今年度0歳児と1歳児を主を決めずに2人で回すことになったのですが、私は...

今年度0歳児と1歳児を主を決めずに2人で回すことになったのですが、私は毎日勤務でペアの先生は週3くらい。 私は自分でクラスを回せるのがスキルアップに繋がるので担任くらいの気持ちでぐいぐい進めちゃっているのですが、かと言ってペアの先生が私に宙ぶらりんで全部任されても嫌なのでどのくらいの仕事配分にしたらいいか悩みます。 2人とも短時間パートで時給も同じなのでモヤッとしています。 ちゃんと2人で話した方がいいですよね… 怖くて言いづらいのですが…

04/05

「スキルアップ」のお悩み相談

職場・人間関係

園長の保育への価値観?があまりよくわからないことがあります。小規模保育園です。 今は新しい保育園だからね。と言いながらも 説明もなく自分の感情で怒りを子どもたちにぶつける。 子どもたちの噛みつきやトラブルに対しては あまり関与してこず、見て見ぬふり。 「最近噛みつき多いよ。気をつけて。」と状況の把握すらもしてこようとしません。 何かあれば自分たちの責任でしかなくて もちろんそれはそうなのですが守られてる安心感はゼロです。何度か声を上げ保育のやり方、子どもへの向き合い方など変えたい、わからないと言いましたが 下の先生たちでどうにか手探り、研修を重ねながら 頑張っております。 他の園でもでもこのように 昔と言ったら失礼にはなりますが 考え方が変わらない園長や主任などに 悩んでいる方はいらっしゃいますでしょうか? またどのように日々の保育に向き合っておりますでしょうか? 少しでも教えていただけたら幸いです。

園内研究スキルアップトラブル

はな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 事業所内保育, 小規模認可保育園

301/30

マイ億くん

保育士, その他の職場

日々お疲れ様です。 園長は癖の強い方が多いので、そういう園もありますよね。 わたしも理不尽な園で勤めてきました。 園内ではうまく立ち回らないと 自分が不利な扱いを受けてしまう可能性もあるため、納得できないことは言い方に気をつけながら伝えたり、よくないと思うことは自分はしないこと、最悪の場合は辞めるしかないと思います。 大変ですよね。。

回答をもっと見る

キャリア・転職

キャリアアップ研修がzoomでできてお金がかからないおすすめの運営団体(?)があれば教えてください。

キャリアスキルアップ正社員

みみ

保育士, 保育園, 認可保育園

303/13

🍎

保育士, 認可保育園

私はほいくisいいと思います! 研修ではまだ使ったことないですが調べてみる価値はあると思います

回答をもっと見る

保育・お仕事

認定こども園で働く保育教諭です。 保育に携わる立場の人におすすめの本があれば、何でもいいので教えてほしいです! スキルアップのためにいろいろ勉強したいと思っています。

スキルアップ認定こども園2歳児

ゴリ

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

623日前

らーた

保育士, 託児所

『子どもを信じること』田中茂樹著 私も人から勧められて手に取りました。保育に携わる立場の人、学校関係者、保護者etc…子どもに関わる全ての人に読んでもらいたいです。 子どもとのコミュニケーションについて考えさせられる一冊です。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

幼稚園教諭のパートですが、降園後のバス乗車(送り)までしていて7時間休憩なしです。もちろん、子どもたちと給食は一緒に食べます。幼稚園勤務の方、休憩時間を取られていますか?また、パート勤務の方は何時間勤務されていますか?

パート幼稚園教諭

あんぱん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 小規模認可保育園

57日前

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

休憩に正規もパートもないですよ! 7時間勤務だったら、45〜1時間休憩はあるはずです。 ブラックですね… 主任や園長に確認した方がいいですよ!

回答をもっと見る

保育・お仕事

発達に遅れが見られる子どもがクラスにいる場合、日々の保育の中でどのような支援や配慮をされていますか? 特に、関わり方や声かけの工夫、活動への参加の促し方など、心がけていることがあれば教えてください。 また、他の子どもたちとの関係づくりにおいて大切にしていることがあれば、あわせてお聞きしたいです。

担任保育士

ちゃん

保育士, 保育園

17日前

はちみつ

保育士, 小規模認可保育園

以前、療育をしていて、今は、保育園で勤めています。診断がついていない子がいますが、恐らくそうだろうなと思い、どんな子でもそうですが、物事を伝える時には、目を合わせるようにして話しています。 顔をこちらに向けさせる時もありますが私はあまり好きではないので、自分から合わすように覗き込みます。また、見てほしい物などそればかりに集中するので、物を自分の目のところまで持ってくると自ずと目が合うのでその形をとっています。 癇癪を起こした時にはそうだね、これがしたかったんだよねと少し落ち着くまでは見守る、癇癪を起こしている時に何を言っても、受け止められないので落ち着いたら話しています。 視覚優位の子には絵カードを使うこともあります 何がその子に合う対応かはいつも探り探りでこうすれば良いとは断言は難しいですよね。 活動も絵カードで次に何があるのか知らせ、直ぐに行かない時には先ず待ってみることをしています。他の子達には上手に気持ちを切り替えられないんだと伝えていますが、理解しているかは分かりません、今のところ、ふーんと言って何で?と言うのはいません。 本当なら療育でやってきたことをこの子にすると伸びるんだろうなぁと思いつつ、グレーなので本格的にすることができず悩ましい限りです

回答をもっと見る

遊び

暑くなってきて晴れてても外に行けず、室内遊びを行っているのですが、同じ遊びばかりやっている状況です💦 1歳児向けでおすすめの室内遊びがあったら教えて頂きたいです🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

部屋遊び乳児1歳児

しろ

保育士, 保育園, 認可保育園

17日前

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

保育園自体が広かったら、保育園内を手を繋ぐ練習も兼ねて他クラスの見学へ行ったり、階段の上り下りをしながら園内探検などをすることもあります! 室内遊びだと…定番ですが、風船・ボール・サーキット遊びなどが比較的体を動かせるかと思います。 他には、いつもと違う部屋の壁一面にも草紙を貼って自由に体を使いながら絵を描くのも特別感があって楽しめます◎

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

要望を聞いてもらえた不満を改善してくれた給料を上げてもらえた引き止められて断れなかった転職候補先が見つからなかった転職を思いとどまったことはないその他(コメントで教えて下さい)

94票・残り21時間

慣れたよなかなか慣れない長らく作ってないな…まだ、ミルク経験ありませんその他(コメントで教えてください)

197票・2時間前

子どもを抱っこすること長時間勤務シフトなどの都合で睡眠不足おにごっこや散歩などの戸外遊び休憩時間が取れないことその他(コメントで教えて下さい)

216票・1日前

あります🎵なんでもOK😊ない、もしくは聞きません!その他(コメントで教えて下さい)

213票・2日前