「職種」に関するお悩み相談が現在942件。たくさんの介護士たちと「職種」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
介護職の離職率が結構多いと思うのですがその背景に考えられることとしては何がありますでしょうか?以前やめた人に理由を聞いたら職場の人間関係に疲れたといっていました。
職種人間関係職場
カイゴマッスル
看護師, 病院
なお
介護職・ヘルパー, 従来型特養, ユニット型特養
私は20日に退職します。みんな協力的でいいのですが、2人腹立つ人がいてて、精神的にしんどい理由があり、辞めます。ケンカ売ってんのか!っていうぐらい… 介護士13年目ですが、職場を転々としてきましたが、過去の理由は、新人の指導できない、『死刑』と言われた。←この2つは同じ施設。 他に病院で働いてた時は、セクハラ行為された、介護職なのに胃カメラ洗浄させられた。です。 あと、契約更新の時に下げられて親が施設に抗議して、なんで?他の人はどういった理由で下げてんの?って名前聞いてないのに『個人情報なんで』と言われたらしく、『名前聞いてないでしょ!』とキレてたのと、5年経ってたので。 前職は、入職して1週間で夜勤させられた。まだ右も左も分からない状態なのに。上司がいい加減すぎる。 だいたいはこういった理由です。
回答をもっと見る
質問で知りましたが、 車椅子が足りない。フロアーの床(畳?)で、座椅子。拘縮の方の移動台車。 過ごす所がベッドじゃないのは何故ですか? 車椅子が人数分足りないのは何故ですか? 椅子やベッドの方が安楽だと思うのですが、なぜそう言う状態なのでしょうか?
オムツ交換リハビリ職種
me
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
しいな
介護福祉士
車椅子はあくまで移動手段であり、常用するものでは無いため、日常生活は椅子、または座椅子にて送っていただいております。ベットはあくまで、寝具であり離床することによって、生活のメリハリをつける、または生活リバビリのためでは無いでしょうか。
回答をもっと見る
この前施設長との面談で人員補充の事とか昇給の事とかずけずけ聞いちゃったけど、具体的な数字や時期を確認できてひとまず安心した。しばらく様子見ね。 あと嬉しいことに、「何で社福持ってるのに現場にいるの?うちの相談員やらない?」と声をかけていただけた…! 以前系列病院のMSWにも声かけてもらってたけど、やっぱり介護施設の相談員の方がやりたい気持ちが強かったので嬉しい! 日々介護職として奔走していたので本来の目的を忘れかけてたけど、ソーシャルワークに携われる日が近いかも。
面談相談員施設長
クマ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士
普通の介護職員
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
社福は使ったほうがいいと思います。宝の持ち腐れで、何年も経つと勉強した事も忘れますし、使わないと錆びていくもんだと思います。
回答をもっと見る
岸田総理支持率28%だけど 介護職の給料上げたら 支持率少しは上がるかもしれませんね⤴️
職種給料
オジサン
病院, 無資格
マサラタウンのハゲ
介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス
支持します。上がれば!笑
回答をもっと見る
師長が各病棟に1人ずついるんですが、私の病棟の師長さんが凄くうるさいです。 陰部洗浄する際介護職員は陰部洗浄ボトルを尿を感染では無い患者さんに対しては4人部屋で1本のお湯を使います。 ですが師長さんは一人に陰部洗浄ボトルの水を全部使おうとします。おむつカートは廊下に出してるのでそんなことされると何回つぎに行かないかんのかなと思ってしまいます。 そして丁寧なのは凄くいいことですが何十人といる患者全員を洗浄しないといけないのに丁寧すぎて介護職員の各々の仕事が詰まってバタバタしなくていいのにしないといけなくなります。 師長さんがケアに入った日はどっと疲れる_(:ェ」∠)_
職種上司ケア
みぃ
介護職・ヘルパー, 病院, 無資格
koo
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
質問主さんの主張は理解できます しかし、師長さんの行動は医療者、人間として正しいと思います。何故なら汚れていたら気持ち悪いからオムツ弄りが起きたり、感染症になったらさらに仕事が増えるからです。 師長さんは今の手間より未来に起こるかもしれない手間を防ごうとしているのです。 私なら…陰洗ボトルの数を増やすとかの業務改善を提案します。
回答をもっと見る
ヤバイ 眠れない 16時に仕事終わり帰ろうとしたがまさかのホワイトアウトで‥ 17時には諦めてショートの部屋が空いてるのでそこで泊まってる 施設長と相談員 ナース 管理栄養士 そして介護職員合わせて8名泊まってます今日帰りたいけど帰れるかな とりあえず17時までの仕事‥ 明日は休みだ
相談員施設長職種
もとこ
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修
おっかー
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
お疲れ様です。 大寒波、しかもホワイトアウトとは大変ですね。職場にお泊りでお疲れでしょう。どうぞお帰りも道中気をつけてくださいね。
回答をもっと見る
特養勤務の方へ質問です。 業務の負担を減らすのに、介護ロボットや、ICT等の導入が有効とされていますが、実際のところは未知数な部分が多いと思ってます。 皆さんがお勤めの特養で、〇〇をしたら、介護職員や看護職員、相談員の業務負担が減った等がありましたら教えてください。
相談員職種特養
HOSUto
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士
防人
介護福祉士, ユニット型特養
遠隔でモニター管理するセンサーを導入します。プレオフで使用しましたが、よく動く利用者さんには有効ですね。布団に反応してセンサーが鳴る度に行く必要が有りません。
回答をもっと見る
皆様は介護職をしていて良かったと思う事はなんですか? どんな事にやり甲斐を感じますか? 私は天職だと思ってやっています。
職種
spiral092423
介護福祉士, グループホーム
kazu
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設
利用者だけでなく、利用者の家族から感謝のお言葉を頂いたときは、これからも頑張ろうと励みになりました
回答をもっと見る
介護職に就いて10年以上たちますが、そろそろ介護で独立したいと考えています。 私の考えている候補として介護タクシーをしながら介護自費サービスをやりたいと考えています。 皆さんは独立とか個人で開業とか考えたことありますか?
職種介護福祉士
ノモン
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, ユニット型特養
介護衛門
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護事務, ユニット型特養, 社会福祉士
私も昔、介護事業で起業とか考えたことありますが、他の事業を経営してた経験もあり、また家族もできて、起業のリスクを背負う勇気なく今に至ってます。😅 これから日本は不景気になりますが、この業界で勤めてると安定してるし、転職には困らない。経営時代に比べて、色々とストレスは、ほんとうに少なくなりましたし。😅
回答をもっと見る
後輩の介護福祉士(デイサービス勤務)のお子さんが、来年小学生になるのですが、学童保育について悩んで相談されたのですが… 後輩の勤務開始時間が8時15分からなのですが、学童保育の祝日や長期休み(春・夏・冬休み)の際の利用開始時間は8時から。学童から職場までの所要時間は自転車で15〜25分とギリギリ。(ちなみに後輩は正規雇用です) 私自身は経験がないのですが、介護職の皆さんは比較的出勤時間が早いイメージなので、似たような経験のある方はいらっしゃるでしょうか?もしいらっしゃったら、このようなギリギリの時間をこうやって乗り切ってます!乗り切りました!みたいな体験談、職場がこんな対応してくれました!みたいなお話を教えてください。
職種休みデイサービス
kazz0807ma
PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
おはようございます。 デイ勤務ではないですけど、妻が食事サービスの会社で働いています。もちろん、朝早い時間はあります。 でも、そこもシフトをずらしたりして、今は対応してくれていますので、大変感謝です。子どもがいる家庭への配慮がされる会社は安定的に人は残っていくんだろうなと感じてます。
回答をもっと見る
介護職好きだし向いてると思うけど、収入面で不満があるのと、いつまでこんな夜専みたいな生活続けていられるのか不安が募っている。 高齢者福祉に携わっていきたいのは間違いないので、最近は施設の管理栄養士に興味が湧いてる。資格も何もないから学校入るところからになってしまうけど。 場合によっては管理栄養士からケアマネのルートも選択肢としてはあるし。 あと数年で学費分を貯金しようかな、もし心変わりしてても貯金は貯金として有用だし。 稼いで生きていくのって大変だなあ。
職種ケアマネ資格
クマ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士
エリ
介護福祉士, 介護老人保健施設
分かります! 体力的にも介護士としてずっと働けるのか、私も不安があり悩んでいます。 貯金頑張って下さい!
回答をもっと見る
介護職の離職率が結構多いと思うのですがその背景に考えられることとしては何がありますでしょうか?以前やめた人に理由を聞いたら職場の人間関係に疲れたといっていました。
職種人間関係職場
カイゴマッスル
看護師, 病院
なお
介護職・ヘルパー, 従来型特養, ユニット型特養
私は20日に退職します。みんな協力的でいいのですが、2人腹立つ人がいてて、精神的にしんどい理由があり、辞めます。ケンカ売ってんのか!っていうぐらい… 介護士13年目ですが、職場を転々としてきましたが、過去の理由は、新人の指導できない、『死刑』と言われた。←この2つは同じ施設。 他に病院で働いてた時は、セクハラ行為された、介護職なのに胃カメラ洗浄させられた。です。 あと、契約更新の時に下げられて親が施設に抗議して、なんで?他の人はどういった理由で下げてんの?って名前聞いてないのに『個人情報なんで』と言われたらしく、『名前聞いてないでしょ!』とキレてたのと、5年経ってたので。 前職は、入職して1週間で夜勤させられた。まだ右も左も分からない状態なのに。上司がいい加減すぎる。 だいたいはこういった理由です。
回答をもっと見る
初めての介護職に就こうと思って初任者研修の資格を取るのですが、いきなり正社員の募集に応募はどうですかね?パートか派遣から初めた方がいいですかね…
初任者研修職種研修
リリ
無資格
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
未経験でも正社員の求人あると思います 私は未経験でしたが、初めから正社員で入りました あとは自分がどうしたいかだけだと思います
回答をもっと見る
介護職の給料は仕事内容に見合った賃金とは言いづらいと思いますが、皆さんの法人あるいは会社では副業は認められていますか? 認められている方は副業していますか? 差し支えない程度でお仕事の内容とか教えて頂ければと思います。 今後の参考に出来ればと思いますので、よろしくお願い致します。
職種給料
benihappy6
介護福祉士, デイサービス
usapyonco
介護職・ヘルパー, グループホーム
肉体労働の割には給料少ない。 会社の就業規則みたが副業してはいけないとは書いてなかった。 副業になるかはわかりませんが、ブログの勉強していずれはサイト作れたらなと目論み中です。
回答をもっと見る
お金の話をして申し訳ないのですが… 現在小規模多機能型で介護職をしています。 現在基本給15万+処遇改善手当2万5千円+通勤手当4千円=17万9千円 税金等引かれて、手取り14万1千円で生活しています。 基本的に夜勤は専従がいますので、していません。 毎月3万円程度不足して、カードローンなどを崩して対応しています。 夜勤しておられない方は手取りいくらぐらいですか? 言える範囲でお聞かせください。
処遇改善手当職種
いりあす
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
かりん
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
大阪で訪問サ責、日勤のみ。週休2日、残業月10時間未満。 手取りでだいたい22万5千円くらいです。
回答をもっと見る
おはようございます。 仕事の後って、皆さんはどこか行ってますか?なにかのレッスンとか。 私はトレーニングジム通いを再開しようと思ってるのですが、介護職ってあんまり出会わなかったなあとおもって..年齢につれて太る一方の身体はいやだなーと思って。
健康職種職場
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
ちょこらばー
PT・OT・リハ, デイサービス
KSKさん初めまして。 私自身は仕事のあとは買い物ぐらいで帰ってきてしまいます。 職場の同僚たちはヨガレッスンに行ったり、英会話などの習い事を楽しんだりされています。 ジム通い、とってもいいと思います。 介護職は自分の身体のメンテナンスがとても大切だと思いますので。 私も腰回りのお肉を落としたいです(笑)
回答をもっと見る
異業種から介護職になり、やっぱり元の職業に戻りたいと思ったことはないですか? 私は昔していた販売職を、最近もう一度やりたいと真剣に考えてます。 介護の世界に疲れたのもありますが、、😓 皆さん、いかがですか?
職種転職
あずき
看護助手, 病院, 初任者研修
ハル
居宅ケアマネ
私は、自衛隊から介護職に転職しました。かなり大変だったので、経験として自衛隊にいた事を後悔することはありませんが、戻りたいと思ったことはないです。 ただ長い期間、福祉の業界にいると他のことに挑戦したい気持ちはでてきます。今は、本や動画などみて興味のある事に取り組んでみたりしています。 お疲れださないようにして下さい💦
回答をもっと見る
今って徘徊って言葉は使わないでしょうか?? 「家に帰りたい」〜帰宅願望とかになると思うのですが、利用者さんに目的等を聞いても「分からない」と言われる方なのですが見当障害って書けば良いのかな? 特に年配の介護職の方から徘徊は今は使わないと言われました。しかし代わりの言葉等は教えて頂けませんでした。
帰宅願望徘徊職種
あご美
介護福祉士
しば
介護福祉士, グループホーム
徘徊=意味もなく歩くこと、です。 入居者様が歩く背景には全ての意味があります。それをうまく表現出来ないだけなのです。 だから徘徊という言葉は不適切だとされました。 自分はおひとり歩き、と呼んでいます 帰宅願望という言葉も本来不適切です。例えばあご美様が知らない家に座らされて、ご飯も食べて数時間過ごしていると、ご自身の家に帰りたくなりませんか。それが「あご美様」だと当たり前の気持ちで「認知症をもつ方」だと帰宅願望になる…これって異常なことですよね。 認知症あるなし関係なく、1人の人間として見ていると、自然と「徘徊、帰宅願望」と言った言葉は使わなくなりますよ。
回答をもっと見る
同じ介護職として働いている友人がそろそろ転職をしたいらしく転職先などを考えているそうです。 しかしその人はヘルパーで6月ごろに利用者数人と介助者で旅行の支援が行く事が決まっているそうです。 この状態で転職して良いのかどうかと相談されたのですが、自分にも分からないので質問させていただきました。 辞めたければ辞めても良いと思うのもありますが、予定として決まっているのであればそれが終わってからでも良いんじゃないかとも思います。
職種退職転職
福祉太郎
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設
しば
介護福祉士, グループホーム
そのご友人が転職したい理由は何でしょう。 「そろそろしたい」という曖昧なものでなく、明確な意志を持って辞めないと、きっと転職先でも受け入れてくれないと思いますよ。 自分の仕事に責任を持たない職員が外泊レクを行うなんて、事故の予感がしてとても怖い…というのが正直なところです。 ですがどうしても辞めたい、転職したいというのであれば、きちんとご自分で引き継ぎを行い、外泊レクも担当者を変えて頂くよう謝罪と相談もして、立つ鳥跡を濁さず、迷惑を最小限に抑えることが必要なのではと思います。
回答をもっと見る
ここでもよくストレスを訴える人が多いですが、そんなにストレス溜めてまで介護職を続けてる理由は何ですか? 利用者さんが好きという人もいるでしょうけど、それ以外の理由はありますか?
職種ストレス
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
駆け出し
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム
日々ストレスがあります。 でも、昔働いていた一般の会社よりマシです。 ストレスはあるけど、たぶんほかの業種よりはマシだろうという妥協で働き続けてます。
回答をもっと見る
介護から転職だと異職種に転職するのって難しいですよね?やったことある人助言下さい!あとオススメとかあったら教えてほしいです。
職種転職
おでん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
駆け出し
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム
年齢や職種にもよると思います。 でも、あまり専門的なもの以外はなんとでもなる気がします。 特に ・飲食店 ・スーパーなどの販売店 などは付きやすいかと。 介護やってて、人と接するのは得意なので! みたいな感じでアピールできれば営業などもいけると思います
回答をもっと見る
介護職の方履き物は何使ってますか?? ヘルプが多く毎日履き物を持ち帰りしているので面倒です。
職種
♪( ´θ`)ノヘルプマン
介護福祉士, グループホーム, 訪問入浴
ここり
PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ
お仕事お疲れ様です! 私は、踵の部分が無いナースシューズを着用しています。そろそろ4年目になるので買い替えようと思っているところです。
回答をもっと見る
デイ・ケアで働いて半年になります、介護職員です(*´・ω・`)b 皆さんに質問です✨ 今回初めてのお母さんは賞与をもらいましたが、その中に処遇改善手当がありました💦基本給にプラス数万円のみです😱 このデイ・ケアで働いて1度も貰ったことがなかったので、とても期待していたのですが、少なすぎてかなりがっかりしています😱 みなさんの職場では処遇改善手当どのように支払われていますか? デイ・ケアが少ないのか、それともうちの職場少ないだけなのでしょうか? ちなみに以前働いていた高齢者住宅は、毎月数万円の処遇改善手当が給与にありました☺️
高齢者住宅処遇改善手当
楓
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
ベースアップ加算よりも、分散支給が緩やかな規定なので、そう言う事もあるんですよねー…
回答をもっと見る
皆さんの周りの人は、介護のお仕事に対してどのように考えていますか? 積極的か消極的か、周りや世間に評価されたりしたことに対して、皆さんはどう思いますか? 教えていただけますと幸いです🙇!
評価就職モチベーション
カイカイ
ショートステイ, デイサービス, 学生
森の林檎
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
周り一つというのは、自分の家族などということでしょうか? 私が、介護の仕事をしようかと思うと相談すると、家族は、「大変な仕事だからやめた方が良い。続くばずがない。」と、否定的でした。 それから13年以上になりますが、ブランクが開くことなく、続けてこれました。今では、認めているもらえるようになりました。 もちろん、入浴介助や、排泄介助など、世間でいう「汚い」仕事も、多いですが、それは、利用者さんを「綺麗にして、気持ち良くなって頂く」尊い仕事だと思うのです。みなさん、いずれは年をとります。誰かのお世話になる時が来ます。世の中の偏見に惑わされず、誇りを持って仕事をしましょう。
回答をもっと見る
日頃の業務、お疲れ様です。 私はいずれはケアマネの仕事をしたいと思っています。近々、病院の介護職から他の施設へと転職を希望して動いているのですが、介護職をしながら、ケアマネとして働くために良い経験になる施設などありましたら教えていただきたいです。
職種ケアマネ資格
るるるん
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修
たつ
介護福祉士
施設のケアマネか訪問のケアマネか どちらを目指すかによると思います 訪問のケアマネなら、訪問を見ておくといいと思います
回答をもっと見る
介護職を辞めて、介護業界から離れて 生命保険業界に転職するのはどう思いますか?
職種転職
みー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
まーちゃん
介護福祉士, デイサービス
日々お疲れさまです! みーさんが介護業界を辞められたい理由は様々だと思います。私もほんの数ヶ月生命保険業界にいたことがありますが、かなり大変です。とゆうのも、ノルマの世界です。数字を上げなければ肩身が狭いです。多分最初の頃は新人だし、慣れないから仕方ないよね。って言ってくれるからいいとは思いますが。私ははっきり言うとお勧めはしません。経験していれば話は別ですが、
回答をもっと見る
昨日初出勤しました!早出出勤でしたが、指導してくれた私より年下の介護職員さんは、とても優しく丁寧に指導していただいて、また明日から頑張ろうと思いました(^^)/ シフト的に、今月とたぶん来月も?私が出勤する日に誰か一人が基本的にマンツーマンで教えて頂けるみたいで、忙しいのに有り難いと思いました(_ _) グループホームから従来型特養で、全く勝手が違うのでまずは入所者のお名前、顔、部屋番号早く覚えたいです(T_T)
早出指導シフト
泰
グループホーム, 初任者研修
たろー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
初出勤お疲れ様です。介護経験があるとは言っても所変われば全然違いますからね。転職での新しい職場初日は本当に緊張しますよね。これからも色々な事があるかと思いますが負けずに頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
2023年に入って、早くも1週間が経ちました。本当に早いと思います。 また、今月6日で29歳となってしまいました。いよいよ20代最後の歳となり、いよいよ「クソガキ」から「クソジジイ」になっていくんだと思うと、改めて漠然とした怖さを感じます。 今年は、大学中退(3月)と運転免許取得(5月)、社会人(8月)となって10年目の節目です。 大学を辞めた時、まさか10年後に介護職で、しかも介護福祉士まで持って仕事してるとは全く考えてませんでした。もちろん介護職の「か」の字すら頭になかったし、特にやりたい仕事も特にありませんでした。 大学中退後に製造業の派遣社員を経てこの仕事に就きましたが、それが今では介護職以外は考えられないので、人の人生ってわからないですね。
職種転職介護福祉士
かとう
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
駆け出し
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム
本当にそうですよね。 私も10年前は介護をやるなんて思ってませんでした。 「介護みたいな底辺の仕事は絶対やらん。給料低くて、休みも少ないやろうし、あんな業界で働く人の気が知れない」と思ってましたが、今では業界に浸かっています(´ω`) 人生って本当にわからないものですね。
回答をもっと見る
介護している母親からコロナ感染し自宅療養となりました。東京都の療養期間だと発症日を0として7日間となっています。 介護職の皆様もコロナ感染明けは7日間療養後に職場復帰という流れでしょうか。それともやはり介護職は各施設で少し長めに療養期間をとる所が多いのが現状でしょうか。 勤務作業に連絡したのですが施設長がお休みの為聞くことができませんでした。
復帰職種休み
準常勤くん
サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
SAKURA
無資格
私は夏、自分がかかった時病院で看護助手の仕事してましたが、15日は休まされました。
回答をもっと見る
こんにちは。今月から訪問介護のバイトを始めました。ダブルワークです。普段は有料で介護職しています。訪問介護は初めての経験です。平日5日間くらい深夜帯で30分訪問入っています。 まだ初めて1週間ですが…当たり前ですが施設とご自宅って全く違う。この差に慣れるのに時間がかかりそう。訪問介護初心者のわたしにアドバイスください! 出来れば訪問続けて今後に活かしたいです。でもなんだか自信が無くなってきて😢
アルバイト自信職種
鮎子
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス
七海
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
鮎子さん お疲れ様です。 基本介護のお仕事をしておられるのなら大丈夫だと思います。 でも訪問する時はドキドキしますよね。でも施設と違ってその方お1人の介護なのでたくさんお話を聞いてその方の困ってることなどを聞くことが大事だと思います。
回答をもっと見る
介護業界は他職種より低収入です。 皆さんは年間いくら貯蓄できてますか? 実家暮らしや、一人暮らし、それぞれの意見をお伺いできますか。 私は一人暮らしで年間約25万です。
実家暮らし職種
カース
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
だんご
有料老人ホーム, 実務者研修, 無資格, 小規模多機能型居宅介護
実家暮らし介護士3年目です。給料は20万前後で年間で約80~90ほどです。
回答をもっと見る
入職して一ヶ月半で無断欠勤はしてない程度の仕事を覚えられない介護職員なんですが、個人としての介護理念を持つように言われました。 信念がないから仕事が出来ないみたいに言われました。 皆さんはどんな介護理念を持っていますか? また、いつ頃介護理念を持つようになりましたか?
欠勤入社職種
でつ
初任者研修
駆け出し
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム
お疲れ様です。 理念 大切ですよね。 個人の理念もですし、法人の理念もです。 昔働いていた会社では毎朝、理念を朝礼時にみんなで復唱していました。 これまで働いた施設でも、理念を忘れずに とよく言われました。 すみません。ですが、私は理念の重要性がピンときません。ですので、これまで会社の理念をきちんと覚えたことは無いです。 今の会社の理念も、今朝朝礼に参加して初めて知りました。(入社2ヶ月ちょっとです。) 果たして、どれだけの人が望んで介護職になり、理念を持ち仕事をしているのでしょうか? 多くが ・高校を卒業してなんとなく… ・なんとなく専門学校を出でて、そのままの流れで… ・不景気で仕事をやめて… ・ハローワークに勧められて… など、「介護につけてよかった! 一生介護の仕事でやっていきたいぜ!」など思っていないことでしょう。 私もそうです。他に割のいい仕事があればそちらに移ろうかと思いますし、宝くじで3億円当たればすぐに仕事を辞めます。 ただ、理念というものはありませんが、専門職としての役割は意識しています。 ・自己決定、自己選択 ・社会参加への促し ・介護過程の展開 ・根拠に基づいた介助 ・ICFでの捉え方 などなど。 理念がどうのというより、介護福祉士 だから行うべきことはきちんと行うという感じです。 パン屋さんはパンを焼く 警察官は泥棒を捕まえる お医者さんは治療をする みんな、理念なんかなくてもしっかり与えられ、社会から期待されている役割をきちんとこなす。それでいいと思います。
回答をもっと見る
介護職で副業している方いらっしゃいますか? もし良ければ、どのような副業しているか教えてください。
副業職種職員
HOSUto
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士
あるる
介護福祉士, 介護老人保健施設
コメント失礼致します。 日々の業務お疲れさまです。 私は、最近介護の収入だけでは…と感じるようになったので、色々調べた結果、クラウドソーシングに登録して簡単な作業をして、現在はお小遣い以下程度を稼いでいる状態です。 実績を積んでから、もう少し金額を増やしていって、理想ではそちらがメインになれば良いなと密かに考えていますね。
回答をもっと見る
従来型の特養からユニット型特養に移動になることになりました。そこでユニットリーダーも任されることもありまったく今までやってきた形とは、違うので戸惑いもあります。ユニット型でお仕事されてる方、同じような経験のある方、アドバイスあればと思います
ユニットリーダーユニット型特養特養
まーも
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
にゃーん
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ
経験はありませんが、ユニット経験者として。 ユニットには、基本1人づつ職員がいる場合は、大変ユニットのホローに入る。 人で不足なので、リダーも大半 ワンユニットに配置されてましたね。 また、日勤で来てくれるパートさんの動きを把握し、指示だしてましたね。パートさんはユニットのホローが多かったです。(正職員が早遅やってるので)
回答をもっと見る
コロナの中勤務で国から一万もらえるみたいですね。何に使いますか?パートでいつもカツカツなので、ちょっと嬉しいかもでした😀😄😆。
コロナ
ぽちどあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
あー
介護福祉士, グループホーム
えっ〜知らなかった、もらえるんですか、嬉しい、でもうちのホーム長 ネコババするかも、、^_^
回答をもっと見る
介護施設で排便が1週間出ないからっといって看護士がテレミンソフト入れ、その後に浣腸をしていました それでもでないみたいで、、普通は病院じゃないんでしょうか?、、腸閉塞など病気ありますし、、
排便
あー
介護福祉士, グループホーム
39Yeah!
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護
高齢者ですと案外あるあるなので、体調不良が無ければナース対応は普通だと思います。 腹部、内臓などの手術経験者は腸閉塞になるリスクがあると聞きましたが便秘でなる方はよほどだと思いますよ。
回答をもっと見る