2021/09/08
34件の回答
回答する
2021/09/09
2021/09/09
2021/09/10
2021/09/10
2021/09/11
回答をもっと見る
こんにちは!転職を考えています。 7月8日に新しい職場に転職しましたが、仕事内容キツイ上に上司とのコミニュケーションとか取りにくい職場環境です。 私も仕事さえ、きちんとやっていれば、大丈夫だと思いましたが、ある事をきっかけに陰口を言われたりしました。 どうしたらいいものかと、性格的に考え込んでしまいます。気軽に相談できる人も居ません。
陰口上司転職
かつどん
介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
陰口くらい、放っておいて下さい、、 どこでもある場合も、、 でもなぜ、陰口があること気付いたのですか? 気付かれたら、本来の意味の陰口ではないのですけど、誰かに教えてもらいましたか…? くりかえしになりますが、人が複数集まれば、陰口や否定的な事も、それはありでしょうね、、それで良いじゃないですか…分かってくれる方も少しでもいれば、、 と思いますよ…
回答をもっと見る
若い夜勤スタッフの男子が利用者に あんたやお前などと言うので昨日注意したところわざとらしく何度も利用者にお前やあんたと連呼していました。 その後めっちゃ睨まれ上司に報告しましたが無視されてしまいました。 どうしたらいいのかもうわかりません。 イライラもとまりません。
イライラトラブル上司
アネラ
看護助手, デイサービス, 病院, 初任者研修
まるみ
介護福祉士, 有料老人ホーム
言葉による虐待です。 上司がダメなら管理者はダメですか?
回答をもっと見る
いつもユニフォームがシワだらけの職員がいるけど何で?本人は気にならないんだろうけどみっともないよ。外国人の職員もブレスレット、イヤリング、ネックレスしたまま業務してるけどケガさせるし、ケガするよ。主任に相談したけど何の指導も無し。直接本人に言ったけどどれも外さないで入浴介助やってたよ。労災、事故にならなければいいけどね。
外国人指導上司
かくかくしかじか
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
アクセって本来禁止ですよね。 施設によってはピアスOKってところもありますけど。 実際に事故起きて、原因がアクセサリーってところになるまで何もないかもですね。怖いっすね。
回答をもっと見る
新しい職員で働き始めて1ヶ月と数週間。 働き始めた時に先輩職員、看護師に挨拶をしたと思っていたが、ある職員1名から、最近の若いものは挨拶もしないと言われていた事が何日か前に知りました…。 そのためなのか、挨拶をしても適当で無視もされる。 次会った時にしっかりと謝り挨拶もしないと。。 内心焦りまくりです…。
先輩人間関係職員
メリーチュソク
介護福祉士, 介護老人保健施設
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
挨拶をしたと思った… よくわかりませんが、きちんと=普通にされなかったのでしょうか? 軍隊みたいな大声挨拶は不要ですけど、たったそれくらいでどーこーあると、勿体ないですので、やるなら、普通に移動中なら止まり、目を見て挨拶を伝えましょう。 とは言え、それくらいで次から早速無視に近い対応の諸先輩方も、またつまらないなー、と感じますね… 焦ると、また必要以上な低姿勢等はかえってつけ込まれます。 普通に、やってみましょう❢
回答をもっと見る
もう我慢出来ない。。。 医療行為にあたる爪切りは、看護師にお願いしてるのに、人とられちゃうとか、化膿してる爪ならやるけど、それ以外は先輩に教わってって言われてるけど、爪を切ること自体が間違っているのに。。。 切らずに、綺麗な爪だけ 入職3年目のペーペーが20年以上のベテランに申し出ても、何も変わらん。。。 揉め事になるくらいにした方がいいものか、流しては居られずどうしよう。。。
医療行為入社看護師
おゆき
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス
介護花子
介護福祉士, 有料老人ホーム
爪切りしてますよ!
回答をもっと見る
新人さんに声をかけるとき、みなさんはどんなことを意識していますか? 私はつい「何か困ってない?」「質問あったら言ってね!」って言ってしまうんですが、相手からしたら聞きづらいこともあるのかなあ…と悩むこともあります。 自分が新人だったときにかけてもらって嬉しかった言葉とか、意識してる接し方などあれば教えてほしいです。
新人人間関係職員
サム
介護福祉士, 訪問介護
su
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
入職して半年が経ちました。 「何でも聞いてね!」と言われても、正直何が分からないかも分からない。と言われる度に思っていました。それを伝えたこともありましたが、それはそれで何にも発展しない結果に…。 「ここに来てくれてありがとう」「ホント助かってるよー」と声をかけてくれた時は嬉しかったです。まだまだ分からないことは多いし、手間取らせてしまう事も多々あるけど、その言葉は安心して「ここに居ていいんだ」と思えますね。
回答をもっと見る
有料老人ホーム勤務ですが来月から看護師在中になり嬉しく思っています。 有料老人ホームに看護が在中している施設はどのくらいあるのか知りたいです。また訪問看護と看護師がいる有料老人ホームで介護士が気を付けなければいけないことはありすか??
訪問看護有料老人ホーム
ルチル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
まろん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 精神保健福祉士, 社会福祉士
わたしが勤務している有料老人ホームにも看護師在中です。うちは日勤帯だけですが、同系列の規模が大きい他のホームは24時間看護師さんいるところもいます。 看護師さんとの連携、普段からコミュニケーションをとることを気をつけています。
回答をもっと見る
明け方5時以降にトイレに起きて来た利用者様から洋服に着替えて貰ってベッドで休んで貰ってます。7時に早番が来てから目が覚めてる利用者様から起床介助入ってます。朝食は皆と同じ時間で食べたいと希望がある利用者様は声掛けして起床してます。それ以外の利用者様は部屋の電気をつけて自然な目覚めを促してます。9時過ぎても起きて来られない利用者様は声掛けして起床して朝食にするか伺ってます。
ユニット型特養ケア
ユウ
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
有料老人ホームで3年半介護士をしています。 社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士をもっています。 今、資格をもっと活かしてソーシャルワーカーの経験を積みたいという気持ちが強く、医療ソーシャルワーカーへの転職を考えています。今の職場での相談員へのキャリアチェンジは今すぐには厳しそうなので転職活動をしています。 療養型の病院、地域包括ケア型の病院の面接を受けてきました。内定いただけるかはわかりませんが、介護士を続けようという気持ちはあまりありません。 自分に医療ソーシャルワーカーが務まるか不安で、自分の中では大きな挑戦です。 介護士や未経験から医療ソーシャルワーカーになられた方はいますか? なにかアドバイスを頂けたら嬉しいです。
精神保健福祉士社会福祉士転職
まろん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 精神保健福祉士, 社会福祉士
いず
ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 社会福祉士
介護職の経験は多いに役立つことはあるのでそこはプラスと捉えていい方と思います。 一方で、現場とは本質的に仕事の内容が変わります。相談業務なのでより一層患者さん、また家族の意向に対する対応や関係機関との調整等、臨機応変さが求められます。 当然、転職する中で、想像以上に難しさを感じられるかもしれませんが経験しないとわからないものです。一つ一つの経験を通して成長されてください!
回答をもっと見る