過剰な介助について

ゆき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

どこの現場でもあるとは思うのですが、皆さんは過剰な介護についてどう思われますか? 私の職場では車椅子で自分で自走できる人(ほぼ自立の人)を介助で誘導したり、入浴時も自分で洗える人を介助したりしています。特段理由がないにも関わらず本人の能力を無視した介助は違うと思うのです‥。 サービスに関わる職種であるのは異論はないのですが、介護職は召使いではないと思っているのですが、そういった介助をしている人を見ると少し考えてしまいます。 皆さんのご意見が聞きたいです!

2023/09/10

25件の回答

回答する

職員数が少ないので、他の利用者さんが不穏になった対応や、転倒防止の対応に人出が取られるので、出来る事でもお手伝いしてしまいます。

2023/09/10

質問主

有難うございます!中々現場では個々の事情も違うので難しいですよね!

2023/09/10

介護に対して高い志を持たれている事がうかがえますね。 しかし、現実は時間に終われてるのも事実だと思います。 仕事を時間以内に終わらせたい。又、次のやることを考えると、ゆっくり一人の時間にさいてる暇がない、と言うのが現実的ではないですかね? 介護士とは、何なのか?と捉えるのか、只の仕事捉えるのか? ここで大きな差が産まれてくるかと思います。 介護士としての高い心ざしは、本当に大切だとおもいます。 一方、只の仕事と、捉える人が居る事も事実で、その人たちを否定対象にしては行けないと思います。 介護士=福祉精神見たいな物を強要する。事は、私は間違っていると思っていて。 世の中には、様々な職業があるかと思いますが、サラリーマン、OL、営業マン、飲食店、など、それぞれの志がないと、仕事をしては行けないと思われますか? 中には、生活の為、家族の為だけに稼ぎたいと思う人もいますよね? 上記の職業についてる人も、高い志を持ってる人も居てますよね。 社会は、そんな感じで混在してます。 でも、そんな人たちが居ないと仕事は回らない事も事実です。一人で、全員見れますか?と言う事です。そこに、高い志をもって欲しいと思う事は良いことだと思いますが、批判してはいけないと思います。(批判してるつもりがないならすみません。)でも、そうやって介護施設は現実回って居るのも事実です。 そこに、劣等感を抱いてしまうと自分が、介護が嫌いになります。周りはどうであれ、自分は良い介護をしている!!と自信をもって続けると良いと思います。 私は、介護歴24年目ですが、他職員に劣等感を抱く事で仕事が嫌いにならないですか? 過去の私も、そうだったので、そうなって欲しくないと思いました。 なので、そう言う人も介護に限らず何処の業界にも居るのが当たり前!!まずはそう言う人を受け入れて、その中でも『私は違うタイプなんだ!!』と思ってるだけにとどめて置くことが必要かと思います。 只、言える事は高い志を持ってる人と、そうでない人は将来性が違ってきます。 ゆきさんが、頑張って利用者の為に、と思えるなら、将来立派な介護士さんになれるとおもいますよ。 色々な職員を見てきて、志を持たない人間は、10年は持ちません。と思います。

2023/09/10

お疲れ様です。 ケアプランがどうなっているのかを確認する事が前提ですが、声掛け・見守りで済むなら自分でやって貰った方がいいと思います。 自分でやることにより時間が掛かるなら、他の方との兼ね合いも考えてスケジュールを組めば良いと思います。 お風呂に関してなら、ほぼ介助が必要でコチラのペースで行える方と同じ日に入浴日を調整するなど出来ることはあります。 「時間が掛かるから手伝った方が早い」は短期的に見れば業務が早まりますが、長期的にみれば自分達の首を絞めることになりますし。 コチラが出来ることまでやってしまうと、これまで出来ていたことがいつの間にか出来なくなってたりします。 利用者の入れ替わりなどで他の方に時間が取られる状況になった時に、既に出来ないレベルになっていると新しい利用者もその利用者も両方とも介助が必要な状況になります。 「今の状況」のみを見るか、「今後の可能性」も想定して備えておくかですね。 高齢者はADLさがるとなかなか戻りませんので、私としては「手伝った方が早く終わる」を優先するよりは、時間が掛かっても声掛け・見守りで済むなら、職員がADL下げる方向へ動かない方がいいとは思います。 あとは私としては「時間がかかるから」とか「業務に追われるから」という話をする場合は、「それならこういう方法は試してみた?」と聞いても何も工夫してみたり、試したりしてないケースが多いと感じます。 実際に自分が代わりに入ると隙間隙間に一息つける時間を作りつつ仕事も残らないことが多いです。 利用者一人一人違うんですから、入れ替わりや状態変化があれば、定期的に業務の流れごと見直しをすべきだと考えます。 ケア記録ひとつでも事実かは分からない主観的な言葉などの不要な言葉を記載していないか見直すだけで全体として文字数を減らして、記録にかける時間を減らすことも出来ます。 介助が要らない部分まで介助をして時間を短縮するなら、業務の流れや自分達が不要なことで時間を使っていなかったかを見直して時間短縮したほうがいいと思います。

2023/09/11

回答をもっと見る


「能力」のお悩み相談

雑談・つぶやき

ある訪問介護事業所で働いている方に言われました。 みなさん、やはりその年齢だと介護業界は必要ないんでしょうか?? 今の若者って怖いですねー。自分が能力ないことを他なにあげて、変な自信だけあって年齢が上の介護士をバカにしてるみたいなんですが。その年齢の介護士さんたち、どう思われますか?

能力訪問介護

ホッシー

介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養

32024/10/06

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。 私、60歳を前にコロナの影響もあり、商売を廃業してこの世界に入りました。 色々とありましたが、3箇所目にして少し落ち着いたかな と思っていますが 、色々と大変な毎日送っています。 48歳とのことですが、まだまだ若いですよ。 私に言わせれば、20代30代の人も若くていいでしょうが 、40代や50代 また60代の職員さんなら、利用者の方の昔話しや思い出話にも共感できたり、息子や娘のように思ってもらえたり、いろいろなことを考えれば、決して48歳のホッシーさんが介護業界に必要ないというより、むしろ必要な年齢ではないかと私は思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

隣市に、来月から異動が決まりました。嫌いなスタッフと顔合わせなくて済むと思うと、物すごい幸せです。今の施設に、5月20日に、入職して5か月経ったけど、未だに、スタッフとLINE交換などはしていません。私は、元々コミュニケーション能力が、苦手なので向こうからくれば、交換するけど自分から声をかける事はないです。それに、自宅に帰れば利用者の事なんて、申し訳ないけど一切考えてませんからね。考えていたら、身体とメンタル持たんわ。こういう性格だからか、LINE.IDも、持ってないし持つ気もないので、それにLINE開かない事で、弟によく叱られます。 皆様は、異動なった時とか自分から、連絡先とか教えてくださいとかいうタイプですか?

能力メンタル入社

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

22020/10/24

副業介護士

介護職・ヘルパー, グループホーム

自分は仕事とプライベートを分けているんで 聞かないです 聞かれたら教えますが 既読スルーしてもいいかちゃんと聞きます♫

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

病院で看護助手していました。試用期間の1ヶ月目で、 あなたの能力はこちらの病院の基準に達してないので、今後続けていただくのは難しいと言われました。 8月一杯で終了です。 なんか…働く気がしなくなりました。 落ち込みました。

能力看護助手人間関係

かおりん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

62022/08/25

あい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

病院の基準って何なんでしょう? 厳しいのですか? 人を育てていくのも病院の能力次第だと思いますが。 そんな言われ方したら落ち込みますよね。 色んな職場があって、合う合わないがありますから…。 きっと合うところが今後見つかりますよ。 なかなか難しいかもしれませんが、気持ちを入れ替えて働きやすい職場を見つけて下さい。

回答をもっと見る

👑介助・ケア 殿堂入りお悩み相談

介助・ケア
👑殿堂入り

労働時間、施設形態、御利用者のADL、認知機能に よってかわりますが日勤と夜勤どっちが大変ですか? 私は夜勤やりませんが、職員は夜勤大変と言って います。昼間の倍は大変とのこと。大変さがそこまで 正直分かりません。

認知症グループホームケア

チップ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

372024/11/28

たくや

介護福祉士, ユニット型特養

釘を刺すようで申し訳ないが楽な勤務はありません。

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

介護はお客様あってのことです。しかしながら、デイサービス、ショートステイに比べ、特養(入居施設)の場合、どうしても、お客様意識が希薄になりがちだと感じています。何か、向上させるための取り組みをしていますか?

特養ケア施設

クロコダイル

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養

412024/12/09

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

やはり、上司、施設長等の目ではないでしょうか? 私が単発で何度か行っている特養は、よくフロアに施設長や責任者がよくいらっしゃっていて、スタッフは全体的に利用者への接遇が良いです。 別の特養では、施設長等の巡回はなく、単発を入れ始めた頃は、外部の目があるからなのか、利用者への接遇、単発スタッフへの対応もとても良かったのですが、だんだん、夜勤はより外部の目が届きにくくなる為、かなり接遇がひどく、夜勤スタッフが横暴にしてると日勤スタッフまで波及し、あちこちから利用者への怒鳴り声、単発スタッフにも失礼な態度が頻繁になり、稼働をやめました。 特に、特養は、あだ名や呼び捨て利用者の前でも当たり前ですね。そこから意識改革が必要かと…

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

現在、有料で働いています。 私が清掃に入らせていただいた一人の利用者様よりクレームがありました。 しかも、その時誰にも言えず一週間も経ってから家族様に相談され家族様からその旨を聞きました。 私が、清掃をせずにサボってテレビを見ていた トイレ周りが水浸し ゴミが残っていた 対応が怖かった とのことを言われましたが、どれも全く心当たりがありません。 家族様も利用者様の言い分を信じているようで、 次の日、私の顔を見るなり「マスク外して。顔、覚えておきますね」と言われてしまいました。 もともとその利用者様は、思い込むと被害妄想的にどんどん進んでいくところがあるとのことで、 施設長、ケアマネ等は分かって下さっていますが、毎日仕事に行くのが辛いです。 仕事中にも涙が出てきて隠すのに必死です。 身に覚えのあることなら反省も出来ますが…悔しくて悲しくて…もうどうしたら良いか分かりません。 気にしないように、しても毎日毎日そのことばかりかんがえてしまいます。 どうしたら良いでしょうか?

クレームマスク施設長

なつ

介護福祉士, 有料老人ホーム

282024/07/25

ちーぶ

介護福祉士, 介護老人保健施設

日々のお仕事お疲れ様です。 認知症や被害妄想があるご利用者と関わる介護の仕事をしている私も似たような経験をしたことがあります。利用者だけならまだしも家族絡みだと余計に辛いですよね。 まずは施設として、そのご利用者の日頃の被害妄想も含めた生活状況を記録から把握して家族に現状報告する場を設けてみるのはどうでしょうか? 職員を守るためにもそのクレームが事実かどうかをはっきりさせておく必要があると思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護

急な欠勤での勤務変更で休みの日に電話が入ったりすることもありますか? 体調不良とか急なことなので仕方ないとは思いますが、あんまり頻繁なのはどうかなと思ってしまいます。 もちろん、予定があったり都合が悪ければお断りすればいいことです。 ただ、休みの日に仕事の電話だと休んだ気になれなかったり、、、。 みなさんはそういう経験あったりしますか?

勤務変更欠勤モチベーション

すー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

252024/12/18

はなちゃん

介護福祉士, デイサービス

良くありますが... 私の休みは子供の行事で休んだり、自分の病院だったりなので、半日だけ休日出勤で出たことはありますが、その他は全て断ってます。 ここ最近は何もなくても休みの日に電話があっても行かないようにしてます。 休みに出たからって別日に休みを貰える訳じゃないので...

回答をもっと見る

きょうの介護

グループホーム勤務です。 ある利用者さんが、食事後などすぐに居室へ戻ってしまうことがあります。居室で眠り夜間眠れないということや認知機能が低下してしまっていることもあり、 なるべく日中はフロアにいて活動していただきたいです。 フロアでYouTubeを流し、子猫の動画を見てもらうと 興味津々で部屋に戻るのをやめられることが多いので 帰ろうかな、という発言があると、つけるようにしていますが、、その場しのぎというか、他の入居者さんにも申し訳ないですし、どうしたものかなと思います。 口で説明するのは、あまり効果がありません。 何か良いケアあるでしょうか?

食事認知症グループホーム

みな

デイサービス

22024/12/18

あろ

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 障害福祉関連

洗濯物たたみだったり、食器拭きとか、簡単な掃除だったり日中の役割を与えるのはどうでしょう

回答をもっと見る

ケアプラン

私はケアマネをしていて利用者と家族が意見が違うときにどちらを優先すればいいのかいつも迷います。私の場合は家族、本人どちらのストレスレベルが高いのかで判断しています。皆さんはそういう場合どのようなことを基準に考え対応されているなどあれば教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

家族ケアマネケア

まこるる

介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

22024/12/18

キムタケ

介護福祉士, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

以下のポイントを参考にしてください: 1. 本人の意思を尊重する(本人中心のケア) ケアマネジメントにおいては、本人の意思が基本的に最優先されます。本人の状態が意思を表明できる場合、その希望や意見を第一に考えるべきです。日本の介護保険制度や倫理的な観点からも、本人の自立と尊厳を重視することが求められています。 • 本人が明確に希望を伝えられる場合、その意思を家族に説明し、理解を得る努力をします。 • 本人の判断能力が低下している場合でも、その方のこれまでの価値観や意思を最大限尊重します。 2. 家族の意見を聞き、関係性を大切にする 家族は本人を日々支えている重要な存在です。本人の意思を尊重しつつも、家族の意見や感情にも配慮することが大切です。 • 共感的傾聴を心がけ、家族の不安や要望をしっかり受け止めます。 • 家族の意見が本人の意思と異なる理由を具体的に確認し、背景や状況を把握します。 • 本人と家族の意見が対立する場合は、双方の間に入って調整役を務めます。 3. 話し合いの場を設ける 本人と家族の意見が対立する場合は、ケース会議やカンファレンスを開き、関係者が話し合える場を提供します。 • 本人、家族、医師、看護師、ヘルパーなど関係者を交えて、双方の意見を整理します。 • 適切な専門職(医師や心理士、弁護士など)からの助言を得ることも有効です。 4. 倫理的・法的な観点を考慮する 本人の意思と家族の意見がどうしても折り合わない場合、法律や倫理的な基準に従って判断します。 • 本人の意思が明確であり、それが合理的な範囲内であれば、基本的にその意思を優先します。 • 本人が意思を表明できない場合、成年後見人制度の利用や、家族の意見を参考にした判断を検討します。 5. 妥協点を探る 必ずしも一方の意見だけを優先するのではなく、双方が納得できる妥協点を見つける努力をします。 • 本人の希望をできるだけ反映しつつ、家族の負担を軽減する方法を提案します。 • 具体的なケアプランを再調整し、両者が同意できる内容に近づけます。 まとめ 基本は本人の意思を尊重しつつ、家族と連携を深めることが大切です。ケアマネジャーは調整役として、冷静かつ公平に対応し、両者の信頼を築くことを目指してください。必要に応じて第三者の専門職を巻き込むことで、より適切な解決策を見つけることができるかもです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

0~3GB4~5GB6~10GB11~20GB20GB以上使い放題その他(コメントで教えて下さい)

399票・2024/12/26

妥当だと思う少ないと思う多いと思うその他(コメントで教えて下さい)

643票・2024/12/25

職員が分担して行います大掃除の日が決められてます清掃業者が入ります気づいた人だけが開いてる時間に…大掃除はなさそうその他(コメントで教えて下さい)

645票・2024/12/24

電話派アプリやメール派どっちでもいいその他(コメントで教えて下さい)

661票・2024/12/23
©2022 MEDLEY, INC.