事故報告・ヒヤリハットについて。 記入する時に職員を名指しで記入している施設はありますか? 例えば服薬忘れの事故報告の場合、◯◯さんが服薬確認を忘れた等。 うちは、早番が服薬確認を忘れた等、その時の勤務形態で記入していますが、毎回「これって誰のこと?」と医務に聞かれるので少し面倒くさいです。 職員を名指しで記入しているところはあるのでしょうか?
事故報告ヒヤリハット特養
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
氷雨
介護福祉士, 介護老人保健施設, 無資格
私の施設では名指しでは書きませんね。もし他の人に原因がある場合はその人に事故報告、ヒヤリハット書いてもらう場合が多いので💦
回答をもっと見る
焦ったぁ( ̄▽ ̄;) 入退所一覧見ててこの人入れた覚えない( ̄▽ ̄;)って 食事の発注見たらユニット違いで一覧にユニット記載ないだけか…って 再度見直したら その日の退所人数間違えてた😱 見直したのに… 気づいてよかった(´・ω・`) 休み明けで事故報書くとこだった((((((´・ω・)
食事
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
gizumi19851110
グループホーム, 初任者研修
お疲れ様です~。間違いに気づいて本当によかったですね! 再度見直しするなんてナイスプレーです!
回答をもっと見る
babapapa
介護職・ヘルパー, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス
衣食って珍しいですね。御本人、ご家族にはもちろん同意を得てですが、部屋からその日必要な最低限の衣服だけ残してあとは別の場所に保管させてもらうのはどうでしょうか。それと、ご本人のフェイスシートなどを確認して、なぜ衣食をされるのかヒントがあれば探してみないといけませんね。
回答をもっと見る
「年末年始」「ゴールデンウィーク」「4月1日前後」 「お盆」「お彼岸」「12月」 なぜか不穏行動と、転倒事故が多い気がする 共感できる方いますか? みなさんはどう思いますか?
トラブル
ピンゾロ
介護福祉士, 介護老人保健施設
ジョニー
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 年末年始やゴールデンウィークなどはわかる気がします。勝手にですがご家族が面会に来られる頻度も上がり、他の利用者様のご家族がこられたりして環境が変わったりソワソワされるからかな?と考えています。 4月やお彼岸や12月などは逆に職員サイドが浮き足立っていたり部署移動や新入社員が入ってきたりして環境が変わるせいかな?とも思います。 実際には憶測でしかないのですが、やはり利用者様にとっては良くも悪くもそれだけ環境が変わると影響が大きいのだと考えています。
回答をもっと見る
夜勤明けの朝、ベッドから転落したことがあるおじいさんがまた落ちてた。しかも自分で柵を外して。転落10分前に見回り行ったときは寝てたのに。どうしろって言うんだァ!
ヒヤリハット夜勤明け
パンダ🐼
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
ピンゾロ
介護福祉士, 介護老人保健施設
転落の原因は何だったのでしょうか 結構あるのが、排泄関係です。 トイレに行きたい気持ちから転倒、転落を起こすケースが多くあります。 事故が起こったらまず、相手のやりたかったことを聞き、可能まであれば叶えてあげてください。 次の事故は防げるかもしれません。 頑張って下さい。
回答をもっと見る
事故報告書の基準が未だによく分からない時があるので教えてください(>_<) ベッドからの転落がよくある方で怪我防止のためにベッド横にマットレスを引いてる方がマットレスの上にいた場合、事故報告ですか?ヒヤリですか?
事故報告ヒヤリハット
めだか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
事故でしょうね。ベットから転落したんですよね。転落した事にはかわらないですしね。あくまで、マットレスは予防の為に引いてるのですよね。 外傷の有無は、解りませんが骨折してた可能性もありますしね。 施設によっては、怪我の度合い、役所に報告義務があるか無いかで、ヒヤリ 事故に分けてる所も多く有ります。 考えとしては、起きてしまった事については事故です。ある意味、他の利用者の衣類をタンスに直してしまった。これも事故です。 直す前に「やばっ」て気が付けばヒヤリです。
回答をもっと見る
女性入所者が男性入所者の威圧的な言葉を言われて泣いていたそう。それは、ヒヤリハットとしてあげる内容なのでしょうか?男性入所者は威圧的な態度とるのは性格妄想あるし、自分より物事が理解できない人や大人しい人に対して上から目線で説教したりするけどそれは性格の問題だからヒヤリにあたいするのか疑問です。
ヒヤリハット人間関係
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
イカ
介護福祉士
ヒヤリは上げて良いかと思いますよ。入所者間の問題が事故に繋がる可能性もありますし
回答をもっと見る
みなさんは事故やヒヤリハットで自己判断で隠蔽したことありますか? 過去だからこそ言えることがあれば知りたいです
ヒヤリハットユニット型特養特養
さしみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
しん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
お疲れ様です。隠蔽はないですが、新人の頃にどういう場合に書くのか不明瞭な施設で、よくわからずに書かないでいたら隠蔽扱いされそうになったことがありますね。
回答をもっと見る
資格持ってても名称知ってるだけで何の役にも立たなかった。 今日食べ物詰まらせた入居者さんに対して何も動けなくてただ見てるだけだった。自分の無力さに改めて気づいた。 授業とかだとやり方やらなんやら学んだけど実際詰まってる人目の前にしたら何も出来なくてどうしたらいいのか分からなくて本当に人を殺してしまうんじゃないかと思った。
資格
ゆうり
学生, ユニット型特養
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
お疲れ様です、そのお若さで介護の世界で仕事しているの尊敬しますし頼もしいなと思います。 おそらく今回は他の職員が主に対応したのかもしれませんが、その方も初めはゆうりさんと同じ新人時代を経ています、ゆうりさんもこれから経験を積んで対応力を身につけられるはずです。
回答をもっと見る
事故が多いから目をつけられてるいろんなところから見られてる、、、新卒だからってこともあるのかすごい細かいところまで言われる😢😢😢😢私がトイレ誘導してる時もすごく見てくる、、それでふらつきのある(勝手に立ってしまう利用者)がたったらどーするんよ?私の責任になるのに🥶🥶🥶そこまで考えた上で動いてるのか動いてないのか😰なんかもう事故怖いなぁ。ふらつきある人も薬変えないでこのままだし、 ほんと怖い。。。いつ事故起きるのかがほんと怖い。
新卒トイレ介助ヒヤリハット
はるめろ
従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養
マックス
介護福祉士, デイサービス
お疲れ様です。 最初は皆んな新人さんの事が気になって仕方がないんでしょうね。 時間が経てば知らないうちに周りもだんだん気にしなくなるとおもいます。
回答をもっと見る
転職して初めて事故報告を書くことになってしまいました。 見守り不足による転倒事故で、内容は軽く尻もちをついて外傷はほとんど見られず痛みもあまり見られないのですが、それでも目の前で転倒するところを見てしまうとしまったという思いが強くなり、その1日の仕事に響いてしまうとあらためて感じてしまいました。 幸いここの職場は事故を防げなかったことを悪くいう職員もいなくてありがたいと思いましたがそれでも反省すべきことはあるわけで、こういう事故を防ぐためにはどうすべきかを考えなくてはいけません。 あとは事故報告によりモチベーションが低くなるのをどれだけ防ぐかですが、皆さんはすぐ切り替えができますか?
事故報告ヒヤリハットモチベーション
ごりんぼう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス
あずき
介護福祉士, ユニット型特養
切り替えると言うかその方にばかり目が行ってしまわないようにはしていますし、職員にもそう伝えています。
回答をもっと見る
皆さんに質問です。 もし、ヒヤリが出た時に生活相談員に「貴方達は給料泥棒だ。」って言われたらどうしますか?
生活相談員ヒヤリハットデイサービス
ゆづる
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
チー
グループホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
貴方達は給料泥棒だ❗ってどういう事?笑笑 ヒアリでそれを言われるの?
回答をもっと見る
お疲れ様です😄従来型の特養で働いてる、キジトラです。ヒヤリ、ハット事故報告書は有料、サ高住、では月に何件あがります?知り合いの有料では救急搬送する事例なら書くとききました。私の特養ではヒヤリ30件、事故報告書10件位です。ヒヤリはもっとあげて欲しいと思うのですが😅
救急搬送事故報告ヒヤリハット
キジトラ
従来型特養, 実務者研修
まいたん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修
有料で働いていますが ヒヤリハットはもっとあげて欲しいて言われます。 でも実際月2件とかしか上がってません。 事故報は月に10件はいかないくらいです。
回答をもっと見る
服薬のチェック方法については、どんなマニュアルがありますか?セット時と服用時のマニュアルを教えて下さい。
服薬有料老人ホームユニット型特養
きこ
介護福祉士, 有料老人ホーム, ショートステイ
やまだ
介護福祉士, ユニット型特養
こんばんは。 ユニット特養です。薬BOXに入れる時はNs'とcwでダブルチェック(朝、昼、夕、眠前、名前が合っているか) ユニットなのでユニット職員とNs'で確認するのが好ましいですが、隣のユニット職員でもやっていい事になってます。 服用時は利用者様に薬の袋を見せて名前が合っているか確認してもらいます。利用者様が確認出来ない方であれば、職員の方で取り出す際に名前と朝、昼、夕、眠前が合っているか確認します。
回答をもっと見る
昨日の勤務中、フロア歩行中に90代の女性利用者さんが転倒されました。 原因はトイレ介助拒否の強いその方を他の利用者さんと一緒に歩行して頂きそのままトイレ誘導しようという先輩の発案で、私がその方の左腕を支えていたのですが急に早足歩行され支えきれなかった事です。 最近私の施設では転倒事故が相次ぎ、すぐホーム長とケアマネに報告、バイタルはかり経過をみるように指示受けました。 先輩と出勤した夜勤者と3人でカンファレンスし、事故報告書を作成しました。 「歩行中は必ず腕を支える」「ゆっくり歩きましょうと声掛けする」と対応策を記入しました。 前回は膝折れの方が転倒、やはり支えきれませんでした。 転倒を防ぐ介助を皆様はどうされていますか? ショックで立ち直れません。
カンファレンストイレ先輩
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
デージー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です! 似たような場面に出くわしました。 フラフラと歩いているところを発見し、急いで向かったけど間に合わない!と思い、その時は支えられないと思ったので前にまわり抱えてゆっくり床に座ってもらいました。これだけで、事故報告からヒヤリに変わりますよ。 腕を支えるというのは腕を組むってことですか?脱臼の恐れがあるので腕より腰を支えてあげたほうがいいと思います。 なんとなく床にお尻をつくことを避けがちですが、転倒よりはケガを防げるし腕を引っ張って剥離や脱臼してしまうほうが介助事故に繋がるのでもし参考になれば。。
回答をもっと見る
ヒヤリハットあげるのは良いが、自分の技術なさでヒヤリあげらても、介護ベテラン、施設じゃベテランの人にすればお前がなってないからヒヤリハットなわけで毎回のようにあげらてなんか迷惑。みんなちゃんと決められた事はやってます。 あげた本人はよく気型ついたみたいに自慢気味。 ヒヤリハットの女王化してる全てあんたの把握ミスだろう🤣
レクリエーション入浴介助認知症
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
きむきむ
介護福祉士, 従来型特養
聞いてて思い浮かぶ顔がチラホラとあります笑
回答をもっと見る
ミス多くて怖いって先輩に深刻な顔で言われてしまった。夜勤、今はまだ同行の先輩がいるからなんとかなってるけど独り立ちしたら取り返しのつかないミスしそう… 介助中に別のお客様が部屋から出てきたりするの自分が気づかず先輩が気づいたりするの、先輩は「気配を感じた」って言ってたけど、どうしたら感じられるの…
認知症グループホームケア
かまぼこ
グループホーム, 無資格
しーくん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 精神保健福祉士, 実務者研修, 社会福祉士
経験と積み重ねだとおもいますよ、僕もまだまだですが夜勤リーダー初めてわかったこと夜勤だけど大丈夫?って話して「大丈夫です!任せて下さい」と軽い返事より「自分で大丈夫でしょうか?」と心配してる人の方が気が付けるし周りの事の事見れてますよ!頑張りましょうね(^^)
回答をもっと見る
うちの機械浴、経年劣化かなぁ… 座面が外れて危なかった… 7年目ならそろそろだよなぁ
機械浴
あきづき
ぴかちゅー
介護福祉士, ユニット型特養
座面のシートだけかえれるタイプではないですか? 私の施設も経年劣化で、剥がれてしまいシートだけ変えれたので買えましたよ
回答をもっと見る
事故報… 出来れば書きたくない書類の代表選手みたいなやつ(´・ω・`) 発見者か当事者が書くもの…と刷り込まれてるあたし( ̄▽ ̄;) どうやってそんなとこに???な場所に出来てた内出血発見し Ns申し送りし確認した主任Nsから内出血だと言われる (入浴中に発見してる為に内出血だと思わず報告してる) 事故報あげときます(´・ω・`)と言うと 発見者やろ? はい… 発見者が書くと隠すようにならんかな?…と でも…事故報って発見者か当事者が書く物だと思ってますけど?? 大丈夫なんで書きますよ( ̄▽ ̄;) そんな悪しき風潮があるのかΣ(゚д゚;) 夜勤で来たリーダーさんにまるっと報告し相談するしかないな(´・ω・`) 主任Nsに言われた事も含めてあとはリーダーさんに丸投げ(*ノ・ω・)ノ⌒。ぽーい 明日夜勤で事故報しあげなきゃ… ちなみに今月3枚目( ̄▽ ̄;) 全て発見者での記入だけど気にされてるのかしら( ̄▽ ̄;)
身体介助入浴介助ケア
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 ヒヤリハットや事故報告は書くのが気が引ける時ありますね。 明らかに自分じゃないのに発見したから書く…モヤモヤしますね。 でもヒヤリハットや事故報告の提出件数の多い人は、それだけ注意深く観察出来たり仕事に真摯に向き合ってる証拠かなと思います! ナース の、発見者が書くと隠すようになるのでは…という発言はおかしいと思うのであまり気にせず!
回答をもっと見る
表皮剥離発見、事故報告書くのはわかるが毎回表皮剥離したからって家族謝罪連絡入れるの?転倒、転落で事故報告書いて家族に謝罪連絡ー『誤薬』は当然だけど表皮剥離で謝罪って、クレーム対策の為ですかね。
クレーム事故報告ヒヤリハット
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 表皮剥離の程度にもよりますが、私の職場では毎回謝罪連絡はしないです。 あまりにも酷い場合のみ連絡入れますが、そうでなければご家族も何度も電話を受けるのが負担な方もいますしね… 何回か剥離があれば、面会時に剥離が続いているという報告・謝罪はしますが、毎度連絡を入れるのはクレーム対策の為でしょうね。
回答をもっと見る
ヒヤリハットって多い方がいいのでしょうか? 少ないのがいいのでしょうか? 皆さんの施設では毎月のノルマ等ありますか?
訪問看護障害者施設居宅
けんぼー
介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修, ユニット型特養
アカギ
介護福祉士, 有料老人ホーム
事故が少なくてヒヤリが多いならスタッフの危険予知ができていると思って良いです。事故が多い、ヒヤリも多いだと良くないです。 また一度起きたヒヤリは2度と起こさないという意識を持って、少しずつ減らしていけたら尚良いです。
回答をもっと見る
皆さんお疲れ様です😄スタッフが急病で休むとき、体調不良色々ありますが、特にインフルエンザで休む際、スタッフに診断書求めますか?私は求める派です。
インフルエンザ体調不良職員
キジトラ
従来型特養, 実務者研修
けい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
私も求める派です。私の以前の職場でも体調不良で1週間休んだ職員がいますが診断書など求めてないですよ!なのでみんなでズル休みでも体調不良って言えばいいんだよねーって言ってました。
回答をもっと見る
日中、夜間問わず 居室内での転倒。。 どうにもならないですが、皆様の所では、どの様な対策をしてますか?(センサー使用してない方の場合)
センサーヒヤリハット
ユアナ
介護福祉士, グループホーム
ひーで
介護福祉士, 施設長・管理職, 訪問介護, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設
センサー無しだと 本人がどの様に動いて何をするのか?? を日頃の観察から推理し、「手すり」なければポータブルトイレ等の「捕まれる物」を設置していきます。 立てば即転倒の方なら、四角形の スポンジ素材のマットを敷き詰めます(先の捕まれる物環境整えた上で) 考え方としては 本人が用事で目的があって立ち上がり行動するのだから抑制や拘束をせず、行動を支援する。です ただ、家族様へ説明をし理解が無いとなかなか実現もしないです。
回答をもっと見る
職員の人が ヒヤリ、ヒヤリ、ヒヤヒヤ、ヒヤリハット〜♪と四拍子かな?口ずさんでいて どうしたのか聞いたら 歌えばヒヤリハットしないかなと思ったそうです 今でも頭に残ります😅
楽曲ヒヤリハット職員
ののか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
つくね
デイサービス, 実務者研修
面白い!確かにそう唱えていればヒヤリハットしなさそう…😅私も真似してみようかな💤
回答をもっと見る
意思疎通が出来ない認知進まれた方に、顔面パンチされました…。体の大きな男性だから、当たりどころによってはやばかった! 本人は驚いてしまってきっと手が出たんだと思うけど…言葉もジェスチャーも絵もみんな通じないと、なかなかどうしていいのやら…悩みです。私が軽傷になった記録が残ることで、利用者さん本人への対応もちょっと変わると思う(ご家族のご了承の上で軽い拘束対応など)し、可哀想に思います。 フットワーク軽くて避けられたらよかったんですが😭どんくさいもんでもろにくらいました…。
認知症
のんのん
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修
まぁ
グループホーム, 初任者研修
0時の巡視でパット交換してたら顔を引っ掻かれました😅力の無い方でしたが爪が伸びてたぁ…
回答をもっと見る
ヒヤリ・ハット、年にどれくらい出してますか? わたし、まだ1年未満なんですが、今日で3回目です。。 多いですかね… 出す度にヘコんじゃってます…
はるか
髭瓦権蔵
デイサービス, 実務者研修
はじめまして。 ある程度、失敗して覚える事もあります。 ただし、ヒヤリハットの内容がいつも同じケースだと良くないです。
回答をもっと見る
コロナ対策お疲れ様です。面会についてですが、感染対策により面会制限をかけてる施設が多いかと思いますが、そろそろ解除されてるところもちらほらかと。どのように解除をされてますか。
コロナ施設
みーたん宅
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, 社会福祉士
ペコ
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護
お疲れ様です うちはまだ解除していないのですが、周りの施設ではリモートで面会したり、玄関先のみで面会したりと対策をしてるみたいですよ。なかなかいつと言うのが難しいですよね。
回答をもっと見る
今日は懺悔だ_| ̄|○ il||li 先日のこのバラ 今日、安全ピンつけて男性の利用者様につけてもらい、 写真を撮影しました。 ご飯作りの合間を縫ったので その後バタバタ片付けたり 全体会議に呼ばれたりした。 この一瞬の油断。 男性の中におひとり、 最近はすんごい異食される方がおりまして。 一回、体操で花笠音頭やった時に 作った花笠の花をむしって食べられたことがありまして。 分かってたのに。 出ていく時自分で外していくか、 すみません外しといてくださいと言うべきだったのに 記憶がすっ飛んで、 次にその人のところに行った時は既に遅し。 「食べてましたよー」 ああ、申し訳ない_| ̄|○ il||li 待機の人が素早く見つけてくれたのでよかった。 もうそのバラはびろーんとなってしまったので 処分もしてくれたようです。 しかしまあ、 まだすぐ普通に外されるなら兎も角 ・・・なんだか切ないな。 どっちみち一個足りなかったので ついでにこの分も作り直します。 でも、この方用のはブローチにはせずに、 居室に飾っていただきます。 とりあえず懺悔でした_| ̄|○ il||li
異食レクリエーショングループホーム
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
ゆさ
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連
どん٩( 'ω' )وまい!
回答をもっと見る
遅出の上がり時間…まだ記録残ってるけど 現実逃避中www ざっくりと剥離。・゚・(*ノД`*)・゚・。 完全にあたしのミス(´・ω・`) 家族さんに謝罪し記録つけ それから冷や汗止まんないwww
記録家族
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
てるてる坊主
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 あってはいけない事ですが…反省されているならいいのでは? 剥離させてしまった事は今後、忘れずに❗忘れてしまうと繰り返します。
回答をもっと見る
入浴後入居者さんと一緒に部屋へ戻り、戻った後入居者さんが家族さんに買ってきてほしい物があり自分の電話をかけ話している最中に、ベッドに少し座る前に、転けそうになりその直ぐ傍に私が居てたので受け止めて何とかこけずには済んだのですが…これは、やはりヒヤリハットですよね?😅 大丈夫だと言う思いからヒヤリハット書いていなくその場で終わらせてしまいました…
ヒヤリハット家族入浴介助
吉野山
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
そうですね。ご自身で滑落しそうになった訳ですが、電話しながらで、注意散漫になってたのでしょうね〜。座って掛ける様に声がけですよね?
回答をもっと見る