2022/12/10
93件の回答
回答する
2022/12/10
2022/12/10
2022/12/10
2022/12/10
2022/12/10
2022/12/11
喫煙者は昼休憩を40分にして、残りの20分を10分ずつ休憩(移動時間含む)にすれば良いと思うんですよね。そうすれば60分休憩になりますし。使用者側がちゃんと決めるべきですよ、そういうの。
2022/12/11
休憩時間外で喫煙休憩を取っているのは、使用者側は理解して正式に許可をしているのでしょうか?それとも使用者側に無断で休憩をしているのでしょうか?そうでないなら就業規則や雇用契約違反では?
2022/12/11
2022/12/11
2022/12/11
2022/12/11
2022/12/11
2022/12/11
2022/12/11
2022/12/11
2022/12/11
2022/12/11
2022/12/11
2022/12/11
2022/12/11
2022/12/11
2022/12/11
2022/12/11
2022/12/11
2022/12/11
2022/12/11
回答をもっと見る
皆様、お疲れ様です。 独り言です。苦笑 60を過ぎてから凄く疲れるようになりました。 今までは休日に景色の綺麗な所にドライブに行ったりしていたのですが その気力もあまりなく リフレッシュのつもりがかえって疲れてしまったりもします。 逆に筋トレやストレッチなどで身体を動かした方がいいのかな?
障害者施設健康初任者研修
はる
初任者研修, 障害者支援施設
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
そうまで私も変わらない年代です… そんなものだと思います。 例えば前は飛行機に乗ってどこか行きたい、と思いましたが、今は全くです。2年前に息子を空港にまだ暗い朝に送りました、修学旅行で、、 その時楽しんできて欲しいとは思いましたが、自分なら行きたくない、と思いました… 以前なら空港に行けば飛行機乗りたい、駅なら列車でどこか行きたい…でしたが、今は、まぁ…近くで居酒屋に行ければ良いかな…の思いですかね、、 でも呑むのは楽しい、何かに〝落ち着いて、楽しみたい〟と思われませんか… 県外へのドライブも好きで、1人、家族、友人とでも用事なくとも行きたかったのに、気がつけば、近場で美味しい、楽しい、に変わりました。今後はそれさえ変わるのか…等思いますね… 加齢の摂理かなと…
回答をもっと見る
4月のシフト、土日祝日に4回も夜勤入れられた 夜勤だから、土日祝日8日働くということになる 面接の時、家の都合で土日祝日は休みたいって言ったのに… 主人はしぶしぶ納得してくれたけど、あとが怖い 正社員なら土日祝日も頑張って出なきゃいけないのも理解できるが、私は時給で働かされてるパート。 それにこう言っては何だが家庭を崩壊させてまでするような仕事でもない。 4月がこんな調子じゃ、5月が恐ろしい。 ゴールデンウィーク全部出勤しろとか言ってきそう 転職一択かな!転職活動頑張ろう!
シフトパート休み
つくね
介護福祉士, 有料老人ホーム
真司
介護福祉士, ユニット型特養
パートさんで夜勤ですか?私の施設だとあり得ないです。私の施設のパートさんは、昼間のみの時間給勤務です。大体は、(土)が出勤されても(日)(祝)は休みです。時間給のパートではなく正社員にしてもらったらどうですか?ボーナスも普通に出るはずです
回答をもっと見る
試用期間中の方、当日の体調不良の休みや早退が多いです。今の時期なので風邪症状有れば勤務は難しいとは思いますがそれにしても休み過ぎなので、試用期間中なので辞めて貰えば良いのにと思ってしまいます。それでなくても労働環境良くないのに、人員1人に当てられてるわけで、そんな風に思うのは心が狭いのかな?
体調不良人手不足新人
fm
介護職・ヘルパー
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
タグを見ましたがらfmさん、訪問介護ですか? だとしたら、急や続けての休み、特に困りますよね、もちろん他の種別介護事業所でもですけど。 正当性はあるんでしょうか? 薬箋が確認出来てるとか… 正直申して、そんな休みクセのある人かな、と私も思います、まず。しかし、本当の可能性もあるにはある、まだその方の人物があまりにも分かってないので。 従って、当然あるはずの、薬箋を、休みが続いたのが試用期間なので、明日提出をして下さい、と上役、採用の人など言ってもらうのが必要かな、と思いますね。それで来なくなれば、アウト、、本当にあれば、今の段階はギリギリはセーフでしょう。あり得るのが、もしもう処分した、や、自宅療養でしたら、2つ… それは通りませんよ、次は仕事を休んでるんですから、早く治すべきであり、キチンと診断名をさせるのはこの業界常識です、受診はして、必要と言われればその記録を提出して下さい、と伝えるべきかですね。 または、では病院に連絡入れてもらって、変わって下さい、今電話して、のパターン。これは、もしもの差時は逃げ道0、良し悪しありますが… 今は人手不足、簡単には辞めて欲しくとの法人の考え、分かります。しかし、マイナスなのがいれば、逆に介護現場は困る…そこはハッキリさせるべきでしょう、試用期間で休み多いなら、ですね。当然と思います。
回答をもっと見る
みなさんの施設では、勤務中に着用する服は支給ですか?自前ですか? また、自分で準備した方は、トータルでいくらほど掛かりましたか? 私が以前働いていた施設では、年に一度ポロシャツが支給されていました。しかし、経営が厳しくなってきた時期から支給が無くなっています。
施設
おき
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス
じゅん
介護福祉士, ショートステイ
私のところは貸与なので退職する時は一応返すことになってます!2年?使ったら返却しなくても良いとかあったような🧐 ズボンは会社のもの使いにくいので似たようなものを購入してます!
回答をもっと見る
前にもこのような投稿をしましたがすみません。 私は介護福祉士の資格がありますがもう介護の仕事をするのが辛すぎて限界です。 簡単に限界というのはダメと思いますがだいぶ辛抱しました。 私は今月で6年目です。 排泄介助が私は苦痛でしかないです。 私は潔癖症みたいな感じです。 その事だけじゃなくて人間関係にも辛い思いをしています。 そんなことで辞めたいと聞いたらみんななんなのと思うと思います。 でも仕事に行く時や仕事場に着いた時に胸が苦しくなります。 その事で休職しています。 休職中に退職届を提出しようと思うけど受け取ってくれるか不安です。
有料老人ホームモチベーション上司
ひよこ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
潔癖の人でも介護(もちろん排泄や嘔吐対応も)を何とも思わなくされてる人は意外と多くいますよ。 でも、だからひよこさんも“そのくらいやれば!”とは言えないですよね、苦手な物は苦手ですから、誰しも。はっきりもうせば、介護の仕事は苦痛なんでしょうから、向いていないと思います。 何とか介護福祉士を取得され、5年耐えてみて、ケアマネとか無理かな…など思いはある所でもありますし、元々介護に興味を持たれて頑張ってこられたのでは、とも思いますが…また、高齢者さんと話したり関わりがお好きであれば、自立の方の施設もありますよね、軽費老人ホーム(今はほぼほぼケアハウスですが)など。 一度、いや…キットもう色々考えておられるでしょう、、再度何がやりたいか、福祉の良さは、そしてご自分に合うのは何か、お考えになってみられたら、と思いました…
回答をもっと見る
看護師は介護士を見下す傾向にあるんでしょうか?泣いてしまいました。
訪問看護初任者研修有料老人ホーム
ねこまる
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修
N
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修
ありますね けど、幸い、私は経験年数が長かったから言い返せてました(^_^;) 強くなりましょ(^-^) 負けてはダメですよ(^-^)
回答をもっと見る
介護派遣の情報収集をしている者です 今年中に今の会社を辞めて介護派遣に移ろうか検討しているのですが、良く言われる派遣切りというのは結構な頻度であるのでしょうか? 派遣会社さんにも聞いてみた所やはり答え辛い内容なのか「もさんの近辺なら他と比べて施設数がかなり多いので大丈夫ですよ!」と濁されてしまいます また、有休は通るのか残業の有無なども参考に教えて下さる方いらっしゃるとありがたいです🙏🏻
派遣介護福祉士
も
介護福祉士, グループホーム, 訪問介護
パンダの子
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
お疲れ様です。 前に介護職の派遣をしていました。 その施設は派遣が多く、派遣イジメはなかったですが、やはり社員が動かない。面倒な仕事は全て派遣に押し付けてくる…というのはありました。 これはどの施設でもありますし、酷いところは派遣イジメがあります💦 派遣切りも勿論あります。 2ヶ月単位でお互い辞めれるので。それが派遣です。 こちらも嫌だったら2ヶ月で更新しなければ辞められますし、施設側も2ヶ月単位で更新しなければこちらを辞めさせられます。 直接雇用パートが決まったと切られる場合もありますし、こちらの人間性や仕事の仕方が気に入らなくて切られる場合もあります。 仕事が出来ても人間性が気に入られないと契約更新ないですね。前の職場で実際にそういう人を見ました。 利用者さんから「あの人こわい」と言われたりもあります。 ベテラン介護士が切られて、介護士歴も浅い初任者研修の私が残ったことあるので😅 ただ、切られても介護職なんて掃いて捨てるほどありますからこちらも選び放題なのでそんなに困らないのは事実です。 有給休暇はとれますが、派遣会社によって取り方が違います。それは会社に聞いてください。 大体どこも辞める時にまとめて有休消化はできません。(働きながら間に消化はできる) あと有休残しておいても、派遣切りにあい、次の仕事が決まらずそこの派遣会社を辞めることになっても有休消化はできません。(という先輩がいました) かといって施設によっては有休取りにくい環境もあるので…それは運か聞くしかないかと。 残業はなかったです。派遣は時給が高く、残業となると25%上乗せとかになるので残ってと言われるのは稀かと。 サビ残はありました。 私たちが残業言い出さないと申請できなかったので、ただ自分からは言い出しにくくて残業ついてる人はいなかったですね…。 施設側から頼まれた場合はついていました。
回答をもっと見る
現在特別養護老人ホームで働いています。 夜勤の休憩時間が1時から4時までとなってましたが、 ナースコール待機のため、休憩はとれていません。 この時間を休憩時間がとれないということで、賃金未払いとして請求出来ると思いますか?
コール休憩夜勤
さくぱん
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
法律上は休憩時間って労働からの解放になってますよね。しかし、介護現場の特に夜勤は無理ですよね。 1人夜勤の休憩って利用者が寝ていてコールもない、利用者が起きないことが前提とした休憩時間。そんなもの1人夜勤ではあるわけないですよね。例えば2人以上職員がいるのであれば、完全に休めるし、労働からの解放に当てはまりますが、1人夜勤では当てはまらないので、請求できるのではないかと思います。夜勤の休憩時間ってないようなものですもんね。 別に法律にそんな詳しくないので、ハッキリ断言できません、あくまでも個人的な考え方になります。気になるようなら施設へ確認してみて下さい。
回答をもっと見る
緊急でお話を聞いて欲しいことがあります。 友人の話なんですが、 彼はとある社会福祉法人のグループホームに4年間勤務していました。 昨年8月から同じ社会福祉法人の特別養護老人ホームに異動となりました。 すると給料明細で、本棒が5000円ほど下がっていたそうです。 また、下がるって説明もなかったそうです。 これは明細がおかしいんでしょうか? 確認させた方が良いのでしょうか?
異動グループホーム特養
さくぱん
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
私個人の考え方ですが、例えば、異動になった理由がグルホの仕事で失敗がなかったか。直前でなくとも入社時に異動の有無や給料の説明がなかったか。夜勤の回数や、役職などに変更がないか等を考えます。それを踏まえて、言うか言わないか、判断します。また、本人があなたに言いたくない事があるかも知れないとも考えます。また、先の理由に該当がなければ、上司に陳情しなくとも事務に確認するのは構わないと考えます。
回答をもっと見る
・充実していると思う◎・ママ、パパへの配慮はされている○・ちょっと大変かも△・サポートなし💦・分かりません・その他(コメントで教えてください)
・アロマや消臭剤を使っている・汚物は小分け袋に入れて防臭している・ゴミをこまめに外に捨てに行っている・換気をしっかりする・特に対策はしていない・その他(コメントで教えて下さい)