高齢療養者で認知症あり口腔ケア拒否義歯外しで歯が抜けて💬施設では歯を抜...

8番

介護福祉士, 有料老人ホーム

高齢療養者で認知症あり口腔ケア拒否 義歯外しで歯が抜けて💬施設では歯を抜いた人みたいになってます!辛いです💬

    2020/05/02

    3件の回答

    回答する

    お疲れ様です。口腔ケア拒否はあるあるですよね。義歯を付けたがらない方もつけても投げ飛ばす、かくす方もいますよね。歯科衛生士さんは定期的に来られないんですかね。見ないという、契約何ですかね。その方は。いずれにしても、口腔ケアは大切ですからご存知のように、短時間で例えばスポンジブラシで手を入れて行う。とか、食事時のみ義歯着用とかカンファレンス施行されてはいかがでしょうか。前職では食事時のみ義歯着用の方もいらっしゃいましたよ。 参考にならなかったものごめんなさい🙏

    2020/05/02

    回答をもっと見る


    「ヒヤリハット」のお悩み相談

    ヒヤリハット

    夜勤中ワンオペでの転倒事故、、。 自分に火がなくても凄く自分を責めて立ち直れなく怖くなってしまいます。幸い骨折などはありませんでした。どうやってメンタルを保って仕事をしていますか?

    1人夜勤メンタルヒヤリハット

    こんびー

    介護福祉士, 介護老人保健施設

    22024/11/09

    チュラ

    介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

    お疲れ様です。 ワンオペでの転倒事故は防ぎようが無い事もあります。 事故は無い方がもちろん良いですが、ゼロにするのは難しいです。 考え方は人それぞれで、自分に100%非がないので有れば仕方がないと思うしかないです。 もし、こうにしてたら、こうだったらとたらればかもしれないですが思う事があるならそれを全て潰す事です。 ワンオペには限界が有るのでそんなに自分を責めたら自分が可哀想ですよ。それに怖いという感情をずっと持ち続ける事は大切だと思います。 私はご利用者に学ばせてもらったと思う様にして次に活かすようにしています。

    回答をもっと見る

    ヒヤリハット

    こんな事故報告あるの‥夜勤パートさんとオムツ交換(2人対応)をしていたら‥夜勤パートが 新しいオムツカバーに換えようとした際にオムツカバー引っ張ってバルーン抜けてしまうって‥ 明後日ってフロアナースからなんて言われるか‥ 朝早番できた副主任と2年目の子に申し送りで伝えたら 引っ張ったらだめだよって笑いながら事故になるかもねって言われました‥

    バルーン事故報告オムツ交換

    ゆず

    介護福祉士, 従来型特養

    52023/09/12

    ゆえ

    介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

    事故が起こるのはしょうがない部分はありますが、笑い事ではないかと… 確実に事故報告になるかと思います。 対策をしっかりたてて次にいかしましょう

    回答をもっと見る

    ヒヤリハット

    夜勤明けのやり忘れに関するヒヤリハットの続きです。 私自身はそこまでではないですが、最近入社した日勤をやっている新入社員に明らかにヒヤリハットに関係ない内容をヒヤリハットにして報告書を書かせるということが横暴しています。 一例として「ゴミ袋がゴミ箱にセットされていなかった。」「食器洗い洗剤が無かった。」「リビングのテレビが付けっぱなしになっていた」等。あくまで一例です。まだまだ沢山あります。 これらのどこに利用者に危険が及ぶんでしょうか?正直ただの姑のイジメにしか見えないです。 施設長にも同じことを何度も訴えましたが、施設長も該当スタッフ達が自分より年齢が上だからか言いにくいみたいです。 これらは普通に気付いた人がやることで皆で気を付けましょうじゃダメなんですか?と聞いたことありますがはぐらかされました。 これはイジメ?ハラスメント?で上に報告して良いものでしょうか? 私からしたら夜勤者のやり忘れなんかこの倍以上あります。

    入社ヒヤリハット夜勤明け

    うた

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

    132025/08/15

    ぶち猫

    介護福祉士, 病院

    実に気持ちの悪い話しですね。 ヒヤリハットの主旨がわからず書かせた人のレベルが疑われます。 提出した段階で却下されないのでしょうか? 「こんなの誰が書かせたの?」と大騒ぎにしたらいいと思います。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    新人介護職

    最近うちのユニットでは見守りが必要な利用者さんが増えています。なのに職員が各ユニットに1人しかいません。 20人弱を一人で見ないといけなくて排泄や口腔も一人で行わないと行けません。先日車椅子から連絡され骨折された方がいるのですが他の方の対応中でその方から目を離した隙に転落されました。 最近そのような事案が増えており皆さんの施設ではどのように対応されていますか? リーダーさんからもお叱りを受けて気分が下がってます😅 まだ3ヶ月しかこの仕事もしておらずどうしたらいいのか分かりません💦

    ユニット型特養特養ケア

    はるるん

    従来型特養, 初任者研修

    82025/09/05

    ぷー

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

    ユニット型の特養ですか? 日中動く入所者を相手に、1人だと大変ですよね… 状況に応じて、臥床していただいたり、連れて歩いたり、こまめに姿を確認しますが… その方が車椅子から転落した理由が分からないので、一概には言えませんが、はるるんさんがやるべきことをやっていて、それでも転落してしまったなら仕方のない事故だったと思います。 やるべきことをやっていなかったのであれば、お叱りを受けても致し方ないのですが、、 私は動く入所者さんが新しく入所する時は、見切れないことは目に見えているため、ケアマネに家族の理解があるのか確認したりしてます…💦

    回答をもっと見る

    介助・ケア

    指の間を掻きむしってただれてしまっている利用者さんがいるのですが、手のチカラがかなり強く何をしてもむしり取ります。 こういう場合何で貼っていますか?

    ケア

    匿名さん

    サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

    22025/09/05

    まるみ

    介護福祉士, 有料老人ホーム

    掻く原因は白癬ですかね? 痒くて掻いているなら抗ヒスタミン系の内服薬を出してもらう手もありますが、精神的な行為だともう手ならミトン、足なら弾性ソックスしかないんでは無いでしょうか?

    回答をもっと見る

    介助・ケア

    施設で働いている方に質問です。 転倒を繰り返している方なので、自室内は歩行器か車いす、施設内は車いすで移動するようお伝えしているようですが、そのルールを守ってくれません。車椅子の移乗の際はブレーキをかけずとても危険です。(忘れるわけではなく必要ないと思っている)そして転倒を繰り返しています。 そのような方は施設ではどのような対応をされていますか?

    ヒヤリハット有料老人ホームユニット型特養

    しげ

    PT・OT・リハ, 訪問看護

    32025/09/05

    まるみ

    介護福祉士, 有料老人ホーム

    施設にもよりますが、自動ブレーキ車椅子や車椅子センサーを導入可能であれば使用している施設が多いのでは無いでしょうか。

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    眠りスキャンを導入してほしい見守りカメラを導入してほしい介護ロボットを導入してほしいお掃除ロボットを導入してほしいAIを導入してほしい特にありませんその他(コメントで教えてください)

    455票・2025/09/12

    あります🙋ないです🙅わかりません🤔その他(コメントで教えてください)

    607票・2025/09/11

    帰宅してから食べます早出が来る前に職場で食べます早出が来てから職場で食べます食べません夜勤はしていませんその他(コメントで教えてください)

    661票・2025/09/10

    対策あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えて下さい)

    638票・2025/09/09