尿管結石になりました💦💦

茉莉

介護福祉士, 障害者支援施設

先週、休みの日に背中と脇腹が痛くなり、吐き気もしたので、数年前の経験から尿管結石を疑い、自ら運転して泌尿器科を受診しました。 3ミリの結石があり、腎炎防ぐ為に尿道ステントが入り、尿の流れをよくして自然排出を促す事に。 職場に連絡したら、1週間休みを頂き、結局まだ石が出ないまま明日から出勤です。 ステント入ったまま仕事するのは問題ないみたいですが、そう言った状態でお仕事された経験ある方いらっしゃいますか? 最初は排尿痛があったり血尿出たりしてたんだけど、今は慣れました。 とにかく沢山水飲んで縄跳びしたりしてますが、なかなか出てくれません😭 仕事中トイレが頻回になる事も伝えてはあります。 でも久しぶりの仕事、ハンデありで行くの、嫌だなあー😭有給も減っちゃったし😭

2022/04/19

2件の回答

回答する

仕事はしたことないですが、妊娠中2回尿管結石になりました。流石に2回目の時は水飲みまくってどうにかこうにかして、動いた方がいいと言われたのでめちゃくちゃ歩きました💦でも石が動いて痛い瞬間ちょうど生産期でお腹も張ってこれはやばいぞって思ってました💦結局出産の時まで出てこなくて、出産直後の導尿で石がそのまま出てきました笑 痛いですよね、もうなりたくないからゾッとするんですよね💦早くよくなりますように💦お仕事無理されないでくださいね💦

2022/04/19

質問主

妊娠中ですか💦しかも生産期!!それは大変でしたね😣 意外となかなか、出てこないもんなんですかねー💦 一度なるとまたなりやすいって言うから、本当に嫌ですよねー😣あの痛みは出来ればもう経験したくない😭

2022/04/20

回答をもっと見る


「休み」のお悩み相談

夜勤

夜勤明け、どのように過ごしていますか? 私は家帰ってシャワーして夕方まで寝ています。明日は休みだしうれしいんだけどなんか空しい…

夜勤明け休み

こあら

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

52025/08/13

おつき

介護福祉士, 看護助手, 病院, 初任者研修, 実務者研修

日々勤務お疲れ様です。 昨年度まで介護職として病院に勤めていました。 私もこあらさんと同じで、帰宅後にシャワーを浴びていました。 その後、シャワーを浴びて眠気が覚める時は横になったりテレビを見たりと自分時間を大切にしていました。 すぐ眠りにつける時もありましたが… 一晩動き回っているので、夜勤明けで夕方まで寝ていてもリセットの日くらいの感覚で過ごしていました。 ただ、アクティブに動ける心身状態の時もありました。 そんな時は、出かけてみたりして自分時間を充実させていました。 個人的な結論ですが疲れている時は休む、動ける時はリフレッシュしたりとバランス取っていくのがベストかな?と思います。 あまり参考にならずで申し訳ありません…

回答をもっと見る

新人介護職

介護やっている友人が家では奇声を上げたり訳のわからない言葉を発するようになったとその子の親から報告を受けました。数日前に会ったときはそんな雰囲気はなかったのに… 私もそうならないか不安になってきました。予防する方法を教えてください。 また、その友人に今後どのように接するべきかわからなくなってしまいました。 私が知っている友人はどちらかというとそういったことをしなさそうなおっとりとしたおとなしめの性格で優しかったです。

予防休みケア

やなさ

実務者研修

82025/05/03

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養

そのお友達はとても疲れているとおもいます。 わたしも去年疲れからくるキャパーオーバーで退職したので… とにかくつかずはなれずの距離で見守ってあげていてください。 過剰な心配もストレスになることもあります。(わたしの場合ですが… いつも通りでいいです。 家族でもどうにもならないこともあるので できることだけ、主様の無理のない範囲でサポートしてあげてくださいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

日勤で、お休みした人がおり、私しか排泄介助する人がいませんでした。 1時間半で12人のおむつ交換とトイレ介助しました。 結構頑張った方でしょうか…。 なかなかスピードが早いほうではなく、頑張りたいのですが…出来る人ならもっと早く出来るものでしょうか…。

排泄介助トイレ介助オムツ交換

ねこ

介護福祉士, 有料老人ホーム

62025/04/21

あいす

介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

1時間半もずっと介助してたのは本当に大変でしたね。お疲れ様でした。 早いか遅いかは利用者の状況や施設の排泄介助の指導方針等に左右されるので早くできるかどうかは周りの人と話したりして比べるしかないと思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職
👑殿堂入り

皆さんのご意見をお聞かせください。 私は現在、障害者施設で働いていますが、 夜勤業務が体力的に辛く、老人関係の日勤勤務の 職場へ転職を考えております。 介護福祉士の資格を有していますが、 現在の障害者施設の現場では利用者さんの自立度が 高かった為、介護を行う場面が少ないと感じています。 このように介護経験が少ない状態で 老人介護の現場への転職は難しいでしょうか?

転職介護福祉士

カク

介護福祉士, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

262025/10/31

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

結論から申します、、決して難しくはないでしょうね… 面接の際には、障害もやらせて頂いたのですが、高齢者にも関わりたいとも思っていました…などお伝えされればと思います、、 そして、夜勤✕でしたら、通所系を中心にお考えでしょうか? それが夜勤はしなくて良い確定方法ですが、例えばサ高住では、たまに当直だけすれば良い所、入居入所系でも日勤のみ募集もあります、しかし、夜勤が出来ないかを尋ねられる場合もあると思うところです… 夜勤がキツイと自己分析されて良かったと思います、、無理は心身共に、強いては事業所にも迷惑をかける結果になりますから… ぜひ、合う所を面接の事前に事業所見学等されて見つけられて下さい…

回答をもっと見る

介助・ケア

転職して1ヶ月の新米介護士です。最近人手不足と聞いていましたが結構手が空いてしまう時間があり先輩にも「今はやることないよ」と言われることがチラホラ。こういう時って自分から仕事を見つけにいく姿勢が大事だと思いますか?また介護をしている中でゆとりのある時間って皆さんはありますか?

人手不足先輩転職

あいっちょ

介護福祉士, 介護老人保健施設

32025/10/31

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

OPしたては入居者が少なかったので暇でしたが、満床になったら介助スケジュールがびっしりで息つく暇が無いです。 やる事が無ければ、掃除や消耗品の補充、買い出しなどをやりますね。 ゆとり時間が有るなんて羨ましいです。

回答をもっと見る

新人介護職

最近5連勤を三週間体験したものです。5日働いて2日の休暇って皆さんは慣れてますか?それともシフト制の方が好きですか?

連勤シフト施設

あいっちょ

介護福祉士, 介護老人保健施設

72025/10/31

ゆり

介護福祉士, 介護老人保健施設

私はシフト制ですが、5連勤して2日休みのシフトもあります。 例えば、早番・日勤・遅番・夜勤入り・夜勤明け・休み・休み これを三週間となることはないです。 好きとか嫌いではなく「シフト制に慣れた」というのが本音です。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

携帯を触っている職員と喋る特に何もしないでぼーっとするお昼寝をする勉強している仕事してるその他(コメントで教えてください)

418票・2025/11/08

カボチャ系のおやつが出ましたハロウィンには関係ないおやつですおやつは出ませんその他(コメントで教えてください)

561票・2025/11/07

0人1~3人4~6人7~9人10人以上その他(コメントで教えてください)

582票・2025/11/06

しますしませんその他(コメントで教えてください)

637票・2025/11/05