失敗体験(成功体験というカテゴリーがあるから…)

工房_森の苺

保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 保育園

私、ブルーベリーの凍らしたの好き(^o^)。ブルーベリーに限らず、ブドウとかイチゴとかバナナとかの果物を凍らせたの好きです。 こないだ夫(農家相手の仕事)がブルーベリーを3kgほどもらって帰ってきてくれてました。カチンコチンに凍らせてあったので、いそいそスプーンでシャクシャク食べてた。ん〜極楽Y(^o^)Y。 この暑さで足元がぐらついて転んで、そのブルーベリーを白い敷物の上にブチまいてしまった(^_^;)ひゃ〜証拠隠滅!証拠隠滅!!あわてて集めて何食わぬ顔して、お風呂に入って出てきたら、娘が 「お母さん!ブルーベリーこぼしたらちゃんと全部回収して!踏んじゃったじゃない!」 まだ10個も落ちてたんだって(_ _)ゴメンナサイ。 今度から正直に言います。

2022/07/11

2件の回答

回答する

私もブルーベリーはカチンコチンに凍らせて食べます。ジャムが苦てなんで…暑さで色々ありますよねーそんな出来事も笑ってしまいましょう!٩(ˊᗜˋ*)و

2022/07/24

質問主

有難う(^人^)ございます。 娘からすると、拾い残しが10個もあったというところが、笑っても許してもらえなかった要因(笑)。お互いB型同士なんだけど…。

2022/07/25

回答をもっと見る


「身の回りのこと」のお悩み相談

保育・お仕事

2歳児クラスを担当しています。愛着障害の可能性のある子どもが居て、毎日、注目獲得行動が繰り返されます。トイレに行く時や、レッスン中(英語、音楽、体育)は走り回ったり、お友達が嫌がることをしたり、自由遊びの際にはわざとおもちゃを投げたり、物を壊そうとしたりと…。 最近新しい先生が入って来て、余計に試し行動が増えて来て、以前はやってくれた事も嫌がる様になってきました。上記の行動をするときはずっと笑っていて、かまってもらえるのが嬉しい!と表情に出ています。 認可外なので、加配を付けることも出来ず、進級すると、座る時間が増えたり、保育者の数も減る為、行為がエスカレートすると、加害行為などに繋がりそうで心配しています。 出来たことは大袈裟に褒めたり、何かをやる前に今からこれをするから、これはしないよとお約束をしたりなど、対策は立てているのですが、最近は効果はなく…。なにかいい手立てなどあればお願いアドバイス頂ければ幸いです。

身の回りのこと2歳児保育士

kou

保育士, その他の職種, 認可外保育園

22025/06/12

yuna

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場

はじめまして。同じく2歳児クラスの担任をしています。私のクラスの子かな?と思うくらい以前私も似たような子に悩まされた経験があります。 質問の回答になるかはわからないのですが私がやっていた対応を投稿させていただきます。 クラスの体勢によっては難しいかと思うのですが、自由遊びは基本的に1人の空間でその子の大好きなおもちゃを用意して遊ばせていました。他の職員からは「1人は可哀想なのでは」という声もあがったのですが、その子自身も安心した環境の中で遊べるので集中して遊ぶようになりました。一つのおもちゃに飽きてきたなぁと感じたらわんこそばのように新しいおもちゃを渡す方式で朝と夕方の自由遊びの時間を乗り切っていました。 全体の活動に関してはkouさんと一緒でやる前にお約束をし担任が近くにいるよう心掛けていました。 出来たことを大袈裟に褒めることや事前に約束をすることもとても良い事だと思います。効果がないと何が正解かわからなくなりますよね。どうかkouさんの頑張りがお子さんに伝わりますように願っています。

回答をもっと見る

施設・環境

事業所の作りはどんな感じですか? 放課後デイサービスで働いています。 来所者は小学生一年生から中学生までです。 発達や行動に特性があるお子さんから、肢体不自由のお子さん、車椅子のお子さんもいらっしゃいます。 私が新年度から働き始めた事業所は普通の一軒家で、車椅子のお子さんは送迎車から抱っこやおんぶ、介助で玄関まできて、そこから廊下を這って活動の部屋に移動されます。 いろいろ不便だろうな…と感じること多々あります。 工夫された、便利な事業所があると聞きました。 みなさんの事業所の作りや工夫されているところを知りたいです。 よろしくお願いします。

養護身の回りのこと安全

みはな

保育士, 放課後等デイサービス

22025/05/11

まっきー

保育士, 保育園, 児童発達支援施設

児童発達支援なので、参考まで。 施設自体がバリアフリーで作られているため、バギーや車椅子で入り口まで入れます。 室内も、入れるのですが、大半のお子さんは、抱っこで移動しています。

回答をもっと見る

成功体験

延長保育に入ったりすると、子供達がそりゃーもー、お絵描き帳や折り紙を粗雑に使うんです。 「アンタ達ねー💢もーちょっと大事に使いなさい💢 この折り紙がいくらすると思ってるの? 確かに高くはないんだよ。 だけど安くなんかないんだよ!!」 とついつい小言を言ってしまう。 で、少し考えて保育のSDG`sだぜ。 雑に使った紙類を上手にはぎ合わせて、組み合わせて手裏剣をひたすら作ることにしました。手裏剣だと「破れたところ」や「ちぎれたところ」を内側に折り入れたりできるんですよね。 そしたら、先を争って子供達が 「その手裏剣ちょうだい!!」 って、頼みに来る(笑)。しかも 「大事にするから!」 これも成功体験かな(笑)。 SDG`sだし(笑)。

身の回りのこと延長保育

工房_森の苺

保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 保育園

82022/07/13

 ぎぶそん

保育士, 保育園

ナイスアイデアですね♪笑 折り紙やお絵描き帳の扱いは私もいつも悩みます💦 自由に使ってほしいけれど扱いは丁寧にしてほしいーーという感じで日々戦いです笑

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

先日面談で保護者の方から 食べものの好き嫌いが激しくて困っていますという相談を受けました。 園では無理に食べさせることはしない方針ですが、好き嫌いが改善されるよう少しでも食べてもらえる工夫をしています。 周りの子が食べていると食べられるかも。食べてみよう。と頑張れる子もいますが、それでも全く食べない子もいます。 好き嫌いの問題は幼児に多く見られる問題ですが、他に工夫できる方法があれば教えてください。

幼児保護者

LaLa

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22025/07/04

あんこ

保育士, 認可保育園, 認証・認定保育園

はじめまして✨ 幼児となると、本当に好き嫌いがはっきり分かっていると思うので、その子はきっと偏食持ちでしょうか… 偏食となるといちばん辛いのは本人だと思うので、嫌いと分かっている食べ物を無理に食べさせるのはこっちも辛いですよね、、 参考にならなくて申し訳ないです🥲

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士の皆さんに質問です。 園に置いて置く服やスタイなどで名前記入がない物は、そのままストックとして置いてますか?もしくは一旦持ち帰ってもらってますか?

持ち物保護者保育士

いわちー。

保育士, 認可保育園

62025/07/04

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

個人的に言うか、クラス全体 連絡帳に書くか どちらかです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

1.2歳向けの夏向けのおすすめ絵本があったら教えて頂きたいです!

絵本

mi_mama

保育士, 事業所内保育

62025/07/04

めんめ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場, 園長, 管理職

mi_mamaさんこんにちは。 ご存知かもしれませんが、私の経験から子どもたちの食いつきがよかった絵本を。 『じゃあじゃあびりびり』(まついのりこ/偕成社) → 水の音「じゃあじゃあ」、紙の音「びりびり」など、擬音たっぷりで  子どもが自然と声を出したり体を動かしたりして楽しめます。  水遊びや音遊びの導入にもぴったり◎ 『きんぎょが にげた』(五味太郎/福音館書店) → 夏にピッタリの金魚🐟逃げた金魚を探すのが盛り上がっていました🐟 『くだもの』(平山和子/福音館書店) → スイカやももなど、夏の果物が美しく描かれていて、思わず「ぱくっ」と食べたくなるリアルさ🍑 で、よく食べたいひと〜?!🙋‍♀️どうぞ♥️モグモグ…ってやってました😊 『だるまさんが』(かがくいひろし/ブロンズ新社) → だるまさんの動きに合わせて、子ども達が一緒に揺れたり転んだり、楽しめました✨ 夏だけじゃないですね😂 暑いので体調に気をつけて頑張ってください✨

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

お互い様精神で譲り合い園長が公平に割り振っている早い者勝ち制(申請スピード勝負)ベテランが優先されることも…もう、正直カオス状態…その他(コメントで教えて下さい)

165票・2025/07/11

塗るタイプの日焼け止めスプレータイプの日焼け止め長袖やアームカバーを使ってる帽子特にしていないその他(コメントで教えて下さい)

198票・2025/07/10

サービス残業な風土残業代をつける雰囲気残業はしないけど持ち帰り~その他(コメントで教えてください)

211票・2025/07/09

楽しみ♪いつもと変わりないよ♡暑くて憂鬱…いろいろとしんどいですその他(コメントで教えてください)

231票・2025/07/08
©2022 MEDLEY, INC.