19件の回答
回答する
回答をもっと見る
昨日、今年5月新規開所のナーシングホーム(住宅型有料老人ホーム型)の施設見学に。参加者は私を含め4名。 まずはモニターを使い、現在経営中の施設を基に、方針と業務内容を説明。 その後、A4用紙5〜6枚を配布。内容は経営理念と給与分配方法説明。自己啓発セミナー?みたいな文面「人手不足だから出来ない?→そうではない!各人が工夫を出さないだけだ!」みたいな文言。 最後は「ご家族 利用者様 職員 みんなが幸せになる企業」と締めくくり。 途中で合わないと思った2人が退室。その後1人⋯残りは私のみ⋯ 正直、今時「根性論」?と思いましたが、最後まで参加。 給与は平均並み。 ここから謎の加算が発生! 笑顔挨拶手当/気づき手当(介護方法工夫等)/Thanks Card(あの時に手伝ってくれてありがとう等)枚数加算/謙虚会社従順手当。 ※各金額は面接時にて説明。 (疑問点として) ①試用期間6カ月(基本給−1万円)ただし期間終了後の翌月に6万円支給、途中で辞めた場合は他の職員へ分配 ②退職金は入社1年目から積立開始(どこの保険会社かは不明)、退職金支払い開始日は丸々9年間在職が条件で10年目で支払い開始。もし途中で辞めた場合は、これまた各職員の給与へ分配? ③休日 月終30/31=9日 2月(閏年含む)=8日 夏期休1日/冬期休3日 「職場規定出勤時間」という謎の規定が! 例)31日9日休の場合 31-9=22日出勤 / 22×8=176時間。 本来であれば176時間働けばよいところを「上記規定で175時間」とあり、固定残業代の支払いが無いので、1時間サビ残することに。 正直ここはブラックと思い、面接まで行く気も無くなり遠慮なく質問。 「職場規定出勤時間」とは? うちの会社は今後3年間で、8施設を建設し10施設体制にしたいため、職員に協力を願うため。とのこと。 変な施設でした。 新卒さんは騙されないで下さいね! 読んていただき、ありがとうございました!
休日出勤給付金理不尽
ひろやん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, ユニット型特養
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス
ひろやんさん、変な施設だと気づいて良かったです!拝見して、もしかして私が在籍していた職場かと思ってしまいました😅 特に経営理念以降の部分がそっくり!そう!根性論なんです! 試用期間の部分もそっくり! 気づき手当などあるだけマシで、私が在籍していた職場は出社の度に毎回提出なのに手当なし。正社員で出社日数が多いとネタが続きませんでした… 私は正社員の時に、ひろやんさんが指摘されているような変な事にたくさん気づき、とりあえずパートとなりしばらくは在籍しましたが、根性論や気づきのネタ提出についていけないのもあって退職しました… 試用期間6ヶ月はあまりないと思います。最近は試用期間中も給与等の条件は同じという所が多く、長くても3ヶ月ではないでしょうか? 在籍していたところも、結局6ヶ月以内に辞めるスタッフ続出でした。
回答をもっと見る
私は今の会社に施設奨学金制度を利用して入職しました。ですが、あまりにもブラックすぎて体力的にも精神的にもきついです。サービス残業、介護士の気管内吸引、介護保険の不正請求、休日出勤ばかりで公休5日、夜勤明けは殆どが日勤か夜勤なのが当たり前の施設です。しかもボーナスありと求人に書かれていたのに実際は無い、入職する前に基本給は20万と聞いていたのに実際は16万。 奨学金を受けている立場でこんなこと言うのはおかしいかもしれないですけどもう限界です。やめたい。でも奨学金の200万があるので簡単にはやめられない。どこか肩代わりして下さる施設ないかな。
休日出勤介護保険仕事紹介
こころ
介護福祉士, 有料老人ホーム
かまだ
介護福祉士, 訪問介護
お辛い状況ですね💦 明らかな医療行為は利用者にとっても危ない。何かあった時、自分も危ないです。 不正請求、施設としてヤバいですね... こころさん自身の努力では、変えられない部分が多いですね💦 みじかに相談できる人がいればいいのですが🙏 答えにならずすみません。
回答をもっと見る
介護福祉士、グループホーム勤務です。長文になります。愚痴もありますが、ここで発散させて下さい。 施設長が1年前に変わりました。15年以上ケアマネ兼管理者をされた方が急遽定年退職され、半年が経ちます。それに合わせ、私がユニット移動になりました。しかし、新しい管理者と計画作成担当がおらず、講習を受けていない方と私がそれぞれ管理者と計画作成担当をすることになりました。人員整理が間に合わないこと、コロナのため講習に制限があったことから、特例でそれぞれを担当することができるとのことでした。 しかし、当施設も人手不足です。十分に業務内容を教えてもらうことなく、ひとり立ちになりました。入居者も看取り、付き添い必須、精神疾患、鬱などの方がおり、常にマンツーマンの対応を要する方ばかり。とても通常業務をしながらケアプランなどできません。「空いた時間にすればいいのに」と、現場に入らない主義の施設長に言われました。 12月、ある職員さんのお義母様が癌のため、勤務日数を減らしたいとの申し出がありました。ミーティングをし、可能な日数で退職せずに続けたい、とにかく人がいないという内容を会社に伝えました。しかし、3月になっても人が来ない、派遣もいないの一点張り。結局、先日お義母様は亡くなり、主任が遅出そのまま夜勤、私も休日出勤をしました。その休日に職場でケアプランをやろうと思っていたのですが、もちろんできませんでした。 派遣から入り、前ユニットの主任が良くて社員になったのですが、その主任も施設長の言いなりになってきています。もう気持ちが切れそうです。4月に昇給もしくは人員追加が無ければ、退職を申し出ようと思っています。頑張っている職員さんも尊敬しているし、入居者も大好きです。家族も良い方ばかりです。職員さんも50代後半の方が多く、勉強して施設を引っぱっていきたい気持ちもありました。私の結構ケロッとして気にしない前向きな性格なのですが、ここまで現場を無視されると・・・。「誰かがバチかぶる」風習は絶やそうと思ったのですが、膿は深いみたいです。
休日出勤人手不足グループホーム
にゃつ
介護福祉士, グループホーム
まちこ
介護福祉士, グループホーム
お仕事お疲れ様です。 同じ状況でした。私の場合、生活相談員やサ責をしていたので計画作製等は出来るのですが、やはり現場に人が居ないのでハッキリ「あと1人居ないと出来ません。」と断りに行きました。が、他に認知症実践研修修了している人がいないので夜勤の方がして名前だけ貸していました。 日中現場で出来るならやってみろっていつも思っています。今でも、日中1人勤務の時があります。 そんな時は、流石私、他の人じゃ無理だよね。って自分を褒めまくってます笑。 それぐらいしか出来ません笑。
回答をもっと見る
5ヵ月半前に入職した女性職員とは、今日も話さず。 私に対して無視、無言! 声かけても無視。 コールなって私が行こうと、声かけても無視して行く。他の人にはしないが、私にだけしてくる。 それ以外にも、自分に味方つけようとしているのが 見え見えで、私の仲良くしている人に、ひそひそ話したり、自分は動かずに私に動かさせる。 仲良くしている人も、その女性職員に注意せず、 ~やってと私に色々頼んで何にも言わない。 明日、あさっても無視する女性職員と一緒。。 もう気分悪すぎて、一緒にいるのも無理! どうしたらいいか教えて下さい!!
モチベーション人間関係ストレス
さっち
介護福祉士, 介護老人保健施設
フルグラ
介護福祉士, 従来型特養
私も似たような境遇経験しました。上司に相談しても解決せず、結局やめました
回答をもっと見る
私の会社では、仕事に遅れが出ないように暗黙のルールといった感じで30分前出勤が当たり前になっています。早い人はもっと早いです。稀に10分、15分前の出勤をする人に対しては早く来てる人達からすると、『遅いよね…』と言われる対象です。私自身申し送りの時間とその後の業務に支障が無いのであれば15分前の出勤でも良いと考えますが、みなさんの会社では出勤時間に決まりがありますか❓ちなみにタイムカードとかも無いのでいくら早く来ても時間外で給料が出る訳ではありません。
タイムカード申し送り施設
yui0808
介護福祉士, ユニット型特養
ロック好き
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
お疲れ様です🍵 早番や遅番の職員は、決められた時間までに 出勤すれば良いですが、日勤の職員は大体 30分~15 分前くらいに出勤してます。
回答をもっと見る
これからの事を考えて ステップアップにケアマネの勉強の準備をしようかなぁ! まだ、実務経験が足りないからいますぐではのいけど、 そう考えて、本日出勤したら、新しい業務担当に💦 新しい業務にどきどきわくわくがあって楽しいと思う。 私自身、マイクを持って話すことが苦手だけど、やらないといけない。ど緊張の中終わった💦 利用者さんから「上手やったよ!」と言葉をもらって、頑張って良かったと思う。利用者さんのために頑張れる。 最近、毎日きついなぁと思うけど、この仕事は嫌いではない。 だから、いろんな関わりをしてもいいなぁと。
勉強ケアマネケア
Meow 🐾
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修
みらい
看護師, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
お疲れ様です! 同じくケアマネの資格とりたいなぁと思っています。 私は人前で話すことが苦手でいつも上手に話せないので、緊張しながらでも上手やったよ!と言ってもらえるような出来で、尊敬します!! がんばりましょう(*^^*)
回答をもっと見る
訪問介護で正社員として働いている方に質問です。 1時間の休憩なしで働いていますか?きちんと休憩は取れていますか?事務仕事の方は一旦別として。
正社員休憩訪問介護
ゴリオ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 訪問介護
はむまる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護
お疲れ様です 労基入ったらアウト案件なので、うちは提供つめつめだったり、長時間提供の場合でもきちんと労働時間に見合った休憩あります でも周りの事業所は休憩ないかもです
回答をもっと見る
・65歳以上の枠で受けてます・会社の補助で受けてます・対象外なので全額負担で受けてます・ワクチンは受けていません・その他(コメントで教えてください)