自分の親を預けられる施設を作れ

ブラック

介護福祉士, 従来型特養

職場にて会議で「自分の親を預けられる施設を目指せ」と言われる。 うん。言いたいことは分かるよ? 施設の目指す姿としてのキャッチコピーとしてはそれでいいかもしれない。 でも、親との関係が良好でもないし、職場に心酔しきっていない私は 「自分の親を預けたら、職員ってこともあるからちょっとしたことで他の家族より呼び出されそうだし。 自分の親子関係を職場の人にあれこれ言われたくないし。 預けたら預けっぱなしの家族になりたい。私はこの施設にいるから、この施設に預けたくないんだ。 他の職員についてどうこう思わん。個々については思うこともあるけど、全体としてはなんとかするでしょう。その代わり、私は口うるさく口も出すつもりもない」 と思っている。 立派な職員ばかりだと思わないでほしい。

2024/06/09

17件の回答

回答する

流石にひねくれてるなぁ… っと。。。 親=大切な人 って感じで言ってるんでしょう。 自分のパートナーや兄妹、子供、大切な人でも預けれるような施設を目指してね。 って言いたいだけだと思います。

2024/06/09

質問主

そのような意図は理解しているつもりなので、最初に言いたいことは分かるし、キャッチコピーならいいと書かせていただきました。 ただ、例え話から理想の形を「こうあるもんでしょ?」と来られてしまうと納得しかねたり、たじろいでしまう気持ちも「ひねくれている」と表現されるのは私としては哀しく思います。

2024/06/09

私も、"預けられません"が、親だと思うくらいの"他人事では無い気持ち"で、接しております。 何も間違っちゃ居ませんよ?ブラックさん。色々な人が居ますからね。それは、キャッチコピーですね。預けられるから立派かどうかも怪しいと思います。定型発達のバランスや相性が良い夫婦でしたら、そんな子供にも恵まれるかも知れませんし、施設としては、営業にもなるから、楽ですよね。生命保険会社と一緒です。芋づる式で、喜ばれますよね〜。私はお役にたてませんが。。。 親子関係(父と自分、母と自分など)と、それぞれの性格や、考え方の違いで、"距離間"が近すぎて上手くいかない関係って、ありますよね。仲が良い夫婦ばかりではないです。ただ、人間形成の初めの関係が、親子、兄弟、家族なので、そこで、コミュニケーションが十分とれていると、人格的にも、早熟しているかも知れません。しかし、成長も熟成も、時期がありますので、早い方も居れば、大器晩成な方もいると思います。 そのキャッチコピーって、画一的な表現で、昭和の義務教育の、典型なんですよね。この先、平成、令和の管理職が出て来て、どう表現するのか、聞いてみたいです。 言った人が、良いとか悪いと言うより、その考え方は、その時代の教えなので、可哀想だと思ってあげてください。

2024/06/10

私が自分の親を預けた時、普通に食う寝る風呂に入れてもらえるなら正直どこでもいいよと思いましたよ。 自分の生活を守りたいだけの都合で面倒見られないところを補ってもらえて、自分の都合のいい日に会いに行ってさもさも優しくしたりいい顔できていい印象だけ残して帰れるのだから。 私の母は認知症もなく、わがままも言わず「あやちゃん」とか言われて可愛がられていましたが、差し入れた食べ物は取り上げられ、季節ごとに不自由なく入れ替えておいた衣服も死亡退所時には、他人の名前を消して母の名前に書き換えられた物があったり、あるはずの物がなくなっていたりしましたけど、いいよいいよです。 もしも認知症でご迷惑をかけるなら、拘束でも無理やりでも承諾したでしょう。 何なら骨折などしても、逆に菓子折り持って謝罪すると思います。 自分の体たらくを棚にあげて、いざ何かあったら急に特別大事な人に仕立て上げ大騒ぎする家族にはならないですよ。 今の介護保険下の過剰サービスは変です。 重度の認知症や精神疾患は一般と混ぜてはダメです。 介護職の手間が給料なりじゃないからなり手がなくこんな状況なのですよ。 監査のためにやることやどうでもいい書類多すぎ。 もっとシンプルなルールだけで良かろう。 と私は思います。

2024/06/10

回答をもっと見る


「会議」のお悩み相談

愚痴

連休明けに全体会議があります。 当日出勤者は絶対参加 やすみも可能なら‥‥みたいな表現で連絡が来てます。 この状態でも、休みだから来ないという同僚達。 おじさんだから気になるのでしょうか。

会議同僚休み

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

52024/04/29

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

えっ!?休みでも行かなきゃいけないんですか?ちょっとびっくりです。私が正社員時代は休みは来るな!って言われてましたよ。私もおばさんですけど同僚さん達の反応が当たり前だと思います。 休日手当が出る上で休みでもって言うなら話しは変わりますけど…。

回答をもっと見る

特養

皆さんの職場は職員会議、昼と夜どっちにしてますか? 昼にする場合、委員会や入浴、カンファレンス等あって時間が取れないと思いますが。 良い方法ありますか?

カンファレンス委員会会議

悩み中

介護福祉士, 従来型特養

122023/11/26

みほ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

私の元職場は同内容を2回行っていました。 1度目は10:00から、2度目は16:00時からで、シフト次第で出られる方に職員が参加するという形でした。

回答をもっと見る

デイサービス

地域密着通所介護 デイサービスです。 今週 運営推進会議が開催されます。 半年に一度で今回で4回目となりますが、私は今回 管理者となり初めての経験となります。出席した系列の管理者からは人任せ…全く流れもわかりません。どなたか私でも分かりやすく教えていただきける方教えてください。切羽詰まっております😭😭

会議管理者デイサービス

にゃー子

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

142024/03/12

さくら

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ

そちらの事業所の過去の運営推進会議の議事録が残っていれば、それを参考にされるのがいいと思います。

回答をもっと見る

👑きょうの介護 殿堂入りお悩み相談

きょうの介護
👑殿堂入り

全ての介護中に、声かけをしています。排泄だと、壁の方を向きます。私の方を向きます等。ベッドから車いすへの移乗も、車いすへ行きます。逆にベッドに行きます。ある職場で、喋り過ぎと聞えよがしに言われました。皆さんの職場では、どのような声かけをされていますか?承認って意味合いで私は、しています。いきなり横にされたら、自分ならびっくりします。聞こえているのですから、しても良いかと個人的には思います。先輩にも指導を受けました。物ではない、人生の先輩ですからね。

指導先輩ケア

HIMAWARI

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

162023/05/25

たつ

介護福祉士

全てに声かけしますよ、当たり前だと思ってました

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

アドバイス頂きたいです( ´∀`) (78歳女性・要支援2→要介護1・家族なし・後見人) 介護付き有料老人ホームに入居中の女性利用者が自殺を図りました。職員の発見が早く未遂ですみましたが入居8年目で4回目の自殺行為でした! 私は2年前に担当を引き継ぎ、前回の件も把握していました。しかし、ここ2年変わった様子はなく今回も金銭的に不安になり突発的にとった行為でした(._.)💨 (実際は貯金だけでも後10年は当施設で生活可能) 夜間帯の行為で職員が不安がるなか、今後も当施設で受け入れるとの事で飛び降り防止で居室を7階から2階に変更し、自殺行為に繋がりそうな物を出来るだけ除外させてもらったのですが、、、その気になればベットシーツやベット柵も使いそうで😭【巡回の強化】と【不安軽減】などをプランに組む事しかできず、、、どうしたものか悩んでいます(._.) 同じような事例がある方、自殺防止方法や自殺行為に関してのフォロー方法を教えて頂きたいです!

要支援支援計画要介護

sa-ri

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム

262021/08/13

虎珀

サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です。 まずはその利用者さんが自殺未遂で良かったです😌気苦労本当にお疲れ様です。 アドバイスになるのか分かりませんが、要介護1で金銭面の悩みで自殺を図るということは頭はクリアな方だと思います。 ですのでじっくり傾聴をして 「あなたは軽く10年はここに居ても問題ないくらいお金あります。10年後でも介護保険を入れると余裕です。全然裕福な状況です。安心してください」 とはっきりと言って理解をして頂くのも1つかも知れません。 お金が底を尽きたら追い出される。路頭に迷うなどの不安があるのかも知れませんね。 もしかすると別の悩みが出て来るかも知れませんし🤔 じっくりと傾聴をして悩みを払拭して差し上げることが1番だと思います。プランの変更より先に根本を取り除いて差し上げることが1番な気もします。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

転倒骨折事故が発生して、介護主任が家族に「二度と転倒させません!」とのたまったとのこと。だから、二度と転倒させないようにとのこと。 歩く人を拘束なしでどうやって転倒させないようにしろと? 1on1できるほど人ではないし、それをやったらやったでそれって監視にならんの?他の人の介助はどうなる? ご自分でやれることはしていただくADLとQOLの維持しつつ、転倒はさせない。 自由にはリスクがともなうものだけど……どうやるの?

施設職場

ブラック

介護福祉士, 従来型特養

572024/05/24

Jade

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

わかります😢 自分の夜勤中にこの間転倒骨折ありました。 私がトイレ行ってる間に動いちゃったみたいで… 今のところ特に責められてはいないんですが、すごく後味悪い でも1人夜勤だと限界あるし、それこそ、拘束したり、他の人が疎かになったり…他の問題出てきますよね。 もちろんやれる対策はする責任あるけど、転倒も骨折も、老化に伴う自然現象とも言えるんじゃないかと思ってしまいます。 不可能ですよね。 2度と…なんて無責任だと思う。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

デイに新規でほぼ寝たきりの人を受け入れるのってどう思いますか? 入浴もストレッチャーがないのでリクライニングのシャワーチェアーで対応です...。職員もほとんどがデイ(比較的元気な人)の経験しかなく、ハート面も心配です。 経営を考えれば介護度の高い人を入れた方が儲けにはなると思いますが、他のデイでもそういうものなのでしょうか?💦

寝たきりデイサービスケア

27

介護福祉士, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

172024/06/25

まるみ

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

私もほぼ寝たきりの母を看護小規模多機能に通わせています。 車椅子に長く座る事が出来なくなった時に医師にこのままデイに通わせても良いか聞いた事がありますが答えは通って下さいでした。 理由は気分転換や他者との接触が大事との事です。 以前勤務していたデイケアでも入浴のみ訪問入浴にきりかえても要介護5のほぼ寝たきりの方が通われていました。ADLが低いから利用不可なのではなく、本人家族の気分転換をしてもらうためのデイサービスだと私は思います。

回答をもっと見る

感染症対策

上司の家族がコロナになってしまいました。上司は濃厚接種者ということで五日間休むことに。が、三日目の今日喉の痛みを訴えPCR。これで感染ならたしか今日から7日間。なんだか前と全然変わってないです、うちの職場。そんなに休まれちゃ困るー😔皆さんのところはどうですか?まだこんなもの?

家族コロナ上司

かもみん

生活相談員, 介護老人保健施設, 病院, 精神保健福祉士, 社会福祉士

32024/06/25

たつ

介護福祉士

世間が5類になった時に、5類の対応になりました 家族がなっても報告義務はないし、面会も無制限です

回答をもっと見る

介助・ケア

腕に内出血が出来やすい入居者さんがいます。 車椅子のアームレストやベッド柵にぶつけたり、自分で引っかいたりしてできているみたいです。 対策として、柵やアームレストの保護、腕にアームウォーマーをつけてもらったりしていたのですが、結局自分で取ってしまい、取る時に自分で圧迫してできたりもします。 事故カンファするも、予防策がだんだん思いつかなくなってきたのですが、他にいい案とかあったら教えてください。

カンファレンス予防ケア

tsukise

介護福祉士, ユニット型特養

12024/06/25

ソハナ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

こんにちは。 最善の策を尽くしているように思えます。 もう、拘束くらいしか残ってないんではないでしょうか。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

持っていきます持っていきません転職したことがありませんその他(コメントで教えて下さい)

324票・2024/07/03

ハローワーク転職サイトwebの求人広告求人情報誌知人の紹介直接連絡転職したことがないその他(コメントで教えて下さい)

666票・2024/07/02

希望する業務内容📝スキル/キャリアアップできるワークライフバランスが良い✨通勤時間が理想的⌚給料が良い💰職場の人間関係・雰囲気が良い👪友人、知人の紹介たまたま求人で見つけたからその他(コメントで教えてください)

742票・2024/07/01

よくある時々ある思ったことがないできてなくて言われることが多い💦その他(コメントで教えて下さい)

735票・2024/06/30
©2022 MEDLEY, INC.