ヒヤリハット」のお悩み相談(13ページ目)

「ヒヤリハット」で新着のお悩み相談

361-390/419件
ヒヤリハット

よかったら皆さんの意見聞かせてくださいm(_ _)m 新しくオープンした施設で働いてます。 住宅型有料老人ホームです。 施設長より事故報告書に関するマニュアルが できたのですが意識向上のため、事故を起こした職員は 反省文を提出。不適切な場合はその場で指摘し、 翌日の朝礼にて報告となりました。 事故に対し、厳しい姿勢や対策を立てることは 大切ですが、今までいた施設でも反省文は無かったので ちょっとびっくりしてます…。むしろ事故が起きた時に、 隠蔽する職員も出るんじゃないか思うのですが。 ちなみに現在、入居者1名しかいません。 皆さんの施設では反省文とかありますか?

ヒヤリハット施設長有料老人ホーム

kao

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

32020/04/01

hideA

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院

病院で勤務しています。反省文はありません。 なかなか厳しいやり方ですね。ご指摘のように、職員の気持が閉塞しそうです。 むしろ、匿名で必要最低限の内容が書ける報告書の方が望ましいと思います。 私の職場では、インシデント報告書は、事故のレベルや、簡単な原因分析などを記入する欄がありますが、ヒヤリハット報告書は、状況記入欄程度しかありません。どちらにしても、報告者名は書きません。 簡便なヒヤリハット報告書を導入してからは、報告件数が増えたと聞きます。 簡単に書けて、状況が分かり、情報共有できる、この3点が重要だと思います。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

事故/インシデント報告書に関する対策検討についてお聞かせください。 私の職場では、3日間検討するルールです。 また、これらの報告書の内容は、対象となった患者さんだけに適用される、という前提です。 インシデント対策検討中の3日間のうちに、対象の患者さんが退院してしまったら、、、 皆さんの職場では、検討を継続しますか? 因みに私の職場では、継続して検討しています。 継続する理由は「問題解決の〈訓練〉を目的とする」からです。患者さんがいない場合と、いる場合で目的が違うのです。 いない患者さん固有の問題なので、ほとんど意味ないと感じるのですが。

インシデントヒヤリハット

hideA

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院

22020/04/01

ながと

病院, 実務者研修

以前勤めていた病院はヒヤリやインシデントは3日間は検討でした。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

はじめまして。 今日の出来事なんですが 腑に落ちないので書いてみました ヒヤリハットの内容は 管理者が利用者様の昼食でお味噌汁を作ってました。 私は、休憩中から戻って来て 利用者様がお水が欲しいとの事でキッチンへ行ったところ 何だか、ガス台の側が熱いのです。 ガスが弱火のままつけっぱなしでした 休憩中の一時間その状態だった訳で 慌てて、管理者にガスつけっぱなし!と伝え、自分のうっかりミスだと謝ってましたが、 ヒヤリハット表には、私の名前で私が、うっかりミスをしたかのように書かれてました これって、どう思いますか? 確かに、発見者は私なんですが、ね

休憩病気ヒヤリハット

みーさ

介護職・ヘルパー, デイサービス

432020/03/30

ヨースケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

間違ってますよって言わないとダメですね。 事実でないとヒヤリハット作成する意味がないです

回答をもっと見る

ヒヤリハット

事故後の対策についての質問です。 シルバーカーでの歩行可能。 夜間はベッド横にポータブルトイレを使用している利用者様がベッドから転落しました。 床にセンサーマットを置こうかと思いましたが、転落の対策にはなりません。 寝返りや夜間の不眠などもある方なので、背中センサーは合わないのかなとも思います。 どういった対策がいいのでしょうか?

ヒヤリハット

さっしー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

182020/03/29

桜井

介護福祉士, 看護助手, 介護老人保健施設

転落した要因はなんでしょうか? それによって対策は変わると思いますので教えていただけますか?

回答をもっと見る

ヒヤリハット

誤薬をしてしまいました。 他の方の薬を配膳してしまい、すぐに気付き回収しましたがすでに遅く飲んでしまっていました。血の気がサーッと引く思いされた事ありますか?他のスタッフに聞いたら誰でもある事。って言ってたけどはじめての事で思い悩んで何も手がつかないです。幸い状態悪くなったりはしていないですが、大変いろんな人に迷惑かけてしまいました。

訪問介護

レオ

介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

62020/03/29

ちゅらら

介護福祉士, 介護老人保健施設

教訓になりましたね。下手したら命に関わることなので私自身も勉強になりました。 ご入居さまが精神面で不穏な状態で薬をこぼしたり誤って落としたりはありました。 私が勤めてたホームでは配膳前に、日付、名前を確認のダブルチェックをスタッフで徹底するというのをやってました。 それで人間違えはなかったように思います。 振り返ると意識すること大事だなと感じました。 ありがとうございます。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

車椅子使用の利用者様で 色んな所で転倒されるのですが……所在確認の為に、 てんとう虫使っている介護施設ありますか❔

ヒヤリハット施設

まぁ

介護福祉士, 介護老人保健施設

22020/03/24

ダーク主任

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, ユニット型特養

使ってはないですけど、拘束に当たるかなぁ

回答をもっと見る

ヒヤリハット

サ高住ですが、ヒヤリハットと事故報告書の違いが分からなくなりました。 うちの管理者はこれは事故報告、これはヒヤリハットとどう見ても事故報告書なのにヒヤリハットで書かせようとする…自分に自信が無くなりました。違いを教えて下さい🙇

自信サ高住ヒヤリハット

みかん

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

102020/03/23

ハジメちゃん

グループホーム, 無資格

ネットで調べてみました。既知の情報と同じだったらすいません。 一般的に「ヒヤリ・ハット報告書」とは事故につながりかねなかった出来事を報告する書類をいいます。一方、「事故報告書」は事故の状況、原因、その後の対応を詳細に報告するものです。 と、書かれていました。 僕のいるGHはヒヤリハットしかなく、おかしいですけどね。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

有料老人ホームで働いていますが、朝と夜にやる胃ろうの人がいるのですが看護師も毎日いるわけではなく、看護師がいないときは責任者がしています。 その責任者は時々やるのを忘れたり、やったかと思えば時間もバラバラです。 責任者が言うには時間は決まってないから何時でもいいと言っていますが、この前は朝やるのを忘れててお昼頃やっていました。そんないい加減でいいのでしょうか? ちなみに看護師は朝と夕方にやっています。

胃ろう看護師有料老人ホーム

お肉

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

42020/03/21

みゅん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

胃ろうは食事や水分補給と同じです。 やらないということは食事を与えない、水分補給をさせないということと同じと思います! つまりは虐待と思います。 早急に通報したほうがいいと思います! 質問ですが、、、 看護師が毎日いないのはなぜでしょうか? 看護師や責任者以外の介護職員はできないのでしょうか?

回答をもっと見る

ヒヤリハット

おはようございます。 事故とその後のケアについて質問です。 皆さまの施設の事故報告書などの書類での分析方法はどのようならものですが? 私の前の施設ではなぜなぜ分析を用いて、事故の背景などを細かく分析していくものでした。 しかし、現在の施設ではそのようなものはなく、原因は何か?対策は何かを担当が考えるといった簡易的なものになっています。 最近、現施設で入居者の骨折や転落などが続いているため、アドバイスなどもあれば嬉しいです^_^ (人員不足で職員研修などはほとんどなく、職員の技量にバラツキがあるのも原因だと思いますが汗)

ヒヤリハット研修ケア

ryuta01

介護福祉士, ユニット型特養

52020/03/15

ちょうぼ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設

原因については、発見者が考察しやすいという点で(現状を目撃しているので)書ける職員には記入してもらい、その後、事故対策委員が見て、聞き取りをして不足分を記入したりしています。それから月に1度の事故対策委員会にて対策を検討しています。 対策までは発見者(報告書記入者)に記入してもらってないですね~(^-^;) 対策を取るのが急務の場合は当日の職員で対応(センサーマット使用・居室移動など)し、報告書に対応策として記入し、その後の観察を行い、委員会にて継続か他の対策についてを検討、という形で行っております。 参考になりますでしょうか…(>.<) 職員の数や事故の大きさ、多さにもよりますがきちんと経過について記入しておかないと後々、大変な事になりかねないので💦

回答をもっと見る

ヒヤリハット

昨日、他利用者の介助していたら、車椅子、自走して、右側頭部、うち転倒利用者、まだ介護を本格的に始めて、3か月あまり、家族に電話したのも初めて、すぐに先輩スタッフを呼びにいく、バイタル異常なし、様子見、家族は、まー困ったもので、よろしくお願いしますとの返答。 先輩スタッフも、誰も私を責めないけど、初めて、怖くなりました。てんぱりましたね。わっわって、けど話かけて、意識あったので、よかったですわ。 それくらい、できますからね、私は動かさず、先輩スタッフがバイタル持ってきて、一言、すげ〜な。そのまま、起こさずバイタル測定、異常なし、インスリン投与なので、注意が必要、インスリン量多くねーかと思う個人的な自分。絶対に薬の副作用で、常にやば〜状況。

ヒヤリハット先輩家族

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

22020/03/12

ちょうぼ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設

事故やヒヤリは過失の責任を取ってもらう為のものではなく、事故が起きるにあたってあり得た危険性などを明確化する為のものなので、誰も報告者を責めたりはしませんよ。 勤務して3ヶ月とのことなので、焦る気持ちはあったと思いますが、重大な事故でなくて良かったですね。家族に連絡したり報告書を記入したりよい経験として、次に活かせたら良いと思います。 インスリンの量が多くて低血糖症状が出ているようなのであれば その方はまた転倒や意識障害を起こす可能性もあるので報告書に一言、「低血糖の可能性にて転倒に至ったと思われる」など、犬大好きさんの主観を記入しても良かったと思います。 それを見て看護師や主治医が調整を検討してくれるかもしれませんし。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

ヒヤリハットを書く時間についてですが、 無料残業せずに、書く時間を作る余裕の ある施設はありますか?

残業ヒヤリハット施設

ヤコゼン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム

52020/03/11

なっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 無資格

ヒヤリハットを出来るだけ気軽に書ける環境にしました。 ヒヤリハットは何枚出しても良い、むしろ出せる職員は気付ける職員と日頃から伝えて、 職員にメモ書きぐらい気軽にどんどん書いて欲しいと伝えました。 ヒヤリハット用紙もすぐに書けるように常に机のうえに置いておく。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

質問です 体動がない利用者様でベット柵の位置の間違いはヒヤリになりますか?

介護

介護福祉士, 従来型特養

52020/03/09

meg

介護福祉士, 従来型特養

私はヒヤリハットにはならないと思います。🙂 でもヒヤリハットはその人がヒヤッとしたものをだと思います😊

回答をもっと見る

ヒヤリハット

質問です。介護事故を起こした方で退職した方はいますかか?最近、職場の方が利用者様を骨折させてしまう事故が起きました。施設長は怒り、その職員を退職させてしまいました。皆さんの職場でもありますか?

ヒヤリハット退職

ゴウチャンネル

介護福祉士, ユニット型特養

222020/03/09

群青正夫

介護福祉士, 有料老人ホーム

利用者の素性や事故に至る経緯が全くわからないので何とも言えませんが、いまの施設でクビになった人はいません。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

ヒヤリハット、(うちの施設ではインシデントと言っています)事故報告を出さない方法ってありますか? 私の勤務中、日勤、特に夜勤の時に特にあり、「また出たの」とスタッフに言われます。 出したくって出しているわけではないのですが。 内容は利用者さんの転倒、滑落が主です。

インシデントヒヤリハット夜勤

MAO-2JSB-2ND

介護福祉士, 訪問介護

112020/03/04

Nonn

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

自己報告を出さない方法はないです 転倒等しないようにどうすればいいのか 話し合いをされたらどうですか?

回答をもっと見る

ヒヤリハット

こんなときどうすれば…? 過去に祖母が居た、有料老人ホームについてです。 今は、そこを退去して別のホームにいますが…。 理学療法師さんが、一緒なので話を伝え聞きました。 パーキンソン病を患っていて嚥下機能が落ちぎみの利用者さんに看護師が食事介助のオッケーサインを出し、食事を摂取していただいたのですが。 そもそもその利用者さん、その数日前まで食事があまりとれていなかったにも関わらず、口をよく開けられるので全量召し上がっていただいたようです。。 ですが、、、やはりそれまであまり食事を摂取していなかったためか、その日の夜に嘔吐し、窒息し、死亡されました。。 その方に家族はいるものの、継子と継母の関係(本当の親子ではない)のためか、家族さんからは何も言われず、、(本当に言われなかったのかは不明)荼毘に付してしまったようです。 で、その事は固く口止めされているようです、、 たまたま、元その施設の利用者である祖母の家族のためか、理学療法師さんに話を聞いたときはびっくりしました。 以前から色々問題のあるところで、祖母の対応もまずかったので逃げたのですが、そのあとにそのようなことがあったとは。。 でも、これって業務上過失致死に相当しますよね?どこに話を持っていけばいいのでしょうか?

食事看護師家族

リュカ

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ

132020/03/03

カイゴ侍アズチ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

お疲れ様ですm(_ _)m 施設長やリーダーはご存じでしょうか?内容ご存じであれば、緊急会議開いてからでもいいのではないでしょうか? 業務上過失致死となれば、警察は入るし施設の評判悪くなるし😱 その看護師はその後どうなりました?

回答をもっと見る

ヒヤリハット

元々人が足りない中、コロナ関連で欠勤やむを得ない人多数。そんな中でも見守りは勿論怠らないで皆で運営してたけど、見守りが不足した五分で車椅子から入居者さん転倒。幸い柔らかい所に落ちたので大事には至らず、バイタルも安定してるし医務さん呼んで対応様子見。人が足りない!コロナ早くおさまって!

欠勤人手不足ヒヤリハット

のんのん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修

62020/03/01

田舎者

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

大事に至らず何よりです。 ですが、見守り不足での転倒は、事故ではありませんでしょうか?

回答をもっと見る

ヒヤリハット

事故報告後、管理者が謝罪しているか分からない状態で、職員はご家族に謝罪するべき?

ヒヤリハット管理者家族

mm

介護福祉士, デイサービス

42020/02/26

デンギモリ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

私の施設は、その時担当していた職員が、家族に状況説明して謝罪します。上司はしないです。だからとても厄介です。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

ヒヤリハットについて。 皆さんの職場ではほんの数メートル普段車椅子を使用している利用者が独歩したらヒヤリハットで報告しますか?個人的に大袈裟に騒ぐ必要があるのかモヤモヤしてます、、、、。

ヒヤリハット職場

ゴットン

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

82020/02/25

鼻毛

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養

その利用者さんの状況によるのでは?

回答をもっと見る

ヒヤリハット

昨日、急変がありました。 フロアにて昼食介助時に、利用者様が咳こんでいるのを発見し様子を見ると微量ながら嘔吐しており 先輩に相談し様子を見ると、いつもと変なのでナースを呼びその後、緊急搬送。 診察結果は誤嚥性肺炎でした。 先輩がおられたこそ、なんとか乗り越えられましたが、もし私が一人夜勤の時に急変起きたら対応できるか不安になりました。

看護師先輩夜勤

オフコース

従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

112020/02/23

ににか

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 病院

お疲れ様です┏○ペコッ そうですね…急変時の対応出来るか不安になりますよね(><) 何かあっても少しでもスムーズに動けるように先輩に対応を聞いて、昨日あった出来事を振り返って簡単でもいいので頭の中でまとめとくと少しは違うかと思います☺️ 私はまだ急変時にも遭遇していないので対応出来ないと思いますが、言い方が悪くなりますけど昨日の誤嚥性肺炎は質問者さんにとって1つのいい経験になったと思います!

回答をもっと見る

ヒヤリハット

初めまして。介護職7年目の者です。自分は今日は日勤でした。出勤するとある利用者から夜勤帯にベッドから落ちたと言われ、夜勤者に報告しました。 すると日勤者の自分が事故報告書を書かないといけないと言われました。日勤なのに自分が書かないといけないのでしょうか?

ヒヤリハット職種夜勤

トシ

介護福祉士, 有料老人ホーム

382020/02/20

八問遁甲

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 障害福祉関連, 障害者支援施設

管理者さんは何と仰っているのでしょう?

回答をもっと見る

ヒヤリハット

介護職の現場は事故が多いんですか⁉

ヒヤリハット職種

おちょうしもの

介護職・ヘルパー, グループホーム

82020/02/15

ひで

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 居宅ケアマネ

お疲れ様です。その施設によって違いますが、事故が多いこととケアの質は全く別のものと考えた方がいいと思います。なるべく歩いて生活するように支援するんだったらそれなりに転倒のリスクはありますし、逆に歩かせないようにすれば事故は減るけどその方のADLは下がりますよね。なので事故が少ない=良いケアである、という認識が1番危険かと思います。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

重大アクシデントがあった際に職員間で報告書を回覧して情報共有するのは分かります。 ただ、職員の名前や住所を消さずに回覧するのは個人情報保護の観点から、おかしいと思います。 皆様の職場ではどうでしょうか?

アクシデント職員

クラフト

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

22020/02/13

ペコ

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護

お疲れ様です 自分の部署で起きたことに関しては誰が関わったかわかってしまうので会議にて本人からの報告がありますが、他部署のヒヤリハットに関しては全体の会議での内容と改善策などの報告のみで名前もましては住所などは載っていません。もちろん個人情報保護もありますが、そもそも誰がではなくそのケースの内容を共有することが大切なのですから、その辺はきちんと配慮して欲しいですね

回答をもっと見る

ヒヤリハット

転倒したからすぐボディチェックするのは良いが、皮下出血って時間経過して出て来るし、腫れも時間経過したら出ますよね。時間経過した後に皮下出血発見で事故報告書書くって嫌だ。その日ならわかるけどさぁー。

事故報告ヒヤリハット

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

22020/02/13

くに

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

事故報告嫌ですね 以前利用者さんが1人で車椅子でトイレ行っちゃって 案の定、転倒してました。 発見した職員が車椅子に戻すことが出来ずにわたしが呼ばれて手伝っただけなのに、わたしが事故報書かされましたよ! おかしいでしょ笑笑

回答をもっと見る

ヒヤリハット

両足下腿のレッグウォーマーをめくると 黄色くなってました。 びっくりして報告 寝たきりで拘縮あり レッグウォーマーの形どうりに…… 打撲と言ってましたが、締め付けでもなりそうでした 皆さんどう思われますか?

タラちゃん

介護老人保健施設, 病院, 実務者研修

32020/02/12

日向ぼっこのク~さん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護

黄色と言うのは皮下出血が治り掛けてての黄色何ですかね?拘縮が有るのなら 動けないわけだから スタッフが1人で移乗介助した時かオムツ交換で あっちヤリこっちヤリしてて どっかにあててしまったのでは?犯人探しみたいになるけと

回答をもっと見る

ヒヤリハット

ヒヤリハットの報告はとても大切でこういった出来事や情報を共有したり対策を考えて質をあげていきたい。 でも実際にヒヤリがあった時、それが勝手な判断で、(ナース含めたその時いたメンバーで、どうする?これ位良いか、みたいな)問題がないとなった時、それでも報告したいんだけどヒヤリ書くのがめんどくさい、ヒヤリ書くと確実に残業になり残業代もつかない、またはあまりに人手不足であまりに忙しすぎて時間さえちゃんとあれば書きたいけど優先順位から考えてもここは目をつぶってしまうみたいな事ないですか? そこで皆さんの職場ではヒヤリを簡単に時短出来るような工夫とか何かあれば是非教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

プロ意識残業ヒヤリハット

ヤマD

介護福祉士, 介護老人保健施設

42020/02/12

ひで

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 居宅ケアマネ

お疲れ様です。 報告書として挙げるのは大変なので「気付きシート」みたいなものを作って、そこに内容をまとめるのはいかがでしょうか?何にヒヤリとしたか、状況がわかれば2〜3行の文章とかでも良いかと思います。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

おひとり様3回の転倒を続いて3度あり前傾姿勢という事もあり 前だったり横にフラット来ての転倒でした。再度繰り返さない為の工夫 対策に対して 皆様方の知恵をお貸しください!

ヒヤリハット

日向ぼっこのク~さん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護

72020/02/12

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

手押し車や歩行器の使用はいかがですか?

回答をもっと見る

ヒヤリハット

質問なのですが、この時期インフルエンザ流行時期のため面会制限をかけている入所施設は多いと思いますが、施設の中でインフルが出ていない状態でどれくらいの制限を設けてますか? 例えばマスク着用のみ。 子供は面会禁止 など

インフルエンザ子供

カピパラぺ

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, デイサービス

42020/02/08

介護福祉士, ケアマネジャー, 看護師, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, 病院, ユニット型特養

おつかれさまです。 病棟で勤務しているものです。 私の病棟の場合ですが、面会者にはマスクの着用と手指の消毒をお願いしています。 そして、もちろん面会者本人に感冒症状があるなど、体調が悪い中での面会はお断りさせて頂いています。 また、入院患者さんのご家族の面会であれば面会者以外でも家庭内で体調を崩しておられる方がいないか、声かけさせて頂いています。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

他の地域包括支援センターの書類を持ち出してうちの包括で他の包括の名前が出ている書類をそのまま使用するのはありなの?

介護屋

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設

12020/02/07

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

個人情報などがあるとダメでしょうね その包括の方針があると思うので、何とも言えない部分があります

回答をもっと見る

ヒヤリハット

皆さんの勤め先は、記録(事後報告書)などの添削厳しいですか?

記録

オフコース

従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

22020/02/07

介護屋

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設

うちの包括は先日の監査で過去一年以上間にヒヤリハットが一件も無いのが、あり得ないと厳しいご指摘を頂きましたが、改善はされてないです。ヒヤリハットの感覚が無い様子。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

事後報告書、初めて書くのですがきついです。 厳しいです。 前の所は、株式会社なのか?甘かったです。 相談員より「日記ちゃうねん!」とブチ切れられるし、先輩からは「こんなに時間かかるん」と言われるし、文章力ない自分が情けない。

相談員先輩

オフコース

従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

142020/02/06

弦まる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

お疲れ様です。 報告書の書式など、会社ごとなんかで違いますし、大変ですよね。ご苦労お察しします。 先輩方の報告書見せてもらって参考に書くくらいしかないですよね。 …考えてみると報告書書き慣れてるのも考えものですけど、再発防止のためもあるでしょうし、ファイトです!

回答をもっと見る

13

最近のリアルアンケート

高齢者支援児童福祉障碍者支援就労支援貧困支援今の分野で満足していますその他(コメントで教えて下さい)

475票・2025/05/07

0-1年2-4年5-7年8-10年10-15年16-20年20年以上その他(コメントで教えてください)

642票・2025/05/06

したくない1~2回3~4回5~6回7~8回9回以上夜勤はないその他(コメントで教えてください)

703票・2025/05/05

なじみやすいと思う大体、なじめると思う少し、難しいかも~💦その他(コメントで教えて下さい)

687票・2025/05/04

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.