村木こすも

care_Bty6cvh1Pg

2022年3月31日に福祉大学を卒業しました。 2023年4月22日に社会福祉士登録証が届きました。 2024年4月1日から精神保健福祉士短期養成課程に通っています。 質問への回答には「具体的に分かりやすく」を心がけています。 質問によっては私自身の考えや例え話を述べることもあり、長文となることも普通にあります。 そこは了承して頂けると幸いです。


仕事タイプ

介護福祉士, 実務者研修, 社会福祉士


職場タイプ

有料老人ホーム

キャリア・転職

今後のキャリアについて悩んでいます。 簡潔にまとめると、今の職場で活かしたいと思って取った社会福祉士が、相談援助への転職をするための社会福祉士という考えに変わってしまい、今もなお根強く残っています。 そして30歳になった今もなお、出世できていない現状もあり、モヤモヤしています。 そして、「どのような捉え方をすべきか」「どんな気持ちで日々を過ごした方が良いか」悩んでいます。 みなさんの考えを聞かせてください。 長くなってしまいますが、下記は詳細です。 私は通信制大学の3年次に就労支援サービスへの興味を強く抱き、4年次の相談援助実習では障がい者施設や作業所に決めていましたが、コロナ禍を理由に実習の変更を余儀なくされ、就労支援に携われませんでした。 しかし様々な障がいがあっても、働き続けられる取り組みをしたいという思いから、私は命名『スタッフソーシャルワーカー』と名付け、介護職をしながら社会福祉士として、実践していくことが夢でした。 詳しい内容としては、相談援助過程を参考に、職員がどのように働きたいのか、どんな強みがあるのかなどを理解し、相談援助課程として取り組んでいく。 職員とその周りにいる職員との人間関係の調整を図る。 必要であれば産業医やカウンセラーなどと協力し、その職員のメンタルヘルスの維持、職場環境の改善など、広い視点で考え続けていく。 その他、職場が抱える課題を見つけ出しては社会福祉士の視点から改善方法を見出だす。 というようなものです。 私にも非があるのですが、以前からちょこちょこサービス残業していたり、コロナ休みで鬱になって「私の給料を減らすためにパートになりたい。そうすれば私への人件費が減らせるから、頑張る職員に手当なり、採用での費用なりに当てて欲しい」と訴えることもあり、施設長からものすごく叱られました。 昨年1月は外国からの新人職員の指導により、残業が多かったので、しっかり申請したところ、「君みたいに他の人も好き勝手に残業して申請したら、職場の財源がなくなるだろ。そんなことも考えられないのか」と施設長に言われました。 昨年1月は社会福祉士国家試験直前とあり、すごく傷ついてしまったんです。 「勉強確保もあるし、体調も万全にしないといけない中で、頑張って残業して職場を助けたい」という思いを否定され、「これからずっと私は正当な理由での残業でさえ、『好き勝手に残業しては残業代を取りやがって』と思われ続けるんだろう」と感じてしまいました。 結果的に昨年2月に社会福祉士国家試験に合格し、4月には登録証も来ましたが、現場の職員以外には私が社会福祉士であることは伝えていません。 法人としては私が社会福祉士であることを知らないから、資格手当を出すことも、評価することもできない状況に持っていくことに決めました。 すでに『スタッフソーシャルワーカーになる』という夢が薄れてしまい、『社会福祉士として相談援助の経験をするために転職する』と考えが変わってしまいました。 そして今、精神保健福祉士短期養成課程の入学手続きを終えており、4月から学校が始まります。 精神保健福祉士短期養成課程には以前から「様々な障がい、特に精神疾患やメンタルヘルスの理解は必要だよな。それに実習で就労支援に携わりたいな」との思いから、気にはしていましたが、実習で休みを頂くことを考えると踏み出せませんでした。 でも転職する意識して行くことに決めました。 それに私はもう30代になり、「出世を意識するべきかどうか」ともずっと悩んでしまっています。 「出世を望んでいたとしても、必ず叶うというわけではないから、『したいか』『したくないか』考え込んでも仕方がない」と思っていました。 昨年、年下で私の後に来た新卒の子が出世し、私の上司になったことを機にずっとモヤモヤしています。 全ては私の自業自得です。 資格取得にしても、出世にしても、申し訳なく思っています。

資格人間関係施設

村木こすも

介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士

32024/03/25

ひけしんぼ

介護福祉士, 看護助手, ショートステイ, デイサービス

大変ご苦労されているように感じます。 なぜ社会福祉士合格のことを職場に黙っているのでしょう。何人かには言っている、でも職場へは正式に伝えていない。これは職場から見ると、嘘では無いが真実を伝えてもらっていない、ってことですよね。 キツイ言い方ですが、この状況で上司から信頼を得ることは可能なのでしょうか?信頼していない職員を出世させるものでしょうか? 貴方が悪い・上司が悪いと決めつけるつもりはありません。 転職したいと書かれてあります。心機一転、転職をおすすめします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

役職になると、手当てや基本給など全て込みでどれくらい給料が増えますか?

管理職ユニットリーダー施設長

村木こすも

介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士

32023/05/31

うんたん

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護

お勤めが社会福祉法人なのかNPOなのか株式会社なのかでずいぶん変わると思いますよ。 給与規定があるはずので、それを見たら良いかと。 自分は役職手当、経験年数、資格など諸々で、約15年で入社時の2倍くらい。それをどう見るかは自分次第ということで

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんは仕事において 「◯◯について頑張ろう」 「△△に挑戦してみよう」 と前向きに思っており、上司に報告した結果、遠回しでもストレートにでも 「◯◯さんがやるから、あなたはやらなくて良い」 と一方的に言われたらどう思いますか。 私の職場では委員会の割り振りは役職者で割り振りますが、委員長と副委員長は初めの委員会で話し合って決めることになっていました。 でも当初、なぜか委員長と副委員長も割り振りの時点で決められていたものの 「話し合いもなしに一方的に委員長と副委員長を決めるのは良くない」 「委員長と副委員長は委員会で話し合って決めよう」 と話が上がったらしく、振り出しになったそうです。 そこで私は主任に 「事故防止委員会の委員長の立候補を前向きに考えたい」 「もし私が委員長になったら、いろいろアドバイスをしてくれるのか知りたい」 と伝えました。 でも日にちが経ち、今日になって私が知らない間に話し合いをしたらしく、委員長と副委員長が決められていました。 主任からは 「もちろん、あなたが委員長になったときはサポートしますよ」 と言ってくれたものの 「委員会の割り振りが決まった。委員長は調子が悪くて休みがちなのもあるから、サポートしてあげて欲しい」 とのみ伝えられ、納得がいきません。 立候補した結果、多くのメンバーから反対意見が出るならまだ分かります。 でも私が知らない間に委員長と副委員長が決められている状況で 「サポートしてあげて欲しい」 とだけ言われても快く引き受けるのは正直難しいです。 『委員長が◯◯さんだから』という話ではなく、『私が知らない間に委員長と副委員長が決められていた』というところが私としては大問題です。 「結局は私に対して『委員長に立候補するな』と言っているんだな」 「前向きに挑戦しようと考えていた私は大馬鹿者だったな」 「出る杭はやっぱり打たれるものだよな」 「人の気持ちを踏み握りやがって」 と思っています。 「私が主体になって事故防止委員会でシェル分析の勉強会や転倒に関する事例検討会を開いた。議事録担当が不在のときは積極的に議事録も買って出た。薬事故をなくすためにハードウェアに焦点を当てて厚紙で改造した薬箱を作っては発表していた」 「このようなことをしてきたからこそ、今度は私が委員長になって事故防止のみならず、人をまとめることの大変さ、やりがいなども学んでいきたい」 「委員長になったらどんな目標をみんなで立てて行ったら良いのかな」 など考えていたんですけどね。

委員会上司人間関係

村木こすも

介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士

32023/05/01

まちゃ

サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護

事例が長すぎて途中で見るのを辞めたのですが、タイトル通りの質問に答えるなら「死ねばいいのに」です(笑)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

3月7日に社会福祉士国家試験の合格発表にて合格することができました。 今回の社会福祉士国家試験は過去最高の合格率は44.2%、合格点は6割ピッタリの90点でした。 私は嬉しいというよりも… 「想定外の出来事であった」 「例年の合格率は30%ほどだから、本来の私は不合格だったはず」 「私が社会福祉士として活躍できるのかな」 「今後の進路はどうしていこうかな」 などずっと考え込んでしまい、モヤモヤしています。 今もなお合格の結果を受け止められていない状態です。 職場では 「社会福祉士国家試験を受けようかな」 「介護福祉士よりも社会福祉士の方が難しい」 「高齢者分野の問題の出来が思ったよりも悪かった」 とフロアの介護職員にはちょっとした雑談程度で話をしたくらいです。 職場では 「国家試験を受ける職員は意思表明と合否の結果を伝えるように」 と言われていましたが、私はしませんでした。 ボーナスに影響する目標管理シートには 「社会福祉士国家試験を受験して合格する」 と記載せずに 「大学での学びを復習して興味や関心のあることを見つけたい。そのために時間的な問題を考え、社会福祉士国家試験の過去問を解いていきたい」 と内容を変えて記載しました。 理由は資格を取ることを目的にしないようにすること、1番の目的が興味や関心のあることを見つけ、深く狭く学びつつ、職場で活かしていくことだからです。 また大変申し訳ない話、私は介護福祉士になって約3年、介護福祉士として新たな目標や取り組みを見出だした覚えがない上、心のそこから喜んだ記憶がないんです。 資格手当が出たり基本給が増えることはありましたけど、嬉しいと思ったこともないんです。 私がコロナで休んだことを機に 「自分の給料を下げて欲しい」 「私に対する人件費を減らして、他職員への特別手当なり、採用時の費用に当てて欲しい」 とお願いしましたが、ものすごく施設長から叱られました。 介護福祉士の合格も登録も大学に在学中での出来事です。 介護福祉士になれたことよりも、社会福祉士の資格科目や実習の単位を取って大学を卒業できたことが、何倍も嬉しさが込み上げてきました。 このことから 「私は酷い介護職員だ。仮に私が社会福祉士になったとしても職場には黙っていよう。社会福祉士に関しての資格手当も昇給も私は望んではいない」 「これからは取った資格に見合った考え方を持ち、行動や業務に努めていこう。胸を張って『自分は介護福祉士だ』と言える日が来れるようにしていこう」 と思っています。 もちろん、資格があることを他職員に自慢したり、マウントを取ったりすることはしません。 あくまで「持っているだけの資格は私はいらない」という考えです。

雑談社会福祉士ボーナス

村木こすも

介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士

32023/03/10

はまちゃん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士

お疲れさまです。ものすごく真面目な方ですね。私も昨年無事に受かることができました。私は、115点で合格で、合格率が高く、せっかく勉強したのに受かった人が多くもやもやした側です。 しかしながら、最低点でも最高点でも合格は変わりませんし、いちいち点数を聞いてくる人もいません。 合格した自分を褒めて労ってください。合格おめでとうございます。胸を張って、SWとして名乗って活躍してください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場によっては介護福祉士や社会福祉士の ・試験を受けること ・受験票のコピーを提出すること ・結果を伝えること を約束させることもあると思います。 それってなんでだと思いますか。 私としては ・施設内もしくは法人内の受験者数と合格者数のデータを取りたい ・コロナでのクラスター防止ため なのかなと思います。 余談ですが、私の職場は受験費用も登録料も自腹であり、資格手当をもらうには登録証のコピーの提出が必要です。 職場の福利厚生で実務者研修の受講も模擬試験もタダで出来ますが、私は入社前から実務者研修を持っていたためか、模擬試験もさせてもらえませんでした。 まして「受験しました」と言うだけでは施設に入る加算はないでしょうし。

社会福祉士実務者研修資格

村木こすも

介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士

22023/01/29

あい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

介護福祉士がある一定数所属していると国からお金がもらえる加算制度があった気がします。そのため把握が必要なんでしょうね。 それと職場によっては「資格を取ってキャリアアップをすることを見越した雇用」をしている場合もあります。資格を取る気がある人と無い人では会社としても期待値に差が生まれますし、評価にもが関わることですから。 あとは資格を把握していなと仕事を割り振れません。痰吸引の資格のない人には痰吸引させられないし、無資格の人に相談員的なポジションをやらせるわけにはいきません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

質問から言うと、「介護施設は勤務時間内でより良い支援をして欲しい」ということなのでしょうか。 どこの介護施設も「より良い支援をしていきましょう」と言っていると思います。 その考えは少なからず経営理念に繋がっていると思います。 でも支援を通して「こんなことに挑戦したい」「こんなことができるようになりたい」と思ったとき、1日8時間という持ち時間では難しいこともあると思います。 当然ながら施設も職員もサービス残業は反対でしょう。 サービス残業について調べたら、家に持ち込んで行うこともダメなんだと知りました。 単に「資格を取りたいだけ」を目的に勉強したり、休みの日をもらって試験を受けることは良いと思います。 資格を取ることも勉強することも本人の自由だと職場が認めていればそれで構わないと思います。 でも「資格を取って職場に活かしたい」「学んできたことを効果の有無を問わずに挑戦してみたい(やってみないと分からない状態だと思ってください)」となると1日8時間の勤務で実現することは難しいこともあると思います。 私は来年に社会福祉士の試験を受ける予定です。 日々の生活では社会福祉士の試験のことばかり考えています。 私は社会福祉士になれただけでは満足できないと思います。 きっと社会福祉士になったら、やりたいことや挑戦したいことが出てきて、休みの日でもそのことで夢中になっていると思います。 結果的により良い支援に繋がったとしても、サービス残業を前提としている時点でダメなんですよね。 そこに強いジレンマを抱きます。

残業休み施設

村木こすも

介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士

32022/12/01

ナム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

その通りですね。前提には労働と言うものもあります。サラリーマンでは自由に出来ないのも現実です。それならば個人事業主になられてはどうですか? 思うことはやり易いと思いますよ。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナや風邪症状では ・発熱 ・鼻水 ・咳 の3つの中でどれが先に症状で現れましたか。 その他、発熱や咳よりも先に現れた症状もあれば教えてください。

インフルエンザ感染症コロナ

村木こすも

介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士

82022/08/03

くうちゃん

サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修

今のオミクロン株の症状はその3つ以外では、咽頭痛(鼻水より上位)が多いとデータから判明しています。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.