいろと見ながら希望に沿う場所を見つけられればと思いますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんにちは。 私は特養で働いています。 最近は転職を本気で考えるようになりました。 原因は色々とありますが、その中のひとつが職場の職員の仕事に対する姿勢です。 全員ではなく一部ですが、仕事が雑であったり手を抜く職員がいます。(どこの職場にも多かれ少なかれいるとは思いますが。。。) そういう職員がいると、普通にやっている職員に負担が増えてしまい、はっきり言ってストレスです。 かと言って、私は職場内では1番若く後輩なのでなんとなく言い難く、我慢して仕事してます。 ただ最近になって、我慢していては自分ばかり損するしストレス溜まるしで良いことも無いなと思ったので、転職するか、まずは直属の上司に相談しようか迷っています。 上司がいる前では、どの職員もある程度丁寧に仕事するので上司は気付きにくい状態だと思います。なので一度しっかりと話をして、現場の状態について知ってもらおうかなと思ってます。 それでも、上司のさらに上の管理者達が現場に興味を持たず、介入することがほとんどないので話しても恐らく変わることはないんだろうなという思いもあります。(どこの施設でも同じかと思いますが、私の施設は現状かなりの人手不足で個人への負担がかなり増えてます。休憩もしっかり取れず仕事をしている状態なので、早めに職員を増やすなり改善をして欲しいのですがその働きかけがなくかなりキツいです。)なので、適当な理由を付けて辞めることも考えてます。 みなさんは、自分の職場について上司に相談することありますか? 管理者達が信用できない場合意味がないと思いますか? 是非意見を聞かせてください。

退職上司転職

かず

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

42022/10/02

人財ネット介護支援塾

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 病院

コメント失礼します。私は40歳前です。優秀な方ほど、組織の問題点に気付くと思います。しかしながら、上は上の考える問題点に対し、労力を使っている。つまり、関心が薄い状態で提案しても、組織は動かない場合もあるかと。そこで、課題点と解決案を組織のストレスにならない視点から提案すると動く事もあるのでは?と思いました。例えばYouTubeで採用動画の提案など。結果は分かりませんが、自分が難儀をして組織を変えようとした経験は財産になると考えます。あと、仕事をしない職員は慣れてしまいました!!諦めが心の負担を軽くしました。

回答をもっと見る

感染症対策

こんにちは。 またコロナが世間で猛威を振るっていますが、私の働く施設でも3度目のクラスター発生です…。 1人の職員が感染→その方の運転で受診に出かけた利用者が感染→そこから他の利用者に感染 たぶんこんな感じです。 どんなに気を付けててもこんなことになってしまうんですね。 自分が感染するのではと怯えながら働くことにすごく疲弊します。 現場は皆んなが切羽詰まって頑張ってギリギリの状態です。 皆さんの現場はコロナ大丈夫ですか? まだまだ猛威を振るうことが予想されますが、共に頑張りましょう。

コロナ愚痴ストレス

かず

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

52022/07/30

はるき

介護福祉士, ユニット型特養

直近はショートステイで発生しました。以前は他フロアでもでました。正直なるならないは運のような気がします💦もちろん対策はしている前提で。終わりがなく職員の疲労も溜まってますし、利用者、ご家族もストレス感じてます💦

回答をもっと見る

お悩み相談をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.