健康・美容」のお悩み相談(10ページ目)

「健康・美容」で新着のお悩み相談

271-300/917件
健康・美容

何日かは我慢して出勤してたけど少し歩くだけでも激痛な程に悪化し日常生活もままならないので一時休職。 胃カメラもしたけど炎症なく原因不明。 多分ストレスとか自律神経かな。 服薬続けてようやく日常生活が送れるようになってきた。 まだ腰痛はあるけど湿布貼って胃痛も時々あるけど完全に治ることはなさそうだからそろそろ復帰できるかな。 今回メンタルまではやられていないことが何より。

体調不良休み愚痴

てぃっぴぃ

介護福祉士, ユニット型特養

22022/08/26

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

腰痛と胃痛辛いですよね。 ストレスは怖いです。 ゆっくり休んでから復帰してくださいね。 私も胃痛、腰痛があるので他人事とは思えません。 職場に夜勤を外してもらえないかと相談しましたが却下されました。 痛みに耐えて何とかやってます。 お互い無理せずやっていきましょう。

回答をもっと見る

健康・美容

再び利用者と職員にコロナ陽性者が複数。 この前の勤務で陽性者と濃厚接触となり(ガウンやマスク、フェイスシールド等はもちろんしていますが)、先程から喉の違和感と空咳が…。 熱は今の所ないけど発熱外来行くべき? 予約いっぱいで無理なら薬局で医療用抗原検査キットの購入、それも無理ならどう動けば…。 一人暮らしで心細い。

マスク病気コロナ

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

12022/08/25
健康・美容

皆さん、お疲れさまです!🙇 正社員、有休残あり、体調不良か家族だれかが病気になり、面倒を見なきゃによるの欠勤理由で、皆さんの職場で、有給休暇を使わせていただけますか?お返事ありがとうございます!🙇

体調不良正社員病気

まるこ

介護福祉士, 従来型特養, 訪問介護, ユニット型特養

52022/08/23

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

こんにちは。有休にさせてくれないところばかりでした、、、欠勤扱いか、他職員と交代とかですかね?有休が全く使えず、退職時に全て消化する感じでした。

回答をもっと見る

健康・美容

今は夏のおかげで朝も明るいため、比較的早起きもしやすいと思います。 しかしこれから冬が来ると思いますが、冬の早起きが辛いです。 ヘルパーで前日の夜に終わりそこから帰ってお風呂や食事となると寝るのはとても遅くなります。 ただでさえ冬の早起きは外も暗く寒くて辛いのに寝不足が加わると余計に起きるのがしんどくなります。 冬の暗い時の早起き+睡眠不足 この時のスッキリした目覚め方はありますか? アドバイスが欲しいです。 また、冬だけ朝起きたときにとても憂鬱です。 これはなんでですか?

食事新人訪問介護

福祉太郎

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22022/08/19

うみもと

PT・OT・リハ, 訪問看護

朝型人間になった私の経験談ですがお話させていただきます 睡眠の準備は朝からです 朝は起きてすぐ数分でいいので日光を浴びます そもそも布団から出れないときは、1.2.3とカウントして行動するとなんか起きやすいです 昼はアクティブレストに努めます 椅子に座って休憩するより、ちょこっとスクワットする方がスッキリします 寝る前1時間はスマホを見ません 室内の灯りは白色よりも暖色系にしました 毎朝5時からパソコンで副業してます笑 日中眠くもありません

回答をもっと見る

健康・美容

職場でネイルOKな人いますか?

職場

あかりんご

グループホーム

42022/08/12

ちゃむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 介護事務, ユニット型特養, 社会福祉士

派手なものだったり、ストーンがついたりでなければ、注意が入ったのはきいたことはありません。 ただ、ネイルをしても傷みやすいのでしているのをみたのも数える程度です。それも次の日に結婚式に参列だから、っていう理由でした。ベースコートのみの人は気がつかないだけで結構いるのかもしれないです。 社則では派手な化粧は禁止、でもみだしなみはしっかり、というニュアンスです。

回答をもっと見る

健康・美容

仕事をしているときに腰が重く感じて鈍い痛みが続くときが時々あります。 同じ方居ますか?また、対処法などあれば教えて下さい。

グループホーム介護福祉士施設

モンモン

介護福祉士, グループホーム

82022/08/10

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

常々腰痛ベルト?コルセットを装着するようにしてました。あとは休みの日に鍼灸に行ったりしてセルフメンテナンスをしていましたね。

回答をもっと見る

健康・美容

お疲れ様です。 コロナ禍で面会がガラス越しのため「母に渡して下さい」とお荷物を預かる事があります。 お部屋で説明しながら荷解きをすると… ドモホ○ンリ○クルやビ○ーネ、HA○Uなどの化粧水が入っている事が多くてびっくりする事があります✨ (通販で定期的に届く方も✨) どの入所者のキメが細かくてツルツルな理由が分かった気がしました笑笑 絶賛!マスク肌荒れ中なので、今夜はシートマスクします!

マスク入浴介助コロナ

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

22022/08/10

かすみ草

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 わかります!!! 言い方があれですが、お年のわりに 肌ツヤがよくて私よりも綺麗かもって 思う方、いらっしゃいますね!!! その方はお高い化粧水を使用されて いて、納得します^ ^面会で家族さんが 持参されるくらいなんで、入所前から きっちり手入れされていたんですよね! 私も見習います^ ^

回答をもっと見る

健康・美容

脳梗塞発症後、くも膜下出血発症する事ありますか?

健康

ゆう

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

12022/08/05

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

梗塞と出血は逆治療になるらしく、充分に起こりえるらしいですよ。カンファレンスで、私も気になって、質問をさせてもらいました。脳外科には、よく逝かせてもらいました。以前は方麻痺の多い方の通所でしたので。

回答をもっと見る

健康・美容

自律神経失調症と診断された方いらっしゃいますか? もしいらっしゃったら、症状とどうやって治療したか、治したか教えていただきたいです。

上司人間関係ストレス

まる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 訪問介護, ユニット型特養, 障害福祉関連

32022/08/04

ひろ

介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス

私も自律神経失調症の診断が出ています。 医師は休養がいるとおっしゃったのですが、退職する旨を上司に伝えました。原因は他部署の社員のパワハラです。事あるごとにこちらにきて嫌味を言いとうとう我慢できなくて反論したら、それを施設長に言ったそうです(私が悪いみたいなことを)ちなみに直の上司は私のことを理解してくださってます。 やめた方がスッキリします。服薬してまで仕事はしたくないです。他にもいいところはあると思います。無理せずに先を見ませんか?

回答をもっと見る

健康・美容

医療、介護従事者枠で4回目のワクチン接種してきました。 はじめてのモデルナのワクチン。ファイザーより腕が痛い、頭が痛い…。なんとなく熱測ったら37.8度 明日は休みでよかった…

ユニット型特養コロナ介護福祉士

チュラ

介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

62022/08/02

cou

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

お疲れ様です! 3回目と4回目がモデルナでした🥹ファイザーより3倍くらい辛かったです😂 39℃まで上がって、身体中痛いしダルいしで、全身痛くて横になっても痛いって感じでした💦 カロナールは効かないのでぜひロキソニンを! スタッフがコロナで人手不足のため休み取れず出勤しましたがロキソニン飲んで乗り切りました!

回答をもっと見る

健康・美容

お疲れ様です… お祭り、花火大会…行きたいけど、人混み怖い。 今はたまたま、コロナ陽性にはなってないが、 いつなるか本当にわからないし、気をつけていても コロナ陽性になってしまう事もある… あまりにも毎日感染者数凄いから 勇気いる…もし、陽性になり、職場、家族に迷惑かかるし、自分もたいぎだし… 外に出ない方がよいのかな… でもね…難しい判断だね 皆さんはどうされてますか⁉️

家族コロナ職場

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

182022/08/01

あや

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

外出はしないですね😰 買い物以外は… 遊びたいけど我慢です… コロナはこわいですし…

回答をもっと見る

健康・美容

訪問介護をしています。 不規則な生活のせいで夜遅くに食事を取ることが多いです。 夜遅くに帰ってくるので睡眠時間を優先したいので胃に負担のかかるような物は食べたくありません。そのためどうしても軽くお菓子などで済ませたりするとこもあります。 しかも次の朝は早いため朝ご飯も食べません。 お昼ご飯は食べれる時はありますが、コンビニ弁当などで済ませる事もあります。 家で食べる時間がある時はきゅうりやトマトなどの夏野菜は食べています。 夏なので夏バテで食欲が無かったり、お腹は空いても受け付けなかったりする子も多々あり、栄養が中々取れません。 やはりサプリメントなどに頼るべきでしょうか?

食欲訪問夜勤食事

福祉太郎

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

32022/07/29

詩音

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修

コメント失礼します。 夕飯にお菓子で済ませる事もあるとの事 ですが、お菓子はそれこそ胃に負担を 掛けます。夏野菜を+したとしても 夏野菜は、体を冷やすので、それまた 胃には負担が掛かります。 なので、朝ご飯は食べない生活から バナナ一本でもいいから召し上がる バナナは、低血糖にも効果はありますし、 栄養価もあります。 そして、お昼は、コンビニ弁当に 野菜ジュース等で栄養バランスを補い、 夕飯は、夏なら冷うどんに、胃腸の バランスを整えるヨーグルトなど、 ちょっと工夫すれば、サプリに最初から 頼らず、栄養バランスの改善は 計れますよ

回答をもっと見る

健康・美容

 昨日、原因はわからないですが、強烈な吐き気と目眩で早退しました。  昼食介助中に症状が出て、何とか頑張って終えたものの、その場でしゃがんで動けなくなり……落ち着いてから早めの休憩を頂き、その後収まらないので早退。  良性発作性頭位めまい症の疑いで耳鼻科に薬もらいに行ったり、運動しているので、それかなーって思ったら、めっちゃ苦しくて、何度も吐きそうで吐けないというヤバい展開に。  薬飲んでも治らない。吐き気が続くので、胸の痛みや呼吸苦、しかも家でトイレ行くのに時間がかかる………  症状が辛すぎるあまり、寝れない!圧倒的寝不足(泣)  しかも、その状態が朝まで続く。  現在、薬を飲んで、少し落ち着いたところです。  収まっているとはいえ、痔で欠勤しているので、休みづらい上に金の問題もあるので行きたいという心理状態。  耳鼻科の先生は「無理をすればするほど、悪化しやすいものでもあるから、酷いなら安め」みたいなことを言われているのでどうしようと困っています。  昨日の症状が引きずって今日まで続く場合、これって休むべきですよねぇ………  今日、入院から帰ってくる利用者の方がいらっしゃるのに……残念。  自分の体のことだけど理不尽すぎる………  

障害者施設理不尽給料

みとちゃん

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院

22022/07/28

かすみ草

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 心身共に弱ってる状態でしょうね( ; ; ) 体からのSOS、しっかり受け止め ゆっくり休まれてください!!! 体が一番大事ですからね! 自分の体だからこそ、 自分が一番わかるはずです^ ^ 責めずに労ってくださいね! お大事になさってください^ - ^

回答をもっと見る

健康・美容

なまっている体に、なんとか気合を入れて毎日仕事に行ってます。病院で看護助手をしています。 のんびりしていた時期が一年位あり、体がまだまだ本調子ではありません。 皆さんは、仕事終わり身体を労わるケアなどはどんなことをしてますか?

看護助手ケア

らおみ

介護福祉士, 病院, 障害福祉関連, 障害者支援施設

72022/07/28

茉莉花

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連

コメント失礼します。 私はマッサージに行ってましたよ。 行くだけでかなりストレスの発散(弾丸トークを聞いてくれる人だったので)できました。

回答をもっと見る

健康・美容

私は現在グループホームで勤務しているのですが、おかずは届けてもらっているのですが汁物は職員が交代で作ってます。 わたしが元々料理が苦手なので、味噌汁などの具もいつも同じになってしまいます(>人<;) よければ、美味しい味噌汁の具やスープなどご教示いただけると嬉しいです!

グループホーム施設

あまぎんちゃく

グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養

32022/07/26

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 お味噌汁は、野菜を中心にしたらレパートリー増えます。季節の野菜になるとコストも抑えられますよ。 3種類の具を入れると見映えも彩りも良いですね。 私が好きな味噌汁 里芋・大根 きのこ類・たまご わかめ・豆腐 おくら・豆腐 厚揚げ・玉ねぎ 豚汁 すいとん(だんごは誤飲に注意ですね) シチュー シチュー以外は長ネギをプラスして下さいな。 とろみをつけると冷めにくくなるので、冬場は良いですよ。 美味しく作れますように^_^

回答をもっと見る

健康・美容

今日夏バテになったのか体が怠いです。 また、食欲もなく無理に食べると吐き気が出てきました。 しかししばらくしたら治り、怠さも動けない程ではないので仕事に行こうと思ってます。 この場合皆様は仕事に行きますか? どのくらい夏バテの症状が出ると休みますか? また夏バテ対策も教えていただけたら嬉しいです。

訪問介護休み介護福祉士

福祉太郎

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

32022/07/26

あまぎんちゃく

グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養

暑い中、お仕事お疲れ様です! わたしも夏場は食欲が落ちて栄養が足りなくてフラフラしてしまいます。。食べる気が起きない日は、ゼリーや塩分系の飴をなめたりして凌いでます。 参考になるか分かりませんが、わたしはスタッフや行事などもし立て込んでいて余裕がなさそうだなぁ。と思ったら栄養ドリンクを飲んで心を鬼にして出勤しています。 逆に少しスタッフが余裕ありそうで迷惑がかからないかな?と思ったら事情を話してお休みしてます。

回答をもっと見る

健康・美容

鉄剤のおかげで、フラフラしない! 飲み始めといてよかったー笑 フロアが広くなって、仕事で一万歩は歩くから 飲んでなかったらフラフラやったなw 問題は血糖😔

健康特養介護福祉士

かーちゃん

介護福祉士, 従来型特養

22022/07/26

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 貧血辛いですよね。 サジーというジュースおすすめですよ!

回答をもっと見る

健康・美容

老健で働きだして6ヶ月が経ちました。 ありがたいことに人間関係にも恵まれ、 やりがいを持って働けています。 年齢もあり、毎晩湯船に浸かってマッサージしたり しているのですが、なかなか寝ても疲労回復しなくなってきました😢 みなさん疲労回復のためにしていることはありますか?何かアドバイスあれば教えてくださいm(_ _)m

老健新人

よりより

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

62022/07/24

オールドルーキー…

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

大変なお仕事お疲れ様です。私は普段は夜勤ばかりですので…休日には日光を浴び、汗も流せる畑仕事をしていますね。後はやはり食事でしょうか。◕‿◕。

回答をもっと見る

健康・美容

夜勤や時間差勤務が苦手です。特に夜勤明けの数日は、生活リズムが乱れ、日中の頭痛や夜間浅い眠りになってしまいます。 皆さんどうやって夜勤や時間差勤務の中で、生活リズムを作ってますか?

体調不良夜勤明け夜勤

タロウ

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

32022/07/17

なつすけ

介護職・ヘルパー, 看護師, デイサービス

不規則な生活リズムを元に戻すことは難しいですよね。すぐに眠れなくてもベットに横になったり、湯船に浸かって身体を温めたり、温かい飲み物を飲んでリラックスしています。

回答をもっと見る

健康・美容

家族が胃腸炎になり、伝染らないよう接触を家族も考えてくれ、しかし、夜から吐き気が酷く、なんとか施設には行ったのですが、7度の熱と吐き気で、利用者さんに接触する前に、施設長に伝えたら、働いて。と言われ、もし胃腸炎で、利用者さんに伝染ってしまったら、 と思い、届け出を出し、病院に行き、ウィルス性の胃腸炎と診断され、その事を伝えたら、明日の早番が無理そうなら、早めに施設に伝えて下さいと言われ、 なりたくてなった訳じゃないのに、胃腸炎で次の日から出勤していいものなの?と疑問に思い、明日の早番は欠勤にしてもらいました。今まだ胃がムカムカしている状態です。利用者さんにとても触れられません。うつしてしまったら。と。 次の日出勤するのが普通なのでしょうか? よろしくおねがいします。

施設長有料老人ホーム上司

ちはや

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 病院, 障害者支援施設

42022/07/16

詩音

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修

コメント失礼します。 お辛い思いをされていますね。 結論から言うと、ウィルス性胃腸炎なら 状態が落ち着くまでは、出勤停止だと 思います。字の如くウィルス性なので 利用者さんだけではなく、スタッフにも 感染る可能性があるからです。 まずは、消化の良い物を食べてゆっくり 休養されてください

回答をもっと見る

健康・美容

禁煙3日目です…離脱症状がひどく介護日誌やPC作業に集中できません。 また、休憩時間が手持ち無沙汰になってしまい困っています。 禁煙に成功した方、休憩時間どのように過ごしたかアドバイスお願いします。

休憩ストレス職場

Benihoppe15

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 社会福祉士

22022/07/16

じゅん

介護福祉士, 訪問介護

辛いですよね…私は吸う、やめるを何度も繰り返してます。同僚は禁煙外来に行きました。煙の匂いがホントに嫌になるみたいです。本気度を見せるならそこかもしれません涙

回答をもっと見る

健康・美容

 今日、朝早くからお尻の激痛に襲われ覚醒。  我慢できず、近所の整形外科がある内科を受診。  その際に「外からくるものか、内側から来てるのかわからないから、お薬たくさん出しとくねー」と湿布とお薬を大量にゲッチュ。  明日は消化器内科定期受診、明後日早番なんですが、消化器内科のときに、このことを話して肛門の先生に見てもらうことにしました。  もし、臀部痛・痔が慢性的なものだった場合、どのように働けばいいでしょうか?(ちなみに、職場には即刻電話しました)  間接&介助兼任のパートなので、めちゃくちゃ動き回ります。アドバイスあればよろしくおねがいします。

ケア介護福祉士施設

みとちゃん

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院

12022/07/15

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

原因が分からないと、見当付かないですが、痛みの原因が分かるまで、痛み止めを飲んだり、注射したりしながら、難しいですが、仕事中に無駄な動きをしない様に、効率を考えながら動くと思います。後、クッションが良い座布団持って行くかも知れません。

回答をもっと見る

健康・美容

老健で働いています。 今日は右膝がとてもいたくてつらいです。 以前整形外科を受診した際は、加齢による軟骨のすり減りだということでした😱 サポーターを付けて明日は頑張ろうとおもいますが、サプリメントでおすすめがあれば教えてくださいm(_ _)m

老健

よりより

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

112022/07/13

紫耀

介護職・ヘルパー, 病院

再度受診した方がいいと思いますよ。膝関節症かもしれないし、半月板損傷かもしれないですよ。 サポーター付けても意味ないと思いますよ。気休めにしかならないと思いますよ

回答をもっと見る

健康・美容

胃腸の整え方を教えていただきたいです。 私は胃腸の調子をすぐに崩します。 ストレスなどの原因で食欲不振になったり、腸の不調で下痢になったりすることが多くあります。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、胃腸の調子を整えるのにどのような事が必要ですか? ご自身でやられてる事から一般的に良いとされていることまで具体的教えていただきたいです。 また、腸内細菌などは自分に合う菌でないと効果は現れないのでしょうか? 最後にもう1つ質問なのですが、睡眠の乱れや夜遅くに食事を摂る事が原因なのか、ニキビが酷いです。 洗顔や塗り薬などは試していますが、なかなか消えません。 具体的なやり方をお聞きしたいです。

食欲食事ストレス

福祉太郎

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

42022/07/10

防人

介護福祉士, ユニット型特養

ストレスで体調不良になることは辛いですよね。睡眠不足や夜遅くの食事も体調不良の原因にもなり得ますよね。私は勤務で夜9時以降に帰宅する場合には食事はしません。水分と少しのお菓子で止めてます。胃もたれからは解放されました。夜も11時位には寝るように癖づけしてます。お肌には良いです。

回答をもっと見る

健康・美容

思い返せば今年の2月から始まっていたと思いますが、更年期症状で困っています。 特に5月からひどくて、不正出血はずっと続いているし、めまいと吐き気も毎日のようにあるしで仕事に支障をきたしてます。 7月になってからは朝めまいがあり、仕事の支度で無理に起きると吐き気がして動けなくなる日が多くなりました。 しかも何に対してもやる気がないというか気力がなくて、本当に困ってます。 仕事はお休みさせてもらうことが増えて心苦しくて申し訳ないですし、収入に響くこともかなり痛いです。 ですが、今日は起きれるだろうか?今日もお休みすることになったらもう無理だな、と毎日思ってしまい、余計に気になってしまってどんどん思い詰めてるような気もしてます。 転職したばかりで試用期間中なので、試用期間の内に退職して気持ちを楽にさせたいという気持ちが大きくなってます。 甘えだと叱られそうです。 自分でも情けないです。 でもこのままの状態は無理だなと思ってます。 受診はあちこち行きました。 ここ数ヶ月で診察券が増えました。 でもあまり改善された感じがないどころか良くないです。 心療内科を勧められましたが、新規の予約がどこもいっぱいで1~2ヶ月先になるとのことでした。 更年期症状のある方、更年期症状を経験された方、人によって症状や程度は違うと思いますが、皆様はどうやって乗り越えましたか? ぜひお聞きしたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

健康体調不良退職

クロシ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

182022/07/09

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

更年期症状がある人、若いけど婦人科系の治療でホルモン薬を飲みながら仕事をしてた方、、などと働いてきました。やはり事情を話し理解してもらうしかないです。あとは介護でも体の負担が少ない施設などを選ぶ方がよいです。

回答をもっと見る

健康・美容

体調不良の時、どの程度で休みの連絡をしますか?昨日の夜から熱中症なのか下痢が続いてます。寝汗も酷く、勤務は昼からなので何とか仕事は出来そうです。でも心配なので休もうか、悩ましいところです。

体調不良病気休み

防人

介護福祉士, ユニット型特養

52022/07/06

ちゃむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 介護事務, ユニット型特養, 社会福祉士

不調、しんどいですよね。無理なさらないでくださいね。 熱はありませんか?熱があったら今の状態だとまず病院にいくことを優先します。下痢だけだとしても、お話聞く限りしんどそうなので病院行った方がいいのでは、と思います。不安が少しでもあるのなら、無理をしないのが防人さんのためでもあり、施設のためにもなると思いますよ。

回答をもっと見る

健康・美容

今まではそうでもなかったのですが、今年は汗疹がひどいです。 よくある場所に加えて、手の甲や自転車移動なのでおしりにも😭 ベビーパウダーは効果があるのですが、面倒です。良い汗疹対策があれば教えてください!

健康訪問介護

シバ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

122022/07/05

みどり

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 私も、熱くなると、ほぼ、100%汗疹に悩まされています💦 私は、ウエスト周りなんかの服で締め付けている部分に多発します。 なので、ガーゼ仕様のタオルや手ぬぐいなどを挟んでいます。お昼に交換しますが、すごくしっとりしています(笑) でも、汗を吸ってくれるのか、症状はマシです✨

回答をもっと見る

健康・美容

2〜3日前から、腰が痛く、腰に違和感があります。 整骨院(整体院)と整形外科、どちらに行って診てもらったらいいですか?

健康

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

22022/07/02

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

確実なのは整形外科だと思います。 整体院と併用していくのが長く付き合うために良いと思います。

回答をもっと見る

健康・美容

皆さんは介護職をする上で筋トレと有酸素運動のどちらが重要と考えますか? 介護職は体を使う職種なので働く上で体はとても大事です。 日頃の生活でストレス発散や健康のため、仕事で必要な運動として必要なものは筋トレか有酸素運動のどちらでしょうか?

運動休み介護福祉士

福祉太郎

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

52022/06/29

権蔵

デイサービス, 実務者研修

経験上、有酸素運動です。

回答をもっと見る

健康・美容

ジリジリと暑い日が続く中、皆様お疲れ様ですm(_ _)m 私は毎日通勤に加え運転もしているので、どんどん日に焼けていくのが分かります…(泣) 日傘&日焼け止めは使っていますが合わせて対策したいので、皆様のおすすめの日焼け対策グッズがあれば教えて欲しいです。 アームカバーを着けている方が多いですが、夏の日差しの中暑くないのでしょうか? ※ちなみに公用車なので車のカスタマイズはNGです

健康

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

42022/06/29

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 アームカバー使ってますが、メッシュタイプが蒸れなくてオススメです。 あとは目からの紫外線対策にサングラスも良いですよ。

回答をもっと見る

10

最近のリアルアンケート

近い方がいい遠い方がいい中間くらいがいいあまりこだわりはないその他(コメントで教えてください)

474票・2025/10/12

いますいません解雇してほしい職員はいますその他(コメントで教えてください)

602票・2025/10/11

20代まで続けたい30代まで続けたい40代まで続けたい50代まで続けたい60代まで続けたい動けなくなるまで続けたい今すぐ仕事辞めたいその他(コメントで教えてください)

646票・2025/10/10

ブラックだと思うグレーだと思うホワイトだと思うその他(コメントで教えて下さい)

685票・2025/10/09