幼児のプールはタンポン入れてまで入らないといけないの?パートさん入ってくれるって言ったからお願いしたら正規職員が主に〜…って言われて人それぞれだけど酷い生理痛でお腹痛いのにタンポン入れてまで入らないといけないの?そこまで無理するべきなの?複数担任なら良くない?え、うちの職場の考えが古い?どうなんだろ… 1人担任だとやっぱりタンポン入れてはいる?
水遊び3歳児正社員
あい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
nakonako
保育士, 認可保育園
体調悪い中辛いですね。 古い考えのように思います。 助け合って大切ですよね。 そんなに無理してまでやる必要ないですよ。 一人担任であっても、そこまで求められるのは違うとおもいます。
回答をもっと見る
リーダーをはじめ、クラスの正規職員の方が保育中や休憩中など保護者の悪口や園の不満等、口を開けば愚痴、不満などばかりで、うんざりしてます。 子どもに対しても特定の子に対してあたりが強かったり。 主任には相談して「いつ見られても良い保育を」など全体にお達ししてもらえたのですが、クラスではそれについても愚痴を言うという態度で、もう毎日うんざりです。 異動願いでも出そうかと考えていますが、理由が弱いかなぁーとか、私が我慢すればいいのかな、など悩んでいます。毎日愚痴愚痴しんどいです。 なにかアドバイスをお願いします。
1歳児ストレス
のの
保育士, 保育園, 学童保育
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
施設勤務ですがコメント失礼いたします。 前職場をののさんと似たような理由で退職しました。 全体を通して周知をしても個人的に指摘をしても変わらない人は本当に変わらないので、うんざりして辞めました🥲 上には家族の介護の必要があるため(事実ですが)といって退職・転職しましたが離れて良かったかと心から思っています😓 信頼出来る、より上の立場の人に相談してみるのが1番手軽で早いのかな?と思います! 解決しますように🙏
回答をもっと見る
ストレスなのか、咳がずっと止まらないです。 風邪症状もなく、空咳だけ続いています。 咳止めを飲んでも効果なし、、、。 何かアドバイスいただける方いませんか?
保育内容正社員ストレス
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ともぴー
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ストレスで咳が出る事はあると思います。 先生をやっていると、病院に行くタイミングがなく困りますよね… さかなさんご自身の心身も心配ですが、今のご時世、咳をしている事を嫌がる保護者もいるかもしれないので、早退する等して病院に駆け込む事をお薦めします。 これ以上他の症状が出て体調を崩してしまっては元も子もありませんので、まずは病院にかかってみてください。 仕事で迷惑をかけてしまう…と思うかもしれませんが、自身が一番大切な事をお忘れなくです😊 先生は無理をしがちになってしまいますよね…(私も周りもそうでした)お大事にしてください。
回答をもっと見る
夏祭りの行事を担当しています。 派手に見せたい保育士対子どもたちの作った物だけを飾りたい自分と昨日一悶着ありました。 結局大掛かりな装飾物は自分が作るんですけどね… 勘弁してくれよ… 残業代出ないのに時間外でやりたくないという本音。
夏祭り行事制作
たかち°
保育士, 保育園
ひこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
毎日お疲れ様です!! 見た目を重視する保育士いますよね、、、。装飾物や製作は子どもの作った物だからいい!!!んですけどね(;_;)子どもの作った作品には手をつけたくない派です!
回答をもっと見る
次の転職先の保育園で退職理由を聞かれることが多いと思います。 人間関係で退職したことってやっぱり言わない方が良いのでしょうか?? 人間関係の理由だと印象は良くないし、本当に相手に問題があったかなんてわからないことも分かっているのですが… 私は本当に苦しくて身体にも影響が出てしまい退職せざるを得ませんでした。 本当に辛かったけど、それでもこの仕事がしたいと思う気持ちは変わらないのに、それは評価されないのかなって…何だか落ち込んでしまいます。
先輩退職転職
ゆっきー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
うさぷー
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園
はじめまして! 大変な経験をされたのですね。お辛かったことと思います。 それでもこの仕事をしたいという思いがあられてとっても素敵だと思うし、勇気を出して退職をされたので、次の職場に行く際には面接時にきちんと説明していいのではないかなと思います。 それを理由に不採用にする園よりも、しっかり話を聞いてくれた上で採用してくれる素敵な園に出会ってほしいなと心から思います。 自分のお身体を1番に考え、次の職場では楽しくお仕事できますように…願ってます😊
回答をもっと見る
最近、イライラする事が多くなり困ってます。子どもに対して怒る時、感情が押さえられなくなり、いつもより言い方がきつくなってしまいます。イライラを押さえれるよう何かをしようとしてるのですが、結局家に帰ってからは持ち帰りの仕事ばかりをしてしまったり、他の先生のフォローや製作の手伝いに追われてしまい、家でも休む時間が少ないです。短い時間でも、気持ちを切り替えれる、もしくはイライラを押さえられる方法はありますか?
正社員ストレス幼稚園教諭
くまっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 小規模認可保育園
ひこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
毎日お疲れ様です。 保育者も人間ですから寝不足や、プライベートの出来事でイライラすることもありますよね(T_T)でも、わたしたちはプロですから感情任せに怒ってはいけないです、、、と、わかっていながらもなかなか難しい問題です(T_T)今日怒ってしまったら明日は気を改めればいいんじゃないでしょうか?(T_T)園によって持ち帰り等違います。お体崩す前に無理なさらないようにしてください。(私も1年目の時は寝る時間もさいて仕事してましたら原因不明の蕁麻疹に悩まされて1年間週に1回ステロイド注射してました)
回答をもっと見る
関東です ほぼ毎日、熱中症指数が超えてしまい外遊びが出来ません クラス毎にホール利用を割り振って何とか体を動かせる様、工夫してますがそこまで広くないホールなので遊びに限界もあり職員も子ども達も疲れ気味です 特に年中・長は体力がありあまりストレスで喧嘩も増えてきました 外遊びが出きない、水遊びが出来ない、皆さんどのような工夫をしてますか??
幼児4歳児5歳児
e88
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
mee
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
暑い中毎日おつかれさまです。 本当に危険な暑さですよね。 時間を変更して、朝涼しいうちに登園した子から外に出して少しでも体を動かすようにしたこともありました。室内ではお部屋を広くして、新聞紙をたくさん用意して思いっきり破ったり投げたりしていました。
回答をもっと見る
わたしは元々幼稚園教諭として働いていたため1人担任でしたが保育園に就職して複数担任になりました。どうしても複数担任の煩わしさや、やりにくさが気になっていましたが一緒に組んだ先生がとてもベテランで雑務も進んでやる先生でした。中にはベテランでズーンと構え保育しかしない先生もいると思います。実際今年組んでる先生があまり仕事をせず(子ども遊ばなかったりいつも自分の仕事をしたり)丸投げにしてきます。でもパートなので立場は下。反論もできずにはいはいと従っています。一緒に組んだ先生に不満を持ってる場合は皆さん本人に伝えますか?それとも我慢して耐えますか?
正社員ストレス幼稚園教諭
ひこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
まる
保育士, 認可保育園
複数担任、難しいですよね… 複数担任をしていた時期は私もまだペーペーだったのでなんの反論も出来ず、日々心労でした笑 そして職場が変わった今、担任ではないですがフリーであるクラスに毎日入っています!頭の中ではあーしたらいいのに…え、それ今やるの?など不満は沢山ありますが、言えてないです。その先生にはいはいと従うことしか出来ません…😭
回答をもっと見る
みなさん、ダイエットも兼ねて美容と健康に気をつけていることって何かありますか?例えば、私は、毎日りんご酢を飲んでいます😊
生活基盤生活習慣パート
たむたむ
保育士, 公立保育園
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
毎日6000歩以上歩く。ラーメンの汁を飲まない。調味料を、なるべく使わない。完璧を目指さない。ポジティブな言葉を使う。プライベートの人間関係で心地よく付き合える人を大切にする。どんな人にも感謝をすることですかね!ダイエットは外見だけではなく内面もできると思います^_^
回答をもっと見る
どのクラスも年々モンペ、クレーマーが増えていて大変 いくら私たちが頑張っても思いが届かないのであれば辞めていいかなって思い始めた。 全員で一気に退職して、立ち行かなくなったら保護者にも経営者にも分かってもらえるのかな
モンスターペアレント退職3歳児
ありす
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
もっちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
分かります、ほんと、私たちが働いてるからこそ貴方たちも仕事できるんですよね?って言いたくなりますよね。文句あるなら家で見てくれとも思ってしまいます。
回答をもっと見る
私は1歳児クラスの担任で、今日保育園で本部の関係者?が保育の偵察にきたんだけど… 〇(食事の姿を見て)公立の保育園はスプーンもフォーク2種類使いこなせないからスプーンだけなのにいるの?2つも? 〇(粘土遊びをして設定してもらうのに仕切りで区切って、導入で絵本を読んでたら)昔は人手が足りないから「今から何始まるかな」「椅子出てきたね、座る?」くらいで声掛けたり歌いながら準備してた!1歳児は導入はいらない! 〇粘土遊びも遊び道具(包丁・お皿・トング)があったから長く遊べただけだと思う などなど色々言われたんだけど毎日見てない人に言われても納得いかない!! そして全先生から私について評価とかアドバイスは?みたいな話になって真面目、子どもと真剣に向き合ってる、毎日それぞれの子どもにベストな関わり方を探究心を持ってる、キッチリしてる、…とか出たら出たで どこかで手を抜かないとねみたいな事を言われたんだけど 保育士は子どもと関わる時に妥協するのが正解なの???
1歳児正社員ストレス
あん
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
fukuchan05
保育士, 保育園
一生懸命子どもと向き合って保育している方に対して、その言い方はひどいですね。 保育は手を抜こうと思えばいくらだって抜ける、逆に子どもたちに何かしようと思えばいくら時間があっても足りないくらいです。 本部の関係者はいったい何をしたいのか謎です??? 全員の評価をしていかれたのでしょうか?
回答をもっと見る
私は今新卒から保育士をやって4年目になりますが、いつまでも新卒のやるようなことで注意されます。 今組んでる先生から、強い言われ方をされる訳では無いのですが、注意される度に 未だにこんなこと言われてるのおかしいよなぁ… とか、思って落ち込んでしまいます。 強い言い方をされる訳ではないので、注意されるのも、教えてくれていることとは分かっているのですが… 自分が嫌になります。 自分は要はその場の状況を見て取るべき行動を正常に判断するのが苦手だなと思います。 (今はそれしなくていいから子どもを見てね、子どもと積極的に関わってね、今は連絡帳書いてねなど言われることが多いです)
乳児ストレス保育士
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
要領よくなんでも こなせることが良し…という 風潮?感じに疑問を感じます。不器用でも一生懸命 やっていれば 見てる人は見ていてくれ 暖かい言葉がけをしてくださいます。 何年目だから〜できなアカン‼️ってことはないですよ。自分ペース…マイペースにやっていけばいいんですよ。時間がかかってもできるようになります。大丈夫。
回答をもっと見る
同僚に主任との出来事を話したら主任が「にっちがなにか言ってなかった?」と同僚に聞き、同僚が出来事をはなしてしまいました。 その後主任に呼び出され、一方的に「恩を仇で返しやがって」と言われました。 ちなみに出来事は主任と私の聞き間違いです。 誤認に関しては一言も謝りませんでした。 皆さんはどう思いますか?
主任転職正社員
にっち
保育士, 保育園
コスモス
保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所
人間関係、すごく難しいですよね…… 私も以前勤務していた園で似たようなことがありました。 まだ若く、食ってかかるような性格だったので、 呼び出されて「けれど!!」というと、 「先輩には「ハイ」でしょ?」という感じで…… 渋々返事をした記憶があります。 その後はなるべくほかの保育士仲間にも 最低限のことしか聞かず、 なにかあれば「はい」ですましていました。 今でも腸が煮えくり返る思いですが、 立場が弱いとこちらに非がなくても 低く出るしかないのが辛いですよね……
回答をもっと見る
毎日、朝起きてから行かなければと思うとしんどくなります。うまくいかないことだらけ。プレッシャーにも押し潰されそうで。 今担任をしている4歳児はいわゆる気になる子が多く、男の子は特に部屋の中を走り回ったりと毎日声を大きくして怒ってしまいます。怒りたくないのに。その子たちが遊びこめる遊びを提供てきているかも不安です。 トイレに行くたびに、涙が出てきてしまい、子どもの前では泣いたらダメだと、落ち着いてからみんなの前に出るようにしています。 私は以前からメンタルも弱いので、ちょっとしたことでも気にしたり、涙が出てしまいます。直そうと思っているのですが。 子どもたちにもゆっくり構ってあげたいのですが、一人担任なので難しいです。
ストレス
みなみ
保育士, 保育園
もっちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
大変なクラスなのですね。毎日本当にお疲れ様です!そのようなクラスであっても1人担任なのですか?😵💫フリーやパートの先生が入って手伝ってくれたりはしないのでしょうか。担任のメンタルがやられてはクラスは成り立ちません。主任や園長に相談してみてはいかがでしょうか😔
回答をもっと見る
頭痛くて胃が痛くてしんどい 昨日休んで流石に仕事は行ってるけど仕事しながらいきなり頭痛に襲われてしんどい💧 もうどうしたらいいのか。
ストレス
ま
保育士, 保育園
fukuchan05
保育士, 保育園
体調悪いの、どうにもならないですよね。 しかも休みにくい… 私も以前は頭痛が頻繁にきていましたが、今は胃痛に悩まされています。
回答をもっと見る
家で仕事する必要はないと言われますが、溜まり溜まって結局家でしてしまいます。 誕生日会に渡す誕生日カードに加え、うちの園では、保育士から手作りのおもちゃ(幼児組は巾着などの袋)などを一から作らないといけなくて、正直それも負担です。私はそこまで器用ではないので。プレゼントを無くす方向で以前会議もありましたが、結局上の先生たちの意見が採用されます。手作りの良さもあるのはわかるのですが。 他にも、隣のクラスの先生との折り合いも悪く、しんどいです。(私が4歳児初めての担任ということもあり、色々聞きたいのに) もう正直保育士を続けていく自信がありません。子どもたちにも毎日こんな気持ちを持ちながら接するのが、申し訳ないです。
ストレス保育士
みなみ
保育士, 保育園
にこ
保育士, 保育園, 公立保育園
毎日お仕事お疲れ様です! 私も4月から転職し、保育士の手作りを大事にしている感じの保育園だと最近知りショックを受けました。 でもみなみさんの園ほどではなさそうです。 そんな時間ないし、手当もつかないし、正直やってたら自分の身体が壊れちゃうと思って、自分は優先順位つけて最小限しかやってないです笑 持ち帰りももちろん、残業も。。笑 どうにかなる職場だってことにも気づき始めました。 家での仕事って自分が辛いだけで正直周りに分かってもらえないし、 私は労力の無駄だと思っちゃうし、ワークライフバランスとか効率化とか言ってるのにおかしい!って思います。 みなみさんのところは人間関係もあまり良くないみたいなので、 他の良い園を探してみたらたくさんあると思います! 続けるメリット、デメリットを探してみるのはどうでしょうか? 解決法にはならずすみません、、😭 みなみさんが楽しくお仕事できることを願っています。
回答をもっと見る
最近子どもに対してイライラしてしまいます。今までは、怒らない先生と言われるくらいだったのですが、妊娠し、お腹の子どもを守る為にクラスの子どもとの関わりも減り、園の子どもへの愛情もかなり減りました。我が子が一番と思ってしまうのか、妊娠による気分の問題なのか。。さらに、電力不足により、午前中クーラー入れられなくなり、暑さで余計にイライラしてしまいます。 妊娠されて気持ちの変化があった方いらっしゃいますか?育休後、復帰しようと思っていましたが、このままでは保育士に戻るのは辞めようかなと思います。
妊娠育休ストレス
ぽんた
保育士, 保育園
fukuchan05
保育士, 保育園
妊娠中より産後のホルモンの崩れかたの方がひどかったです。本気で離婚も考えました。 子どもに対しても、我が子ができてからは仕事としての割り切りもでてきています。もちろん可愛いですが。 私の場合は、保育というよりも、女の人間関係に疲れ果てて、日々辞めたいです…
回答をもっと見る
今日休憩後にクラスに戻りノートや掃除があったため 戻った瞬間に、正規からの一言が本間にむかつきました。 「先生…次年度の準備大丈夫なんですか?担任の先生に聞きにいかなくていいんですか?」と言われた。 わかってはいた中で自分がやる順番あるのに 言うてきた。しかも4人体制のクラスなので 今日私とパートの先生と主担任がいるなかで わざわざ私がさいそくしにいかなあかん?っておもいました。次年度の準備は正規からこうしようかと思っています、手伝いしてもらえたらみたいな話が普通じゃないかと なかのいい先生にもいわれました。 普段からあんまり関わりのない先生なので。 本間にこの一言と言い方が凄くむかつきました
パート正社員ストレス
ちか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
マイリー
保育士, 公立保育園
聞きに行かなくていいんですか?と親切に伝えてくれてるのであれば、もしかすると裏で聞きに来てくれないと話されてるサインなのかもしれませんよ。 私でしたら、ありがとうございます。と一言添え、素直に気が利かなくてすみません...との流れで次年度の準備を聞きに行きます。 自分の理想ばかりでは流れていかない仕事です。 お互い頑張りましょう!
回答をもっと見る
子育て支援員の5,60代くらいの方が最近入ってきました。 昼から閉園まで手伝ってくれてますが、その先生が保育入っている時は鼻歌を歌いながらおもちゃの片付けや子どもと話をして関わるまでは鼻歌を歌ってます。保育中に鼻歌を歌う保育士はいないので凄い気になります。皆さんは子育て支援員の方や非常勤の方で鼻歌を歌いながら仕事されてる先生はいらっしゃいますか?その方にはどのように鼻歌に関して注意されてますか?鼻歌が気になり、若干ストレスです。
ストレス
ebimayo
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場
ぬーそう
保育士, 保育園
私の保育園にはいないですね…。 遊びの中で子どもにリクエストされて歌っている保育士はいますが! ずっと歌っているのは気になりますね…子供も気になって集中できないかもしれないので、その点を伝えて歌うことを減らしてもらうのはどうですか?
回答をもっと見る
3月まで勤めていた園(A園)をリーダーの理不尽なパワハラ、モラハラにより退職し、4月から違う園に就職しました。そこで、一緒にペアを組んでる先生から、「A園の先生と電話したんだけど、元リーダーがぽぽんた先生のこと話してたみたい」と聞きました。辞めてもなお何か言われてるのか・・・とショックが大きいです。内容は教えてもらえませんでしたが、気にしないようにと思っても何を言われてるか気になってしまいます・・・
ストレス
ぽぽんた
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
くま
保育士, 認可保育園
もう辞めたら関係ないですよ! 気にしないことが一番です! 逆にその教えてくれた人にパワハラモラハラの事を言ってスッキリするなら良いですけど、それがまた相手に伝わってずるずる行くよりは、転職して生き生きと活躍している等と伝わった方が、復讐になるのでは?と思います。
回答をもっと見る
今日は後輩のミスにより怒られてしまいました。 ざっくり言うと、私の教え方に問題があったので、後輩のミスではありますが私が責任をもって主任にお詫びに行きました。 ただ。 そのお詫びに行った時の主任の態度に私はムカついたんです。 お詫びがあると伝え、〜してしまっている、私がしっかり確認できていなかったから起きてしまった、今後は〜しますという流れで話そうと決めていたのですが、私が確認できていなかったという話の途中で、「それはあなたが悪い。」と吐き捨てられ最後まで聞いて貰えず部屋を出ていかれました。 私は呆然としました。 私が悪いのはわかってます。だからお詫びに来たんです。なのにこちらの話を最後まで聞かずに、、悔しくて涙が止まらなくてトイレに1度逃げました。 その後部屋に戻って来られたのですぐまた声を掛けて先程の件ですが、、とお詫びをしました。 なんとか話を聞いてもらうことは出来ましたが、なんかもう嫌になってしまって。 主任はおそらく私のことをよく思っていません。たぶん、仕事どうこうというより人として合わないんだと思います。それをいつも表に出されます。主任に話しかける時はいつもビクビクしてしまいます。 もう無理に好かれようとは思っていません。言い方は悪いですがどんなに媚びを売ろうとしても冷たく返されるので諦めてます。でも、好きじゃないからって態度に出しすぎだと思うんです。 確かに私はなにかと不器用だしたくさん迷惑かけてるかもしれません。でも不器用なりにやれることはやってるつもりです。、、やってるつもりだからやれてないのかもしれないですが。。 こんな私って間違ってるんでしょうか。
主任ストレス保育士
S.k.m.
保育士, 認可保育園
ともぴー
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
結論から言うと間違ってはいないと思います。 私も、主任がそのような人で同じような境遇でした。相当気に入られてる先生以外は、理不尽な態度が多く、毎回ビクビク。自分の都合の良い人を気に入る傾向があるように感じていました。 結局、主任が原因で短命で退職する人が後を絶たず…私も退職し別の園へ行きました。さなさんの園では同じ気持ちの先生はいますか? 私は、逆に同じ気持ちの仲間が多かったのが救いでした… 今回のさなさんの件ですと、主任という立場の対応としては、さなさんに対してなぜこうなったのか、今後どうしたら防げるかと、後輩へのフォローをすべきであり、今回はただの八つ当たりです。 さなさんの行動は間違っていません。 他の同じ気持ちの仲間や先輩と分かち合い、今後もこの園で頑張っていきたいと思う気持ちがあるのでしたら、園長へ相談する等の行動はしても良いと思います。 勇気がいる事かと思いますが…ご自身の心身の為、なにより先生を見て過ごす子ども達の為にも、より良くする為に一歩行動してみてはいかがでしょうか。 長文失礼しました🙇♀️
回答をもっと見る
妊娠してたら今までどおりに働けないの? 何かあったらとか言うけど、特になにもないし。 身体が動くうちにもっと働きたい。頼られないのはツラいし、ストレス! 思い込みで行動を制限させないでほしい。
パートストレス保育士
あつあげ
その他の職種, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
自分では動ける!できると思って やり続けたことで身体に負担がかかっていて 切迫流産などで療養…ということも実際 あります。思い込みではなく、労りです。聞いておいた方が絶対 よいですよ。 並列クラス担任の1人が妊娠しました。まだ7週とかほんと初期だったのですが2人目だし、大丈夫と思ったのか、私のクラスにカバーに入ってくれた日に子どもを抱っこしたり、テーブルの出し入れなど雑をしてくれました。その日の夕方 出血してるから次の日通院する…でそのまま 1ヶ月ほど療養に入ってます。母子ともに大丈夫で良かったのですが無理させてしまい 申し訳ない空気に学年全体がなりました。 体質などによるのだと思いますが …
回答をもっと見る
年中担任です。 仕事の疲れが取れません💦 睡眠の質を高める方法ご存知の方から教えていただきたいです💡
正社員ストレス幼稚園教諭
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
まる
保育士, 認可保育園
毎日お疲れ様です! 寝ても寝ても中々取れない時は岩盤浴に行って毒素を出し切るとすっきりします!✨
回答をもっと見る
汗の量がものすごいのですが、 保育中も汗が気になります、、💦 脇汗も量が気になるのですが、同じような悩みの方いらっしゃいましたらご意見ほしいです💦
幼児ストレス幼稚園教諭
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
おみそ
栄養士, 認可保育園
私も夏場は速乾性の白いTシャツしか着れないです😅 シャツも脇にパッドのついたのを着ています! あとはお風呂でちゃんと汗をかいて、汗臭くならないようにはしています☺️
回答をもっと見る
園で子どもたちの風邪をもらいやすい方、手洗い消毒を頻繁にする時間もなかなか取れないかと思いますが、日頃どのような対策をしていますか?
1歳児正社員ストレス
むぎ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
ともぴー
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
うがい薬を子どもにバレないように、保育室内かカバンなどに持ってます。 お昼の時間や、保育後の掃除の時間にやるようにしています。 担任を持ってると風邪を引くわけにいかないので必死ですよね。。 コロナ対策になるかは怪しいですが、風邪対策にはなるかと思います😊
回答をもっと見る
膝の黒ずみが消えません! 保育士あるあるの膝の黒ずみを白くする方法知りませんか??泣
ストレス幼稚園教諭担任
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ゆうまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
日々の保育お疲れ様です! 膝の黒ずみよーく分かります!! 私は、今保育士の仕事から離れているのですが、日々のクリームを欠かせずにやって、意識できる時は膝をするような行動を辞めていたら、少しずつ薄くなりました!今では、保育の仕事していないので、ほとんど消えました!
回答をもっと見る
年中担任です。 保育参観があるのですが、あがり症で保護者を目の前にするとあがってしまいます💦 緊張時に心がけていることなどありましたら教えていただきたいです!
保護者正社員ストレス
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
緊張しますよね💧 困らないように、台本を作っておいたらどうですか?
回答をもっと見る
1歳クラスの保育士です。コロナ禍でも給食はずっと子どもたちと一緒に食べていました。1歳の子どもの援助をする為にも早食いです。早食いを美としている保育園で新しい先生達は可哀想です。「慣れるまではね 笑」と上の先生達の会話に違和感をもちます。確かに慣れるけど…どこもそんなものなのでしょうか?
乳児ストレス幼稚園教諭
さるる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
幼稚園勤務ですが、早食いになりますね…。 【美】とする風潮は、良くないですが、早く食べて、空いた時間でやれることを済ましてしまいたい、と思ってしまいます。ランチは、職員は、順番で別の職員室みたいな所で食べれる園でも勤務したことはありました。その時はゆっくりと食事ができましたが、空腹時の、食事援助も、しんどかったです。笑
回答をもっと見る
体調をよく崩します… 今日も貧血になり早退… 感染症もほぼと言っていいほど貰ってしまいます… 担任を持っている以上できるだけ休みたくないのですが… 健康的な食事管理や睡眠時間も7〜8時間とっています。 落ち込んでしまいます… 6年続けていますが、体力的に向いてないのかな、自分の身体にあってないのかな…と最近転職も考えています。
睡眠ストレス
Marima
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園
マイゾーちゃん
保育士, 公立保育園, その他の職場
保育士が好きなお仕事なら余計悲しいとは思いますが、身体資本のお仕事なので、marima さんが苦しい思いして続けるくらいなら、一度保育士はお休みして、違うお仕事をしてみるのもいいかもしれませんよ♪ 一度離れて見えるものって、私もありました! また保育士がしたくなったら戻ってみたらいいのではないでしょうか??
回答をもっと見る
1年まで頑張って仕事しようと思っていますが、ここ最近は私の仕事の要領が悪く、教頭先生に注意されます。仕事をしっかりしない私もダメだとは思いますがそれを言われることもストレスに感じてしまい、今から辞めたい、早く辞めたいって気持ちが出てきます。 毎日、出勤する事がしんどいです…朝になるたびに休みたい、辞めたいって気持ちになります。両親には、辞めたい気持ちは言えず1年働いてから辞めたいことを伝えようと思っています。 こんなにも自分は、ダメなんだなと毎日泣きながらそう感じています。
退職ストレス
ぷ~たろう
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
towamama 23
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
わたしも1年目は毎朝吐き気がしながら出勤してました。つらいですよね、、毎日出勤して偉いですよ!研修でやめてしまう子もいました。 時間が過ぎるのを耐えましょう、自分が鬱になっては本末転倒です。あまり抱え込みすぎず健康でいてくださいね😢
回答をもっと見る
児童発達支援センターの保育士です。職場ルールとして、持ち帰りなしでできることをする!となってますが、翌日の準備や期限の決まっている仕事は、終わらないと自分が落ち着かないので、つい家でもやってしまいます。持ち帰らなくても効率よく終えられるアイデアあれば教えてください。
正社員保育士
よぞら
保育士, 児童発達支援施設
自分が働いている児童発達支援センターは、フリーの保育士が体制届けや変更届け、監査の準備など、県に提出する書類作成にも携わっています。とても大変です。 書類を専門にやってくださる職務の方がいらっしゃる職場で働いている方、教えてください。
管理職記録施設
よぞら
保育士, 児童発達支援施設
パートやアルバイトではなくなぜ派遣保育士を選択されたのか、経験のある方に理由をお聞きしたいです。 自分の場合は、時給の高いパート保育士だと勘違いして応募したら、実際は派遣保育士の求人だったことがきっかけです。
給料転職パート
なのは
保育士, 認可保育園
りん
保育士, 認可保育園
私が、まさにそれでした。 アルバイトだと思ったら派遣で、初めて派遣と言う働き方を知りました。 仕事内容は直接雇用の方と同じで園側も特別扱いなかったので、しばらくは知らない先生から直接雇用だと思われてました。 5年働きましたが、辞める時の報告や時給の交渉などして頂けて助かりました。
回答をもっと見る