ヘアスタイル

もも

看護師, 訪問看護, 訪問入浴

乱れない髪型にしたい。 訪問のものです。力作業がある時髪型が崩れてしまいます。 会社的には清潔感!なのであまり崩したくないです。毛の量が多い、肩甲骨下の長さです。 肩につかない様にまとめたいです。 普段は三つ編みにしてお団子にします。

2022/05/24

4件の回答

回答する

私も訪問です。ポニーテールにして、三つ編みしてお団子にしています。わりとしっかりきつめにすると、乱れにくい感じです🍀

2022/05/25

質問主

ありがとうございます! やっぱり三つ編みお団子が一番固定されますかね。 きっちりまとめてみます。

2022/05/25

回答をもっと見る


「訪問看護」のお悩み相談

資格・勉強

吸引の実施について。訪問ヘルパーに行ったときに吸引を頼まれました。資格がないので訪問看護にしてもらいました。ヘルパーでも吸引できる資格あるんですか?

訪問看護資格職場

ひろちょ。

看護師, 病院, 訪問介護, 初任者研修

12024/02/29

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

訪問ヘルパーでも喀痰吸引出来ます。 喀痰吸引は医療行為に当たるため、本来は医師や看護師でなければ行うことができません。 しかし、社会福祉士及び介護福祉士法が改正されたことにより、2012年4月1日以降は、介護職員であっても「喀痰吸引等研修」を修了し、「認定特定行為業務従事者」として認定されれば、喀痰吸引が実施可能となりました。

回答をもっと見る

訪問介護

他事業所の話ですが 利用者の意向を無視して携帯電話や他サービスの契約を勝手に行う 1日4回サービスに入るはずが人手不足と言って1日2回に減らした上にそれは事後承諾 寝たきりの利用者だからと通帳や印鑑を事務所で保管し、出金は事後報告 サービス中に往診医者や訪問看護の悪口を延々と言う 排便でオムツ交換をお願いするとやってはくれるが臭いとか汚いとか文句をずっと言う 当日中のスーパーの惣菜を4日間に分けて食べさせる こんな現場に遭遇したのですが、これらは介護虐待になりますでしょうか。通報するか悩んでいます。

往診排便寝たきり

りょう

サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護師, PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問看護

72023/05/02

fglo9

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務

すぐに通報しましょう。 勝手に他サービスの契約も通帳や印鑑の保管をする理由もその他何一つ言い訳出来る内容はないと思います。全てアウトです。 もし通報する事でなにか心配事があるのであれば通報というより相談というていで連絡してみたらいいと思います。

回答をもっと見る

夜勤

昨日から熱発続いている利用者さん。 認知症が進んでいる為時々暴力を振る事がある。 とはいえせめて就寝前にバイタル測ってくれないのですか?寝てるから良い訳じゃないですけど。睡眠の妨げにならないよに配慮はしますけど、就寝から何時間経つの?床暖房ついているから篭ってないかなとか思わないんですね。案の定熱発していた為訪看に連絡して指示を仰ぐ。パッドも確認せず全更衣。 何にもしない人の後始末はしたくない。 いい加減にやるなら勝手にどうぞ、その代わり責任とってくださいね。ちゃんとやるスタッフが変みたいな風潮なんとかしたい。できない人のレベルに合わせないといけないんでしょうか?

訪問看護暴力病気

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

12024/12/12

ぺぺ

介護福祉士, 従来型特養

出来ない人のレベルに合わせないといけないの? って疑問解ります。 そして、毎回出来ない人のけつ拭くの?って思う💦

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

職場・人間関係

有料老人ホームの看護師について質問です。在中する看護師はいますか?訪問看護がつくため看護師の配置はない施設が主流なのでしょうか。住宅型に勤務していますが看護師がいないと困ることが多々あります。義務付けはないことは理解していますが常駐していないことが普通なのでしょうか。

訪問看護有料老人ホーム

もりた

介護福祉士, 有料老人ホーム

132025/02/15

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

これは、(特定施設でない)サ高住も同じですね、経費がかからないために配置なしは多々でしょう。 今までいたのに、なくした所もあります。 言われる住宅型であれば、必要あれば介護保険を使って訪問介護、または訪問診療を使う、それが社会保障分科会の回答です。

回答をもっと見る

訪問介護

オムツでオープンでセットとはどういう意味でしょうか?

訪問介護

訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

42025/02/15

とーばい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

礼さん オムツの「オープンセット」とは、大人の排泄ケアにおいて、アウター(外側のおむつ)とインナー(内側のパッド)を組み合わせて使うシステムを指します。 具体的には、アウターとして使う紙おむつや布おむつに、インナーとして使う吸収パッドを挿入することで、排泄ケアの効率を高める方法です。そうすることで、ご本人の体調や生活リズムに合わせて、最適なケアを提供しやすくなります。 簡略すると、テープオムツ+尿パットを使用する事かと。

回答をもっと見る

介助・ケア

CWの方にご質問なんですが、ミルキングってCWでやってますか?

排泄介助トイレモチベーション

もやし

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, ユニット型特養

62025/02/15

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

かつてやっていました。今は施設ケアマネですが、介護士の皆さん、やっています。ただ正しいやり方を時々医務室(ドクターや看護師)から朝礼等で確認していますね…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

社会福祉法人医療法人株式会社有限会社NPO法人分からないその他(コメントで教えてください)

479票・2025/02/23

仮眠が取れない時コールが鳴り止まない時転倒などがあったとき利用者が寝てくれない時夜勤そのものが辛い夜勤は辛くない夜勤をしていませんその他(コメントで教えてください)

663票・2025/02/22

男性スタッフ皆さんに渡します主任や施設長など上司に渡します好きな人、気になる人にだけ渡します全員に配ります誰にも渡しません自分は男なのでチョコ待ってます!その他(コメントで教えてください)

675票・2025/02/21

ゲーム制作特にありませんその他(コメントで教えて下さい)

693票・2025/02/20
©2022 MEDLEY, INC.