足の疲れが

黒砂糖

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

最近、日勤・夜勤共に立っていることが増えてきたからか、やたらと足に疲れを感じます。 着圧ソックスとか弾性ストッキングを使うと楽になると勧められたんですが使ってる方いますか?(マッサージとかはなかなか時間や余裕がなくて続かなさそうです) オススメの仕事中に付けてるのがいいのか、仕事が終わって家で休むときに使うのが良いのか、どういうときに使ってるかも教えて欲しいです。 今気になってるのはレッグウォーマーみたいなショート丈のものです。

2022/04/23

11件の回答

回答する

立ってると疲れますよね。 私はこれからの季節に特に疲れを感じます 着圧ストッキングは暑いのが苦手なのでまだ経験したことないのですが、、、今度私も試してみます。 私はお風呂でふくらはぎを足首から膝に向けてマッサージするのと、寝るときにクッションなどで足を上げて寝てます。

2022/04/23

質問主

私も暑いのは苦手で…。しかもこれから暑くなるしと、試しに手を出すのもちょっと考えてしまうんですよね。 日頃のケアをきちんとすれば良いんでしょうが、なかなか続かずで。 じゅんさんの、クッションで足を上げるの、いいなと思いました!これなら続けられそうなので早速今夜から試してみます✨

2022/04/23

回答をもっと見る


「健康」のお悩み相談

新人介護職

皆さんは腰痛予防と背中の痛みいざの痛みはどうされていますか? 私は最近腰の少しの違和感と夜勤明けの背中の痛みに悩んでいます。 腰は入職日からコルセットを使用しているため今のところ違和感で収まっていますが背中と膝は特に対処法もわからずストレッチと温めるだけにとどまっています。 接骨院や整形外科への通院も考えていますが接骨院は国家資格があるところでも余計に悪化したりすると聞きますし整形外科は湿布渡されて終了だったのでなんだかなとおもっています。 もっと根本的な治療や予防などがあれば教えていただきたいです。

腰痛予防健康

やなさ

実務者研修

42025/05/12

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 私も腰痛と背痛の日々です。 脊柱管狭窄症と診断されてますが、整形外科では一時的な鎮痛剤と湿布の処方で痛みの改善されません。 今は接骨院で10日に1回くらい通院してますが、痛みは変わりませんが通わないと痛みは増します。 コルセットは装着してます。 仕事中に痛みがある時は同僚に伝えて配置変えてもらったり、事務仕事してます。 やなささんのおっしゃる通り、根本的な治療法はないと思います。

回答をもっと見る

訪問介護

お疲れ様です。 皆様にお知恵をかりたいのですが。 先日、利用者様の病院の送り出しで階段を降りて最後の踊り場で立て手摺につかまりゆっくりと、座りこんでしまいました。その後立ち上がれず、送迎の運転手の方が立たせて対応。 迎い入れは、ご家族が担当していて夕方自宅に到着時、階段を登れなくなったとの事でした。さらに対応が難しいと判断されて救急車を呼ばれたとの事。診断は骨折。 ケアマネには、役所に事故の報告しろと一点バリ。私達ヘルパーは、落ち度がありますか?納得いかないです。

健康送迎ヒヤリハット

ぽんちゃん

訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

42025/02/19

ひけしんぼ

介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院

「私たちに落ち度が何もないので報告はしません」とする施設と 「この度〇〇といった事故が発生しました。経緯は以下の通りです。〜〜。」と提出する施設、 どちらが信用出来るでしょうか。 報告書は反省を促すものではありません。事実を客観的かつわかりやすく書くものだと認識しています。 納得する・しない、ではなく提出すべきものだと。嘘を書くのはダメですが、全てを書く必要もないのです。まぁ、見抜く人は見抜きますけど。

回答をもっと見る

障害者支援

 昨日「月」という映画を観ました。2023年秋公開。ご覧になった方、いらっしゃいますか?2016年の事件。障害者施設の津久井やまゆり園の職員が入所されてる方を刃物で殺害した事件がモデルになっているそうです。実際の障害者が障害者役を演じているそうで、実写の映像も出て来ました。演出効果のせいか、終始どこまでがフィクションで、どこからがノンフィクションなのか。 どちらが職員で、どちらが障害者なのかが分からなくなるストーリーでした。  実際に、精神科重度の閉鎖病棟や認知症の病棟や施錠された施設は行った事がありますが「精神の重度障害者施設」だけ行った事がありません。  あの映画の様なご苦労があったり、台詞に出て来た「まともで居れなくなる事」がありましたか?職員の虐めや弄便は現実起こり得る事だと思いますが、夜中に施錠された部屋を開けたら弄便と「見てはいけないヤツ」の為、女性職員はその場を離れ、男性職員が扉を閉めていました。朝食前にシャワーを浴びる迄そのまま待って頂くのでしょうか?現実のお話をお伺いしたいと思いました。

障害者施設健康モチベーション

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

22025/03/18

垂れ耳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

自分も月は映画館まで見に行きましたが、見終わった後の余韻が... 普段障がい者介護をしているせいもあってか、色々考えさせられる映画でしたよね^^; 正直、やまゆり園の犯人もある意味精神障がいなのかもしれませんが、いわゆる一般的なそれと比べると、やはり行動の残虐性が著しいかと。 うちは創業当初から重度障がい者支援をしてますが、これまでスタッフとご利用者との衝突は数え切れません💧‬➰‪‪ それを理由に退職したスタッフも多数います。 それでも、ご利用者が生きている限り、支援をしていくのが我々介護職の役目かと。 あとは、この現状を国がちゃんと理解したうえで、もっと待遇改善してくれたら有難いですけどね(笑)

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

この仕事についてから、6年。 自分の介護技術、今のやり方で合っているのかな? もっと良い方法ややり方があるんじゃないか? と、思うことがあります。 特に移乗介助について、どうやって習得していますか? 外部講習を受けたり、勉強会をしたりしてますか?

老健ケア介護福祉士

ゆり

介護福祉士, 介護老人保健施設

62025/10/28

ミニマム

介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, 病院

外部講習受けに行く時もありますし、今だとYouTubeとかでもやり方配信していたりするので、参考にしたりします。 職場の他の人に見てもらってアドバイスもらうのも良いかと!!

回答をもっと見る

きょうの介護

ミーティングの心動かされた話 をする時に、以下の内容どう思いますか? 私はこの施設に来るまで、入浴介助が苦手でした。限られた時間の中で焦ることもあり、利用者さんに気持ち良いケアどころか、不快な思いをさせてしまうことが多かったからです。 ですが今は、最初は拒否があった方でも、 「お姉ちゃんのやり方は心地がいいです。ゆっくりだから。来てよかった。」とよく言っていただきます。 入浴後にこのような言葉や笑顔をいただくのは初めてで、介助者の心のゆとりは確実に利用者さんに伝わるのだと実感しています。 こうした安心感や信頼感は、この瞬間だけでなく、日常的にチームで統一して丁寧に関わっているからこそ生まれるもので、利用者さんも自分のペースや気持ちを尊重されていると感じられるのだと思います。 このような環境だからこそ、私自身も安心して働くことができており、結果として利用者さんの「心地よさ」に繋がっていることを嬉しく感じています。

入浴介助ケア施設

マリー

グループホーム

22025/10/28

ミニマム

介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, 病院

とても良いと思います!! 自分の焦りや不安は自分が思っているよりも相手に伝わっていると、私も日々感じています。 そこに気づけただけでも凄いこと!中には気づかないで介護されてる方も多いと思うので、、、。

回答をもっと見る

レクリエーション

寝たきりの方へのレクリエーションは、みなさんどんなレクリエーションをされていますか? お決まりのように天気なら施設周辺の散歩、雨なら施設内の散歩と限られてしまっています みなさんは、重度の方のレクリエーションは、どんな事をされていますか?

寝たきりレクリエーション

よしママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養

22025/10/28

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

いわゆる寝たきりの方も、心身状態は千差万別ですよね… 認知症(パーキンソン病の末期等も高度な認知障害がでますので、含めますが)の程度、会話、食事が出来るか? 意欲や生活の意向はどーなのか、痛みや精神的な注意点はあるのか、末期症状と言われる方なのか、胃瘻や経管栄養をされているか… そもそも開眼はされるのか等などですね… 想定は、どんな理由での寝たきりで、せめて精神系状態はどの程度の方なのか、ご家族との距離感とか分かると、お伝えしやすいのですが…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

フラットなタイプボックスシーツシーツは使っていませんその他(コメントで教えてください)

488票・2025/11/04

皆、挨拶してくれます😊います💦→しつこく挨拶するいます💦→挨拶は1回だけで終了います💦→深く考えませんいます💦→自分から挨拶しませんその他(コメントで教えて下さい)

592票・2025/11/03

神様的な存在何でも答えてくれる博学な存在とにかく頑固頭良すぎる変わり者医者と関わることがないその他(コメントで教えて下さい)

631票・2025/11/02

1日で辞めました1週間以内に辞めました1ヵ月以内に辞めました3ヵ月以内に辞めました半年以内に辞めました1年以内に辞めました1年以上は働いています転職経験がありませんその他(コメントで教えてください)

639票・2025/11/01