傾聴とは?

高齢者施設の介護士 不安な高齢者が、何度も何度も職員に話しかける。 →1人に時間をかけるわけにはいかないからと、そのままにしておくスタッフ。 素朴な疑問 自分は不安になったことがないのですか👀 話を聞くこと。は、とても時間がかかるかもしれないけど それが1時間もかかるわけではない。 話を聞かないことで、 不安がより、エスカレートすると思うのですが👀 ただ、もしかすると? 精神的依存心が強すぎる方へは 適度な切り替えも必要ではあるし。 周りの高齢者が、あの人ばかり…とやきもちのようになるからかしら? 有料老人ホームの介護の質がどうなんだろう👀 一部の有料老人ホーム限定かもしれませんが… 業務的なのか、若いからなのか? 批判することではなく、 介護接遇についてはどう指導してるんだろう。

9日前

16件の回答

回答する

以前住宅型有料老人ホームで働いていた、傾聴が得意な職員です🙋‍♀️ 毎日数時間傾聴しなければいけない人もいました。スタッフで1時間ずつ交代して対応していましたが、夜間は1人夜勤で傾聴していられません。 また、そういう方のほとんどが精神の方なので依存性が強いです。 1度傾聴すると毎日毎日です。 職員として傾聴するのは当たり前なので、何時間でもお付き合いしますが、それが許させる環境なのか?だと思います。 職員配置はカツカツ、仕事は山盛り……で、1人につき1時間傾聴はできません。 また、傾聴するためだけにわざわざ毎日30分サービス入れている人もいました。 ここまでしないと対応できません。 1時間もかかるわけではない、という言い方が気になりました。 かかりますよ🥹 そういう言い方する人は、認知症や不穏の方の対応したことがないんだなと感じてしまいます。 1人夜勤や代わる職員がいないと逃げられなかったりします。 中途半端に聞くと余計不穏になったり。傾聴しても不穏だったり。 何時間も傾聴することが可能な環境の施設だといいですよね🥹

8日前

頓服薬も使用していただいていましたが、そうすると24時間リスペリドン盛りたい人なんです🥹 本当にヤバい人の対応とかしたことおありですか? 「わざと」杖で殴りかかってきて、警察呼べ!私を逮捕しろ!そうしたらここから出れる!というような、精神の人もいるんです🥹 帰宅願望からの暴行なんですけど。 帰宅させられない、薬はまだ処方されていない(時期でした)……深夜にお話1時間傾聴しました。 排泄介助は捨てました🥹汚染は洗濯しよう…とりあえず目の前の傾聴だ、と。 認知症の人で不穏でも、一緒に洗濯物たたみながら傾聴もあります。 傾聴はいくらでもしますが、する時間があるかじゃないですか…ホント。みんなこの業界にいるんだから傾聴くらいするでしょう…できるか、できないか、かと。 するか、しないかではないんです。 地域によるんでしょうか? 時給1500円でも求人来ません。 ボランティア?何ですかそれ😇 時給1500円でも来ないのに無料ボランティアなんか来るわけないです。妖精さんですか。 自費サービス…ほとんど生活保護なのに自費なんか出せる人いませんよ😇 どこの富豪相手の施設か知りたいです。

8日前

そこまで、職員に余裕が有れば良いのですが。 職員数と職員の根本的な性格だと思います。 教育と言うのは、簡単な様で凄く難しいと思います。 特に傾聴とかは、個人の性格で左右される問題だと思います。 「又同じこと言うてるわ」と思う人もいれば、「少しでも寄り添ってあげたい。」と思うひともいますよね。 只、思想や根本的な性格と言うのは指導でどうにかなるものでは無いと思います。本人が気がつくか?と言う所になると思います。 私は、最近の働き方?は、適材適所の考えが必要だと思います。 淡々と業務をこなす人、しっかり話を聞く人。総合的に見て、介護で必要なのは?どちらでしょうか? 全職員がしっかり話を聞く、しっかりコミュニケーションを取る。 結果、部屋が汚い。トイレが汚い。お風呂に入れない人が、出てくる。 これって、介護としてありですか? それとも、淡々と仕事をこなす。 利用者置いてきぼり。気持ちは、何処へやら? これって介護として、ありですか? どちらも、取りたい。仕事終わりませんから、毎日、残業3時間お願いします。 此は、仕事としてありですか? でも、現実は、人増やす。と言う結論なのかもしれませんが。収支が合わない。そもそも、人が来ない。 となれば、何が正解でしょうか? なので、私は適材適所だと思ってます。指導!!って結局日本人の悪い所で、横に並べですよね? 私が聞く人だから、貴方も聞きなさい。 私が淡々と仕事をこなすのだから、貴方も業務優先しなさい。 と言う、片寄った指導は良くないと思います。 それだと、介護は崩壊すると思ってます。 私は、話を聞くのが上手だから、業務進めといてね。 話を聞くのが苦手なので、業務はやっとくね。 が、理想の形じゃないですか? 従業員の個性を上手く使える事が、介護を救うと思います。

8日前

私は、会議?になるのか解らないですが、自分の得意分野はこう言う所です。苦手はここです。 って話し合いを実際にして貰ったり、働き方についてどう思ってるのか?とかも、話し合いの場を儲けて、従業員が言える場を作ってます。 その時は、会議と言う名目になってますがおやつとかジュースを出して、食べながら話す場にしてます。 私もですが、1人、2人が集まってあれおかしいよね?とか、言ってましたが、結局反映しないですし、只の愚痴になるでしょ。 発言しにくい人は、私が代理でこんな意見もありました。と、代役で話します。名前はだしません。 皆で共感出来たら、現実的に進める。もっと上に掛け合う。等が出来る、場を儲ける様にしてます。 上司である私は、基本口出ししません。 中には、職員用のマッサージ機会欲しいです。何て話しもありました。願いは、届かずでしたが、発散出来る場を作る事は、必要だと思います。 あの利用者辞めて欲しい。とかも出てきます。その時はちょっと困りますけどね。 でも、それって働く人の本音なんですよね。 それも、理解して上げる事は重要だと思います。 因みに、面接時に、我の強そうな人は落としてるので、職場はおっとりしてます。と言うのもあるかも知れませんが、働きやすい職場では、あると思います。 で、個性を生かして得意分野で頑張って貰う。 勿論苦手な事をして貰わないと、いけない場面も有りますが。 逆に、上司として苦手を頑張ってくれてるんだな!と、評価して上げれる事もあります。 そうした時に、今のなんだかんだ言いながらも、上手じゃん。とか声かけて上げれると、モチベーションにも繋がると思うんですよね。

7日前

回答をもっと見る


「人手不足」のお悩み相談

キャリア・転職
👑殿堂入り

お疲れ様です。 介護職が人手不足になっていると考えられる理由を下から選んで下さい ①給与が低いから。 ②利用者に叩かれるなど危険があるから。 ③他業種に転職できるスキルがつかなさそうだから。 ④職場の立地が悪いところが多いから。 ⑤報酬が国次第だから。 ⑥施設を作りすぎているから。 ⑦時間外労働が多いから。 ⑧介護の業界人が綺麗事しか言わないから。 ⑨人がいないのに新卒を優遇するから。 ⑩未経験可の求人しかないから。 11マネジメント層がまともでないから。 12その他

新卒未経験残業

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

3007/02

かもねぎ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 まずは①だと思います。 何年働いてもさほど給料が変わらず、では人生設計も立てられませんものね。 特に若い方の選択肢からは、まず外れてしまう…

回答をもっと見る

新人介護職

今日明日は苦手な先輩と2人でお風呂 早速やり方分からないから口頭で教えてもらったけど効率よく早くしてと言われてる中覚えられず何回か聞いたら人の話聞いてます?ちゃんと聞いてもらっていいですか?と言われ時間がオーバーしたらちゃんと時間見てやってます?1人にかける時間長いけどと言われ明日もこれかと思うと嫌です。夜勤で介護のリーダーが来るので明日のお風呂変えて貰えないか聞きます。さすが無理すぎる この業界入って間もないのにこんな先輩とまたやるとかほんと無理自分が厳しく教えられたからって新人に同じやり方って… 怖くって仕事どころじゃないよね。

人手不足モチベーション人間関係

わたあめ

介護老人保健施設, 無資格

1601/28

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

こんにちは! お仕事お疲れ様です、 施設で働いていたことのある看護師12年目です。 何回か聞いたとありますが、メモは取っておられますか?? 人手不足で、時間ない時に何度も同じことを聞かれたら多分イラッとしちゃうのかも知れませんね。 自分もこうゆう努力してますってアピールした方がいいかもですね! 例えばメモするとか、口に出して覚えるとか。 どの部署にもお局はいます、、、 どうやってうまく対応するかですね、、、 頑張ってください!

回答をもっと見る

介助・ケア

ありえない。 ユニット型特養に勤務しています。 人手不足で入浴のない日があるため、今度1日に10人入れて下さいとリーダーから言われました。 午前中に5人、午後から1人助っ人つけるので5人入れて下さいとのことです。 ここはほぼ全員寝たきりの方ですよ。ありえますか? どこの特養でもこんなことがあるのでしょうか?

機械浴人手不足ユニット型特養

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

2604/05

アトム

介護福祉士, グループホーム

時間的にも1日4人が限度でした 10人は大変!

回答をもっと見る

👑認知症介護 殿堂入りお悩み相談

認知症介護
👑殿堂入り

意見が聞きたいです! リスペリドン与薬について、なんでもいいので教えてください。 認知症グルホです。 夜間、寝ないからと3時間に一回リスペリドンを服用し、昼間も不穏だからと服用し、 リスペリドンが簡単に使われていて、 すごい疑問です。 3時間あければドンドン飲ませていいから!といわれます。 だけど対応をしっかりやれば、 夜間、全然寝てます。 不穏にもなりません。 こんなにリスペリドン漬けの 高齢者って 副作用大丈夫なのか 心配です 実際の所どうなのでしょう??

不穏認知症グループホーム

メロンピー

介護福祉士, グループホーム

2212/02

ささの葉

実務者研修, ユニット型特養

以前施設でリスペリドンを毎日夜に服用させてた方がいます、 飲んでた理由としては、夜間の徘徊、暴力行為でした。 あまりにも激しく薬の前に家族様に許可を得て部屋に鍵をかけさせてもらっていましたが、部屋にあるご自分の杖でドアを破壊したりなどもあったので、リスペリドンを飲むことになりました。 毎日夜飲んでいて、蓄積されたのかある日、全く部屋から物音がしなくなったので(家族様の了承の上、じ巡視は夜間帯はせず、朝のみになっていました) 見に行ったら、意識朦朧としており、顔面は黄色くなっていました。 立つこと、喋ること、動くこと全くできなくなっていました。 人によって効きめが違うのかもですが、あまり薬漬けにするのは良くないかもしれないですね、💦

回答をもっと見る

認知症介護
👑殿堂入り

最近、利用者さんにイライラMAXです。 1人の利用者さんは家に帰りたいと朝から言って、ずっと職員にいってきます。もう1人は勝手に立って、トイレに行きたいって言って連れて行きますが、また立ってトイレと言う人。もう1人は精神の人で落ちつかないから、薬飲んでも徘徊して。あたし達職員はおかしくなりそうです。 あたしは特にイライラMAXになって、おかしくなりそうです。イライラしますが、たまに虐待とかも頭の片隅にあったりとか😭 夜勤中も1人なので、おかしくなりそうです。 皆さんはイライラMAXになりますか?

徘徊不穏ショートステイ

みいみ

ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

2706/11

けいと

介護福祉士, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

介護してるとイライラなんてしょっちゅう。 だから休日はストレス発散しようとしてる。

回答をもっと見る

認知症介護
👑殿堂入り

グループ勤務です。介4女性、92歳、意思疎通は出来ません。ほぼ全介助、日中は無理やり?車椅子で過ごしています。食事はミキサー食なのですが…食べ物の認識無く両手でドロドロの食事をかき回し口に運んでいますが…職場的にそれを放置しています。衛生的にも良くないし、手づかみでミキサー食を食べること自体、違うと思い、食介すると上の人達にそれは違うと言われます。毎回食器、エプロン、手や口の周りから首にかけてドロドロ、ガピガピで…爪も切らせてくれない時もある利用者なので…私は食介しています。食介では時間かかるものの、問題なく食べてくれます。手でも食べる=自立支援だと考える上層部と意見の相違だと感じていますが…他の職場の方の意見が聞きたいです。グループは自立支援ですが…これは有り得るなんですかね…私にはどうしてもそれが自立支援だとは思えなくて…皆さんは、どう思いますか?

食事認知症グループホーム

にゃにゃ

介護福祉士, グループホーム

3408/17

まなきち

介護福祉士, 看護師, グループホーム

私もグルホ勤務です。固形物であれば手づかみで食べれるように工夫しますが、ミキサー食ならば私も食介してしまいます。本当はできる方でも調子が悪く本人もこちらの食介で精神が安定し家族にも了承をとって実際に食介している方もいます。ケースが違いますがグルホだから全て自分でとは違うのかなと思います。食事がだめなら違うとこで自身でできるような工夫をしたらいいのではと思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

今年の1月から介護職員になった者です。 年金や世界の情勢、物価高騰によって現状の低賃金に悩んでいます。 数年前の10代の頃はそこまで物価も高く無かったしアメリカ等の諸外国の乱れの影響も少ないなと感じていました。年金問題も払われるけど少ないだろう程度でした。しかし今や乱れは物価の上昇を加速し年金払われないだろうから国が投資を推奨するレベル… ようやく仕事の流れに慣れてきてご利用者様の担当も任されて委員会や夜勤もこなせ始めましたが不安しかないので転職を考えています。 税金で賄われている仕事なので今後人口が減り続けるであろう日本では介護士の給料は生かさず殺さずの昔の農民程度しか貰えないと考えているからです。 転職を考えている皆さんもしくは決まった皆さんはどのような業界を目指し準備をされてきているのかを教えていただきたいです。

転職

やなさ

実務者研修

131日前

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

やなさ さん 人に投げかけ、回答を貰ったら、何かしら応える…これは一つの常識と思いませんか? 今までの投稿で、返答またはイイねも何も無いのがいつも… 意に沿わない回答だったとしても、応えようはありませんか? 深い国の施策まで言及されてる…そんな貴方の常識は、どんな基準なのですか??

回答をもっと見る

新人介護職

入社1ヶ月未満の新人さんに、私も手伝いながら数人の利用者様の着脱介助をしてもらいました。 終わったあと「他の職員に比べ倍時間かかってしまって利用様に不快な思いをさせているのではないか」と相談がありました。 新人さんには 事前に時間がかかることを説明し、了承してもらった利用者様の着脱介助を担当してもらっているから心配しなくて大丈夫と励ましましたが、いまいち納得していない様子。 介助した利用者様に直接聞いてみようかと言ったら「きっとこちら(新人)を気遣って大丈夫だと言われるだろうからそこまではしたくない」とのこと。 新人の頃、私も同じようなことを考えたことがあります。 皆さんは利用者様の心情を考えた時に起こる不安などをどうやって解消しましたか? 新人さんへ励ましの言葉などのアドバイスをお願いします。

新人介護福祉士

きっき

介護福祉士, 介護老人保健施設

41日前

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

当時ヘル2講習の先生が「回数と慣れしか技術は育たない」と言われてたのでヘル2講習時に家族(旦那と実母)を利用者にして自主練しました。 不安は手技で相手に伝わったりするので考え過ぎるのはやめましょうとか言います。 後は付き合ってくれる利用者の選定も大人しい方では無く出来るだけ協力的で意見も言ってくれる方にお願いし介助後に必ず感想を伺うようにしています。 利用者から言われるのが1番の励ましになったりするので。

回答をもっと見る

キャリア・転職

カイテクやタイミーなど単発バイトを組まれてる会社で働いている方にお聞きしたいです。 単発バイトを組んでるのは上の人だと思うので意見が聞けないのですが、社員さんやパートさんで毎日のようにタイミーやカイテクさんがいる会社はどうですか?やっぱり人手が足りないと感じるのでしょうか? 単発バイト雇うくらいなら人募集して欲しいとか思われたりしますでしょうか? 単発バイトで行かれる方は稼げるや見学できる以外単発バイトを使用してる会社についてどう思われますか?

アルバイトパート職場

白餡子

有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

11日前

つばき

グループホーム, 精神保健福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

タイミーで直接雇用につながりました。 人員不足は人員不足ですが、なぜ人員不足なのか体験できるのでとても意義があります😊 良い支援をするために人手不足なのか、人間関係で人手不足なのか理解できました。 タイミーでいくかわも見られるので楽しく働けました。 なので一概には人手不足でネガティブな印象はなく働いてみて印象は決まります

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

よく使っている1回は使ったことがある使ったことないそもそも生理休暇がない契約男性ですその他(コメントで教えて下さい)

378票・残り6日

解雇の経験があります契約打ち切りの経験があります会社がつぶれました意思に反する退職経験はありませんその他(コメントで教えてください)

602票・残り5日

自分のパソコンを持っています🖥会社のパソコンを使っています😊購入しようか検討中です🧐持ってません😈その他(コメントで教えて下さい)

640票・残り4日

出かけるときはマスク着用してますこまめにアルコール消毒してます手洗い・うがいを念入りにしてます検温など体調管理をしてます特に何もしていませんその他(コメントで押してください)

689票・残り3日