健康・美容」のお悩み相談(11ページ目)

「健康・美容」で新着のお悩み相談

301-330/905件
健康・美容

昨年9月に心の病気になりました。以前から1人で抱え込む性格で上手く周りに頼る事ができなかった事が原因で休みの日にも仕事の事ばかり考えていました。幸い病気になっても職場や上司の理解は得られて今は病気になる前より元気なぐらいまで回復しました。再び病気にならない為にオススメのストレス解消方法などがあれば教えてください。

ケアマネ休みストレス

Sato

介護福祉士, ケアマネジャー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

92022/06/11

ハム太郎

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

お疲れ様です。ジョギング等はどうでしょう?初めはしんどいですが慣れてきたら気持ち良くなり、ストレス解消になりますよ。 あとサウナもおすすめです。

回答をもっと見る

健康・美容

あまり履き物にこだわりがなく、だいたい2000円以下の安物のスニーカーを履いて仕事をしています。子どもが履かなくなった体育館シューズとかも履いたりします。インソールがボロボロになるか、穴が開くまで履いて、1年以上交換しません。 でも最近は、よく足を使う仕事なので、履き物で足への負担もやはり変わってくるのかなぁ、と思うようになりました。  まわりの職員は、クロックスタイプのサンダル、ナースシューズを履いている職員もいます。皆さんはどんなシューズを履いていますか? 種類と価格帯、交換の目安などをおしえてください。

移動支援排泄介助健康

だるま

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

252022/06/06

カツマス

介護福祉士, 有料老人ホーム

自分はドンキの安い、脱ぎ履きのしやすいタイプの靴を選んで履いています。別に仕事中にオシャレさとかを気にする必要なんてないですし。足の負担を気にされるのであれば、安い靴に少し良い中敷きでもよいのかなと思ったりします。 なので、自分もそこまでこだわりはない派です。 ご参考にならず申し訳ありません。

回答をもっと見る

健康・美容

6月1日から使える有給夏休みを3日いただきました。 が、まさかの自分の体調不良で早速全て使い切りましたm(_ _)m悲しすぎです。 会話必須の仕事のため、喉がやられて声が出ないだけでも仕事にならず休まざるをえないのが惜しいです。 今後もより一層体調管理を徹底しないといけないですね。 喉が弱い方、普段からやっているケアや風邪予防などありますか?

予防体調不良病気

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

72022/06/05

春夏秋冬くん

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護

お疲れ様です。 私も体調悪い時は喉にきます。 日頃からトローチと龍角散が手離せません。 冬は加湿器で潤してます。 入浴時に喉のマッサージ簡単な事をしてます。 声がでない時の為に。ジェスチャーの訓練と手話を交えたり筆談会話が出来るよう持参してます。(コンパクトなホワイトボード) お大事になさってください。(^-^)

回答をもっと見る

健康・美容

夜勤がある時化粧はどうしていますか? 日焼け止めにフェィスパウダーのみか、 日焼け止めに下地にファンデーション塗るか…。 お肌にとって負担なく、綺麗でいるには どれが良いのでしょうか? もしくは皆さんどうしてますか?

夜勤施設ストレス

ゆるり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

32022/06/04

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

お疲れ様です 以前夜勤をしていた際は、日焼け止めに下地、ファンデーションでした。

回答をもっと見る

健康・美容

皆さんは、民間の介護保険、認知症保険に入っていますか? 40歳から毎月掛けている介護保険じゃ、将来、お金が足りないとか… グループホームに勤務しているのですが、利用者様を見ていたら、自分も将来、認知症になるじゃないかと不安になります。 介護も必要になるじゃないかと不安になります。 今、独身(40代)で、子供もいないし、介護が必要になったら、認知症になったらと考えると、お先真っ暗です。 皆さんは、どうされていますか?

介護保険要介護健康

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

52022/05/30

なつ

介護福祉士, グループホーム

私は、認知症予防とリハビリの勉強をしていて自分も実施しているので、将来認知症にはなりません!☺️私も40代ですが不安はないですよ。

回答をもっと見る

健康・美容

最近職員不足で殺伐とした職場になりつつあります。 心の健康を取り戻す為の休みの過ごし方はどのようにされてますか? 私は今は山に登って気分転換してます。

介護福祉士人間関係ストレス

防人

介護福祉士, ユニット型特養

92022/05/29

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

お疲れ様です✨ 私は、無心でぬり絵。 又は海に行く

回答をもっと見る

健康・美容

今日夜勤明けで健康診断いったら、尿蛋白が(±)に… 今まで異常なかったので、夜勤明けだからかなーって思いたい( 'ω') ひとまず血液検査なかったので、後日別で受けにいきます😭

夜勤明け

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

32022/05/26

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

コメント失礼します。 ゆえさんはまだお若いかたかなぁ? 私は40になった頃に尿蛋白がやはり同じ様な感じでした。 まだ20代の若い時の健康診断でもその様な事がありましたが余り気にならなく過ごしてきていました。 たまたま吐き気などもあり風邪かなぁ?って思っていたのですがなかなか治らず病院を変えてみて調べていたら腎臓の病気がわかりました。 それから入院や手術の二年間でした。 詳しく調べて頂き早く罹患したのですが…悪化すると透析の可能性もあると言われました。 あ!すみません💦 自分の事を… だからゆえさんもじっくり調べてもらって下さいね。 私的には元気にずっと過ごしていたのでびっくり‼️でした😅 何事もないのを願っています🤗✨

回答をもっと見る

健康・美容

乱れない髪型にしたい。 訪問のものです。力作業がある時髪型が崩れてしまいます。 会社的には清潔感!なのであまり崩したくないです。毛の量が多い、肩甲骨下の長さです。 肩につかない様にまとめたいです。 普段は三つ編みにしてお団子にします。

訪問看護

もも

看護師, 訪問看護, 訪問入浴

42022/05/24

ゆずき

介護福祉士, 訪問介護

私も訪問です。ポニーテールにして、三つ編みしてお団子にしています。わりとしっかりきつめにすると、乱れにくい感じです🍀

回答をもっと見る

健康・美容

最近、夜勤明けになると体が凄くしんどくなり首と肩凝りが凄いです…。 これから暑くなるから水分補給もしっかりしないと熱中症にもなりますよね…💦 熱中症にならないような水分補給する飲み物って何がありますか? 首と肩凝りを少しでも軽減出来る事ってありますか? 仕事の合間でも肩胛骨辺り動かしたりしてますがどうも凝り固まってしんどくなります…😅

水分補給夜勤明け特養

たまちゃん

介護福祉士, 従来型特養

92022/05/24

はるちゃん

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

お疲れ様です。 私も首から肩にかけてコリがひどく、我慢の限界が来て接骨院に通い楽になりました。 接骨院、おすすめです。

回答をもっと見る

健康・美容

もうすぐ夏!! そんなのが理由とかじゃないんですが… みなさんはダイエットとかしてますか? されてる方は何をしてるか教えてください✨

ちゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設

72022/05/23

夕月

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

腹筋20回と足上げ20回をとりあえず、毎日やってます!

回答をもっと見る

健康・美容

なんかあります? 頭いっぱいいっぱいなのでリフレッシュしたいので(>_<)

趣味健康休み

とと

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

92022/05/22

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

音楽、映画、運動、お酒、カラオケ、旅行、ドライブ、温泉、 海、山、お好みに寄りますね? 簡単なのは、泣ける映画を観て泣く事でしょうか。

回答をもっと見る

健康・美容

夜勤をされてる方は健康に気をつけてることとかありますか?私も以前夜勤してたのですが、不規則な生活、眠気覚ましの間食をしてしまいなかなか痩せれず💦デイに行ったら早寝早起きの生活で痩せました笑笑 ですがその後入居に戻った為に再度のリバウンド💦 夜勤明けのマックが美味しすぎた故のことだろうと思ってます.

健康夜勤明けデイサービス

ちゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設

32022/05/21

よぴ

介護福祉士, グループホーム

私は小さい子供がいるのですが、出来るだけ家で寝溜めして、夜勤中はモンスターを飲みながら、抱えている業務を寝ずにやりきる!って感じです。 夜勤中に業務を終えれば、無駄な残業せずに早く帰れますし。 家にいる時間を増やすことが健康の維持に繋がるかと思います。 外にいたらジュースとか飲んじゃいますし。

回答をもっと見る

健康・美容

ある利用者さんのおうちで、床に積み上がった冬服を畳んだ後、両腕が猛烈に痒くなり、強いステロイドを塗っても治らず、保冷剤をバンドで止めて冷やしまくってやっと治ったという…。 今週も掃除中にホコリが舞い、また腕がかゆくなり、夜中に痒みで眠れずネットで検索…。ダニから守る腕カバーを探したところスコーロンと言う素材ウェアを見つけました。試してみようかな…高いけど。。

掃除訪問介護

とっく

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

22022/05/21

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院

自分を守るためだったら少し高くても私なら買います。 服の上から防虫スプレーや虫よけシートも身体中にから使ってしまうかも。 ダニアレルギーの肌荒れで、皮膚科に1年通ったことがあるので、出来るだけステロイドに頼りたくないって思ってしまいますね。

回答をもっと見る

健康・美容

仕事終わりとか足浮腫んだりします。なので、私は時々マッサージ受けに行ったりしています。 皆さんは自分の身体のケアどうしていますか?

健康ケア

k

介護福祉士, 従来型特養, 障害者支援施設

52022/05/15

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

お疲れ様です^_^ マッサージいいですね!! 私も整体や、最近は鍼級に行き始めました(^^)

回答をもっと見る

健康・美容

私も年頃になってきて ヘルニアは、まだなっていませんが 腰を痛めたりしてしまうことが増えてきました。 35歳過ぎた頃から がくっと体力も落ちた感じです。 なるべく歩いたり ストレッチをしたりしていますが もう少し筋肉をつけたいので ジムにでも通おうかと考えています。🤔 みなさんは ご自身の体のケアはどんなことをされてますか? よければ教えてください。

ヘルニア休みケア

yuna0108

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 訪問介護, 障害福祉関連, 訪問入浴

62022/05/11

やまやま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

私はヘルニア悪化したり落ち着いたりくりかえしています。去年からヨガ始めました。いろんなところストレッチできておすすめです

回答をもっと見る

健康・美容

外にでることが多いのですが、毎年焼けてしまいます。 今年こそ焼きたくありません。 おすすめの日焼け止めがあれば教えてください!お願いします。

訪問看護訪問介護

もも

看護師, 訪問看護, 訪問入浴

22022/05/10

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 日差しが強くなって来ましたね💦 私は使い分けをしていました。 顔はアネッサで、昼食休憩など時間が許されるなら「化粧直し」ではなく最初から塗り直しをしていました。(現在は外出はないのですが) 腕・首などは簡単に塗り直しの出来るニベアのジェルタイプの日焼け止めでした。 UV加工のパーカーやアームカバーも併用していました。 余り参考にならず申し訳ありません。

回答をもっと見る

健康・美容

夜勤中なんですが、ここ最近連勤が続いたりで腰痛が酷くなってらような気が、、、。 昔に比べたら治りが悪くなってる気がして、みなさん腰痛などどうやってケアしていますか?? ぜひ教えていただきたいです!

ユニット型特養グループホームケア

ゆんひ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

42022/05/09

ぴかちゅー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

腹筋 背筋をして、筋肉をつけています また、ボディメタをしてたりしてたら少し軽減されました

回答をもっと見る

健康・美容

整骨院に行っても一時はよくなるけど中々治らない頑固な首肩凝り皆さんありませんか? 酷くなると頭痛にもなってしんどいです。 どのように皆さん対処してますか? 枕を変えてみるのもありかなって思いますが低反発か高反発か迷っています。 この枕いいよとかこんな事したら凝りにいいよって事あったら何でも教えて下さい(o^-^o) ストレッチはほぼ毎日家でしてます☺️

体調不良休みストレス

たまちゃん

介護福祉士, 従来型特養

22022/05/09

犬に癒される

有料老人ホーム, 実務者研修

お疲れ様です。 私も首と肩の凝り酷くて頭痛だけでなく目眩を起こしたり吐いてしまうこともあります。 私は首の何番目かに問題あり、ストレートネックと言われてますが、たまちゃんさんはストレートネックとかないですか? ストレートネックであればストレートネック用の枕がありますよ。

回答をもっと見る

健康・美容

職業病といえるヘルニア。自分は特にコルセットはしてないのですが、たまに腰痛を感じたら湿布、入浴、マッサージでケアしています。なにかおすすめケアあれば教えて欲しいです。

健康

はるき

介護福祉士, ユニット型特養

42022/05/09

やまやま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

私は常に仕事中はコルセットはつけるようにしています。 あと、ヨガを去年から始めました。ヘルニア悪化で整体に行った時もヨガはおすすめと言われました、凄く気持ちいいですよ

回答をもっと見る

健康・美容

入社して半年くらいから腰痛があり、2年程湿布で頑張ってきたのですが、サポーターを購入しようかなと思っています! ですが「サポーターに頼るとクセがついて腰痛がひどくなるよ」と言われたのですが、本当ですか? あと購入するならどこで購入したほうが良いですか?

腰痛

あみ

介護福祉士, 従来型特養

82022/05/06

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

サポーターとは骨盤ベルトみたいなのですか??私は入社した時から予防として付けてます。癖というのか?わかりませんが、外すと確かに安定感がないので、移乗時力が入らない気もしますが、、腰痛がひどくなるようなことはありません。着脱が簡単なゴムベルトのようなものを巻いてます。

回答をもっと見る

健康・美容

しばらく前、前回の介福を受けた同僚から「『良質な睡眠を確保するための生活習慣に関する設問』って問題があったんですけど、その答えが『夜勤後の帰宅時にサングラスを掛けるなど日光を避けるようにする』だったんです。知ってました?」と聞かれました。 選択肢を見れば答えは消去法で判るんですが、正直『へーそうなんだー』って感じで、知識としては知りませんでした。 夏場は直射日光が嫌で帽子くらいは被りますが、それ以外は何もしてなかったので。 実際、明けの帰りにサングラスを掛けたり何か日よけ対策してる方いますか?

夜勤明け勉強トラブル

黒砂糖

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

32022/05/04

やまやま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

私も知りませんでした。明けにサングラスかけてる方も見た事ありませんでした。

回答をもっと見る

健康・美容

夜勤明け休みからの早出の時の健康管理はどの様にされますか。私は徹夜のままで夜は早目に寝ます。どうしても眠い時は午前中に仮眠します。夜勤は8時間勤務です。

早出仮眠夜勤明け

防人

介護福祉士, ユニット型特養

12022/05/03
健康・美容

みなさんは、医療保険、癌保険に入ってますか?保障内容を厚くすると、毎月の掛金がキツくなりますね。 今回、コロナになり、もしも他の病気で入院となれば、、、と考えるようになり、保険加入を検討しています。 皆さんは、保険、どうしてますか?

病気

トカゲとカエルのいる暮らし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

112022/04/29

しーぽめ2才

介護福祉士, 介護老人保健施設

もちろん保険は、手厚いです。今より、先の無い日本から、家族を守るため、自分が、重い病気や死亡で、2000万入ります。癌保険は、かなりの確率で、デカいの入ってます。後、10大疾病入ってます。月に四万円くらいかな?

回答をもっと見る

健康・美容

最近、日勤・夜勤共に立っていることが増えてきたからか、やたらと足に疲れを感じます。 着圧ソックスとか弾性ストッキングを使うと楽になると勧められたんですが使ってる方いますか?(マッサージとかはなかなか時間や余裕がなくて続かなさそうです) オススメの仕事中に付けてるのがいいのか、仕事が終わって家で休むときに使うのが良いのか、どういうときに使ってるかも教えて欲しいです。 今気になってるのはレッグウォーマーみたいなショート丈のものです。

健康体調不良

黒砂糖

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

112022/04/23

じゅん

介護福祉士, 介護老人保健施設

立ってると疲れますよね。 私はこれからの季節に特に疲れを感じます 着圧ストッキングは暑いのが苦手なのでまだ経験したことないのですが、、、今度私も試してみます。 私はお風呂でふくらはぎを足首から膝に向けてマッサージするのと、寝るときにクッションなどで足を上げて寝てます。

回答をもっと見る

健康・美容

デイで働いています。お食事中の方は本当に失礼します😷 便秘になりがちで悩んでいます。急にくるときもあります。同じようなお悩みの方はいらっしゃりますか? 特に夜勤フロアで1人勤務されていますとかお聞きすると急なときは「どうされているのかな?」と思ってしまいます。 私は向いてないかなぁと思ってしまったり。。 ちょっと職場で話せる内容ではないと思いこっそり伺ってみました。

便秘夜勤

こう

障害福祉関連, 障害者支援施設

102022/04/20

ちゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設

前職場でも夜何度かトイレに駆け込む時がありました笑 その時はもう仕方ない!トイレに行くなっていう方が無理ですもん😂

回答をもっと見る

健康・美容

先週、休みの日に背中と脇腹が痛くなり、吐き気もしたので、数年前の経験から尿管結石を疑い、自ら運転して泌尿器科を受診しました。 3ミリの結石があり、腎炎防ぐ為に尿道ステントが入り、尿の流れをよくして自然排出を促す事に。 職場に連絡したら、1週間休みを頂き、結局まだ石が出ないまま明日から出勤です。 ステント入ったまま仕事するのは問題ないみたいですが、そう言った状態でお仕事された経験ある方いらっしゃいますか? 最初は排尿痛があったり血尿出たりしてたんだけど、今は慣れました。 とにかく沢山水飲んで縄跳びしたりしてますが、なかなか出てくれません😭 仕事中トイレが頻回になる事も伝えてはあります。 でも久しぶりの仕事、ハンデありで行くの、嫌だなあー😭有給も減っちゃったし😭

休み施設職場

茉莉

介護福祉士, 障害者支援施設

22022/04/19

ちゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設

仕事はしたことないですが、妊娠中2回尿管結石になりました。流石に2回目の時は水飲みまくってどうにかこうにかして、動いた方がいいと言われたのでめちゃくちゃ歩きました💦でも石が動いて痛い瞬間ちょうど生産期でお腹も張ってこれはやばいぞって思ってました💦結局出産の時まで出てこなくて、出産直後の導尿で石がそのまま出てきました笑 痛いですよね、もうなりたくないからゾッとするんですよね💦早くよくなりますように💦お仕事無理されないでくださいね💦

回答をもっと見る

健康・美容

ヘルパーをやられてる方に聞きたいのですが、睡眠時間は何時間ぐらい取れていますか? 夜遅くまで利用者の家にいる事が多いので日付が変わってから家に帰る事が多いです。 そして次の日も1日行動援護があったりしてしんどい時があります。 上司も睡眠時間が少ないのでどうしているのかを聞くと慣れるからと言われました。 朝が苦手なのでしんどいです。 頭痛持ちで頭痛が出る時もあるので寝たいのですが、皆さんはどう対処していますか?

訪問介護休み介護福祉士

福祉太郎

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22022/04/19

ラーメン好きk池さん。

初任者研修

同じく訪問介護ですが、入浴介助、買い物支援など、件数は多いですが、行動支援などほとんどないので、夕方には自宅に帰れます。働く日にちをすくなくする、他の介護士さんに長い時間の支援などは暫く交代してもらうなどはできないでしょうか?中々訪問も人いないから大変ですが上司の方に相談してみるのはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

健康・美容

業務中にリラックスできる時はどんな時ですか? また、ストレス発散や気分転換する為に工夫していることがあれば教えて下さい! 私は送迎や買い物支援で車を運転している時がリラックスできるように感じます。

休み人間関係ストレス

Benihoppe15

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 社会福祉士

22022/04/17

ムニ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

お疲れさまです。 ちょっと時間が空けば、利用者さんの横に座り、一緒にテレビ見ることですね。 利用者さんとは何も話しませんが、その時がリラックスできます。時々、一緒に笑うとかもあります。

回答をもっと見る

健康・美容

妊娠中3か月目です。介護職しながら妊娠された方で夜勤はいつ頃から控えるようになりましたか?? 今後参考にさせて頂きたいです。

妊娠ユニット型特養夜勤

ムニ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

42022/04/16

おっかー

介護福祉士, 障害者支援施設

お疲れさまです。 私の施設は妊娠判明と同時に夜勤や利用者様の移乗や入浴はせずに周りでフォローするようになってます。 お腹に赤ちゃんのいる素敵な時間。お体を労りながらマタニティライフをお過ごしくださいね。

回答をもっと見る

健康・美容

私は障害者関係のヘルパーで働いているのですが、夜遅くに仕事を終わる事が多いので、晩御飯は外食で済ませる事が多いです。また、家に帰ると午前0時を過ぎている事が多いです。 寝る時間が遅い事と外食が多い事に加えマスクもしている事が原因でニキビがとても出来ています。 何か良い改善方法はありませんか? 朝は時間が無いのでご飯は抜きます。

障害者マスク新人

福祉太郎

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

32022/04/16

あや

介護福祉士, グループホーム

私も家族も寝る時間が遅かったりします。 質の良い睡眠をとって、私も家族も 朝起きます。 それから、朝ごはんを食べ健康に 過ごすことが大切です。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

短冊を飾りました七夕にまつわる食事が出ました七夕に関係したレクをしました特に何もしませんでした8月に行いますその他(コメントで教えてください)

214票・2025/07/14

塗るタイプの日焼け止めスプレータイプの日焼け止め長袖やアームカバーを使ってる帽子特にしていないその他(コメントで教えて下さい)

555票・2025/07/13

足に制汗剤を塗っていますこまめに足を洗います靴に脱臭剤を入れています何もしていません匂いは気になりませんその他(コメントで教えてください)

626票・2025/07/12

気まずいちょっと気まずい特に気にならない気まずくない辞めたことがないその他(コメントで教えて下さい)

662票・2025/07/11