ヒヤリハット」のお悩み相談(10ページ目)

「ヒヤリハット」で新着のお悩み相談

271-300/428件
ヒヤリハット

夜勤中ですが、同じ事故報告が続いているので書かせてください。認知が弱い高齢の女性で車イスを自走できるかたです。義歯を装着したまま休まれていることが2回ほどあり、私に必ず当たります。いやがらせ?と思うほど、こういう事って当たり前にありますか?しかも、遅番で男性職員のときが多いのです。本当に辞めたくなります。転職を早めようかとも考えていて。けれど、コロナの影響もありなかなかすぐには見つかりそうにありません。我慢するしかないのでしょうか?

遅番ヒヤリハットコロナ

じゅん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

212/30

にゃんこ

介護福祉士, ユニット型特養

その日だけ本人の希望で入れているのでしょうか? そうであれば遅番者は希望があった旨を記録し夜勤者に送るべきですし、その記録や送りがないのであれば発見者が都度インシデントとして上げてみてはどうでしょう。私のところではそうしています。 ・何故義歯外さなくてはいけないのか ・本人はどういった希望なのか ・義歯を入れていることで紛失や破損の恐れがあるのであれば義歯をこちらで預からせてもらったほうがいいのか ・事故にならないためにはどういった対応をして義歯の確認をするべきなのか などユニットで再び話し合いをした方がいいと思います。 人間ですし、皆忘れることはあります。ただ、同じ人に何度も同じ事されると、またか…、と嫌になる気持ちも分かります。大きな事故になる前にやはり話し合いで介助を統一していくしかないように思います。 我慢せずにまずリーダーに相談してはどうですか?

回答をもっと見る

ヒヤリハット

しくじった😇左手の親指、捻挫した😇😇😇 ガングリオンがある方の手😇😇😇 #職員のヒヤリハット #もはや事故

職員

あきづき

512/27

ゆう

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 えーーっ‼️大丈夫ですか⁉️ 指の捻挫って、何したの? 無理せずお大事にね。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

お泊まりデイがあるんですが、食事から寝る支度までの間6人を一人で準備していました。 順番に歯磨きをさせ、トイレに連れて行き、ベットを作って寝かすという流れです。 いつもの様に行っていた際、ふっと洗面台を見ると入れ歯洗浄剤を袋から直接口に入れようとしている姿がありました! いつもはそんな事をした事はなかったので油断してしまっていました。口に入れる前に気づいたので今回は事なきを得たんですが、これからはもっと気をつけないと、と引き締めました。 ヒヤリハットな出来事って起こっては行けない事ですが、どんな事がありますか?

入れ歯口腔ケアヒヤリハット

マックス

介護福祉士, デイサービス

512/21

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です。 うちでは水風呂に入ろうとしてた男性利用者がいました。 認知が酷くなる前は、自立で入浴されていたので、その名残?なのでしょうか…。 職員が誰も気付かないうちに、勝手に湯貼りして、さあ入るぞ…という所を発見。ボイラーをONにしていなくて水風呂でした。 未遂でヒヤリハットです。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

入居者様の事故、ヒヤリハットについてなんですが、 いつも話し合いの時に自分はこうした方がいいのでは?とかその時にどうしたらいいかというのがどうしても出ない時があります。社員だから自分の意見は述べるべきだよって言われますが、まともな意見を出すことが出来ないのでいつも困っております。どのようにしたらいいと思いますか…??

ヒヤリハット

えりんぎ22歳

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

512/14

あすか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

過去の事故報告書を一通り見直して対策が、上手くいっているものと、上手くいっていないものを洗い直してはいかがですか? 大体、事故もヒヤリも忘れた頃に再発することが多いので、過去に上手くいった対策を参考に現在の事故に合わせて応用していくと良い対策が出やすくなると思います。 何件も読んでると原因がわかってきますし、対策も考えやすくなると思います。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

職場の利用者さんで、入居してから今までの8か月間に6、7回離設してしまう人がいます。 毎回、自由に歩き回ってしまい、まったく困り者です。 止める手立てがなくて、スタッフ一同、ほんとに困り果てています 何が良い手はないですか?

トラブルケア職場

mushroom

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

212/06

音鳴鳴音

介護福祉士, グループホーム

僕自身、人欠の応援要員として自社の複数のグループホームに行きましたが、単独外出対策として玄関ドアを施錠してる所や、30分間隔・定期的に所在確認を徹底している所等もありました。 本人さんは散歩感覚かもしれないですけど、フラッと行かれると困りますよね… 運動したいからなのか、退屈な日々が嫌で逃げ出したいのかその利用者さんが教えてくれれば対策立てやすいですよね😞

回答をもっと見る

ヒヤリハット

人手不足対策として、海外の方を職員として受け入れている法人があると思いますが、ヒヤリハットやアクシデントに対して、彼らにどのような指導をされていますか?日本人とは違う対応を取られている施設などあれば聞かせてほしいです。

アクシデント指導人手不足

KT

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

212/02

カンナ

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

私が勤務するデイサービスは、インドネシアの技能実習生にヒヤリハットと事故報告書の書かせ方は…残念ながら指導しとらん❗️ エルダーが実習生のヒヤリハットと事故報告書を書いている❗️10月、ヒヤリハットを書く事が出来たがな。私は先月、事故報告書を一件書いて以来、仕事のミスを減らす努力をしてますね‼️

回答をもっと見る

ヒヤリハット

今日出勤して申し送り読んでたら、利用者が利用者に暴力をふるったと。 そして、他害なのにヒヤリハットであげれている。 暴力ふるわれた方は首に引っ掻き傷が出来ている…。 暴力やし、ましてや引っ掻き傷とは言え怪我してるんやから、事故報でしょ…。

事故報告暴力ヒヤリハット

ゆったん

介護福祉士, 介護老人保健施設

912/01

へっぽこリーダー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養

インシデントとアクシデント ヒヤリハットと事故 意味がわかってないのでしょう( ;-`д´-) 認識がかなりまずいっすねー

回答をもっと見る

ヒヤリハット

質問させてもらいます。 服薬介助で、飲ませなくて良い下剤がありあけてしまい飲ませては無いのですが空けてしまった場合はヒヤリハットになるのですか?事故になるのでしょうか?

服薬ヒヤリハット

みり

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

311/26

あすか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

ヒヤリハットだと思います。飲ませたら事故です。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

また、他の利用者さんの物が紛失。 こうも立て続けに紛失って… 何で、他のスタッフは冷静でいられるのか何か違和感あった。 私だけおかしいかな?

トラブルデイサービスケア

HARU

デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

211/22

あずき

介護福祉士, ユニット型特養

利用者が利用者の物を盗っている? 現場で下手に騒いで利用者達を不安にはさせられないのは分かるけど、不安にはなりますよね⤵

回答をもっと見る

ヒヤリハット

あ~つかれたー!しんどー!よりによって生理初日。 朝の手薄な時間、ナースと私だけ。 しょっちゅう徘徊して警察沙汰になっていた若い利用者さんが、ナースは鼻腔栄養、私はトイレに入っている間に離設してしまった(泣) とても、フットワークの軽いケアマネさんが発見してくれて、ほんとにほんとに良かった。 事故報告書を書き上げ、まだまだだなー、と反省。 気付きが沢山見えたけど、寿命が縮まる思いだった。

警察事故報告徘徊

みわ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

611/21

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

お疲れ様です😊 離設、ホント泣けてきます。 高齢者なのにこんなに歩けるのぉ⁉️って所まで行っていた事があります。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

インシデントって嫌だよね。 自分の不注意とかで起こってしまった事故なら尚更。 パニックになるし 疎外感感じるし 報告書書くのは別に苦じゃないけど 仕事から逃げたくなる。

インシデントヒヤリハット

めっこ

介護福祉士, 従来型特養

711/17

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

インシデント嫌ですよね。私も極力当たりたくはないのですが、次に同じようなインシデントを起こさないためにもきっちり報告書に要因と対策を書くよう心がけています。 どうかインシデントにネガティブにならずに、次により良いケアをできるようになるきっかけと捉えていただけると嬉しいです!

回答をもっと見る

ヒヤリハット

この前新人の凄く気が強い女に運転を頼んだ時に、利用者を乗せてインロックしてしまいました。その新人女に確実にキーを渡したのに受け取ってないと言い張り、結局その前まで運転していた私のせいになり、私が利用者の家族に謝り、事故報告書を書きました。こんな不条理なことって良いんですか?

事故報告トラブル新人

デンギモリ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

711/15

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

腹立ちますね、、💢 新人なのに、態度が大きい(-_-;)

回答をもっと見る

ヒヤリハット

送迎のとき、暗くて足元が見えないところで低いブロック塀みたいなのに足を引っ掛けて転びそうになった…腰が痛ぇ😭 #職員のヒヤリハット

送迎

あきづき

211/15

にゃん

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養

この仕事になってから疑問なんだけど、職員のヒヤリハットってカウントしてくれないのね。ふしぎ?

回答をもっと見る

ヒヤリハット

アクシデントになると会議もするし、場合によっては保険者にも連絡するし、対策もみんな一生懸命かんがえますよね 専門的には、ひとつのアクシデントにはたくさんのインシデントがある訳ですが、その考え方からするとヒヤリハットはアクシデントのインシデントです ですが、ヒヤリハットについてイマイチ会議しようとかがしづらくて、気づく人が対応をぱっと変える程度の活用がせいぜいなんです みなさんの所はどうされてますか?

アクシデントインシデント会議

モネ

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム

211/15

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

モネさん、お疲れさまです。私の施設ではリスクマネジメント委員会がヒヤリハット分析をしています。その結果を周知して改善につなげています。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

意識消失の方が救急搬送されました。原因は転倒等ではなく内科的なものですが事故報告が必要ですか?事故報告・ヒヤリハットの線引きが分からなくて困ってます

救急搬送ヒヤリハット

はっぱ

介護職・ヘルパー, グループホーム

611/12

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

お疲れ様です。うちでの線引きは入院であれば事故報告になります。あくまで報告書という形です。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

ヘルパーです。 ご利用者様宅に記録用紙が入ったファイルバインダーを置き忘れてきてしまいました。他者の個人情報がなかったのが不幸中の幸いでした。 事故報告書を提出したのですが、ベテランのパートさんから「それくらいで事故報告書は必要ないのでは?」と言われました。 あるあるな事だとは思いますが、「それくらい」の事なのでしょうか? 皆さまの事業所では、今回のような忘れ物はどのように扱っていますか?

忘れ物事故報告記録

ねこ814

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

210/31

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

それくらいっていう認識が大事故に繋がると思うのでねこさんは正しいと思います。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

今日卒業式ですが、一般企業に就職する際有利だからなどで、好きではない介護を、国の税金で学びに来て、更に先生や事務職員に、テスト問題を聞いて合格した方々とは、一緒に卒業したくないので、今日のハロトレ卒業式には、出席しないことに決めました(><) 多分このまま卒業して現場に出たりしましたら、きっと大きな事故を起こしてしまうでしょう…そんな感じがするハロトレでした。 やる気がない上に、不正試験で合格ですから… 初任者研修・福祉用具の合格証みたいなものがないと、資格所持者にならないのですよね、、それですと、現場ではまた無資格として働かなくてはなりませんね… 自費で学校行くと、資格習得は来年になりますが、介護職に就くことが夢なので、夢は捨てずにゼロからスタートするつもりです。。。٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

初任者研修資格人間関係

miku12.1

有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院, 訪問介護, 訪問看護, 初任者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

610/30

あずき

介護福祉士, ユニット型特養

ん〜行ったほうが良いのではないかと思います。 職場がシフト融通して行かせてくれていたりするのであればの話ですが。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

あーあ、又やってしまった。ヒヤリハットです 洗濯でちり紙確認しないで洗濯してしまった。いつになったら成長出来るのだろう。時間に追われている事も分かって欲しいけど ヒヤリハットだからね😭😭

ヒヤリハット愚痴

カナリン

介護職・ヘルパー, 訪問介護

210/27

coffeeはブラック派

ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護

お疲れ様です。 私は家でもそれやってしまいます。 子どものポケットやら自分のシャツに入れていて。。 ファイトです😊✴

回答をもっと見る

ヒヤリハット

質問 ヒヤリハットや事故報告書を記入すると給料やボーナスが減給なるのは当たり前なのでしょうか… 記入する度に落ち込んで今月減給かと思いながら書いています。他の施設はどうなのか気になります。

事故報告生活相談員ボーナス

こころ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 社会福祉士

610/26

Mole89Frog

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 ヒヤリハットや事故報告書を書いて、減給など聞いたことありませんし、それはおかしいかと思います。 むしろヒヤリハットはもっと書けと言われる位です。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

今日、かなり久々に事故報告書・・・・入居者様が車椅子から転倒し、左下側臥位になりオデコに大きなタンコブ・・・・・・声掛けし痛いとこないか聞くと「頭・・・」と。「ごめんなさい・・・」と伝えると「何も・・・」と少し笑ってくれた(。・´_`・。)それがまた、辛い。・゜゜(ノД`)

ユニット型特養特養施設

ヘタレ介護職員

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

210/25

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 事故あるとメンタルやられますよね… お気持ちお察しします。 起きたことはどうしようもないので、次同じようなことが起こらないように気をつければ大丈夫だと思います!

回答をもっと見る

ヒヤリハット

こんにちは。 デイサービスでの転倒予防はどーしてますか? テーブルからの移動でバランス崩して。

指導ヒヤリハットデイサービス

かと。

介護職・ヘルパー, デイサービス

210/23

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

利用者様がが通りやすい様にする。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

愚痴のところでは、大変お世話になり一つ一つ前進しております。9月末に退社しております。 詳しくはそちらをお読み頂ければ幸いです。話がかなり長くなりますので省略させて頂き、主旨を書いていきます。 私がいた頃のユニットでのお話です。私は、人間関係を大事にしていて私自身もだし、私は、それをみては、どうしよう、、ていう気持ちでおりました。 介助が雑、、移乗介助等 服薬拒否される入居者様に対して、、その時の薬を捨てる 食事をほとんど捨てる 水分補給を飛ばす パット交換飛ばす などなど。 これは、、私の中でのヒヤリでした。 退社してからでは遅いですが、、、 私は、こういうやり方も初めてでした。 今考えたら それをされた人に裏切られて、、その方は、残っています。 今は、自分が残りたいがために真面目にされてると聞いております。私は、とにかく人間関係を大事にと意識が傾いていましたので、黙秘しておりましたが、、 今考えたら私も同罪のように思えるばかりです。 次の職場では、、ってより、、この職場までこんなやり方は、見たこともなく、、 今考えてもぞーっとしてきます。 こんな状況なら、、 退社して正解でした、、。

服薬初任者研修ヒヤリハット

さくらさくら

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養

210/13

マツコ

介護福祉士, ショートステイ

こんにちは。 お薬を捨てたり、水分補給、パット交換飛ばす…って💦それ、本当ですか?うちの施設ではあり得ないです。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

事故、ヒヤリの線引きって明らかなものもありますが難しい内容もありますよね?(忘れ物とか・・・) 皆さんの事業所ではどのように線引きしていますか?

ヒヤリハットケア

むらきち

介護職・ヘルパー, 施設長・管理職, 訪問看護, 小規模多機能型居宅介護

310/13

ryuta01

介護福祉士, ユニット型特養

特養勤務ですが、 うちは、転倒や転落、出血や外傷などあれば事後報告、 それ以外で、そのような事故につながりやすそうな事柄で危険行為などあればヒヤリにしています^_^ たしかにラインは難しいですよね^_^ 特に居宅に関しては施設以外の報告事案が色々とありそう。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

内出血で書くのはヒヤリハットですか?事故報告ですか?

ヒヤリハット

りんご

初任者研修

1510/12

りりか

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 前の施設では事故報告書でした。 ヒヤリはヒヤッとした事と教わりました。 例えば転倒はしてないけど車椅子に乗ってる人が歩いてしまったとかをヒヤリで書いてました。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

ヒヤリハットについて。職場の雰囲気として、誰も書きません。年に2回の運営推進会議の前に、管理者と生活相談員(私)で振り返りながら書きます。 どうしたら、ヒヤリハットが増えるでしょうか。 皆さんの職場はいかがでしょうか? 教えて下さいませ🙇

生活相談員ヒヤリハットケア

みわ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

1210/08

ととろ

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院

事故防止委員の人が強制して、ヒヤリハット増えましたねー。 誰のせいとかではなく、書いた人を讃えてました。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

皆さんの施設の鍵はどんな形ですか? うちは上下に動かせて開閉ができる鍵と、後付けの簡単なストッパーなんです。 上下の鍵は利用者さんでも簡単に開けられるので、ストッパーを付けましたが、それがゆるゆるになっていたんです。 そしてついに帰宅願望のある方が、そのストッパーを壊して単独外出してしまいました。 幸いスタッフが短時間で見つけたので大事には至らなかったのですが。 ホーム長からは「ハードに頼らず、見守りを!」と言われたのですが、帰宅願望強くて、鍵をガチャガチャやる利用者さんがいる(3人います)のだから、もっとしっかりした鍵、または暗証番号式にするとか…考えて欲しいのですが。 見守りだけって、中々無理がありますよね。

トラブルグループホーム施設

ぷらむまま

介護職・ヘルパー, グループホーム

610/04

あ~ちゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設

ホーム長も虐待を恐れているですね。人間の力には限界あります。 それを補うのが機械と法です。 高齢者の何を守るかをしっかり話し会う必要があります。行政も一律に考えないでほしいものです。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

私的には働きやすい職場なのに 毎日人手不足で 見守りが足らない状況 利用者様が活動的で散歩や不穏があり 今朝も別の方の就寝介助をしてる間に 事故が起こり事故報告となりました。 もっと若くシフトに柔軟に入れる 職員が入ってくれるといいのになぁ

認知症グループホーム施設

あかりとん

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 訪問介護

210/02

ミニ

有料老人ホーム, 初任者研修

あかりとんさん、 うちの施設も人手不足で、目に見えて介護の質が下がってきています。それでも一部の人を除いて、必死で質を下げないよう取り組む人もいて、なんとか頑張ってます。満床ではないので、フルタイムの採用ができないみたいで、パートさんで忙しい時間帯だけ入っていただくような採用をされていているので、フルタイムで採用して欲しいと切望しています。お互いに頑張りましょうね。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

これはヒヤリハットになりますか?本日新規入所された利用者様で、送りでナースコール押せるとの送りあり。臥床してから本人の手元にナースコールなくコールが手元になく、手元に送く その後‥コールあり。トイレ誘導する‥手元にコールなしはヒヤリハットですか‥?新規でも‥?

モニタリングコールヒヤリハット

介護

介護福祉士, 従来型特養

809/16

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

ヒヤリハットであり身体拘束でもあると思いますが。新規であろうが、ある所にあるのが普通の考えだと思います。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

胃瘻の方の下剤内服危うく忘れそうになり、ヒヤリ記入しました。 いつも看護師が朝昼夕の薬の配薬してて、その利用者様は夕に下剤入れる方なんですが、朝の薬箱に入ってておかしいなと思ってました。 それを確認しなかった自分がいけなかったんですが…

看護師

ユニ

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

209/13

シュナン

介護福祉士, 有料老人ホーム

あなたは発見者。根本的に薬をセットした看護師のミスです。看護師側も対策や原因究明は必須でしょうね。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

サ高住なんですが、ヒヤリハット、事後報告が半年経った今でも見たことがないんです。この前、食事介助をしていた人が、嚥下の悪い人に焼きそばを詰まらせました。みるみる内にチアノーゼが出てきて、何とか口を開かせて出したのですが…看護師に吸引持ってきてと頼んでも来るの遅くて…出てきたのが焼きそば丸々噛んだ形跡もなく…これって事後報告になりませんか?今まで仕事していてどっちもないのが不思議でなりません…このまま、ここで仕事をしていていいのか…とかんがえてしまいます。

サ高住ヒヤリハット食事

あんず

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護

909/13

coffeeはブラック派

ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護

お疲れ様です。 私もサ高住勤務したことあります。 他の看護師さんから似たような話ありました。 誤嚥してるのに、周りは全然動かないで経験者ひとりのみ吸引器持ってきた対応したみたいです。 それはもちろんアクシデント書いてましたよ。 この前誤嚥させた特養の看護師が勝訴してましたけど、きちんとやらないと訴えられたら人生終わりですよね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

基本長袖基本半そで半袖+何か羽織っている特に決まっていないその他(コメントで教えてください)

298票・残り5日

多々しているたまにしているサービス残業はしないサービス残業が発生したことが無いその他(コメントで教えてください)

612票・残り4日

お茶派🍵水派💧スポドリなど甘い系🧃その日によりますその他(コメントで教えてください)

639票・残り3日

家の購入自動車の購入自分の教育費(資格取得含む)結婚式費用子供の教育費遊び・ギャンブルその他(コメントで教えてください)

626票・残り2日