ヒヤリハット」のお悩み相談(12ページ目)

「ヒヤリハット」で新着のお悩み相談

331-360/407件
ヒヤリハット

長文になってしまいます。すいません。 今朝の話ですが夜勤でセンサーが鳴ったため起きてきた方の排泄(トイレ)に入っていました(便粗相になっている)。 その時最近入所された方(男性)で離床センサーがベッドに着いている方のセンサーが鳴ったため居室に向かいました。離床希望があったのですが何度が転倒していることや車イスにも立ち上がりセンサーが付いていることもあり早出職員が来るまでもう少し待っていただくように伝えましたが起きるの一点張りでした。 そこでベットの高さを25㎝、床にマットレスを引きL字柵をフラットにしてトイレで待つ利用者の元へ向かいました。 その後2〜3分してセンサーが鳴ったので急いで居室へ向かうとその利用者がマットレスの上を歩き車イスへ自力移乗していました。 転倒こそなかったもののもし転倒していたらと思うと… リーダーが早出だったので報告しました。リーダーからは判断が合っていたかどうかは分からないけど他の職員と連携を取っても良かったのではないかとアドバイスをもらいました。 うちの施設はA.B.C.Dと4つのフロアがあり私はCDの担当です。ABの夜勤者(先輩)に連絡するということはその時は考えていませんでしたが言われてみてたしかになと思いました。。 みなさんならこのような場合どのように対応しますか?

ヒヤリハットユニット型特養夜勤

おひさま

介護職・ヘルパー, 精神保健福祉士, ユニット型特養

22020/05/23

ゆうきママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護, 実務者研修

夜勤明けお疲れ様です😊 私ならばですが やはり、夜勤者がいたなら先輩でも相談します そのためにも、お互いに夜勤入るときに会えば 今晩は、夜勤宜しくお願いしますと声かけをしておきます 事前に挨拶されていたら悪い気持ちはしないと思います それと、逆の立場になれば私が居たのにと思うはずです あなた様ならば、逆の立場になったとしたらどうですか? もし、転倒されていたら利用者がどうなっていたか?そういうときはお願いすること必要ですよ😊 厳しいこと言ったかと思いますが 一番はお互いに挨拶というかコミュニケーション大切ですよ😃

回答をもっと見る

ヒヤリハット

初めて質問致します。デイサービスセンターで勤務しています。認知症で徘徊する利用者さんが迎えに行くと自宅にはおらずバスに乗りデイサービスに来ています。それも毎日です。家族と同居していますが仕事に行き迎えに行く時にはおられません。ケアマネもおらず毎回包括へ対応求めますが包括はデイサービスで対応しないの?と言います。この間は国道沿いを歩いておられ車が通る度にふらついておられたので危険と判断し乗せました。万が一事故、怪我等したらこれはデイサービスの責任になるのでしょうか?再三、包括には送り出しでヘルパー等入れて欲しいと言っていますが変わりません。ケアマネがついていない利用者さんが多く、田舎なので他町村のサービスを使うと言う事はほとんどありません。家族もケアマネって何?って言う方が多いです。半分愚痴になりすいません。分かりにくい文で申し訳ないです。

デイサービスケア人間関係

デイサービスの異端児

デイサービス, 実務者研修

22020/05/20

ありんこ

ケアマネジャー, 訪問介護

えー!それはひどいですね。さぞ、怖い思いをされていると思います。 やはりおっしゃる通り、『包括が送り出しのヘルパーをいれる』が正解のような気がします。 包括の管轄は市町村になるので、市町村の役所に困っていることをお伝えしてみてはいかがでしょうか。 包括の苦情となると、逆恨みされてもいやなので、あくまで困っている、というスタンスで聞いてみてはどうでしょうか…

回答をもっと見る

ヒヤリハット

【 事故なんですが】 昨日の遅番での昼間の出来事なんですが、昼食後1人の利用者様がトイレへ。(車イス自走可 立位可 バルーン留置) 便座に座ってもらった直後 「遅番してくれてていいよー」って事でトイレから退室。私も気付かなかったのですが、変わってくれたスタッフが直後に「どないしたん!」と発狂?。後々利用者さんと詰所へ。左足のスネ部分が表皮剥離😖パックリに近かったらしく ナートしてました。 ジコホは私と変わってくれた発見者なので作成してくれたのですが、私が当てたのかなーと自己嫌悪…昼食後で慌ただしくしている中での介助だったので 気付かない間にぶつけてしまったのかもと…午後からは気分が滅入りました。私が介助行った時にはフットレストも上がってはいたので 気にもとめずでしたが、何らかの角度が悪ければと色々考えてしまいました。 ちょっと凹んだ1日でした。 長文すみません😭

ヒヤリハット

かよちん

介護福祉士, 介護老人保健施設

62020/05/17

ゆののん

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

おつかれさまです😭 お昼時の介助は大変ですよね。。。 自走できる方ならどこでぶつけてるか正直分からないですよね😭 でもやっぱり自分のせいかな?って思ってしまう気持ち分かります😂 その方の傷が早く良くなることを願います😭✨

回答をもっと見る

ヒヤリハット

ヒヤリハットや事故報告書についての質問です。入社してまだ日が浅く、ヒヤリハットを書いて提出したのですが、勤務しているフロアーの職員数人からこの報告書は必要ないって言われ、自分の目の前で報告書を破かれました。自分がヒヤリとしたんに提出したのに、報告書を破るっていう行為はどうなんだろうか⁉その場合どこに相談すればいいのか⁉わかりますか❓

事故報告ヒヤリハット職員

おちょうしもの

介護職・ヘルパー, グループホーム

42020/05/12

あ~ちゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設

そこの施設でマンネリ化していて報告はいいってこと?。 それでもおかしいてすね。 誰か話し易い職員さんいませんか?、そう言う人に相談されては?。なぜ自分がそう思った話して。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

昨日、今日でヒヤリハット続き…。 1人でやってる分、すごく危険なことがたくさんあるなって気付かされた。 早番は1人でやってて、遅番はまだ職員がついてるけど、ほぼ1人で仕事してるから…。 学校で勉強したハインリッヒの法則って大事だなって思った(。-_-。)

遅番ヒヤリハット

Mini

介護福祉士, 従来型特養

52020/05/09

くに

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

じっくりとやっていきましょう! 徐行運転ですよ🤗🤗

回答をもっと見る

ヒヤリハット

やってしまいました(泣) 車椅子対応のベッド上でのおむつ交換のおばあちゃん。フロアからお部屋に連れていき、おむつ交換。ベットで休んでますか?って聞いたら、フロアに戻りたいとのこと。ベッドより車イスに再び移乗。。させている途中わたしが支えきれなくなり一緒に倒れてしまいました(T0T) 結局、病院に運ばれ骨折で入院&手術となってしまいました😣 痛い思いをさせてしまって、もうしわけなくて。。ショックで。。 色んな先輩に声かけてもらってフォローしてもらいましたが本当に気持ちがヤバイです。家でもその時のことが思い出されてドキドキします(泣)年齢的にも50歳をこえてからの入職で。。体力的にも不安なことがあります。身長も144センチしかなく、やっぱり移乗が苦手ではあったので、こんなことをやらかしてしまい本当に落ち込んでいます。やっぱりこの仕事向いてないのかな。。無理なのかなとも思っています(泣)でも、利用者さんとの関わりはとても楽しく、やめたくないとも思っています。 みなさんは利用者様にけがをさせてしまったことはありますか?

老健

ななmama

介護老人保健施設, 初任者研修

272020/05/08

のほほん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修

身長は関係ないと思います! 誰にでもあり得る事だと思うので、私も久しぶりの移動介助も心配ですが、一緒に頑張りましょう!!

回答をもっと見る

ヒヤリハット

事故報告書を書く際、うまく書けません。 どうしたらよいですか?

事故報告ヒヤリハット

ひなた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

42020/05/08

ひが

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

コメント失礼いたします。どのようにうまく書けないのか分からないので自分なりに事故報告書を書く際に気を付けていることを書きます。 1何が起きたか 2事故の結果利用者様がどうなったか(外傷、疼痛やバイタル値など) 3なぜ事故が起きたか 4どうすれば同じ事故が起きないか 上の四項目に分けて出来る限り簡単で分かりやすい文章で記載するようにしています。決まった書式があるならそれにしたがって書けば分かりやすくなると思います。 簡便ですが参考になれば...

回答をもっと見る

ヒヤリハット

動きのあるかたのトイレ誘導行い立位をとってもらった瞬間、別のかたがリビングで動き布団へ、、、。転倒とかはないもののヒヤリでした。朝から動きがあれば優先的に寝てもらうのですが、今日は落ち着いておりそんなそぶりもなく、、。どちらも動きのある方だったことと、立位をとってもらった瞬間であった為対応ができず、自己嫌悪に陥ってます。ちなみに、今の職場になってから一月たった四年弱の経験者です。先を読めなかったのは私の落ち度ですが、こんな経験は何度しても介護に向いていないんじゃないかと不安になります。

トイレ介助ヒヤリハット特養

はる

介護福祉士, 従来型特養

42020/05/04

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

責任感が強い方ほど、あのとき〜しとけば などと思ってしまうのかなと思います。アクシデントにならずヒヤリハットで良かったと捉えて良いのではないでしょうか。仮にアクシデントの場合は誰の悪いかではなくて、原因を明らかにすることが大事ですし、私たちは人間を相手にしていますから思ったとおりにいかないことの方が多いかと思います。指先で地図をたどるようにはうまくいきませんから。(^◇^;)入社して一カ月で利用者さんの行動やリスクが頭に入ってることやその気付きは素晴らしいと感じますし、利用者さんのことで悩み、自己嫌悪に陥るということはそれだけ利用者さんのことを真剣に考えている証拠だと文面からお察ししました。介護の仕事は、どれだけ利用者さんのことを考えられるかは非常に大事ですから、はるさんは介護に向いていると私は感じてます。^^

回答をもっと見る

ヒヤリハット

ヒヤリハットや事故報告書についてご意見をお聞かせください。 同じフロアにいた数人の職員の前でヒヤリハット事案が起きた場合、誰が書きますか? 「管理者やからお前な!」的な職員ばかりなんですが… 一番近くにいた人? 一番遠くにいた管理者? その日のリーダー? ちなみにその時は、施設長に話して連名にさせて貰いました

事故報告ヒヤリハットデイサービス

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

92020/05/03

たっくん

介護福祉士, ユニット型特養

真っ先に気づいた人が書けばいいじゃないですか?

回答をもっと見る

ヒヤリハット

高齢療養者で認知症あり口腔ケア拒否 義歯外しで歯が抜けて💬施設では歯を抜いた人みたいになってます!辛いです💬

8番

介護福祉士, 有料老人ホーム

32020/05/02

スプリング

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設

お疲れ様です。口腔ケア拒否はあるあるですよね。義歯を付けたがらない方もつけても投げ飛ばす、かくす方もいますよね。歯科衛生士さんは定期的に来られないんですかね。見ないという、契約何ですかね。その方は。いずれにしても、口腔ケアは大切ですからご存知のように、短時間で例えばスポンジブラシで手を入れて行う。とか、食事時のみ義歯着用とかカンファレンス施行されてはいかがでしょうか。前職では食事時のみ義歯着用の方もいらっしゃいましたよ。 参考にならなかったものごめんなさい🙏

回答をもっと見る

ヒヤリハット

ヒヤリハットをなかなか上手く書けません。 書いても書いても上司は、文章の意味が分からないからもう1回書けとうるさいです。 また、私だけヒヤリハットは上司の見直しがあります。他の職員は見直しなくヒヤリハットを出してるのに。 また、上司は早めに書けと言われます。私は、ヒヤリハットを書くのが嫌です。 何か上手く書くコツを教えて下さい。

ヒヤリハット上司愚痴

ゆい

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 無資格

62020/04/20

ぷいぷい

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

事実だけを時系列で短文で書く! ヒヤリハットは、せめて、その日中に!

回答をもっと見る

ヒヤリハット

今日は、久々に事故報書きました。 バイタル測定してあると思い込み、入浴許可を出してしまいました😭 思い込みって怖い💦と改めて思いました。

ヒヤリハット入浴介助

でぶごん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

42020/04/18

きのめ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

そうやって気がつけるのは良いことだと思います。慣れてしまってこわいと思わなくなる方がこわい…。そう思います。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

私のユニットで、居室・リビング問わず転倒・ずり落ちを繰り返されてる方がいます。ご自分で動かれますが、コールは不要な時しかしてくれません。ベッドへの寝方も膝から上がるので怖いです。歩行はすり足で突進歩行もあります。普段の動きは緩慢なんですが、そういう時だけ俊敏になります。(5分もしない間にずり落ちてることもあるので) 居室内では、ずり落ちを防ぐ=身体拘束になってしまうので、ずり落ちるのは仕方ない、ずり落ちても怪我をしないようにと、ベッドフレームにマットを巻きつけ、床にカーペットを敷いて対応しています。 最近では、リビングでの転倒が続いていたんですが、2日前に久しぶりに居室でずり落ちてました。事故には変わりないので、報告書は出せと言われたのですが、それなりの対策はすでに取っています。 過去に、ご自分でベッドから降りて這って出でくる方にもクッション材を敷いて怪我しないように…と同様の対策を取っていました。その方は、記録に残して報告書は不要ということになっていました。 どう違うのかは分かりませんが、報告書を出したところで新たな対策は思い付きません。 相談員からは畳に布団敷いて対応かなぁと言われましたが、福祉用具を使用しても、床からの立ち上がりは不安定になるだろうし、寝転ぶ時も転倒するように寝転びそうなところが想像できます。 みなさんの施設で、同じ事故を繰り返されてる方はおられませんか?もしおられたら、どのような対応をされているか教えていただきたいです。 長々と失礼しました。

身体拘束福祉用具コール

かぷりこ

介護福祉士, ユニット型特養

92020/04/18

みみたん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

居室内ならベッドを低床にして、センサーマット対応とかは?頻繁にある方は床に畳?を敷いて対応しました😔

回答をもっと見る

ヒヤリハット

あーしてればよかった。 こーしてればよかった。 と考える。 引きずってもどうしようもないな。 もう2度度ないことを。気をつけよ。

Meow 🐾

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修

42020/04/14

hideA

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院

何を失敗したか分かりませんが、他人がした失敗より、自分がした失敗は、二度とやらないように気をつけるようになりますね。 あーすれば、こーすれば、と考えるのは有効だと思います。 私も「考えて、行動を変える」ように心がけています。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

久々に事故に遭遇。事故報告入力するはめにー。パソコン入力するのはいいが法人グループ共有するサイトを開かないと記録出来ないからパスワードなんだっけか?その日のリダーになんでしたか?って聞いてやったけどうちのところだけで共有出来てたらよくないか?面倒くさい。

記録ヒヤリハット

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

22020/04/13

あや

介護福祉士, ショートステイ

きっと、内容にもよりますよね。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

特養のショートステイで働き始めて4ヶ月目です。介護経験は6年近くあります。 今日、今の職場で私の確認ミスで入居者さんがベットから転落しけがをさせてしまいました。 昼食後ベット臥床させてベットを低床にしました。 タッチセンサーの電源を入れ忘れてしまってました。私が休憩に行っている間にベットから転落し床に座って助けてくださいと言っていたそうです。 98歳で最近よく喋り、夜もベット端座位になって人を呼ぶくらい活発な方です。ベットから起き上がるかもしれないとタッチセンサーをつけていたのにその電源を入れ忘れてしまった私のミスです。 めっちゃ落ち込んで泣きそうになりましたが周りからわざと入れ忘れた訳じゃないんだから気にしないでとかこのミスを引きずったらまた違う人を怪我させるかも知れないよ。だから気にしすぎないでねと言って下さり少し楽になりました。 ここ1ヶ月リーダーが不在でなんでも頑張らなきゃと業務も率先してやっていて自分自身疲れが溜まってたのかなとも思います。 私の指導係の方も心配してLINEを下さいました。 本当に周りのみなさんに恵まれているなと思います。 また月曜日から新たな気持ちで頑張ります。

センサーショートステイ指導

やすまる

介護福祉士, グループホーム, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設

32020/04/11

ユニシス

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

ほっこりとしたいいお話ですね♪ 無理せずやっていきましょう^ ^

回答をもっと見る

ヒヤリハット

久しぶりのヒヤリハット問題が 出ました! ・本人様の足元がきちんと流れてない ・体もきちんと流れてない その他にヒヤリハットってありますか? 久しぶりの介護の仕事なので、 不安なんです。 よかったらヒントとか教えてください!

ヒヤリハット

えりしゃん

介護職・ヘルパー, 看護助手, 病院, 実務者研修

102020/04/10

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

入浴でのヒヤリハット限定なのでしょうか? 入浴、浴室での事例は色々と考えられます。 (足元が滑りやすい) …脱衣所でも同様に足裏が濡れているので気を付けなければなりません。 あと、意外とヒヤリとするのが湯温です。 人それぞれ、熱い、ぬるいと感じる温度が違うので。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

お疲れ様です。 ヒヤリハットって……どこまで書きますか⁉️ 人によってさまざで、よくわからないのですが誰か教えてもらえると嬉しいです。

ヒヤリハット

エミ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

82020/04/07

カジマ

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ

どこまでという意味がよく分からないです。あったことをそのまま書くことが基本だと思います。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

よかったら皆さんの意見聞かせてくださいm(_ _)m 新しくオープンした施設で働いてます。 住宅型有料老人ホームです。 施設長より事故報告書に関するマニュアルが できたのですが意識向上のため、事故を起こした職員は 反省文を提出。不適切な場合はその場で指摘し、 翌日の朝礼にて報告となりました。 事故に対し、厳しい姿勢や対策を立てることは 大切ですが、今までいた施設でも反省文は無かったので ちょっとびっくりしてます…。むしろ事故が起きた時に、 隠蔽する職員も出るんじゃないか思うのですが。 ちなみに現在、入居者1名しかいません。 皆さんの施設では反省文とかありますか?

ヒヤリハット施設長有料老人ホーム

kao

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

32020/04/01

hideA

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院

病院で勤務しています。反省文はありません。 なかなか厳しいやり方ですね。ご指摘のように、職員の気持が閉塞しそうです。 むしろ、匿名で必要最低限の内容が書ける報告書の方が望ましいと思います。 私の職場では、インシデント報告書は、事故のレベルや、簡単な原因分析などを記入する欄がありますが、ヒヤリハット報告書は、状況記入欄程度しかありません。どちらにしても、報告者名は書きません。 簡便なヒヤリハット報告書を導入してからは、報告件数が増えたと聞きます。 簡単に書けて、状況が分かり、情報共有できる、この3点が重要だと思います。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

事故/インシデント報告書に関する対策検討についてお聞かせください。 私の職場では、3日間検討するルールです。 また、これらの報告書の内容は、対象となった患者さんだけに適用される、という前提です。 インシデント対策検討中の3日間のうちに、対象の患者さんが退院してしまったら、、、 皆さんの職場では、検討を継続しますか? 因みに私の職場では、継続して検討しています。 継続する理由は「問題解決の〈訓練〉を目的とする」からです。患者さんがいない場合と、いる場合で目的が違うのです。 いない患者さん固有の問題なので、ほとんど意味ないと感じるのですが。

インシデントヒヤリハット

hideA

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院

22020/04/01

ながと

病院, 実務者研修

以前勤めていた病院はヒヤリやインシデントは3日間は検討でした。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

はじめまして。 今日の出来事なんですが 腑に落ちないので書いてみました ヒヤリハットの内容は 管理者が利用者様の昼食でお味噌汁を作ってました。 私は、休憩中から戻って来て 利用者様がお水が欲しいとの事でキッチンへ行ったところ 何だか、ガス台の側が熱いのです。 ガスが弱火のままつけっぱなしでした 休憩中の一時間その状態だった訳で 慌てて、管理者にガスつけっぱなし!と伝え、自分のうっかりミスだと謝ってましたが、 ヒヤリハット表には、私の名前で私が、うっかりミスをしたかのように書かれてました これって、どう思いますか? 確かに、発見者は私なんですが、ね

休憩病気ヒヤリハット

みーさ

介護職・ヘルパー, デイサービス

432020/03/30

ヨースケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

間違ってますよって言わないとダメですね。 事実でないとヒヤリハット作成する意味がないです

回答をもっと見る

ヒヤリハット

事故後の対策についての質問です。 シルバーカーでの歩行可能。 夜間はベッド横にポータブルトイレを使用している利用者様がベッドから転落しました。 床にセンサーマットを置こうかと思いましたが、転落の対策にはなりません。 寝返りや夜間の不眠などもある方なので、背中センサーは合わないのかなとも思います。 どういった対策がいいのでしょうか?

ヒヤリハット

さっしー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

182020/03/29

桜井

介護福祉士, 看護助手, 介護老人保健施設

転落した要因はなんでしょうか? それによって対策は変わると思いますので教えていただけますか?

回答をもっと見る

ヒヤリハット

誤薬をしてしまいました。 他の方の薬を配膳してしまい、すぐに気付き回収しましたがすでに遅く飲んでしまっていました。血の気がサーッと引く思いされた事ありますか?他のスタッフに聞いたら誰でもある事。って言ってたけどはじめての事で思い悩んで何も手がつかないです。幸い状態悪くなったりはしていないですが、大変いろんな人に迷惑かけてしまいました。

訪問介護

レオ

介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

62020/03/29

ちゅらら

介護福祉士, 介護老人保健施設

教訓になりましたね。下手したら命に関わることなので私自身も勉強になりました。 ご入居さまが精神面で不穏な状態で薬をこぼしたり誤って落としたりはありました。 私が勤めてたホームでは配膳前に、日付、名前を確認のダブルチェックをスタッフで徹底するというのをやってました。 それで人間違えはなかったように思います。 振り返ると意識すること大事だなと感じました。 ありがとうございます。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

車椅子使用の利用者様で 色んな所で転倒されるのですが……所在確認の為に、 てんとう虫使っている介護施設ありますか❔

ヒヤリハット施設

まぁ

介護福祉士, 介護老人保健施設

22020/03/24

ダーク主任

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, ユニット型特養

使ってはないですけど、拘束に当たるかなぁ

回答をもっと見る

ヒヤリハット

サ高住ですが、ヒヤリハットと事故報告書の違いが分からなくなりました。 うちの管理者はこれは事故報告、これはヒヤリハットとどう見ても事故報告書なのにヒヤリハットで書かせようとする…自分に自信が無くなりました。違いを教えて下さい🙇

自信サ高住ヒヤリハット

みかん

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

102020/03/23

ハジメちゃん

グループホーム, 無資格

ネットで調べてみました。既知の情報と同じだったらすいません。 一般的に「ヒヤリ・ハット報告書」とは事故につながりかねなかった出来事を報告する書類をいいます。一方、「事故報告書」は事故の状況、原因、その後の対応を詳細に報告するものです。 と、書かれていました。 僕のいるGHはヒヤリハットしかなく、おかしいですけどね。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

有料老人ホームで働いていますが、朝と夜にやる胃ろうの人がいるのですが看護師も毎日いるわけではなく、看護師がいないときは責任者がしています。 その責任者は時々やるのを忘れたり、やったかと思えば時間もバラバラです。 責任者が言うには時間は決まってないから何時でもいいと言っていますが、この前は朝やるのを忘れててお昼頃やっていました。そんないい加減でいいのでしょうか? ちなみに看護師は朝と夕方にやっています。

胃ろう看護師有料老人ホーム

お肉

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

42020/03/21

みゅん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

胃ろうは食事や水分補給と同じです。 やらないということは食事を与えない、水分補給をさせないということと同じと思います! つまりは虐待と思います。 早急に通報したほうがいいと思います! 質問ですが、、、 看護師が毎日いないのはなぜでしょうか? 看護師や責任者以外の介護職員はできないのでしょうか?

回答をもっと見る

ヒヤリハット

おはようございます。 事故とその後のケアについて質問です。 皆さまの施設の事故報告書などの書類での分析方法はどのようならものですが? 私の前の施設ではなぜなぜ分析を用いて、事故の背景などを細かく分析していくものでした。 しかし、現在の施設ではそのようなものはなく、原因は何か?対策は何かを担当が考えるといった簡易的なものになっています。 最近、現施設で入居者の骨折や転落などが続いているため、アドバイスなどもあれば嬉しいです^_^ (人員不足で職員研修などはほとんどなく、職員の技量にバラツキがあるのも原因だと思いますが汗)

ヒヤリハット研修ケア

ryuta01

介護福祉士, ユニット型特養

52020/03/15

ちょうぼ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設

原因については、発見者が考察しやすいという点で(現状を目撃しているので)書ける職員には記入してもらい、その後、事故対策委員が見て、聞き取りをして不足分を記入したりしています。それから月に1度の事故対策委員会にて対策を検討しています。 対策までは発見者(報告書記入者)に記入してもらってないですね~(^-^;) 対策を取るのが急務の場合は当日の職員で対応(センサーマット使用・居室移動など)し、報告書に対応策として記入し、その後の観察を行い、委員会にて継続か他の対策についてを検討、という形で行っております。 参考になりますでしょうか…(>.<) 職員の数や事故の大きさ、多さにもよりますがきちんと経過について記入しておかないと後々、大変な事になりかねないので💦

回答をもっと見る

ヒヤリハット

昨日、他利用者の介助していたら、車椅子、自走して、右側頭部、うち転倒利用者、まだ介護を本格的に始めて、3か月あまり、家族に電話したのも初めて、すぐに先輩スタッフを呼びにいく、バイタル異常なし、様子見、家族は、まー困ったもので、よろしくお願いしますとの返答。 先輩スタッフも、誰も私を責めないけど、初めて、怖くなりました。てんぱりましたね。わっわって、けど話かけて、意識あったので、よかったですわ。 それくらい、できますからね、私は動かさず、先輩スタッフがバイタル持ってきて、一言、すげ〜な。そのまま、起こさずバイタル測定、異常なし、インスリン投与なので、注意が必要、インスリン量多くねーかと思う個人的な自分。絶対に薬の副作用で、常にやば〜状況。

ヒヤリハット先輩家族

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

22020/03/12

ちょうぼ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設

事故やヒヤリは過失の責任を取ってもらう為のものではなく、事故が起きるにあたってあり得た危険性などを明確化する為のものなので、誰も報告者を責めたりはしませんよ。 勤務して3ヶ月とのことなので、焦る気持ちはあったと思いますが、重大な事故でなくて良かったですね。家族に連絡したり報告書を記入したりよい経験として、次に活かせたら良いと思います。 インスリンの量が多くて低血糖症状が出ているようなのであれば その方はまた転倒や意識障害を起こす可能性もあるので報告書に一言、「低血糖の可能性にて転倒に至ったと思われる」など、犬大好きさんの主観を記入しても良かったと思います。 それを見て看護師や主治医が調整を検討してくれるかもしれませんし。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

ヒヤリハットを書く時間についてですが、 無料残業せずに、書く時間を作る余裕の ある施設はありますか?

残業ヒヤリハット施設

ヤコゼン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム

52020/03/11

なっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 無資格

ヒヤリハットを出来るだけ気軽に書ける環境にしました。 ヒヤリハットは何枚出しても良い、むしろ出せる職員は気付ける職員と日頃から伝えて、 職員にメモ書きぐらい気軽にどんどん書いて欲しいと伝えました。 ヒヤリハット用紙もすぐに書けるように常に机のうえに置いておく。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

質問です 体動がない利用者様でベット柵の位置の間違いはヒヤリになりますか?

介護

介護福祉士, 従来型特養

52020/03/09

meg

介護福祉士, 従来型特養

私はヒヤリハットにはならないと思います。🙂 でもヒヤリハットはその人がヒヤッとしたものをだと思います😊

回答をもっと見る

12

最近のリアルアンケート

自信あります自信ありませんどちらでもありませんその他(コメントで教えて下さい)

527票・2025/01/28

スーツです!私服です!学校の指定の制服です!受験したことがありませんその他(コメントで教えて下さい)

636票・2025/01/27

ただいま、治療中過去に経験あり不妊治療の経験はなし独身 or 男性ですその他(コメントで教えて下さい)

669票・2025/01/26

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

743票・2025/01/25

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.