行事の詰めすぎ。書類仕事多すぎ。そもそも人数足りなすぎる。保育士が余裕...

行事の詰めすぎ。書類仕事多すぎ。そもそも人数足りなすぎる。 保育士が余裕を持てないんだから保育の質は下がる一方。それなのに高望みする園長や保護者。 保育士やめようかな。

02/23

3件の回答

回答する

書類仕事はね、特に保育士にとって負担になりやすいですよね。1日保育、書類はどこかで時間を作るか、勤務時間終了後に少しでもするか…そんなこんなで仕事が嫌になることは、ありますね。 今私が働いている園は、パートさんは多いのですが正規が少なく、規模が小さいので保育はまわることはまわりますが、書類は正規だし行事も正規が主となるから、いろいろ考えます。 確かに、保育士に余裕がなければ、質がどうかなんて言ってられないかも。 園長や保護者とは温度差が生じてしまうのは、事実ですよね。 何が必要なんでしょう?やはり、保育の見える化、ですよね。保育士って、どんな仕事を、しているのか、ただ大変ってイメージだけじゃなくて、その内容を、保護者にも伝えていくべきなんだと思います。何かしらの形で。それは全体で、というのもそうだし、保育で子どもたちに反映させることももちろん、園長が行事や何かイベントごとなどで保護者に伝えることも、いいですよね。 保育の質、書類をどう考えるか、行事をどう捉えるか、そこから考えて、何に取り組めるのか、可能なことからはじめていくのがいいかもしれませんね。 高望みの中にある、元の部分はなんなのか。保育の質って、なんだろうか。 その園によって考えている保育の中のひとつだけでもみんなで共有して取り組めていけたら、質がわかってくるのかな?なんて思います…いろいろ試行錯誤ですよね。 行事は、減らせるものがあれば減らすことも必要なんじゃないかって思います。 結局何を求めるかによりますけど、日頃の保育から質をあげていくのであれば日頃に意識を向けていけるだろうし、行事をたくさん行いたいのであれば、何かを妥協すべきだし。いずれにせよ、話し合いが必要ですよね。 何が負担と感じるか、それぞれの職員の気持ち、わかるといいです。

02/23

回答をもっと見る


「行事」のお悩み相談

愚痴

3月から働き始めて3カ月ちょい。 もう辞めたい。逃げたいです!! 独身のときは教育関係で8年勤め、直近では保育園で8年保育士してました。紹介で転職してきましたが、ありえないことだらけで今すぐにでも辞めたいです。 まず、職員会が年に1度もないようで、全く連携もなければ、行事の見通しも全く立たず、指導係もいないし、主任は自分のことで精一杯の様子。 その主任が年長担任を兼務してましたが、5月に体調不良になり、なぜか新人の私が未満児担任から年長に変更させられて、今、年長担任。 その主任は休職するかと思えば、体調良くなってきたとのことで、フリーに!! その分、指導やサポートあるかと思えば、パート同様、未満児の補助にどっぷり。 行事のやり方も分からない、年長は行事を目指して日常の保育をしていきますが、その日暮らしをしている状況です。 分からないことを常々聞いていますが、聞きに行く時間なくて自分で判断することも多々です。 聞いても、遠慮してるのか何なのか? 私はこうしてました!と言い、必ず先生のやり方でいいですと言うので、はっきりしたことを言わないからイライラします。 私が聞きたいのは、自園のやり方やルールに沿いたいからで、聞いても結局のところが分からず曖昧。 でも、独自のやり方をしていたら園長から指摘をされたこともありました。 年度途中でよく担任が代わるのは普通だと言われて年長にさせられたので、私も年度途中で辞めようかと考えてます…

年度途中教育主任

まにゅ

保育士, 認可保育園

307/13

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

園長先生に、園の方針を詳しく聞くのは駄目でしょうか?🙄 年度途中で担任がかわるのは普通ではないですね‥ 保護者からするとなんかあるのこの園!?って不信感抱きます。 だからでしょうね、企業園で先生ができちゃった結婚からの退社で、嫌味ダラダラのおたよりが発行されました。 だからでは?と思いましたよ🤔笑 中途採用の年中さんのときに 幼稚園の担任の先生が3ヶ月で退職されたときも、病気なんだって、理由にしてましたが、確実に色が違う先生だったので、園の方針と合わなくて退職したんだなーと思ってました🙄! 次担任になった先生は補助だったけど、妊娠してしまって、でも産休まで頑張ってましたし、頑張りますと保護者に言ってました👏

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近呟くの多くてすみません。 ・連日の残業続き ・ミスの繰り返し(今まで出来てたことがミスするようになった) ・保育の仕方、その日の職員の配置決め、保護者対応 これら全てが要因だと思いますが、最近何をしても楽しいと思えず、家で1人でいると何故か涙が出てきて、そこから止まることが出来ず嗚咽が出るまで泣き続けてしまいました。 何でこんなに苦しいんだろう、何がそんなに辛いんだろう。子どもたちの前で手遊びして、絵本読んで、一緒に遊んでる時も笑うことはできても喉に何かがつっかえてるような感覚で少し息苦しくて。 職員の人たちは皆さん良い人たちばかりなのですが、1人だけ苦手というか、萎縮してしまう先生がいて、週によってその人と組む時に動悸が早くなったり、思うように力が発揮できなくて、保育もグダグダになってしまいます。 やっぱり自分には正社員はまだ早かったのかな…。 今更こんなこと言うと我儘だと思いますが、パートに戻れるなら戻りたい、でも、書類や行事の担当もあるし、仕事を途中で放棄したくないと思う自分もいます。退職も考えましたが、二つ目の保育園でも正社員になった途端うつ病になって5月で退職してしまったので、(その後症状が良くなって医師と相談して復職)また同じことを繰り返してしまうのも良くないなと思ってます。 すみません、自分でも何言ってるんだと思ってます。

残業記録手遊び

ひばり

保育士, 小規模認可保育園

705/14

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

また、精神科へ行って、 専門医に話したほうがいいと思います🥲! また再発する可能性もあるので‥🥲! 病状は、入社前にお話してるはずですので、もしドクターストップかかっても、スムーズにいくと思いますよ!☺️

回答をもっと見る

行事・出し物

転職し、5月から新しい園で働いております。 毎月のように行事があり、似たような行事も多いです。 前園では、行事等は縮小する傾向がありましたが、皆さんの園では行事はどのように決めていますか? トップダウンで行われていますか?

行事保育内容幼稚園教諭

はじめ

保育士, 認可保育園

207/11

さーは

保育士, 保育園

園によって様々ですよね 日々の保育の方が大丈夫だなとは思いますが... 「子どものため」で片付けられて保育士の負担がすごいですよね 入職しないとわからない事いっぱいありますね

回答をもっと見る

👑保育・お仕事 殿堂入りお悩み相談

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。

土曜保育管理職シフト

しののん

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

3212/22

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も  仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています

退職パート

晴れたらいいね

保育士, 認可保育園

2001/02

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!

保育士試験

わはは

保育士, 保育園

2601/26

けろすけ

保育士, 学童保育

かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

男性保育教諭です。自分の保育者歴の中で、オムツ交換や、トイレの補助に入らないで欲しいと保護者から要望があったのは1度しかありませんが、そんなことを言われたことはありますか?また、男性保育士にはやって欲しくないと言われたことはありますか?

認定こども園保護者幼稚園教諭

佐藤

保育士, 幼稚園, その他の職場

51日前

しらき

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

私の保育園では男性保育士はトイレ補助につかないようにしています。ほとんどの男性保育士は真面目で優しい方たちですが、なにか問題があってからでは対応できないので男性保育士を守るためです。 本人は直接言われたことがあるかはわかりませんが、保護者の方からお願いされることは結構あります。男性ってだけで言ってる方もいますのであまり気にしないで女性保育士に任せていいと思います。

回答をもっと見る

遊び

今現在、2歳児のクラスで寒天を使った感触遊びを楽しんでいます。しかし、寒天を触ったり、握ったり、カップに入れたりして終わることが多いです(2週間ほど遊んでいます)。寒天を使って遊び込むための遊びや援助はありますか?汗 また、小さくなってしまった寒天の再利用方法などもあれば教えていただけるとありがたいです!

遊び2歳児

佐藤

保育士, 幼稚園, その他の職場

21日前

りおか

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

夏の遊びに寒天遊び、楽しいですね! けれど、なんとなくバリエーションがなくなって来てしまうのもわかります。 私は、まだ試したことはないのですが、新たに寒天を作るなら、固める前にキラキラする石や指人形など小さな物を入れてみるのはどうですか?子どもたちはそれをほじくって遊んだりしてくれるのでは…。 あとは、薄めに作った寒天をクッキーの型や粘土の型で型抜きしても面白いかもしれません。 最後にもう一つ…、 食紅で染めた寒天を何色か用意して、カップの中に入れて混ぜても楽しいかもしれません。色が混ざって何色になるかな?なんて言いながら。 2週間たっぷり遊んでいるので、感触を楽しむことは満足していると思うので、それに加えて視覚的、また道具を使って楽しむと更に面白いかと思いますよ! 最後に、温かいお湯を入れると溶けてしまう…。 逆に氷水で冷やすとすぐに固まる性質なんかも見せてあげると楽しいかも!! 参考になるかわかりませんが、考える材料になったら嬉しいです!

回答をもっと見る

保育・お仕事

子どもの欠席連絡についての悩みです。現在勤務している園では、9時半前まで園へ連絡(給食の関係)をすることになっているのですが、守らない保護者は本当に守らず、9時半を過ぎてこちらから連絡をすると、「これから行く予定ですが、何か?」のような、わざわざ電話してきて何?と冷たい反応が返ってきます。他の園では欠席の連絡や、対応などはどんな感じで行っていますか?

連絡帳保護者幼稚園教諭

佐藤

保育士, 幼稚園, その他の職場

31日前

あす

看護師, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場

給食を作る関係で、当日、欠席する場合は、基本、9時までに連絡してもらうことになっています。10時から登園する場合は、朝おやつなしになるので、前もって、電話連絡が必要です。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

毎回、園見学をしている見学したり、しなかったり見学せずに入職その他(コメントで教えて下さい)

88票・残り6日

お盆も通常保育(ほぼいつも通り)保育はあるけれど登園児数が激減短縮保育になっている園自体がお休みその他(コメントで教えてください)

170票・残り5日

山の上の保育園です何度も登山してます1度は登山経験あり登山経験はなしその他(コメントで教えてください)

195票・残り4日

新卒の方保育経験ありの方子育て経験ありの方経験よりも性格重視その他(コメントで教えて下さい)

198票・残り3日