未経験から介護職になり、もうすぐ1年がたちます。皆さんは『職場の人間関...

くー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

未経験から介護職になり、もうすぐ1年がたちます。 皆さんは『職場の人間関係』以外で介護の仕事を辞めたいと思ったことはありますか?実際に辞めた方、やっぱり辞めないで続けている方、決めたきっかけはありますか? なんだかマイナスな質問ですみません!最近、漠然と自分は介護職に向いていないのではないかと思い始めていて…力不足なのか、そもそも向いてないのか分からなくなってきました。

2021/12/09

31件の回答

回答する

よく1年間お疲れ様です✨ 人間関係やらがありますが色々経て今の地元の老健施設ではたしかに人手不足が大きい背景ですが それに巻き込まれずくーさんの目の前にいる御利用者様お客様を第一に✨私も出来ることは御利用者様お客様一人一人怪我なく安心安全にやることです✨

2021/12/09

質問主

そうですよね。目の前のご利用者様を第一に…当たり前のことなのに時々できなくなってしまいます。 返信ありがとうございます!

2021/12/09

1年目なのに、実務者研修受けられたのですね?内容が難しくないですか〜?私は約3年目の時に受けましたが、普段しない、ケアプラン作成が難しかったです。受講は如何でしたか〜? 喀痰吸引は、見た事がありましたので、何となく分かりましたが、経管栄養の方が回数も対象者も少なく、工程が違うので、かなり間違えてしまいました。他の方も、オムツ替えの経験が無い方や、移乗、杖歩行介助の経験が薄い方も居ました。職場でこんなに差があるのだとつくづく思いました。 私は特養に長く居ましたが、その後、デイとショートステイを経験しました。会話が続かない、成立しない所にいましたので、会話が成立してとても楽しいと感じました。また、自作の道具で遊んでくださり、大変盛り上がりました。特養では全く使えず、ゲームが成立しなかったのに、他の施設では、私もやってみたいと仰って下さり、ADLや現場でこうも違うのかと感じました。職員も楽しそうに働いていています。介護度が高いとストレスを感じる事も多いと思います。 長くなりました、質問の回答ですが、三連休明けの出勤で、トイレ介助をすると、臭くて堪りません笑 何でこんな事を…と嫌になります。後、BPSDでわざとコール頻回な方や絡み癖の強い方がトイレ頻回の方の対応。不潔行為が止まない方と杖を放置して居室から一辺に出てくる数人の方々を、忙しい時にNCで話し相手をさせたり片付けをさせる人等を全て1人で対応しないと行けない時。目が離せない多動転倒の方。全部辛かったです。これが続くと地獄だと思いました。"何故私の時はこうなるのか"だったら、他の人のやり方尋ねたり、話聞いて貰うとヒントが見つかったりします。"自分の時もそうだよ"と言われた時は、我慢しかないかなと思いました。昼間深く会話をしてみたり。でも、"もう私○○さんのお世話無理です。ずっと呼ばれて他の仕事が終わらないです。私が嫌いなら明日から来ません。お世話になりました"って言った事があります笑。皆さんそうですが、安心して頂く事が大切でした。しかし、自分が安心していないと、伝わるんですよね〜😊

2021/12/10

いや、私も胸張って言えなかったです。3年たって、小学校か中学校入学しましたって感じかな? 3年の間の経験にも拠りますが、次の所で役に立つか。立たないなら、青二才からスタートですね。 また、将来のビジョンに近づいて無いと、それもまた、経験不足になります。 取り敢えず、特養3年で、認知症のBPSDや看取りも経験しましたし、LIFE入力、事故対応、事故報の書き方や意味、オムツの当て方、移乗の仕方、車椅子の操作、食事介助、口腔ケア、結腸ストーマ、導尿ストーマ、ストレッチャー浴、個浴、シャワーチェアーの使い方など。服薬の方法。薬塗布。入れ歯の手入れ。整容、爪切り。そんな感じが万遍なく出来る感じです。 座位浴やリハや体操、レクレーション、送迎が少し出来ます。 仕事で料理はほぼ作ってません。 介護感も大切だと思います。 学ぶ事があると思えれば、頑張りますし、もうこの施設や上司から学ぶ事は無いと思えば、卒業するまでです。 私の得意は、会話が成立する方にですが、悩みや問題を抱えていらっしゃる方の話を伺って、自己解決のお手伝いをする事です。

2021/12/12

お疲れさまです デイケア勤務9年めです、人間関係以外で転職した理由。 1給与 2処遇の良し悪し 3勤務時間 4通勤時間 5体調不良 6施設内虐待…でユニット型特養、ショート、デイサービス、グループホームを辞めています。 3勤務時間…デイサービスでの勤務は8時間の契約でしたが利用のキャンセルなどがあると出勤後に帰宅させられる。また季節パートの方がおり彼女の勤務が始まる春から夏には月の勤務日数が15日を切る… 社員登用は男性のみ当然20代でもパートです、時給×15以下…生活できませんでした。 1年目迷いが出る頃かもしれませんね。向いてる向いてない、褒めてもらえない…自分は向いてないのか?自信もなく頑張って来た一年を振り返ると「労いの言葉や共感」が欲しいですよね。 …私も他職種からの転向なので全くの素人で介護に入りました。褒めて欲しいと思い頑張った事がありました、でもそうなると褒められない事が苦痛になりました。褒められる=認められる、の公式を求めていたんですね。 以来…介護を選んだ理由を追求する事にしました。 1年頑張りました、転職されるのも良いでしょう一度離れて見つめ直すことも必要です。グループホーム以外での経験もしてみませんか? 私まグループホーム勤務しましたが通勤時間が長く、利用者様のレベルが特養並みだったので辞めました、オムツ、食事介助?グループホーム? 休憩時間もほぼ無いし。 一度数ヶ月ですが介護から離れてハローワークの講習を受けて過ごしやはり介護に戻りました…利用者様の笑顔が見たくて🌱ぐーさんの心の中に利用者様の笑顔はありますか?

2021/12/12

回答をもっと見る


「新人」のお悩み相談

新人介護職
👑殿堂入り

未経験無資格の新人さん、初日出勤して辞めてしまいました。 理想と現実が違ってたのかなー?

無資格未経験新人

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

272025/02/07

コタロー

居宅ケアマネ

過去にケアマネで4月1日入社でその日の午後に退職した人がいました。

回答をもっと見る

新人介護職

おはようございます。 入職して2ヶ月が経った18歳新人ケアスタッフです。 3つ質問兼相談があります。 ①先日、リーダーに〝もうこの位しかアドバイスすることないんだけど、もっと先輩をよく見て動こう。〟と言われました。 これはつまり、よく見てないと気づかないような先輩の行動(気配り)を観察しろということでしょうか…。 ②〝何かすることはありますか?〟よりも〝○○してもよろしいですか?〟の方が積極性があっていいですかね…。 ③皆さんは空き時間に何をしていますか?口腔ケアやトイレ誘導、コール対応が一通り落ち着いた空き時間の過ごし方が分からず、とりあえず補充(手袋、タオル、トイレットペーパーなど)や掃除、入所者さんとのコミュニケーションをしているのですがそれでいいのか分からず…。 沢山書いてしまい、申し訳ありません…。

新人特養ケア

従来型特養, 初任者研修

102025/06/17

猫モチ3

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

お疲れ様です。 まず①に関しては『基本的な流れや業務は伝えたけど、それが上手く薪さんの中で噛み合っていない(段取りよく動けていない)。段取りよく動いていくには先輩達の動き方を見て取り入れていく必要があるよ』ってことかなと思います。あとは他の人が既にやってる事に気付かず、不必要に同じことを行なってたりしてるから周りが何をしてるかも見ていこうねってことか。 ②は『次は〇〇をしたらいいですか?』ですかね。何かすることあるか聞くと『何の業務が残ってるか把握出来てないの?』と捉えられるかも。『してもよろしいですか?』も忙しい中で不必要に敬語を使われるとやりにくい印象です。 ③は今、薪さんがやってることでいいかなと思います。あとは他の職員さんがどうしてるかですね。時間が空いたら次のことへの準備(おやつの飲み物を準備など)しているなら自身も積極的に取り組んだりとかですかね。

回答をもっと見る

お金・給料

今働いている職場の基本給or初任給 いくらぐらいでしょうか…? 気になったので教えて頂きたいです🥲 私のところは 17万+処遇改善が1万程度です。

給料新人施設

オニギリ

デイサービス, 無資格

232025/05/26

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

マネージャー候補としての入社で初任給30万でした。 基本給は16万と低いですがインセンティブや資格手当が豊富で、ボーナスも基本給ではなく月給の2ヶ月分なので気になりませんでした🤔

回答をもっと見る

👑新人介護職 殿堂入りお悩み相談

新人介護職
👑殿堂入り

今月から3年ほどのブランクを経て新しい職場に転職しました 初日にひと通り口頭での業務説明を受け、2日目からは基本1人でするように言われました ただ、いくら経験があるとはいえ、できる訳も無く、先輩に聞きながら仕事をしています プレッシャーで不眠が再発している中、2日目からは遅番の話が出るし きちんと教育するつもりが無いのかと、不信しかありません 毎日前残業1時間して、一生懸命早く仕事を覚えようと努力してはいますが、体力も気力もいつまでもつか 経験者だからといって、こんな扱いはおかしくないでしょうか? ちなみに医療関係の職場です

ブランク遅番残業

なん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

132024/07/10

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

いくら経験者でも、ブランクがあれば感覚を取り戻すのに時間が掛かりますよね。 流石に2日目から1人立ちは早過ぎます。 ここは、一旦仕切り直して、研修をしっかりしてくれる所を探した方がいいのではないかと思います。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

私の職場は、社員2人いますが介護の資格なしです、 そんなのありえますか?

資格職員

介護福祉士

392025/07/12

👵あー汰👴

看護師, 有料老人ホーム, デイサービス

初任者研修のみで管理者、初任者研修のみで正社員うちにもいます。 何もわかってなさすぎて怖いです。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

新しい職員で働き始めて1ヶ月と数週間。 働き始めた時に先輩職員、看護師に挨拶をしたと思っていたが、ある職員1名から、最近の若いものは挨拶もしないと言われていた事が何日か前に知りました…。 そのためなのか、挨拶をしても適当で無視もされる。 次会った時にしっかりと謝り挨拶もしないと。。 内心焦りまくりです…。

先輩人間関係職員

メリーチュソク

介護福祉士, 介護老人保健施設

382025/04/18

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

挨拶をしたと思った… よくわかりませんが、きちんと=普通にされなかったのでしょうか? 軍隊みたいな大声挨拶は不要ですけど、たったそれくらいでどーこーあると、勿体ないですので、やるなら、普通に移動中なら止まり、目を見て挨拶を伝えましょう。 とは言え、それくらいで次から早速無視に近い対応の諸先輩方も、またつまらないなー、と感じますね… 焦ると、また必要以上な低姿勢等はかえってつけ込まれます。 普通に、やってみましょう❢

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護

ウォシュレットを使うことにこだわりがあり、必ずトイレを使う利用者です。 普段便が出たとは報告してくれますが、ウォシュレットを使っているため、便量がわかりません。ほとんど形が残っておりません。 そういった利用者の便量を把握する良い方法はありますか?ウォシュレットする前に教えてほしいと伝えてもそこは拒否が強く協力してくれません。

トイレ

暁冬

介護福祉士, 従来型特養

82025/10/26

まるみ

介護福祉士, ケアマネジャー

上手くいくかわかりませんが流せるウェットティッシュを数枚便器に入れておいてからトイレして貰えば少しは拾えるのかなと💧

回答をもっと見る

介助・ケア

私の施設では入浴介助専門員といった職員がおらず、フロア職員や相談員が入浴介助を行っています。 利用者さんの身体状態や入浴状況把握のためにもなるので、入浴業務自体は良いのですが…入浴後にフロア業務にも入らなくてはいけないのが厳しいところです。 皆さんの施設ではフロア業務と入浴業務の棲み分けは上手くできていますか?また、業務分担が上手くいくよう努力・実践していることがあれば教えてください。

シフト入浴介助介護福祉士

まるけー

介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養

92025/10/26

たつ

介護福祉士

うちも専門の人はいないので、フロアの人で回します じゃんけん くじ引きなどで 当たりの人が行きます 午後は、午前やらなかった残りの人で。 当たりで気持ち良く入浴介助!をモットーに笑

回答をもっと見る

お金・給料

施設によるかもしれませんが、給与、ボーナス計算に詳しい方教えて下さい! 先週から今週にかけて1フロア、2ユニット(計20人)中、7人の入居者がたて続けに入院しました。原因は脳梗塞や圧迫骨折、大腸の障害、蜂窩織炎、誤嚥性肺炎など、全て別の病気で入院となってしまいました。 見込み2.3か月は戻って来ないと思います。 この場合、施設はかなりの収益ダウンになると思うのですが、ボーナスが大幅にカットされるのではないかと社員みんな不安を感じているのですが、こうした背景だとやっぱりカットされますかね(汗)

特養施設

にっしー

介護福祉士, ユニット型特養

22025/10/26

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

特養でしょうかね? タグではユニットの… 入院でも、居室費は頂きます、、 取れないのは食費で、そうそう賞与に影響はないのが普通ですけどね… 居室ベッドそのままはとっているわけなので、その費用は変わらないです…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

皆、挨拶してくれます😊います💦→しつこく挨拶するいます💦→挨拶は1回だけで終了います💦→深く考えませんいます💦→自分から挨拶しませんその他(コメントで教えて下さい)

261票・2025/11/03

神様的な存在何でも答えてくれる博学な存在とにかく頑固頭良すぎる変わり者医者と関わることがないその他(コメントで教えて下さい)

579票・2025/11/02

1日で辞めました1週間以内に辞めました1ヵ月以内に辞めました3ヵ月以内に辞めました半年以内に辞めました1年以内に辞めました1年以上は働いています転職経験がありませんその他(コメントで教えてください)

605票・2025/11/01

65歳以上の枠で受けてます会社の補助で受けてます対象外なので全額負担で受けてますワクチンは受けていませんその他(コメントで教えてください)

608票・2025/10/31