care_IgmaKyvbNA
病院、デイケア、デイ、老健(現)PTです。
仕事タイプ
PT・OT・リハ
職場タイプ
介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
皆さんの施設では、会議や研修が休みの日にある場合どうされていますか? 休みでもでてくる人もいれば、来ない人も居ます。 会社的には、出来るだけ来てね的な感じなのですが、休みの日に仕事に出てくるのはどうしても抵抗があります。 参考程度にお聞かせいただけるとありがたいです。 宜しくお願い致します。
会議研修休み
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
ちゃみん
介護福祉士, デイサービス, 実務者研修
ほぼ強制です。くだらない内容の会議なのに。休日出勤手当目当てでしかないです。社員なら必ずですね
回答をもっと見る
施設でSTさんがいないところが多いと思います。 うちもSTいないのですが、食事開始の基準はどのように決められていますか? うちは老健なのでDrが指示を出しているのですが、なにやら曖昧で、『この人食事初めて良いの!?』って人も居たりします。 何か良い基準などあれば、お聞かせいただきたいです。 宜しくお願い致します。
ST食事老健
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
管理栄養士の事前の様子見、介護士やご本人様からの情報収集。お好み等を尋ねています。 特養の経験で申し訳ないのですが、食べれればOK。食べたく無い、嚥下が悪い等あれば、メイバランスや高カロリーゼリーを出してもらう。
回答をもっと見る
今年が監査の年だったのですが、未だに来ていません。 コロナが関係してたりするのかなとも思っているのですが。 結構しっかり準備してるのですが、未だに来ません。 皆さんのところは、だいたい予定通り監査、実地指導きていますか?
監査指導
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
3回目が介護現場でも来月からやってきます。 2回目まで受けた方で副反応がそこそこ強かった方は、3回目まで受けますか? ワクチンパスも後々出てくると思うので受けたいですが、2回目の副反応が酷かったので悩んでいます。 参考までにお聞かせいただけると幸いです。宜しくお願い致します。
コロナ
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
シゲ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設, ユニット型特養
私は2回目で39.0℃の熱発と頭痛が2日続きました。34歳です。 施設では職員と利用者様の3回目の日程を組み始めてる所ですが、今の時点では受ける方向で考えています。 喘息もあるし、オミクロンは脅威に感じてるので…。
回答をもっと見る
国が介護現場の給与アップを掲げていますが、実際どの程度上がってくるんでしょうか? 処遇とかでも介護士以外の職員には影響がないという施設もあるかと思いますが、皆さんの施設はどうですか? うちは、介護士のみに与えられるものと、一部全職員に与えられるものと2種類あります。
ボーナス給料
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
その通りですね。 処遇改善手当は介護スタッフにのみか、特定はその差はありますが職種問わず支給されます。両者ともその中身は施設が采配しているので本来ならスタッフにのみ支給のものも全職員に支給されている可能性もあります。(看護師とか?) 今回の給与アップ…ちまたの噂では施設勤務者全てに月9千円の上乗せがある?とか…これも施設長の胸の内ですから…。 良い施設はきっと恩恵があるはずです、うちはどうなんだろう~?欲しいですよね!
回答をもっと見る
オミクロン株の国内流入で恐怖を感じていらっしゃる方も多いと思います。 現在当施設では、面会制限などのコロナ対策を大幅に緩和しています。 いつまた会えなくなるか分からないから、会えるうちにしっかり会っていただこう、という方針です。 今後は都道府県のコロナ警戒レベルが上昇した場合、再度規制を強化するか検討するという考え方ですが、皆さんの施設で、既に規制強化を始めているところなどありますでしょうか? よろしくお願い致します。
コロナ施設
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
お疲れ様です(^^) 面会緩和されているんですね! うちは12月半ばまで面会をしていただき、そのあとはまた面会制限に入る予定です。 年末年始や諸々リスクが大きいのではとの判断で、、、 なかなか難しいですよね
回答をもっと見る
有給や希望休は、皆さんの施設ではどの程度自由が効きますか? 私の場合は、休みが被らなければ基本全部自由です。(100床程度の老健のリハです) 他部署だと、月に1.2日希望が通ればいい方という感じで、仕方ないことだとは思いますが、不公平だなぁと感じています。
希望休休暇リハビリ
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
しょうひめ
ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
月に、2日希望休があります 年に一度、好きな月に人と被らないよう、全員が計画的に三連休(有給を使って)をとるよう、上司から言われています。 なかなか有給は取りにくいですよね…全員三連休をとるようになり、少しは気兼ねせずに取れるようになりましたよ!
回答をもっと見る
介護現場における、自分の長所ってなんですか? 私の場合、皆が苦手とするような方の対応を割と苦なく出来るところや、医療の知識がそこそこあるところだと思っています。 家族との関係構築が上手な人が羨ましいなぁと思ったり。 ふと気になったもので、参考までにお聞かせいただけると幸いです。
リハビリ
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
ハリネズミ634
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム
あなたの人となりもわからないのに、そんな答えられるわけないですよね? そういう人との間合いの取り方がわからないからご家族との関係構築が上手くできないのではないですか?
回答をもっと見る
通所系サービスにお勤めの方に質問させていただきます。 家族との連絡用ノートを使うと思うのですが、体調不良などあった場合、どの程度ならノート連絡で済ませるか。 どの程度なら電話や送迎時などに直接連絡しますか?
送迎体調不良家族
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
クン
介護福祉士, ケアマネジャー
私の経験した通所では、全ての所で両方で報告しました、原則ですが。手帳には記載しますが、当然送迎畤に手帳に書いてある旨声をかけます。 電話に関しては、ご家族の考えと状況にも配慮する所ですよね。 仕事など、または心配性の方に緊急性もないのに、電話が必要とは思えないです。通所が長くなってくると、その兼ね合いも何となく分かっきますよね。 これが、一例ではありますが、顔面の浮腫みなどあれば心不全の疑いもあるわけですので、待ったなしと思ってすぐに連絡しました。休日前、特に祝日での連休があれば、皮膚疾患でも早めにお伝えします。忘れては利用者様に迷惑をかけてしまうので、最初に述べました通り、手帳にすぐ書いておいて、送迎で一言添えました。
回答をもっと見る
去年までは、コロナ禍で帰省自粛を会社から要請されていました。 今年皆さんの施設ではどうですか? 1年くらい帰省していないのでそろそろ帰ろうかなと思っているのですが、周りの施設の状況が分からないので、参考にさせていただきたいです。 宜しくお願い致します。
コロナ施設
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
スイートポテト
介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
会社から要請されたまま特に解除の連絡もきていません。同僚をみていると帰省や遊びにいったりは普通にしています。 職場の人同士の飲み会はまだ開催していないです。 飲み会ないのは個人的に嬉しいです笑。
回答をもっと見る
忘年会の時期ですが、皆さんのところはされますか? 私のところは田舎なので感染ゼロが続いており、今のところ二次会までやる予定になっております。 地域にもよるとは思いますが、参考までにお聞かせください〜。
飲み会
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
迷える雪
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
やらない。 感染ゼロでも症状がでていないだけかもしれない。 誰がどこで…がはっきりしないのであれば、そういう行動を起こさないのが1番だと思っています。
回答をもっと見る
最近話題のナノバブルシャワーを購入して使用しているんですが、すごく良いので、施設でも導入してみたらどうかなと思っています。 保温、保湿、洗浄、節水の点において、高齢者施設でメリットは大きいと考えております。 実際に施設でナノバブルシャワーヘッドを使われているところはありますか?
入浴介助
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
まさ
介護福祉士, デイサービス
ウチの事業所ではミラブルを使って いますが、ミストを使っていたのも最初の1ヶ月くらいで、今はもう普通のシャワーに切り替えて使っています。 結局は効率を求めてしまうんでしょかね
回答をもっと見る
コロナが数年ぶりの下火となっています。 田舎では感染が少なすぎて、数日間コロナの話をしないような日もあるほどです。 皆さんの施設では、どの程度の感染対策、緩和をされているか、参考にお聞かせいただけるとありがたいです。 私は老健で、ワクチン接種済で面会可。 都心などからの面会は要陰性証明となっております。 宜しくお願い致します。
老健コロナ
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
ヘーイ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
同じ悩みを持っています。 ワクチン接種で面会できるようになってるんですね。 まだウチはガラス越しの面会です。都心からはまだ入れないですね。 もう少しで緩和されそうですが。
回答をもっと見る
同僚の家族に不幸ごとがあった時、皆さんは個人的にお金を包みますか? うちでは給与からいくらか天引きされているお金から出るようになっているんですが、個人でも渡している人やそうでない人がいます。 個人的には、お返しなども大変なので個人でのやり取りはすべきではないと思うのですが、皆さんはどうされていますか?
人間関係
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
ゴリエ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
渡しません。 ただ、自分が役職についてるのならあげてもいいと思います。 夫は副主任ときは5000円ですが包んでいたし、夫の父が亡くなった時は主任と課長はお葬式にもきてくれました。
回答をもっと見る
食事介助に関して、全介助の方は経験多いのですが、最近一部介助の方が増えてきました。 最低限の介助をと思ってやっているのですが、どうしても過介助になりがちです。 利用者さんの食べる意欲や動作を引き出す上で、何か気を付けていることなどありましたら、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
食事介助食事ケア
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
迷える雪
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
うちでは利用者さんに応じた刻み、トロミなどをし誤嚥しないか見守ります。 つまみにくいものなどは口に運んであげることもありますが、お箸が持てる人はほぼご自身で食べていただきます。
回答をもっと見る
利用者同士のトラブルに対して、部屋を移動する、食事席を移動する、 などの対応がされると思います。 これ以外に、何かうまくいったケースなどあれば教えていただきたいです。 可能であれば、認知症など記憶力に問題がある方のケースがあるとありがたいです。 宜しくお願い致します。
トラブル認知症
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
昔は残業してたけど、今はしなくて良くなったって方がいましたらお聞きしたいです。 ①残業の原因は何でしたか? ②どのようにして改善していきましたか? よろしくお願い致します。
残業
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れさまです。残業の原因は人手不足です。派遣で人を入れたり、掃除を外部委託することで改善しました。
回答をもっと見る
会社で周りの人から信頼を得る為に、皆さんが注意していることはありますか? 私の場合は、人から頼まれた仕事、他の人の仕事に影響する仕事をとにかく優先して終わらせるように心がけています。 参考までに、教えていただけると幸いです。 宜しくお願い致します。
上司人間関係職員
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
aaaya
介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
日々お疲れさまです。 私が日々、注意したり心掛けていることは、気配りをすることです。 例えば先輩職員が目一杯のとき、私でも出来る仕事があれば、声をかけ、代わりに引き受けたりします。単純に助け合いですが、それを率先して行うようにしています。 私自身子育て中なので、そうすることで、困ったとき快く助けてくださります。
回答をもっと見る
仕事でミスをした時、皆さんどうされていますか? 私の場合は、原因を突き止めて、そこに対しての改善案を上司に報告して、再発しないように努めています。 しかし、何度同じ注意をしても治らない人がいて困っています。 良い対策などありますでしょうか?
上司
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
治らない…と言われると辛いですね。 注意も再発防止も、当人が考えて導き出さないと、押し付けや命令だと受け取られては、モチベーションが上がらないですよね〜。 当人に考えて貰う事が必要ですよね?
回答をもっと見る
給料が上がる転職をした方に質問です。 どういった工夫をされましたか? 良い転職が出来た要因と思われるものが有れば教えていただきたいです。 逆でも構いません。 よろしくお願いいたします。
給料転職
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
あべ200
介護福祉士, グループホーム
お疲れ様です。前に働いてたとこは手取り15万、現在働いてるとこは20万です。 面接時に総支給をきき、掛け持ちで入ってました。働きながら情報収集して納得した上で移りましたよ。
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
歯がないから、お粥にしても、おかず刻んだりしても、限界ありますがな❗️ほんで熱出たら、誤嚥かもって❔ミキサー買ってくれよ😫😫
訪問介護グループホーム介護福祉士
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
刻み食という形状は、意外と誤嚥しやすかったりします。 食塊形成しにくく、ばらつきやすいですからね。 ペーストなどの方が良いと思うので、そのような方を入居させるなら、ミキサー程度の必要経費はすぐ出すのが普通だと思いますが...
回答をもっと見る
上の人にきついこと言われた翌日 仕事に行きたくない気持ちでいっぱいになり…ストレスからか…頭痛、胃痛、吐き気が有り 今日休んでしまいました。以前も具合悪いと休んだので… 電話で遠回しに仮病なのか?みたいなこと聞かれました。そんなことありませんと言ったんですが… 次の仕事の時どうしたら良いのかわからないです…
人間関係職員
いくら
従来型特養, 無資格
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
ご自身のミスから、何か言われたのですか?
回答をもっと見る
障害者の就労支援施設b型の事業所で働いている介護士です。 カレンダー通りの休みになり生活リズムが整ったのは嬉しいのですが、お昼の休憩時間がほとんどありません。 みなさんの働いている施設は休憩時間はありますか?
知的障碍者入所施設介護福祉士試験施設
halu
介護福祉士, 障害者支援施設
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
ほぼほぼ1時間ジャスト取れます。 老健です。 他部署の人達も、基本ほぼ全員1時間休めていますね。
回答をもっと見る
みなさん朝礼ってやっていますか? 私の部署では毎日9時から出勤者が集まって昨日の日中~夜間帯の様子などを報告しあっています。 (主に日誌を読み上げる+諸連絡など) 各々が出勤後に日誌や連絡簿に目を通せば時間短縮が出来るのにも関わらず...夜勤明け者も参加するのですが、今日も20分ほど退勤時間が遅くなりました!! ちなみに朝礼の間はホールに目配りをしつつ、ほぼ放置状態です💦こんな現場をどう思いますか?
夜勤明け夜勤
ヘルパーライダー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
日光
ケアマネジャー, 病院
以前特養に勤めてましたが、朝礼はしてませんでした。 申し送り程度でユニット内での夜勤明けの方が早番に口頭で連絡したり、連絡帳を使ってましたね。 朝礼の形式をとると堅苦しくなってかえって時間がかかりそうですね。 月1回全体会議はありました。 フロアに何人か残してなるべく参加するというものでした。
回答をもっと見る
みなさんの施設では、コロナ禍の今、どのような方法で利用者さんとご家族との面会を行なっていますか? 私の施設ではリモートや直接での面会は行なっておらず、面会に来ていただいてもベランダの窓越しからということになっています。 ボードを使い筆談で対応していますが、窓は閉めているのでお互いの声は届きづらい状況です。 感染対策としてなるべく外部の人との接触を減らしたいというのが施設としての考えですが、直接話したいというご家族や利用者さんからの希望もあるので悩んでいます。 みなさんの施設での対応を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
家族コロナ職場
ねこ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
直接面会は、透明のビニールカーテンで仕切ることで、声を届きやすくしています。 直接面会の場合は予約制で月に回数制限あり。 人数制限あり3人。 要ワクチン接種。 海外渡航歴有りや、都市部から来訪の方は完全お断り。 県内在住者のみ。 時間は10分以内。 みたいな感じで、マスクして面会してもらっています。 リモートや窓越しももちろん行っています。リモートが1番手っ取り早く、満足度もあり、感染リスクが低いのでいいかもですね。 iPad2台とWi-Fiだけでできるのはデカいです。
回答をもっと見る
退職を考えてる職員に対して「ウチでダメなんだったら他所に行ってもダメだ」「他に行っても一緒だぞ」みたいな事を言う職場、多いですか?皆さんは言われたことありますか?
上司転職人間関係
にっしー
介護福祉士, グループホーム
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
言われたことはありませんが、聞いたことはたくさんあります。 実際にそんなことはないと思いますが、言う方は多いですね。 嫌がらせ的に言うパターン。 辞めたいという人が人間関係のトラブルメーカーさん、もしくは仕事上の問題があるパターン。 謎の励ましパターンなど色々意図はあるかと思いますが。 言われてもあまり気にする必要はないと、私は思います。人も違えば会社も違うので、一緒なわけないです。
回答をもっと見る
無視される、挨拶してもかえってこなくて、何となく、いづらい。 理不尽に怒られる。 自分にばかり負担がくる。 長時間労働。 正当に認めてもらえない。 色々な意味でのハラスメント。 など、つらいと思うことはなんですか?
理不尽トラブル人間関係
スマイル
有料老人ホーム, 無資格
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
非人道的な判断をする上司の尻拭いをさせられる。 謎の雑務を手伝わされる。 1人地雷上司がいるもので... 今の会社は割と充実しているので、これくらいですかね。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 噂程度でも構わないなですが… みなさんがこれまでの介護のお仕事されてらした中で一番ビックリした退職や解雇理由はありますか? 私が経験したのは次の職場を探して面接を受けた際に「今の勤め先から何人か利用者様を引き抜いて来るから雇ってください」と言って採用され… 本当に利用者様達を個人的に勧誘した事がバレて即日解雇になった先輩です。 後は揉めて辞めたのに再びしれっと面接を受けに来る元職員さんもいたそうです…。
採用面接退職
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
勤務中にタバコが吸えないのを入ってから知って、1日で飛んだ人がいました。 事務長というポジションで来た人なのですが... それだけ大事なら、面接の時に確認すると思うのですが。 あとは、施設の機密情報を盗んだ人もいましたね。
回答をもっと見る
皆様お疲れ様です。 昨日、あってはならない内服介助にミスがありました。薬がケースに張り付いており内服したと認識をしてしまいました。 内服介助は介護士が行います(ナースは居ません)皆様の施設では内服介助の際どのように薬を置いてますか?私の所はプラスチックケースに仕切りがある物を使用してます。何かアドバイスございませんでしょうか?
看護師施設
マッシュ
グループホーム, 実務者研修
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
うちも服薬残ってることが多く、問題になっています。 原因の多くは、ダブルチェック忘れです。 手間ですが、これが1番確実だと思います。 そのほかだと、ケースを透明にして見やすくするとかは、以前やってから多少効果はあった感じです。
回答をもっと見る
今日15日通帳覗いたら入社して半年なのにボーナス24万ありました😀給料なみです。このご時世コロナで大変な人いるのに、ありがたい。準社員すごい。みなさんボーナス上がりましたか?
入社ボーナス給料
まりも
介護職・ヘルパー, グループホーム
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
半年でそれだけもらえるのは良いですね! うちは、基本給が年3000円上がるので、ボナ自体は微増です。 冬は2.5あるので、手取り50くらいはありました。 去年と割合が下がっている人はほとんどいません。(色々やらかした人は少し下がってたらしいです。)
回答をもっと見る
今月10日にボーナス支給されました。 内訳は、賞与3万、処遇改善加算11万、特定処遇加算4万、そこから社会保険、所得税、雇用保険3万控除されていました。 これは介護業界の平均値から見てどうでしょうか?
社会保険加算処遇改善
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
基本給に振っているところ。 ボナに振っているところそれぞれ違うと思いますが、処遇がボナのみなら少ない。 賞与自体は少ない。 という印象です。
回答をもっと見る
最近、膝が痛く、何かをした覚えはないのですが、 思い当たることといえば、狭いトイレで、車椅子の方に立っていただいただいたり、車椅子へや便座への移乗の際に、自分が足を使って支えるために無理な姿勢をしていることしか浮かびません。 頻繁ではないにしても利用者様を支えるために仕方がないとはいえ、治りかけても、また痛めてしまいます。施設のような広いトイレではそんなことはなかったのですが。。自分の身体を痛めない介助方法を考えてます。職場の方々のやり方では腰を痛めそうで真似はできません。
トイレ訪問介護グループホーム
はらっぱ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
移乗は身体を痛めやすいですよね。 利用者さんの力を最大限に活かす工夫(足の位置を調整したり、向きだったり、アームレスト可動だったり、物的支持は引くのが合うか、プッシュアップが合うか)。 自身の身体に負担をかけない姿勢(骨盤ベルト、サポーター、テーピング、腰を落とす、身体に近づける等)。 これらを統合して、自身の最適解を見つけるしかないですねぇ。 膝なら、筋トレやストレッチも継続すると中々効いてきますよ〜
回答をもっと見る
常勤の同じくらいに入った子と比べてしまいます。 その子は全体会議やいろいろな仕事を任せてもらってますが私は何も任せられず能力がないと見なされている気がしてます。もうすぐ1年です。 常勤は私入れて3人です。今月からフロアが変わった所で覚えることも増えます。1階のストレスからはまず逃れました。 ですが人間関係も全体的にあまり良くはなくモチベーションも上がりません。入社した時から辞めたいと考えてます。話しやすい人もいないのが悲しいです。 入居者に関わるのは好きですが介護の現場は気が強い人が多くて参ってしまいます。 自分は向いているのか?とも最近考えてしまいます。 人の役に立ち特養の忙しさがなく携わる仕事はありますか?
モチベーション人間関係ストレス
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
人間関係はどこでも多少はあるとは思います。 しかし、気兼ねなく話せるような人がいないと、ちょっと大変ですよねぇ。 入居者に関わるのが好きなら、向いてないなんてことはないと思いますよ(^^) 転職活動してみてもいいのでは? 特養の忙しさは、介助量の多い部分が主だと思います。 老健、サ高住、通所系などは自立度が比較的良いので、身体的な負担は軽いと思いますよ〜。別の忙しさがあるとは思いますが。 私は今老健にいますが、ちょうどいいなと感じています。
回答をもっと見る
看取り介護開始について、医師からご家族へ説明しその説明に理解されたら同意、、、。 この流れはわかってるんですが、医師からご家族への説明の方法としてご家族がどうしても施設に来所することが難しい場合は電話での説明でもオッケーなのでしょうか?
看取り家族施設
コテツ
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, ユニット型特養
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
うちは、家族が遠方の際は電話説明ですね。 見取りの会議を行い、職員が交代でそれぞれの部署から説明してます。 もちろん、これる方は会議に参加してもらって話をしていますが、
回答をもっと見る
昼食後、休息の為に臥床する2人介助対応の利用者さんがいます。今日は看護師と一緒に臥床前の排泄介助をしました。 利用者さんにトイレに座ってもらっても排尿無く、午前中も少量しか排尿無かったので着けてた4回吸収のパットから(漏れ防止の為)大きい10回吸収のパットへ交換しました。 パットを当てようと立った際に大パットへ尿が出てしまったんですが、一緒に介助していた看護師はそのまま、尿が出た10回吸収のパットあててパンツを履かせ始めました。 私は尿が出てるパットを当てるのは不潔だと思い「変えないんですか?」と聞くと「10回吸収だしいいでしょ。ちょっと出ただけだから勿体無いし」と言い出しました。 流石に不潔な上に次にトイレに行った時に尿が出ててもどのくらい出たのかわからなくなるので再度変えようと伝えると納得いかない感じではありましたが変えてはくれました…。 看護師がそんな不潔なことして良いのでしょうか? 利用者さんの清潔よりパットが勿体無いとかを優先するのはどうなんでしょう。 こういうのは普通なんでしょうか?
看護師デイサービスケア
。
介護福祉士, ショートステイ
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
多いと思いますよ。 昔いたところが似たような感じで、『これがうちのやり方だから!』と古株の方が言われていました。 看護師だろうと、介護士だろうと、適当な人もきっちりしている人もいます。
回答をもっと見る
グループホームで働いている41歳男性です。 変異種など懸念は多いですが、とりあえず現在のコロナ感染者は落ち着いている感じです。 皆さんは、旅行や外出等は現在どうしているでしょうか? 個人的に制限している場合はもちろん、会社で規制されている等あったらお聞きしたいです。
コロナ
キョクシン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 実務者研修
介護見習いテツ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
こちらは北海道で働いている職員で、道内なら体調良ければ出勤okです。 それ以外は帰ってきた後pcrで陰性後 5日間自宅待機後出勤です。
回答をもっと見る
先月夜勤中、37.4℃の熱発者がいてバイタル測定して数値は特に問題はなかったけどオンコールしたら、次の出勤の時にその時オンコールだった看護師から「この前はなんで電話したの?」「ただ熱出ただけでバイタルとか問題なかったら様子見ていいよ。わからんやったら隣のユニットの人と相談してみてー。」的な感じのこと言われた。夜勤中熱発者出たのが久しぶりでちょっと焦って電話かけちゃったんだけどダメだったかなー。他の看護師とも話したんだろうなー。そんな些細なことで電話しないでって遠回しに言われたみたいでちょっと嫌な気持ちになったなー。
特養介護福祉士愚痴
ぷりん
介護職・ヘルパー, ショートステイ, ユニット型特養, 社会福祉士
ささは
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設
流石に37.4℃の微熱で電話は如何なものかと思います 意識がない、痙攣してるなら理解出来ますがその程度の微熱なら頭部クーリングで様子見が普通だと思います
回答をもっと見る
通所リハビリテーション科に勤務しています。 年末年始は何かイベントを行いますか? コロナ対策で色々と禁止されていると思いますが何か面白い企画はないでしょうか?
年末年始デイサービス介護福祉士
あり
介護福祉士, デイケア・通所リハ
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
初詣に行けなくなったので、車でドライブがてら、神社の前まで行って、車内からお参りしてもらいます。 自分では行けないからという方、家族には連れて行ってもらえないという方が結構いるので。 車から中が見える神社を探さないといけないですがねぇ... 割と喜ぶ人が多かったですよ〜
回答をもっと見る
老健ですが、カンファや評価や入所後評価が毎日毎日こちゃこちゃあって、疲れます。 大事で必要かもしれませんが、餅は餅屋でというか、コロナ禍だし、選抜職員たちだけでやればいいのに。人数を総出してまで利用者さんをその間放っておいてまでやらなくて良いんじゃないかと思うのです。 なんせこちゃこちゃしているので、それだけで頭が困憊します。
カンファレンス施設ストレス
ヨウ
介護福祉士, 介護老人保健施設
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
うちは担当者のみの参加ですよ〜 全員でやると話もまとまらないし、担当が情報収集すればいいので。 話さない人の時間も勿体無いですし。
回答をもっと見る
最近求人票を見ていると固定残業代25,000円 20時間を超えると追加ありとありました この場合そのまま信じて良いのか?少し不安に思いました 実際もらっている方が居たら 教えて下さい 常に時間外があるからつけている 20時間を超えると追加されるのでしょうか? なしの場合でも時間外申請躊躇するのに
手当残業給料
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
ハリネズミ634
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム
おつかれさまです。 求人票や雇用解約書に残業代の記載の有無に関わらず残業した日付と残業時間を毎日正確に記録しておくんです。 退職を決めた日に残業代申請すれば良いんです。 それは無理と言うでしょうから、職場の住所のある管轄の労基監督署に相談すれば特別な場合を除き9割の確率で払ってもらえます。 唯一、注意するのは残業申請にあたりどのくらいまで遡れるか現在わからないので確認は必要が必要です。
回答をもっと見る
回答をもっと見る