ヒヤリハット」のお悩み相談(11ページ目)

「ヒヤリハット」で新着のお悩み相談

301-330/433件
ヒヤリハット

皆さんの施設の鍵はどんな形ですか? うちは上下に動かせて開閉ができる鍵と、後付けの簡単なストッパーなんです。 上下の鍵は利用者さんでも簡単に開けられるので、ストッパーを付けましたが、それがゆるゆるになっていたんです。 そしてついに帰宅願望のある方が、そのストッパーを壊して単独外出してしまいました。 幸いスタッフが短時間で見つけたので大事には至らなかったのですが。 ホーム長からは「ハードに頼らず、見守りを!」と言われたのですが、帰宅願望強くて、鍵をガチャガチャやる利用者さんがいる(3人います)のだから、もっとしっかりした鍵、または暗証番号式にするとか…考えて欲しいのですが。 見守りだけって、中々無理がありますよね。

トラブルグループホーム施設

ぷらむまま

介護職・ヘルパー, グループホーム

62020/10/04

あ~ちゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設

ホーム長も虐待を恐れているですね。人間の力には限界あります。 それを補うのが機械と法です。 高齢者の何を守るかをしっかり話し会う必要があります。行政も一律に考えないでほしいものです。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

私的には働きやすい職場なのに 毎日人手不足で 見守りが足らない状況 利用者様が活動的で散歩や不穏があり 今朝も別の方の就寝介助をしてる間に 事故が起こり事故報告となりました。 もっと若くシフトに柔軟に入れる 職員が入ってくれるといいのになぁ

認知症グループホーム施設

あかりとん

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 訪問介護

22020/10/02

ミニ

有料老人ホーム, 初任者研修

あかりとんさん、 うちの施設も人手不足で、目に見えて介護の質が下がってきています。それでも一部の人を除いて、必死で質を下げないよう取り組む人もいて、なんとか頑張ってます。満床ではないので、フルタイムの採用ができないみたいで、パートさんで忙しい時間帯だけ入っていただくような採用をされていているので、フルタイムで採用して欲しいと切望しています。お互いに頑張りましょうね。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

これはヒヤリハットになりますか?本日新規入所された利用者様で、送りでナースコール押せるとの送りあり。臥床してから本人の手元にナースコールなくコールが手元になく、手元に送く その後‥コールあり。トイレ誘導する‥手元にコールなしはヒヤリハットですか‥?新規でも‥?

モニタリングコールヒヤリハット

介護

介護福祉士, 従来型特養

82020/09/16

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

ヒヤリハットであり身体拘束でもあると思いますが。新規であろうが、ある所にあるのが普通の考えだと思います。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

胃瘻の方の下剤内服危うく忘れそうになり、ヒヤリ記入しました。 いつも看護師が朝昼夕の薬の配薬してて、その利用者様は夕に下剤入れる方なんですが、朝の薬箱に入ってておかしいなと思ってました。 それを確認しなかった自分がいけなかったんですが…

看護師

ユニ

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

22020/09/13

シュナン

介護福祉士, 有料老人ホーム

あなたは発見者。根本的に薬をセットした看護師のミスです。看護師側も対策や原因究明は必須でしょうね。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

サ高住なんですが、ヒヤリハット、事後報告が半年経った今でも見たことがないんです。この前、食事介助をしていた人が、嚥下の悪い人に焼きそばを詰まらせました。みるみる内にチアノーゼが出てきて、何とか口を開かせて出したのですが…看護師に吸引持ってきてと頼んでも来るの遅くて…出てきたのが焼きそば丸々噛んだ形跡もなく…これって事後報告になりませんか?今まで仕事していてどっちもないのが不思議でなりません…このまま、ここで仕事をしていていいのか…とかんがえてしまいます。

サ高住ヒヤリハット食事

あんず

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護

92020/09/13

coffeeはブラック派

ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護

お疲れ様です。 私もサ高住勤務したことあります。 他の看護師さんから似たような話ありました。 誤嚥してるのに、周りは全然動かないで経験者ひとりのみ吸引器持ってきた対応したみたいです。 それはもちろんアクシデント書いてましたよ。 この前誤嚥させた特養の看護師が勝訴してましたけど、きちんとやらないと訴えられたら人生終わりですよね。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

介護士になって、初めて利用者さんを転倒させそうになってしまった…抱えてセーフだったけど、半分アウトな感じ。 なんていうか、変な言い方だけど、周りにあんまり人居なくて、隠そうと思えば隠せるような状況だったけど 俺は黙ってることができなかったから、所長にすぐ報告してナースさんに引き継いで状況報告をしました。 状況的に事故扱いにはならなかったけど… 怪我もなくて良かったけど、利用者さんのあの辛そうな顔はもう二度と見たくない。 気を付けなければ。

ヒヤリハット看護師

あきづき

62020/09/12

真希

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

良い心掛けだと思います。隠してると、後々後悔しますからね。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

ヒヤリハットについて質問です。 最近、ヒヤリハット報告書を書いているのですが、皆さんの施設ではどんなヒヤリハットが多いですか⁇ よろしくお願いします

ヒヤリハット施設

kuro

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修

102020/09/10

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

今月から働いている老健である職員が「ストマの入り口があいていたのでヒヤリハットかかなきゃ」と言ってました。 その人が口癖のように「夜勤いつからですか」と言ってますよ。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

ヒヤリハットについてです。 重大な事故を防ぐためにヒヤリハットは大切だと思いますが、毎月0件のグループホームってどう思いますか? 運営推進会議のたびに0件と報告を受けていて、管理体制に疑問を持ってしまっています。

グループホーム職場

えふた

介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士

72020/09/09

ユニシス

介護福祉士, ユニット型特養

毎月0件の所は良い捉え方でいけば未然に防ぐ為に予防、対策をとっている。 悪く捉えれば隠蔽。ヒヤリにあげる事事態の内容をわかっていない。かだと思います。 後者の方だと自分は感じます。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

なんか新しく転職した特養かなり特殊で俺の配属された所はほぼ寝たきりでセンサーコールなくて 一日水分と排泄介助で終わるって感じ。 居室担当も無くてレクもなくてほぼ残業なしってのはいいんだけどこれ楽過ぎてほか行くとき苦労するな。 うーむ。課題は寝たきりの人にどれだけ笑顔で声掛けして反応が帰ってくるようになるかってとこかな。 有料とか特養とかっていうより本当に場所により切りだね。老人ホームって。

寝たきりセンサー声掛け

ラーメン二郎

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

62020/09/06

ちゃん

介護職・ヘルパー, 従来型特養

勉強したかったら配属を変更してもらってもいいかも

回答をもっと見る

ヒヤリハット

なんでもかんでもヒヤリに持ち出してくる 心臓に悪い 生きた心地がないよなや

愚痴ストレス

カナリン

介護職・ヘルパー, 訪問介護

22020/09/04

さかもん

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

私の施設も食器の皿割ったらヒヤリだったり、何かあったらすぐヒヤリ書かなんねって言ってくる人います😫

回答をもっと見る

ヒヤリハット

インシデント・アクシデントを起こさない「極力減らす」ために日々の業務のなかで気をつける 事をレポートに書かなきゃいけないんですけど…どのように書いたらいいか分かりません。 どなたか優しい方教えてください!

ヒヤリハット職場

えりしゃん

介護職・ヘルパー, 看護助手, 病院, 実務者研修

82020/09/01

ハンチョー

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス

えりしゃんさん、お疲れ様です! ハインリッヒの法則って聞いたことありますか?大きな事故を防ぐために小さなことをいくつも共有してつぶしていこうって考え方です。 これをヒントにレポートしてみてはいかがですか?

回答をもっと見る

ヒヤリハット

えーって事故が起きた。ティルト車椅子の方を移動してたら床に座り込んでゴミ拾ってた入所者に激突座りこんでた入所者が転倒。大抵その入所者はそこにいるし、周囲の安全確認しなきゃダメだろうが基本事項欠落してるー。事故に至った理由は車椅子で前が見えなかったっと。視界塞ぐなら背もたれ倒すでしょ。報告者みたらやはり○かー。事故、ヒヤリ報告月に何件も。全て自分の注意不足…次は気をつけようとはないのかなぁ。

ヒヤリハット

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

72020/08/26

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 送迎ドライバー

介護福祉士だったら、利用者様が、とか、見えなかった、とか 言わないと思います。もう少し頑張って下さい。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

ヒヤリハット報告を増やしていくにはどのような 取り組みが良いと思いますか?

ヒヤリハット

yumi

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

92020/08/26

coffeeはブラック派

ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護

お疲れ様です。 事例をスタッフに伝えてみてはどうでしょうか。 ヒヤリハットだと気づいていない人もいるかもしれませんし。 些細なことでも書いてもらう、意識をぉってもらうように定期的に呼び掛けるとかですかね、

回答をもっと見る

ヒヤリハット

今日転落事故を起こしてしまいました。 ベッドからストレッチャーに移乗させる際にストレッチャーのブレーキを片方かけ忘れたためストレッチャーが動き結構な高さのベッドから床に転落しました。3人でやっていたのですが私の立ち位置がおかしかったのと私側のブレーキがかかっていなかったのでほとんど私の責任です。 その患者さんはつい最近他のスタッフが剥離させており一週間に2回も事故が起きてしまったことになります。患者さんや家族はすごく辛いですよね。 なんて酷いことをしてしまったんだろう… 上司は慰めてくれましたが立ち直れません 涙が止まりません 私はどうしたらいいですか。 1番辛いのは患者さんなのに本当に申し訳ないです。 許して貰えないですよね。もう仕事行きたくないです

機械浴人手不足トラブル

にこ

看護助手, 病院, 無資格

102020/08/24

アネモ

介護福祉士, ユニット型特養

こんにちは。 お辛い経験をされましたね。介護職は常に転倒、転落がついて回るので、色んなところに注意していると見落としてしまう事も必ずあります。これは決して1人の責任ではありません。ヒヤリハットはただの報告書でも懺悔するものでもありません。情報を共有して良いケアに繋げるためのツールです。まずは患者さんにたくさん声をかけてあげてください。不安が先立っては良いケアを提供することは出来ません。人手不足もあるそうなので一人で全てをこなすのは無理があります。だからこそにこさんの力が必要なのです。自信をもって、まずは声がけです!

回答をもっと見る

ヒヤリハット

事故報告・ヒヤリハットについて。 記入する時に職員を名指しで記入している施設はありますか? 例えば服薬忘れの事故報告の場合、◯◯さんが服薬確認を忘れた等。 うちは、早番が服薬確認を忘れた等、その時の勤務形態で記入していますが、毎回「これって誰のこと?」と医務に聞かれるので少し面倒くさいです。 職員を名指しで記入しているところはあるのでしょうか?

事故報告ヒヤリハット特養

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

122020/08/24

氷雨

介護福祉士, 介護老人保健施設, 無資格

私の施設では名指しでは書きませんね。もし他の人に原因がある場合はその人に事故報告、ヒヤリハット書いてもらう場合が多いので💦

回答をもっと見る

ヒヤリハット

焦ったぁ( ̄▽ ̄;) 入退所一覧見ててこの人入れた覚えない( ̄▽ ̄;)って 食事の発注見たらユニット違いで一覧にユニット記載ないだけか…って 再度見直したら その日の退所人数間違えてた😱 見直したのに… 気づいてよかった(´・ω・`) 休み明けで事故報書くとこだった((((((´・ω・)

食事

マミ

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

22020/08/22

gizumi19851110

グループホーム, 初任者研修

お疲れ様です~。間違いに気づいて本当によかったですね! 再度見直しするなんてナイスプレーです!

回答をもっと見る

ヒヤリハット

衣食する方の対応教えてください。もう服がなくて

ケアストレス

マイペース

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

62020/08/19

babapapa

介護職・ヘルパー, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス

衣食って珍しいですね。御本人、ご家族にはもちろん同意を得てですが、部屋からその日必要な最低限の衣服だけ残してあとは別の場所に保管させてもらうのはどうでしょうか。それと、ご本人のフェイスシートなどを確認して、なぜ衣食をされるのかヒントがあれば探してみないといけませんね。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

「年末年始」「ゴールデンウィーク」「4月1日前後」 「お盆」「お彼岸」「12月」 なぜか不穏行動と、転倒事故が多い気がする 共感できる方いますか? みなさんはどう思いますか?

トラブル

ピンゾロ

介護福祉士, 介護老人保健施設

22020/08/18

ジョニー

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 年末年始やゴールデンウィークなどはわかる気がします。勝手にですがご家族が面会に来られる頻度も上がり、他の利用者様のご家族がこられたりして環境が変わったりソワソワされるからかな?と考えています。 4月やお彼岸や12月などは逆に職員サイドが浮き足立っていたり部署移動や新入社員が入ってきたりして環境が変わるせいかな?とも思います。 実際には憶測でしかないのですが、やはり利用者様にとっては良くも悪くもそれだけ環境が変わると影響が大きいのだと考えています。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

夜勤明けの朝、ベッドから転落したことがあるおじいさんがまた落ちてた。しかも自分で柵を外して。転落10分前に見回り行ったときは寝てたのに。どうしろって言うんだァ!

ヒヤリハット夜勤明け

パンダ🐼

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

22020/08/15

ピンゾロ

介護福祉士, 介護老人保健施設

転落の原因は何だったのでしょうか 結構あるのが、排泄関係です。 トイレに行きたい気持ちから転倒、転落を起こすケースが多くあります。 事故が起こったらまず、相手のやりたかったことを聞き、可能まであれば叶えてあげてください。 次の事故は防げるかもしれません。 頑張って下さい。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

事故報告書の基準が未だによく分からない時があるので教えてください(>_<) ベッドからの転落がよくある方で怪我防止のためにベッド横にマットレスを引いてる方がマットレスの上にいた場合、事故報告ですか?ヒヤリですか?

事故報告ヒヤリハット

めだか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

192020/08/11

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

事故でしょうね。ベットから転落したんですよね。転落した事にはかわらないですしね。あくまで、マットレスは予防の為に引いてるのですよね。 外傷の有無は、解りませんが骨折してた可能性もありますしね。 施設によっては、怪我の度合い、役所に報告義務があるか無いかで、ヒヤリ 事故に分けてる所も多く有ります。 考えとしては、起きてしまった事については事故です。ある意味、他の利用者の衣類をタンスに直してしまった。これも事故です。 直す前に「やばっ」て気が付けばヒヤリです。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

女性入所者が男性入所者の威圧的な言葉を言われて泣いていたそう。それは、ヒヤリハットとしてあげる内容なのでしょうか?男性入所者は威圧的な態度とるのは性格妄想あるし、自分より物事が理解できない人や大人しい人に対して上から目線で説教したりするけどそれは性格の問題だからヒヤリにあたいするのか疑問です。

ヒヤリハット人間関係

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

62020/08/10

イカ

介護福祉士

ヒヤリは上げて良いかと思いますよ。入所者間の問題が事故に繋がる可能性もありますし

回答をもっと見る

ヒヤリハット

みなさんは事故やヒヤリハットで自己判断で隠蔽したことありますか? 過去だからこそ言えることがあれば知りたいです

ヒヤリハットユニット型特養特養

さしみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

52020/08/09

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

お疲れ様です。隠蔽はないですが、新人の頃にどういう場合に書くのか不明瞭な施設で、よくわからずに書かないでいたら隠蔽扱いされそうになったことがありますね。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

資格持ってても名称知ってるだけで何の役にも立たなかった。 今日食べ物詰まらせた入居者さんに対して何も動けなくてただ見てるだけだった。自分の無力さに改めて気づいた。 授業とかだとやり方やらなんやら学んだけど実際詰まってる人目の前にしたら何も出来なくてどうしたらいいのか分からなくて本当に人を殺してしまうんじゃないかと思った。

資格

ゆうり

学生, ユニット型特養

52020/08/07

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

お疲れ様です、そのお若さで介護の世界で仕事しているの尊敬しますし頼もしいなと思います。 おそらく今回は他の職員が主に対応したのかもしれませんが、その方も初めはゆうりさんと同じ新人時代を経ています、ゆうりさんもこれから経験を積んで対応力を身につけられるはずです。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

事故が多いから目をつけられてるいろんなところから見られてる、、、新卒だからってこともあるのかすごい細かいところまで言われる😢😢😢😢私がトイレ誘導してる時もすごく見てくる、、それでふらつきのある(勝手に立ってしまう利用者)がたったらどーするんよ?私の責任になるのに🥶🥶🥶そこまで考えた上で動いてるのか動いてないのか😰なんかもう事故怖いなぁ。ふらつきある人も薬変えないでこのままだし、 ほんと怖い。。。いつ事故起きるのかがほんと怖い。

新卒トイレ介助ヒヤリハット

はるめろ

従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養

82020/08/03

マックス

介護福祉士, デイサービス

お疲れ様です。 最初は皆んな新人さんの事が気になって仕方がないんでしょうね。 時間が経てば知らないうちに周りもだんだん気にしなくなるとおもいます。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

転職して初めて事故報告を書くことになってしまいました。 見守り不足による転倒事故で、内容は軽く尻もちをついて外傷はほとんど見られず痛みもあまり見られないのですが、それでも目の前で転倒するところを見てしまうとしまったという思いが強くなり、その1日の仕事に響いてしまうとあらためて感じてしまいました。 幸いここの職場は事故を防げなかったことを悪くいう職員もいなくてありがたいと思いましたがそれでも反省すべきことはあるわけで、こういう事故を防ぐためにはどうすべきかを考えなくてはいけません。 あとは事故報告によりモチベーションが低くなるのをどれだけ防ぐかですが、皆さんはすぐ切り替えができますか?

事故報告ヒヤリハットモチベーション

ごりんぼう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

52020/07/30

あずき

介護福祉士, ユニット型特養

切り替えると言うかその方にばかり目が行ってしまわないようにはしていますし、職員にもそう伝えています。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

皆さんに質問です。 もし、ヒヤリが出た時に生活相談員に「貴方達は給料泥棒だ。」って言われたらどうしますか?

生活相談員ヒヤリハットデイサービス

ゆづる

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

92020/07/27

チー

グループホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

貴方達は給料泥棒だ❗ってどういう事?笑笑 ヒアリでそれを言われるの?

回答をもっと見る

ヒヤリハット

お疲れ様です😄従来型の特養で働いてる、キジトラです。ヒヤリ、ハット事故報告書は有料、サ高住、では月に何件あがります?知り合いの有料では救急搬送する事例なら書くとききました。私の特養ではヒヤリ30件、事故報告書10件位です。ヒヤリはもっとあげて欲しいと思うのですが😅

救急搬送事故報告ヒヤリハット

キジトラ

従来型特養, 実務者研修

22020/07/24

まいたん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修

有料で働いていますが ヒヤリハットはもっとあげて欲しいて言われます。 でも実際月2件とかしか上がってません。 事故報は月に10件はいかないくらいです。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

服薬のチェック方法については、どんなマニュアルがありますか?セット時と服用時のマニュアルを教えて下さい。

服薬有料老人ホームユニット型特養

きこ

介護福祉士, 有料老人ホーム, ショートステイ

42020/07/24

やまだ

介護福祉士, ユニット型特養

こんばんは。 ユニット特養です。薬BOXに入れる時はNs'とcwでダブルチェック(朝、昼、夕、眠前、名前が合っているか) ユニットなのでユニット職員とNs'で確認するのが好ましいですが、隣のユニット職員でもやっていい事になってます。 服用時は利用者様に薬の袋を見せて名前が合っているか確認してもらいます。利用者様が確認出来ない方であれば、職員の方で取り出す際に名前と朝、昼、夕、眠前が合っているか確認します。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

昨日の勤務中、フロア歩行中に90代の女性利用者さんが転倒されました。 原因はトイレ介助拒否の強いその方を他の利用者さんと一緒に歩行して頂きそのままトイレ誘導しようという先輩の発案で、私がその方の左腕を支えていたのですが急に早足歩行され支えきれなかった事です。 最近私の施設では転倒事故が相次ぎ、すぐホーム長とケアマネに報告、バイタルはかり経過をみるように指示受けました。 先輩と出勤した夜勤者と3人でカンファレンスし、事故報告書を作成しました。 「歩行中は必ず腕を支える」「ゆっくり歩きましょうと声掛けする」と対応策を記入しました。 前回は膝折れの方が転倒、やはり支えきれませんでした。 転倒を防ぐ介助を皆様はどうされていますか? ショックで立ち直れません。

カンファレンストイレ先輩

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

62020/07/20

デージー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です! 似たような場面に出くわしました。 フラフラと歩いているところを発見し、急いで向かったけど間に合わない!と思い、その時は支えられないと思ったので前にまわり抱えてゆっくり床に座ってもらいました。これだけで、事故報告からヒヤリに変わりますよ。 腕を支えるというのは腕を組むってことですか?脱臼の恐れがあるので腕より腰を支えてあげたほうがいいと思います。 なんとなく床にお尻をつくことを避けがちですが、転倒よりはケガを防げるし腕を引っ張って剥離や脱臼してしまうほうが介助事故に繋がるのでもし参考になれば。。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

ヒヤリハットあげるのは良いが、自分の技術なさでヒヤリあげらても、介護ベテラン、施設じゃベテランの人にすればお前がなってないからヒヤリハットなわけで毎回のようにあげらてなんか迷惑。みんなちゃんと決められた事はやってます。 あげた本人はよく気型ついたみたいに自慢気味。 ヒヤリハットの女王化してる全てあんたの把握ミスだろう🤣

レクリエーション入浴介助認知症

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

32020/07/20

きむきむ

介護福祉士, 従来型特養

聞いてて思い浮かぶ顔がチラホラとあります笑

回答をもっと見る

11

最近のリアルアンケート

あります🙋ないです🙅わかりません🤔その他(コメントで教えてください)

100票・2025/09/11

帰宅してから食べます早出が来る前に職場で食べます早出が来てから職場で食べます食べません夜勤はしていませんその他(コメントで教えてください)

597票・2025/09/10

対策あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えて下さい)

602票・2025/09/09

ありますありませんわかりませんその他(コメントで教えてください)

626票・2025/09/08