希望休

あさやん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修

皆さんの施設では、希望休何日までですか? 私の施設は、3日までですが、子供達の事などで3日なんて!すぐなくなる〜😫 暗黙の了解で、皆んなは多分、組む人に頼んでる〜! それなら、何日って決めずに出せば良いのにー!!って。いつも思う。勤務変更もかけるでしょ? 組む人からは、いつも夜勤希望も多い!って言われます。

2022/04/14

10件の回答

回答する

うちの施設も3日までです。事情があって3日で足りない場合は施設長に相談してます。 私の場合は母の病院の付き添いで希望休がなくなります。

2022/04/14

質問主

社員です!

2022/04/14

回答をもっと見る


「老健」のお悩み相談

キャリア・転職

連続でごめんなさい🙏 転職活動中です! 現在1社内定いただいており、もう1社が最終面接まで行っている状態です。 1社目は病院併設の老健の相談員です。 再来年に社会福祉士の国家試験を受けるにあたり、経験にもなるかと思い応募したところ内定をいただきました。 今後は相談員を経験し、資格取得したら医療相談員としても働けるそうです。 ただ、見学の際に挨拶しても返ってこなかった、面接の際に少々返答に困るプライベートなことまで根掘り葉掘り聞かれた、常に求人が出ていること等少し違和感があり、内定承諾を躊躇っています。 2社目は就労支援のオープニング施設です。 就労支援をかねてからやりたいと思っていたので応募しました。人事担当の方はとても良い方でしたが、オープニングなのでイメージは付きにくい状態です。 資格取得にも積極的とのことで、サビ管等も取らせてくれるとのことで好印象でした。休みもかなり多く残業も殆ど無いとのこと。 私としては利用者さんの未来を見据えた支援が出来る就労支援に魅力を感じており、勤めたいと考えています。ただオープニングということもありイメージも付きにくく、どうなのだろう...と悩んでしまっています。通勤距離も1社目は車で20分、2社目は電車で40分という距離です。 本当にやりたいことに就労支援に勤めるか、将来的な安定が見込める老健で勤めるか...悩んでしまいます。

相談員老健資格

はる

介護福祉士, 障害者支援施設

22024/05/13

はなはな

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養

僕なら、将来的に安定が見込める老健で経験を積みます。相談員枠は決めれた人員(一つの施設で大体1人〜2人?)なので、数も知れており、経験値としても凄く勉強になるのではと考えてしまいます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は以前にユニット型特養で7年程勤め、今年4月から従来型の老健に転職しました。 その老健は教育や研修体制がしっかりしてると、アドバイザーから説明を受け、施設見学の際にもそこはきちんとしていると説明を受けました。 今後キャリアアップを目指す上でそこは魅力だなと感じ、そこの老健に転職しました。 しかしいざ働いてみると、日勤はきちんとついて教えて下さいましたが、早出と遅出は初めからお付きの職員がおらず、いきなり1人で業務に入るシフトとなってました。 さすがに知らない勤務に入る時は不安もあるため、せめて2回程、最低でも1回は教育のためにお付きで教えてもらいたいと上司に相談しましたが、 「人手不足だし、基準となる日勤が動けたら、たとえ見てない時間(早出であれば7時から9時、遅出であれば17時30分から19時)は食事介助や口腔ケアだから、教えなくてもできるだろう」と、結局1人で業務に入らされました。 また別の上司は「経験もあるんだから、食事介助や口腔ケアはお昼でもやってるんだし、やったことある業務にさらに人をつける意味があるのか」と説明してきました。 確かに食事介助や口腔ケアはやったこともあるのでわかります。 ですがそれ以外に雑務があったり、施設特有のそれぞれの勤務の動きもあるので、やはり一度は教育のためにお付きで教えて頂けないか相談しましたが、「そこはマニュアルを確認して、わからなかったら自分で聞いて覚えて」と言われました。 実際、早出なら早出なりの特有の業務があったりして、とても困惑しながら業務に入りました。 経験者というのは、このような教育の仕方をされるものなのでしょうか? 教育体制がしっかりしてるという割に、このように放任される感じなのかとショックで、最近仕事に行くのも不安で精神的にしんどいなと感じています。 それ以外にも虐待と思われるような介助をされていたり、お部屋の掃除は1ヶ月に1回しかやらない等…自分の価値観が絶対ではないですが、とても良心が痛んで心苦しいのです。 老健とはこういうものなのでしょうか?まだ1ヶ月半程しか働いてませんが、正直もう明日から行きたくない気持ちでいっぱいで、辞めれるならすぐにでも辞めたいです。 長文失礼しました。皆様の意見をお聞きしたいです。

老健研修上司

やっしー

介護福祉士, ユニット型特養

52024/05/10

ミルク

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問入浴

人手不足だからそれがまかり通るのが 自分としては納得いかないですね やった事あってもちょっとした部分や 細かな事等々ありそうでしょうけど 介護にある程度 情熱や思いを持っている人ほど 価値観の違いはやる気を削がれます 自分なら耐えれないかも知れません 自分は残業続きで転職を視野に入れているのですが こうゆうのがあると 転職も考えものですね。😓 虐待と思われる様な介護 お部屋の掃除は1ヶ月に1回しか等々 こうゆうのが 当たり前にあると

回答をもっと見る

老健

身体拘束委員をしています。 身体拘束の回診を施設長、師長等としているのですが 4点柵をしているご利用者が両足を柵に上げたりされ危ないので、床の対応ではダメかと伺いをたてたところ 施設長が怒り出し、ベッドを2個並べたら良いでしょ?そしたら落ちることもないし、床と一緒でしょ! 床なんて汚いから問題外だ! 今すぐベッド持ってこい!💢💢と言い出し ベッドを2個並べさせられる事に。 こんな事許されるのですか?? 何のための身体拘束委員なのか。 施設長のパワハラをどこまで許容すればいいのか。 不服そうな顔を私がしていると「何か言いたいことありそうな顔してるけど何かあんの?」と。 めんどくせーから何もありませんと答えましたが。 納得がいきません。 その後すぐに師長の許可をもらい、ベッドは外しましたが、 数分後、施設長が私のところに来て 「ベッドを並べた時に、マットを取ったら冷たいでしょ?そしたら本人は冷たいから嫌だと思ってこっちにはこないから、色々試して1週間は様子見るとかしてみたらどうかな」 と。 分かりました。ですが、私には権限はないので皆と相談します、とかわす。 皆さんはどう思いますか?

パワハラ施設長老健

ぷうたん

介護福祉士, 介護老人保健施設

72024/05/15

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

老健の施設長、医師ですか? 本当に、介護の基本姿勢もなっていない💧 ベッド2つで降りれないように? まあー、そこまで変で理にかなっていない、身体拘束にもなっている、しかもそれで安全か? 全てがダメな行動と考え方です、失礼ですが…

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

昨日からきた、新人さんの話なんですが 初日から利用者様にタメ語混じってました。 40代後半で未経験 私が指導についてたんですが、休憩してる時に他の職員が気付いて注意してました。 そして、私も怒られました。注意しなさいと。。 すいませんと一言謝ったんですが少し納得できずにいます。 怒った職員は新人に「私達はある程度信頼関係を気付いてるからタメ語も使うけど貴方はきたばかりですよね?大先輩には敬語ですよね」といったらしいのです。勿論新人さんも初日からタメ語はねっては思うんですが とりあえず新人に注意する前に私が先に注意されるべきと思うし その怒った方もいくら信頼関係があったとしてもちゃんづけしてるときもあるし貴方が言ったら行けないだろうとも思います。私も敬語混じりのタメ語を使って利用者様と話してたので、まずは指導する側がきをつけないと注意するできなくない?とも思いました。 皆さんはどう思いますか?

未経験指導休憩

さたあ

実務者研修, ユニット型特養

212023/03/23

きよちゃん

お疲れ様です。 確かに、初日からタメ語混じりは良くないです。注意されて当たり前でしょうが、怒りながらの注意は良くありません。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

イジメられる方に問題がある…やっぱりそうなんでしょうか。 仕事が出来ない事で、リーダーやサブリーダーに色々裏で言われているようです。 わたしは自分がこんなに仕事が出来ない人間だと思いませんでした。 ミスを恐れ、何か言われる事が怖くて躊躇している自分がいます。 それではいけないと思いながらも上手に動けません…。 言われ方がとにかく冷たく、その時によって言う事が変わります。 結局、何もしなくても言われるならやって言われた方が良いのでしょうね…。 うちの職場は離職率が高く、原因がわかってきた気がします。風通しも悪いし、とにかく上の性格が悪すぎる…。これに慣れなければやっていけないのだろうなと。 辞めたいけど、利用者さんが好きなので迷っています…。 同じような経験をされた方いらっしゃいますか?

愚痴人間関係ストレス

ぱぱぱ

介護福祉士

392024/03/02

riii

介護福祉士

今まさに全部投げ出したいです 利用者さんの為にって呪文のように言って乗り切ってます

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

皆様いつもお疲れ様です。 最近未経験の新人さんが、入社してきました。 今一ヶ月過ぎたあたりでしょうか 早番遅番日勤と同伴でチェックして 独り立ちしてきたあたりです。 昨日日勤帯で新人さんと二人勤務が ありました。不穏の利用者様がいて 不穏だから危険と伝えていたのですが 普段と変わらない対応で まず注意しました。 車椅子からの立ち上がり 帰宅願望 転倒の危険がありますよ。みたいな その後もその都度 この方とこの方が今、危険等。 事故もありました。 全く伝えても伝わらない ヘラヘラと受け流され 事故も起きてしまい 私の力不足と伝え方が悪かったのかと 悲しくなりました。 利用者様を1番に考え見て欲しいと 最悪亡くなる可能性もあるのだと 真剣に話したと思うのですが どうしたら、気持ちが伝わるのかなと 悩んでいます。 長くなりすいません。

帰宅願望不穏未経験

おにぎり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修

652023/01/30

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

伝わらない人には、本当に伝わりませんよね…響かない、というか。 こちらがどんなに真剣でも、受け流される感じすら…。 他の職員の指導ではどうなのでしょうか? もし、誰が指導しても響かないなら、私は「認知症のご利用者様を見る視点で」その職員を見ることにしています。 半分は、「もしかして、何かあるのかも…」という、利用者さんの周辺症状から、中核症状を探る感じです。 半分は、「ご利用者様だからしかたないか。」という諦めにも似た境地です。 そーでもしないと、「やってられっかー!」と悲しくなっちゃいますもん。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

感染症対策

今日の朝、利用者の血糖測定後の針が誤って指に刺さっちゃいました。 利用者自身感染症等かかってはないのですが上司に言ったほうがいいでしょうか、、、?

感染症病気

りと

介護福祉士, ユニット型特養

192024/06/27

ぽち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

もちろんです。 事故ですからきちんと報告しましょう!

回答をもっと見る

きょうの介護

見守りカメラと称して、入居者のご家族や職員の同意なしに各居室とリビングに監視カメラが設置されました。 虐待防止や何かあった時の証拠用だと思うのですが、適切な説明が何もないままいきなり運用されてとまどっています。 いいんですか、これ...?

モチベーション施設職場

tsukise

介護福祉士, ユニット型特養

92024/06/27

あいす

介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

個人情報保護法や虐待防止法等さまざまな法律上から問題があると思われます。

回答をもっと見る

老健

特養や老健の方にお伺いしたいです。 経口維持加算Ⅰ・Ⅱは算定されていますか? 算定までの流れや、対象者の選定基準はどのようにされていますか? 現在数名の方は算定していますが、算定している方より明らかに誤嚥リスクが高い方が算定していなかったりして… 不平等になってしまっているため見直しを検討中で、参考にさせてもらいたいです。

加算老健特養

ふゆ

介護福祉士, 介護老人保健施設

02024/06/27

最近のリアルアンケート

退職しない限り交代なし産休、育休などの場合に交代数年ごとに交代特に決まりはないリーダー職がないその他(コメントで教えて下さい)

383票・2024/07/05

ありますありませんコロナに罹患していませんその他(コメントで教えて下さい)

672票・2024/07/04

持っていきます持っていきません転職したことがありませんその他(コメントで教えて下さい)

742票・2024/07/03

ハローワーク転職サイトwebの求人広告求人情報誌知人の紹介直接連絡転職したことがないその他(コメントで教えて下さい)

735票・2024/07/02
©2022 MEDLEY, INC.