ストレス」のお悩み相談(70ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

2071-2100/2624件
施設・環境

コロナ以外の感染症(胃腸炎など)が出た場合、 保護者様にはどのタイミングで お知らせしますか? そもそもお知らせする義務などが あるのでしょうか? 無知すぎる質問で失礼します。 今朝息子が小児科に受診した所、 担当医に、 「保育園行ってる?もしかして〇〇(園の名前)?」 と聞かれ、そうです。と答えたところ、 「流行ってんだよねぇ...」と言われました。 しかし、昨日お迎えに行った時は 対応の先生からは何も言われませんでした。 流行ってるなら教えて欲しかったという 親の気持ちと、同業のため保護者様を 不安にさせたくない気持ちとで モヤモヤしています。

保護者ストレス保育士

(仮)

その他の職種, 保育園, 認可外保育園

62021/04/23

くろーばー

保育士, 事業所内保育

わたしも娘を預けて保育士をしているので、お気持ちとても分かります、分からないところですよね😣 私はまだ5ヶ月しかいないので、園の対応についてまだ把握できていません😅でもなんでもかんでも、とりあえず主任先生に確認してくださいと言われているので、保護者の方へのお伝えも主任先生に確認してからになると思います。 親の立場からすると、教えてもらいたいですよね… 早く解決できますように… お役には立てずごめんなさい💦💦

回答をもっと見る

愚痴

腹が立つ!久々に出たよ、事情も聞かず何も知らずにイヤな言い方で攻める悪い癖。言葉ひとつで印象変わるのに言い方に気を付けろぉ〰️💢上の立場ならなおさらね。今日1日イヤな気持ちだったな…。私も主張するとこは主張しなくちゃ。腑に落ちない💨その時に言えなかった自分が悔しいよ〰️!ここで発散します!

管理職ストレス保育士

おー先生

保育士, 認可保育園

32021/04/20

るん

保育士, 保育園, 認可保育園

お疲れ様でした。 私も今日全く同じ思いをしました。 違うと思ったことはいい関係を保てるよう配慮しながら主張したいですよね。

回答をもっと見る

愚痴

AEDのやり方だったり、保育の流れとかもうなんか覚える事が多すぎて、もう無理です。 ピアノも出来ない。何も出来ない。 ずっとパンクしてます。 1週間生きる、行く事で精一杯です。 さすがにもう約半年たっても何も出来なさすぎてもう嫌です。夢の中でも注意されてるのを見たり、もうなんかずっと追われてるかんじです。 人前に立ってなにかすること嫌いだったなとかもうなんかネガティブな感じのことしか考えられなくてもう辛いです。しんどいです。何もしたくないです。 向いてないなと感じます。

ピアノ新卒0歳児

kume

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

22020/07/31

もんぶらん

保育士, 保育園, 公立保育園, 小規模認可保育園

大丈夫でしょうか。辛いお気持ち察します。私、保育15年携わってますが、未だに向いてる、向いてないは、わかりません。ただ、好きか嫌いかでいうと、保育は好きです。 保育と、一口にいっても、今は仕事が色々あります。認可保育園もありますが、小規模のようなところから、認可外から、支援センター、病児保育専門の仕事やら、、 向いてないのは、今の環境がだと思います。 とにかく、体調第一です。自分を大切に生きてほしいです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新しい保育園で0歳クラス入ってそのまま持ち上がりで1歳クラスの担任になったけど複数担任の役割がイマイチ良くわからない😅先生によってやり方違うし「それは違う」って言う人もいれば「別に良いよ」って言う人もいるからわからん😭💦💦まだ保育園のやり方に慣れてないから余計に何が正しいのかわからん~とことん聞いてまわるしかないか・・・😅

乳児転職1歳児

さや

保育士, 保育園, 認可保育園

22021/04/11

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

複数担の役割 2人→1人がリーダー、2人目がサブ兼 雑 3人→1人がリーダー、2人目がサブ 、3人目が雑 ざっくり、こんな感じです。 リーダー以外 サブ、雑はリーダーと子どもの動きや時間を見て 動きやすくフォローしていきます。 3人担の場合、サブと雑の動きをしっかり話し合っておいた方がトラブルがないです。

回答をもっと見る

愚痴

慣らし保育の時間の延ばし方って難しいですよね… 自分で考えて園長に確認しているのですが、給食を食べられない子が多くてその場合どうするのか?とか聞いてもはぐらかされてハッキリ教えてくれません。 なぜ…

慣らし保育園長先生0歳児

じゃすみんせんせい

保育士, 小規模認可保育園

42021/04/19

あお

保育士, 保育園

慣らし保育の調整、難しいですよね。 園長に確認というよりは、現状の子どもの様子を伝え、お迎えの時間の調整をしていきます!と断言していいのではないでしょうか?(主任は相談に乗ってくれないのですか…?) お昼は食べないけど、長く寝てくれるなら起きた時間に会わせて迎えにきてもらう、又はおやつなら食べるかもしれないから様子を見る等、徐々に時間をのばしてやってみてもいいかもしれませんね。 それでももし、ダメでお腹が空いて泣く姿が見られたら電話するので、すぐ連絡がつくようにしてください!と保護者に協力を仰ぐのも1つだと思います!

回答をもっと見る

職場・人間関係

結婚を機に県外に出て知らない土地、知り合いもいない土地で新しい園に就職した。 前の園を踏まえて、次の園選びをしたんだけど、 年齢層が高く、長く務めている先生が多いせいか1年目の私は完全に除け者感が出ている。 前の園は、同期や近い年齢の先生が多く、大変なこともあったが、その人たちに支えられて頑張れた。 でも、今の園は相談できるような先生がいなくて、お昼寝中は、私以外の先生たちで会話が盛り上がり、 でも、私も自分から近づいていかないと!て思って会話に入ろうとするが、入った途端、会話が冷めてしまうような感覚になる。 1年目だから、1番下っ端が動くことはわかってる。 でも、忘れてしまって他の先生が動いてると、動けなかった自分が嫌になるし、その後、「すみません…」と謝ると「全然大丈夫だよ」て言ってくれるけど、本当にそう思ってるのかな?て考えてしまって、 子どもを見るよりも先生たちの動きが気になって、子どもに集中できない。 そのためなのか、子どもを可愛いと思えなくなってきている。 全て私の気にしすぎなのかもしれない。 その園では、2歳児のダブル担任をしているから1年は頑張らなんとは思っているけど、長くは続けれないから園のエプロンやTシャツを一式揃えて辞めるのももったいない気がするから買う前に辞めた方がいいのだろうか…

2歳児ストレス正社員

2年目(妊婦)

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

42021/04/18

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

転職ってそういうものです。自意識過剰ですよ。できあがった 雰囲気の中に入るのは難しいですが、露骨に嫌な顔をされたり睨まれたりするのでなければ時間が解決してくれますよ。 元々 職場にいる職員から新しい先生に話しかけて 距離を縮める努力が必要ですが、それを心掛けれる人の方が少ないと思います。 私は 別に新しい職場でなかなか輪に入れなくても割と平気です。合わない人とストレスを感じながら話すより1人でいる方が楽なので。仕事があって、できたら良いかくらいに思ってます。 職場の雰囲気がよく、気兼ねなく話しやすい職場の方が珍しいので…

回答をもっと見る

子育て・家庭

1歳半の子がいます。食べむらがすごくて今日の夜はご飯1口しか食べませんでした。 毎日毎日ほんとに食事の時間がイライラで終わります。 食べない子、食べむらがある子、好き嫌いがある子はどうしていますか? 褒めても意味ありませんでした。笑 もう見た目で拒否もあれば口に入れて出すものも沢山あります。少しでも嫌なものが入っていたらすぐ気づきます。ハンバーグすら食べないです。笑 なんでしょう? 発達的な問題ですか?

給食保護者1歳児

うーたんまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

62021/04/13

みぃちゃん

栄養士, 調理師, 認可保育園

離乳食のときはどうでしたか? 参考までになのですが、離乳食時に骨付きカルビとかキムチとか焼肉屋さんで食べれるようなものばかりを食べてた子が、1歳を過ぎたあたりから、同じようなことをしていました。2歳になる頃にはイチゴと白飯しかたべなくなりました。園でもいろいろ工夫をしたのですが、ダメでした。 もうすぐ3歳になりますが、最近は一口がんばる、ということができるようになり、急にいろいろなものを食べてくれるようになりました。 その子も発達を疑った時期もありましたが、本人の中で何かが繋がったのか、食のことだけではなく、急にいろいろ成長し始めました。 毎日のことなので、ストレスを感じないのはむずかしいことだとは思います。成長とともに解決するかもしれないですよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今年度に入ったばっかりなのに、隣にいる同期には心配してもらったり、主任にも心配されたり。。たしかにやりにくさとかあるし体の調子も悪くなってる。。でも、言えないし、どうしたらいいのか。。

ストレス

yunyun

保育士, 保育園

32021/04/17

たんぽぽ

保育士, 保育園

心配されている=それなりの要素があり、隠しきれていないのではと思います…💦💦 気にかけて貰っているし、『言えない』じゃなく、もう相談しないといけない場面じゃないのかなと思います…。 それとも『どう言ったらいいかわからない』意味での『言えない』でしょうか??

回答をもっと見る

保育・お仕事

つぶやき。咳している子どもと一緒にご飯を食べる。下痢のオムツも取り替える。嘔吐物の処理をする。これだけのことをして、コロナに感染しない訳ないじゃん。いつ感染するのかと思うとこわい。

給食コロナ0歳児

くまくま

保育士, 保育園

32021/04/18

チャッピー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

ほんとですよね。 少しの体調不良だったら無理して出勤するし… すでにコロナに感染してるかもな…と思うことも…。抗体検査うけることもないし。 ワクチン接種もいつのことやら…

回答をもっと見る

職場・人間関係

使えない上司、仕事ができない上司で苦労している人いますか?

主任園長先生ストレス

ほし

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 児童施設, 小規模認可保育園

22021/04/14

つーた

保育士, 認可保育園

どんな上司ですか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

現在、2歳児7名を2名の保育士で見ていますが発達障害かもしれない子どもがいます。 その子の対応で悩んでいます。 椅子に座らず歩き回ることが多く、朝の会や帰りの会など座っていてほしい場面で椅子から立ち上がり室内を歩き回ってしまいます。 座ろうね、なんて言葉は届きません。 絵カードも試しましたがダメでした。 園長には立ち歩いている時は放置して戻ってきたら褒めてあげてと言われたのですが、他の子もつられて立ち歩いてしまいます。 放置しておくと戻ってくるのですが、椅子ではなく保育士の足に座りたがります。 そうなると他の子も…となってしまいます。 その子は立ち歩くだけでなくすぐに癇癪を起こして大声で泣いたり暴れたりするので、そうなった場合他の子が放置になってしまうことが多く困っています。 どのように対応したらいいのでしょうか…。

発達障害保育内容2歳児

まこまこ

保育士, 保育園

22021/04/15

そうま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

私も昨年2歳児を担任しており、ひとりグレーの子がいて座れないことがありました。 私のクラスにはパート保育士がいたので、そのこについていました。他6名を1人が引きつけ、保育士1名をその子につけるのはどうでしょうか?クラスを優先して、朝の会などは6人がやってる様子を室外から、見せるということもやっていました。 2歳児で発達障害があると、保育士2名ではなかなか大変ですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

2歳児担任をしています。 子どもが21名で担任が4人です。そのうちの1人が新任の先生なんですが、50歳くらいの年上の方でクラスの進め方などの伝え方に困っています。 新任でまだ慣れないことも多くて不安なのは自分も経験しているのでわかるのですが、指示されるまで待ってることが多いし、慣れないから全部のことが遅くて時間がかかるし。。。 一気に言われると頭がパンクするらしいので、どうしたらいいか分からない時はその都度聞いてくださいと繰り返し伝えてるんですが、自信があるのか聞いてきません。 連絡帳の書き方を教えても、どんな活動をしたかやどんな様子だったかも書かず、どれも"元気に遊んでいました"とか"給食をパクパク食べていました"のみ。 指導しても改善しないのはどうしたらいいのでしょう。。。年上だからあまりキツく言えないのもあります。 新任で年上の方というのが初めてなので対応にこまっています。アドバイスください。

2歳児ストレス担任

あーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

32021/04/14

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

私の職場に60前後の未経験 臨職がいます。 週2しか来てないとはいえ 1年ほど働いてますが 全く何も頼めないし信頼もできません。わからないことを聞かない、子どもが噛まれても担任に声をかけない、勝手なことをする…などなど困ることが多いです。泣いてる子どもを無理やり着替えさせようとするから声をかけたら逆ギレされました。 私の10年目前後時のような感じなので アドバイスをしたいですが聞く気が無い様子だし、周りからは諦めの目で見られてるので放置してます。 あーちゃんさんの場合、担任なので園長に相談した方が良いと思いますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

つぶやき。 たった2週間のうちに、部屋のレイアウトや、保育の進め方が変わって、クラスに新入園児も入ってきて、保育者も子どもも落ち着かないのに散歩で公園に連れていくのちょっと厳しい。ペアの先輩職員は子どもと1対1で関わっていて、公園全体を見られていない。それでいて、もっと笑顔で関わらないと子どもが可哀想とか言ってくる。私と関係ない所で事故が起きればいいのに……とか思ってしまう。

公園散歩1歳児

くまくま

保育士, 保育園

42021/04/16

otsukamo

その他の職種, 学童保育

学童クラブで働いております。 この時期はただでさえ忙しいのに大変ですね、、 心中お察しします。

回答をもっと見る

愚痴

どうしたら正社とパートのやり取り うまくいくのにどうしたらいいのか 気持ちが辛くて、、私も常にわかってないような雰囲気で見られて 心が苦しいとこです… 今日から胃薬との戦いです

パート1歳児ストレス

ちか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22021/04/14

うーみー

保育士, 保育園, 認可保育園

大丈夫ですか? 中々上手くいかないですよね😣 一掃、パートはパートとか正社は正社と言う境みたいなの無くしては、どうですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

初めての幼児でやっと少し慣れてきたところですが、組んでいる先生が臨時職員で責任感はないのに人のミスにはうるさいし、自分がミスしたことで正職の私が保護者なり上司に謝ったり報告したりすることに対して、ごめんの一言もなければ「謝っといて、報告しといて」の一言で済まされることに苛立ちます。それだけでなく、保育中にエンドレスで話しかけてきて(私語もあれば仕事に関係あるけど今じゃなくていいこと)返事をしていたら、保育回してくれないと困ると言い始め、始まって2週間ですでに嫌になってます。歴は長いとはいえ、手際も悪いのに上から目線で色々指摘してくることに苛立ちます。たしかに不慣れな部分もありますが、1年間うまくやっていける自信がありません。もう1人いる資格のない補助の方のほうがよくやってくれています。 すみません。長々と愚痴りました。

先輩ストレス

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

22021/04/14

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

それはかなりやりにくいですよね。 自分より年上というだけでなかなかこちらも言いにくいですしね。。。 上司に相談できる環境でしょうか?できるならぜひした方がいいと思います!疲れますので🥲笑

回答をもっと見る

保育・お仕事

新年度から業務削減&効率化のために 紙媒体を無くして、Web上で様々な情報を 管理するようになりました。 全然業務が減ったきがせず、 むしろ増えた気すらするのですが、 みなさんの園では 業務削減のためにどんなことをされていますか

新年度パートストレス

ゆん

保育士, 児童発達支援施設

22021/04/14

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

それはアプリなどの連絡帳などでしょうか? 確かに手で書いた方が早かったりしますよね... パソコンやiPadがなければ仕事ができないですし人数分ないと進まないですしね。 やり方覚えるのにも時間かがかりますよね!

回答をもっと見る

愚痴

新しい子どももきて、集団になれてる子どももいて 集団になれてる子どもにもストレスになってるんじゃないかと感じながら過ごしています。 また先生同士も意見合わず、多分同い年の保育士に文句など言うてるんだろうと…凄くせつないというか 今日も嫌な人から正社の年下に負けるなっていうんです。 それもまた気持ちが、へこみ…しんどくなりました

パート1歳児ストレス

ちか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

12021/04/13

まーちゅ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

勝ち負けじゃないんですけどね

回答をもっと見る

愚痴

最近保育を楽しいと感じられません。 保育園は居心地悪いし、憂鬱でしかありません。 5年目という節目、謎のプレッシャーもありしんどくなります。 仕事が終わると泣きたくもなります、 弱音ごめんなさい。

小規模保育園2歳児ストレス

🗿

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

12021/04/11

うーたんまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

いつもお疲れ様です。5年間よく頑張っていますね。 担任は持たれていますか? 私は1年目の時に特別支援児兼副担でした。担任ともう1人のおばさんが仲良くていつも私だけひとりぼっち。 毎日嫌味を言われ分からないことを聞いたりその人が帰るまで帰れず必ずシフト時間外でもその人がいたら何かすることありますか?って聞く毎日でした。その人は子供にもストレスだとか子どもの前で主任しね。というような人間性を疑う人たちでした。それが嫌で毎日時間経つのは遅いし辛いし2週間仕事がいけなくなり毎日家で退職届の書き方を考えていました。でも親に3年働け。と言われて復帰したらまさかのその2人が12月で退職することに!!!笑(最低な上途中でやめる責任感のなさには笑います) 12月から担任として働いてからはほんっとうに楽しくて担任を持つことの楽しさを知れました。 4年目は年長を持ちました。35人もいて加配の子は4人もいて、、そしてわがままな保護者。。。 年少を持った時のあの穏やかさが恋しくて濃い1年のはずがあまりいい記憶がありません。笑 その年、その年の子達によって保育ってめちゃくちゃ変わりますよね!笑 今年はそういう年なのかも知れないですね。。ゆるーく手を抜きながらでいいですよ。沢山頑張る必要はないです。 どうか1年無事終えれますように。

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆さん一緒だと思いますが仕事が多すぎて困ってます。 友人が保育園向けサービスを作っているらしく何があったら楽になる?と寄り添ってくれていますが何が無くなったらいいのかもわかりません。 でもこの状況がよくなるサービスはほしいです。 何があったら子供に向き合う時間は増やせるのでしょう

0歳児保育内容遊び

ななこ

保育士, 認可保育園

62021/04/11

ほほりん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

お疲れ様です。ほんとに共感します。 私の園では書類をする時間(月案や個別計画)は勤務内には含まれていません。なので、書類は必ず持ち帰りでやっています。 書類が簡素化する、または、書類を書く時間が勤務内にあればと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

保育士2年目だというのに園児が増えてそれだけでもパニックなのに、仕事もうまく運べずで注意される毎日。もう辞めたい❗

ストレス

くるり

保育士, 認証・認定保育園

22021/04/12

ぷーちゃんママ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

子供が増えると、今までとまた変わりますよね!わかります!うちの園も乳児の子供が増えて、新しい保育設定になり、毎日てんてこ舞いです💦 仕事うまく運べないのは、まだ新年度始まったばかりだから仕方ないです。去年、2年目の子と組んでましたが、その子も2年目の途中で、保育がうまく回せず、運べず、凹んでました。でも、注意はしませんよ。とりあえずやってみて、今日は、こうしたらよかったかもね。など、アドバイスしてあげていました。それから今日のここが良かった!なども伝えていました。 注意されるのはやる気がなくなりますよね、、主任やリーダーに相談してみるのも良いかもしれないですね。

回答をもっと見る

愚痴

14時までの短時間勤務なのに、0·1歳児クラスの一人担任なので連絡帳やら日誌やらデイリープログラムの振り返りやらやりつつ、週案立てたり、製作考えたり、誕生会企画準備もやらなくてはならなくて本当にパンクしそうです… 絶対に14時までにこなせる量じゃない。 から持ち帰りで家でも4時間くらい作業してしまった😢 園長や主任にはこういう現状なのを知って欲しい!!悔しい…

0歳児パート1歳児

じゃすみんせんせい

保育士, 小規模認可保育園

42021/04/12

ぷーちゃんママ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

えっ!?そんな!大変すぎますよ!まーせんせは社員さんですか?パートさんですか?14時までの勤務で一人担任💦それは絶対に終わらないですね、、、毎日お疲れ様です!! 園長や主任に直接伝えてみてはどうでしょうか?知らないのなら、知ってもらうべきだと思いますよ。無理しないで、助けてもらってくださいね♪

回答をもっと見る

愚痴

9時までに登園なのに一向に来なく、連絡しようとしたら半頃来て、「9時までなんて聞いてないんですけど?!」とキレた保護者がいたらしい… お洒落させて来て着替えさせづらいし、名前書いてこないし自分勝手だ… 上から目線な保護者はやりづらい…

モンスターペアレント保護者1歳児

じゃすみんせんせい

保育士, 小規模認可保育園

22021/04/08

のりっち

保育士, 保育園

集団行動なので、決まりを守ってくれない方がいると1日のスケジュールが乱れたりとやりずらいですよね💦オシャレすぎて着替え辛い、これ本当に外遊びしていいの?って服装の子、うちの園にもいます😣聞いたら全く構いません!と言われました😅こっちが気になるんです!って感じでした。しかし口頭だと角がたつので、うちの園では毎月のお便りでそれとなく全体に伝えるようにしています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

つぶやき。 オムツ替えの時(特にうんちを替える時)に、子どもに泣いて暴れられるのが辛いです。他の先生だと大丈夫なのにな……。

乳児0歳児1歳児

くまくま

保育士, 保育園

22021/04/11

あん

保育士, 保育園, 幼稚園

同じです。 何故か私がしようとすると暴れます。 理由が分からないし、落ち込みますよね。急いでしないといけないとき暴れられて、周りに迷惑かけるとなおさらへこみます。 一歳後半の子場合ですが、よくおむつを持ってもらって変えています。少しでも気がそれるようになればと

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

保育士の仕事自体は好きだけど、いろんな先生が居るから、子どもの可哀想な部分も見ることがあって、潰れそうになる。 辞めたいけど、辞めたくない。

ストレス

みみ

保育士, 保育園, 認可保育園

12021/04/10

na

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

働いてるといつかはぶつかる壁ですよね。😞 私も家に帰ってから『助けてあげられなかった』と涙したことも… 子供が可哀想なことをされてた時は あとからその先生がいない所でフォローしてあげればきっとその子も 先生は分かってくれてるって感じるはずです✨ そんな人は反面教師にしてみみさんらしい保育をしてくださいね☺️💕

回答をもっと見る

保育・お仕事

私、0歳クラスから持ち上がりで今1歳クラスになり持ち上がりの子どもで何度も言うてくる保護者がいます。 正社と私でやっているのですが、関係性もないのに はっきり言いますじゃないけど、はっきり言うなぁて感じですし私の意見を聞かずに、正社が去年一緒にクラスにいた先生にきくってどうですか? ストレスがたまる一方です

保護者ストレス

ちか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22021/04/08

みみ

保育士, 保育園, 認可保育園

保護者になんと言われるのですか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

つぶやき ご飯の匂いと子どもの排泄物の臭いが同じに感じてしまって、ご飯が食べられない。匂いだけで気持ちが悪い。辛い。

排泄新卒1歳児

くまくま

保育士, 保育園

12021/04/10

あお

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園

こんにちは! それは辛いですね😂 保育園だとオムツ替えの部屋と 食事の場所がきっちり分けられてる訳ではないですもんね😣

回答をもっと見る

愚痴

私は今の園しか経験がないのでほかの園の事情は分かりませんが、今の園はとにかく子ども目線で考えられない先生が多いと感じます。 子どもが可哀想で憤りを感じる日々。 疲れました。

ストレス

みみ

保育士, 保育園, 認可保育園

12021/04/10

つーた

保育士, 認可保育園

どんなことが子ども目線で考えられていない様子ですか? 私は今の園で4園目なのですが、子ども目線で考えられない先生、過去にもたくさんいました。今の同僚とは働きはじめたばかりなので、まだわからない部分が多いですが…保育者中心だなと思う要素はたくさんあります。だから困る。 考え方少しは変えてほしいですよね。 わかります、憤りを感じるのも。 今振り返っても、最初に働いた園、いちばん長く働いたところですが、その園は全く子ども目線ではなかったです。 よく続けてたなと思うくらい。 なんでもっと子どもに寄り添えない?子どもと同じ気持ちになって考えられないの?と、腹立ちながらも自分は子ども目線、子どもと同じになって考えてみることを忘れないようにしました。 1歳だったら1歳の発達を理解して考えて、1歳の感覚で目で周りを見てみる、とか、5歳であれば5歳の感覚で。そうすると、子どもから学ぶことがたくさんあって、それが保育のおもしろさだし、大切なことだなって心から思いました。 なんだろう、子ども目線で考えられないから、目の前の子どもたちから学ぶ先生が少ないんですよね、正直。 保育者に、先生になったからもうそれで私は俺は先生!だから子どもにいろいろ教えるんだ!みたいな感覚っていったらいいのか。いやいや、保育士になったから別にそれで保育者として完了、ではなくて子どもから学んで子ども目線で考えていくことで保育者としてより成長するんだけどな、っていうところで。 大人こそ、保育者こそ、勉強ですよね。 同じような考え方をする人が、同僚に1人でもいたら…少しは違うんだけどな。そう思ってしまいますね。 先生は、ブレずに、芯をしっかりもっていらっしゃると思うので、子ども目線で考えることを、貫いてくださいね。 でも、我慢はしすぎないでくださいね。

回答をもっと見る

愚痴

初めて1人で0.1を仕切っていて、連絡帳等で時間いっぱいいっぱいなのに週案やら製作の企画書やら製作準備やら誕生会企画準備やら1人でやらなきゃいけなくてもうパンクしそうです… 2人で分担して進めると聞いていたのにその先生クラス固定じゃなくなってるし… 短時間パートなのに、ほぼ毎日家で数時間持ち帰り仕事してます。

園長先生パートストレス

じゃすみんせんせい

保育士, 小規模認可保育園

32021/04/08

2児のシンデレラ

保育士, 看護師, 保育園, 認可保育園

お疲れ様です。 私も新規開園の園で看護師してますが、職員がいなさすぎて、0歳児の保育の書類したり看護の書類したり…。手一杯です😭

回答をもっと見る

保育・お仕事

寝かしつけが今の園になってから苦手になりました…。縦割り保育でとくに担任とかではなく前からいる先生じゃないと寝ないとか、おもちゃや絵本を布団にもってきて寝ようとする子たちばかりで、去年から来たわたしは未だに戸惑います…。わたしが寝かしつけにはいると泣く子がいるのでしんどいです💔先生たちが代わってくれたりしますが申し訳なく…。(怒られたりはせず、いいよ~っと)申し訳なさで憂鬱になってしまいます。

ストレス

めい

保育士, 保育園

22021/04/08

akosiemi

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室

自分が近づいたことで子どもに泣かれてしまうと、あぁ〜!ごめん〜!ってなりますよね。ましてや午睡中、他の先生に代わってもらってさらに罪悪感増で、、、😢でも、代わってくれるのであれば、そこは甘えてもいいんじゃないでしょうか?私なら、代わる分には特になにも思いませんよ💡(もちろん、すぐに代わることはできないのでそれまでは何とかしてもらわないといけないのですが、、、)その分、その時間に代わりにできることをすればいいと思います!あとは、他の保育の時間に子どもたちと関係を築いていけば、きっとこの先、めいさんのトントンで寝てくれると思いますよ!なので、そんなに気張らないでください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

幼稚園で働く、新社会人です 年少さんクラスの担任をさせてもらいます。 3月から研修で働かせてもらっていたのですが、人間関係が良くなく、お局もいらっしゃいます。副担はお局です。 毎日沢山怒られて、「私の時はもっと厳しかった」「そういう行動されたら困るんだよね」など、一生懸命頑張っているつもりなのに、毎日全ての行動を否定されます。 職員室にいる時、子どもと関わってる時、私の後ろで先生同士、私の愚痴や悪口を聞こえるように話します。 こうしたら良いよなど、アドバイスをくれる訳でもなく、ただ怒られ、文句を言われます。 一生懸命頑張りたいのに、今の幼稚園に居たくないです。 もう辞めたいです。 自分でも無責任なやつ、ダメなやつって分かってます。 でも、毎日保育中にも涙が出そうになります。 自分は何も出来なくて、怒られてばっかで、保育の仕事向いてないんですかね。一年目ってみなさん辛いのに、自分は甘え過ぎですよね。

新卒先輩退職

ちな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

72021/04/04

初心者アラフォー

保育士, 小規模認可保育園

全然ダメな奴なんて思いません。 その環境ならそう思うのは当たり前です。 私は一般企業から保育士になりましたが保育の世界の新人に対する扱いは異常だと思っています。 一般企業の新社会人は4月の入社後は丁寧な研修、教育係もついてじっくり教えてくれるのに幼稚園や保育園の新社会人はいきなり担任やらで現場にでなくちゃいけない状況なんですから。 それを私もやってきたとか、私の時はもっと厳しかったとか言ってイジメまがいのことが正当化される保育の世界は私は違うと思います。 あまりにも辛く精神的におかしくなりそうなら辞めても良いと思います。お若いでしょうし第二新卒として他の職種に入って一度この保育の仕事から離れても良いでしょうし、 保育の仕事は引く手あまたですから今辞めたってあらたな保育の仕事につけると思います。 頑張れそうなら1年やって2年目になったらそのお局もただ新人にターゲットを絞っているだけのようですのでもしかしたら状況が変わるかもしれません。 いずれにしてもあなたにはこんなに選択肢があることを忘れずに日々を過ごしていってほしいと思います。 応援しています。

回答をもっと見る

70

話題のお悩み相談

保育・お仕事

この暑さの中、皆さんの園では、プールはどのような基準で行なっていますか? 私のところは、暑さ指数に基づいて行うようになっていて、午前中の早い時間帯に行うようになっています。 それもこの暑さだと入れない日が多いですが… また、プールの外で見守る保育士(監視員)はいますか?

水遊び保育士

びわのすけ

保育士, 公立保育園

22025/07/01

@のたね

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 管理職

暑すぎて直射日光は当たらないよう遮光カーテン(サンシェード)かあります。 なので割とよくプール遊びをしているかもです。 施設整備的にそのようなものがないのなら午前中にささっと遊ぶのが安全かもですね。 見守りは管理職がしています。担任、加配介助は子どものそばです。 ご参考までに

回答をもっと見る

保育・お仕事

毎日の業務すら終わらなくて困っています。 60名の保育園で働いているのですが、半月前に20年幼稚園を経験されて、保育園は初めてという先生が来られました。 徐々に仕事内容を伝え、連絡帳も3名分ほどお願いしています。(クラスは10名) ですが、その先生は1名書くのに30分かかっており、結局は午睡明けにその先生が終わらなかった分を私がやっています。 同じ正職なのに、こんなんでは仕事の分担も出来ないですし、休憩もまともに取れません。 それ以外にもやらないといけない仕事はたくさんあるのに、危機感なども全く感じ取れません。 幼稚園では毎日の連絡帳は書かなかったり、タブレット操作が苦手ということで、やりやすいポイントなどを伝えていますが、それでも書き終えられる日はありません。 保育士歴5年の私が20年やられてる先生に対して、何度も色々言うのもアレですし… 今の職場に入ったのも、その先生と私では2ヶ月しか変わりません。 どうしたらいいでしょうか?

連絡帳休憩内容

🐱

保育士, 保育園

12025/07/01

にこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス

20年のベテラン先生に物申すのすごく嫌ですよね💦 職場の上司に相談できる人がいるなら その事を相談するべきだと思います。 質問者さんが全て抱えてしまうのは負担が大きすぎます… 毎日の連絡帳大変ですよね💦 他にもやらなければいけないことがたくさんあるのに、きっとその先生はそんなに焦ってないと思います(自分が20年やってきたプライドと自信があるから) その先生があまりトゲのない方であれば、 「私は○○やるので、代わりに○○お願いしでもいいですか〜?」みたいな感じで、自分もやるからあなたもやって!みたいなニュアンスで言えばあまりトゲなく業務を分担できる気がします! 得意不得意は誰にでもあるのでその先生ができそうな事をバシバシ頼んでしまいましょう!!!

回答をもっと見る

お金・給料

みなさんは今まで働いた給料明細をどう保管していますか?また、どれくらいの期間で破棄してますか? ふと気になって、、、

給料保育士

みっちゃん!

保育士, 認可保育園

12025/07/01

めいとん教授

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職

ファイルに綴っています。破棄はしていません。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

楽しみ♪いつもと変わりないよ♡暑くて憂鬱…いろいろとしんどいですその他(コメントで教えてください)

171票・2025/07/08

暑い少し暑いと感じるちょうどいい少し寒い寒いと思うその他(コメントで教えて下さい)

202票・2025/07/07

多々あるたまにある全く無い数回あるその他(コメントで教えて下さい)

204票・2025/07/06

スプレーやロールなどの制汗剤を使用汗拭きシートを使ってる着替えている特に対策してませんその他(コメントで教えてください)

210票・2025/07/05

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.