派手に見せる?それとも見せない?

たかち°

保育士, 保育園

夏祭りの行事を担当しています。 派手に見せたい保育士対子どもたちの作った物だけを飾りたい自分と昨日一悶着ありました。 結局大掛かりな装飾物は自分が作るんですけどね… 勘弁してくれよ… 残業代出ないのに時間外でやりたくないという本音。

2022/07/06

2件の回答

回答する

毎日お疲れ様です!! 見た目を重視する保育士いますよね、、、。装飾物や製作は子どもの作った物だからいい!!!んですけどね(;_;)子どもの作った作品には手をつけたくない派です!

2022/07/06

質問主

お気遣いありがとうございます。 うーん、と思いつつ製作に当たっています。 草食に保育士が7〜9割を手をつけて 後は子どもたちの付け加える。 派手に見せたいだけで本来の目的を忘れていてならないような感じがしなくもないのですが。

2022/07/06

回答をもっと見る


「夏祭り」のお悩み相談

保育・お仕事

「夏祭り」とは子どもに説明するとしたら簡単に何と説明しますか?

夏祭り

いちご

保育士, 公立保育園

22025/07/06

タルト

保育士, 保育園

こんにちは! 私は認可保育園で遊んでいました! 何歳に伝えるかで変わってくると思いますが、未満児では 夏祭りは夏の思い出作りという感じでお話していました。 以上時は夏祭りのはじまりとか歴史とか伝えるかなーと思います!

回答をもっと見る

保育・お仕事

七夕や運動会とは別で、7月~8月限定の行事をしていますか? 自分が公立園に勤めていたときは平日の18時から夏祭りがありました。全員のお迎えが終わった後に、浴衣などに着替える人は着替えて再び園に集まり職員の用意した縁日を楽しむ行事です。 その後転職した私立の園でも休日に夏祭り行事を行いました。 皆さんの園ではいかがですか?

夏祭り行事正社員

なのは

保育士, 認可保育園

22025/07/16

おもち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 小規模認可保育園

私立の幼稚園に子どもを通わせています。 土曜日の午前中に園内でおまつりと、夏休みの平日の18時から盆踊りがあります。 以前勤めていた職場は夏はお泊まり保育がありました!

回答をもっと見る

行事・出し物

【保育園・保護者会から子どもへのおもちゃのご褒美ありますか?】 夏祭り・運動会・卒園式の年3回、子どもたちへ「ご褒美」が配られます。 保護者会で各家庭から集めた保護者会費からお金を出します。 100円~300円程度のおもちゃを詰め合わせて約500円分。これを年3回なので1500円くらいです。 おもちゃは保育士がカタログから選んだり、保護者会役員が100円ショップで買ってきます。 行事のあとに園で「がんばったね」とご褒美として配られ、園で袋を開けたり遊んだりせずに、家で親と開けて遊びます。 私はこのご褒美はいらないのではないかと思うのですが、みなさんの園でもありますか?ご褒美についてどう思いますか? また、自分の子どもの頃にはなかったけれど、今働いている自治体でも、前働いていた自治体でもあたりまえにあるのですが、今は普通なのでしょうか? 卒園式で「進級おめでとう、1年間いろいろなことができるようになったね」運動会で「練習からよくがんばっていたね、かっこよかったよ」この言葉を、保護者が心からかけて抱きしめてあげることの方が大切だと思います。 がんばったから「今日はおいしいものを食べに行こう」「夕飯は好物を作ってあげるね」なら分かるのですが、おもちゃを与えてご褒美というのは、物で誤魔化している気がしてしまって.. また、100円のおもちゃはその日は子どもは喜ぶけれど、すぐに飽きて壊れそうだし、いつでも家庭で買えると思います。 それならば、その1500円でパズルやカードゲームなど家族や友達とずっと楽しめる質の良い物をあげたら良いのにと思います。 (クリスマスに園のサンタさんから年齢に応じてけん玉やコマをあげて、新年から皆で伝承遊びをするという習慣もありますが、これは大賛成です) ずっとモヤモヤしながらも職場では言えずにいますが、みなさんどうでしょうか? 反対意見でも、どんな意見でもお聞きしたいです。

伝承遊び保護者会夏祭り

かえで

保育士, 保育園, 公立保育園

52020/09/13

なな

保育士, 保育園

ご褒美についてとても真剣に真摯に向き合っていらっしゃる事に感激いたしました。 私の勤めていた園では、行事ごとに園からお菓子の詰め合わせのご褒美がありました。大体500円くらいの。 私が勤める前からそれがあったので、毎回当たり前に渡していましたが、かえでさんの意見を見て「たしかに物に変えられないご褒美もあるな」と思いました。 一方で、ご褒美を「おもちゃ」という「物体」でもらった方が、子どもたちも「ご褒美をもらった」とハッキリとわかるのかもしれないとも思いました。 もしかしたらご褒美が100円のおもちゃではなく、違ったものだったらまた少しモヤモヤも違うのかな…とも思いました。 園で話し合える日が来るといいですね☺️

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

遊び

乳児保育の遊びについてです。0~2歳児さん、どのクラス担任•担当でもご回答ありがたいです。 この暑さに日々室内活動なため、何か特別な遊び(スペシャルデー)を取り入れたいなと思っています。 昨年度はスズランテープで流しそうめん遊びをして、こどもたちはびしょびしょになって盛り上がりました。 そこでぜひ皆さんに夏にヒットした遊び(室内でも園庭でも)があれば教えていただきたいです!よろしくお願いします。

季節の遊び乳児保育乳児

まる

保育士, 小規模認可保育園

12025/08/02

ゆり

保育士, 保育園, 児童発達支援施設

毎日暑くて室内遊びの活動迷いますよね💦 夏の室内遊びは感触遊びをたくさんやっています! 氷、片栗粉、寒天など、、 あとはトイレットペーパーをたくさん使って遊んだこともあります! 園庭だと、ボディペイントみたいに絵の具を使ってダイナミックに遊ぶのも楽しかったです☺️ 参考になれば嬉しいです✨

回答をもっと見る

保育・お仕事

前に子どもたちに顔の描き方を教えてる時のことです。顔の輪郭を描いたあとベテランの先生に「顔の中の色は?髪は描かないの?」など指摘を受け髪は描くべきなのは分かるが輪郭の中まで塗ることは2歳児にできるのかな?っとイライラしつつも中を塗ってみんなの前で見本を描きました。その後描いた絵を見てみると輪郭の中なんて塗ってる子は殆どいませんでした。

2歳児保育士

ピョコ

保育士, 保育園

22025/08/02

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

2歳児クラス 担任です。 2歳児クラスなので 輪郭の中まで塗る必要はないかな?と思いますね。 「頭に何がある?」「目は?鼻は?口は?」と聞きながら 髪の毛や目鼻口は描くことで子どもたちが認識できたり、想像力が付いたりするから必要とは思いますが… 保育者 それぞれ思いやねらいなどが違うので難しいですよね。

回答をもっと見る

保育学生・国試

これから実習に行く保育学生です 身長150cm 体重40キロ前後です エプロンのサイズですが、M-Lは大きいでしょうか? Sサイズのエプロンを売っているところも 知りたいです! 皆さんはどこでよくエプロンを購入しますか? 学校からは2枚いると聞いているのですが、実際何枚あれば大丈夫そうですか? わからないことだらけなので 教えていただけると幸いです🙇🏻‍♀️

学生実習認定こども園

うみ

学生

52025/08/02

ぽんた

保育士, 保育園

同じくらいの体型ですが、M~Lを使っています。可愛いキャラクター物は、MーLが多いですよね。 動き回るので、タイト目よりも、大きめ(だらしなくない程度)が個人的には良いです。 実習がどれくらいによるかと思いますが、洗い替えに2枚あれば大丈夫だと思います。ただ、膝に抱っこしておしっこ漏らされたーなどもありますので、3枚あれば安心かもしれません。 エプロンは西松屋で買う人が多いです!Sサイズエプロンもあります!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

よく話しますあまり話しません全く話しません1人暮らしですその他(コメントで教えて下さい)

3票・2025/08/10

やっています🙋していません🙅やりたいとは思っています🤓その他(コメントで教えて下さい)

163票・2025/08/09

よくなってると思う少しずつだけどよくなってる変わらないな年々しんどいよどんどん大変だと思うその他(コメントで教えて下さい)

189票・2025/08/08

納得適材適所だと思うやや不満不満だらけその他(コメントで教えて下さい)

206票・2025/08/07