ストレス」のお悩み相談(48ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

1411-1440/2624件
職場・人間関係

知人が悩んでいるのですが仕事でもプライベートどちらでもですが、苦手な人や合わないと思った人はどう対応していますか? 苦手だけど、向こうは気づいてない場合で相手を傷つけない対応あれば教えていただきたいと思います。知恵を貸していただきたいです。

ストレス

ひさ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

42022/06/06

ゆうまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

人間関係ほんとに難しいですよね。保育士のような女の人ばかりの職場は余計に大変ですよね。よく分かります。私は最初苦手な人には、無理やり話かけ、仲良くなろうとしていました。しかし、苦手な人はどう頑張っても苦手と思ってしまう性格の私なので、ストレスばかり溜まって辛かったです。なので、苦手な人とは一切話さない!としたいのですが、それでは仕事にならないので、仕事中はとわりきって、最低限のことしか話さないようにしました!休憩中は、話しません。それで少し楽になりました!無理に接することはないと思います!みんなに好かれようとせず、ほどほどでいいと思います!

回答をもっと見る

健康・美容

幼稚園教諭として、担任として体力面でもきつい時があります。 肩こりなどもキツいときがあります。 手軽にできる対処法などありましたらお願いします。

保護者ストレス正社員

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

102022/06/04

ともぴー

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

保育業界の宿命ですよね…🥲 私は職員室に忍ばせておけるような、小さいハンディタイプのマッサージ機を持ってました。 あとは筋トレやストレッチで鍛えています。←少しは良いかなと😂 他の先生は仕事後や休日に整体やマッサージへ行く方も多かったです😊

回答をもっと見る

職場・人間関係

今年度の組み合わせが自分に合わなさすぎてしんどいです。 2歳児の設定保育を行う中で少しずつルールのある遊びを取り入れたり、順番を待つということを取り入れていました。 でも待つ時間つまんないから!と間からその遊びを崩され、その割には〜ができてない、話が入らなさ過ぎる等の指摘をよく受けます。 小規模なので皆で異年齢の子どもも見ましょうと話されていましたが、担当年齢の子どものみで基本放置。 なので自分なりに考え、もちろん報連相もして結論を出しても数日後掌返して色々指摘されてうんざりしてます。 子どもの人数も少なく、その分保育士の人数も少ないのであまり周りに相談もできず、、、嫌なことばかり押し付けられ、気持ちにも余裕がなくなり子どもに厳しくなってしまう自分もすごく嫌です。。

2歳児ストレス保育士

やーま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

32022/06/03

ともぴー

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

組み合わせが合わず、1年一緒かと思うと辛いですよね🥲 相手の方は先輩でしょうか。 周りに相談しにくい環境であれば、園長や主任など、上の人に相談も良いかと思います。 ご自身のストレスは勿論、子どもを想っての相談なので、一般的には問題ない行動です。 色々と行動するのは勇気がいるかと思いますが、ご自身の心身をまず大事にする事が、子どもへの良い保育の一歩という事で少しでも良い環境になる事を祈っています!

回答をもっと見る

遊び

これから梅雨の時期が始まりますね。 おすすめの室内遊び教えてください。

遊び2歳児ストレス

さろんぱす

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

22022/06/03

さくら

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認可外保育園

梅雨の時期、なかなか外に出られず子どももストレス溜まってしまうのでこちらもハラハラしながら色々な対策を考えないとですよね💦 ◎新聞遊び ◎サーキット(鉄棒、マット、滑り台、フープ)遊園地!と言って、喜んで遊んでました! ◎鬼ごっこ(お尻をつけたまま移動する) ◎折り紙(年長は紙飛行機大会などもしてました) ◎宝探し(部屋の色んなところにカードを隠して遊んでました!年長になるとグループ毎で見つけたひらがなカードを繋げて文字を作ってました♪) ◎リトミック 工夫次第で乳児から幼児まで 使えそうな遊びをピックアップしました! ご参考までに◎

回答をもっと見る

保育・お仕事

午後の時間なんですが、先月は子どもの気が散るから窓拭きをやらないでと言われたので、今日やる予定と話していましたがやめました。 そしたら帰りに『なんでやらなかったのか』と。 なんでもこちらから聞かないとダメなんですね。 3日以内というのは指摘書を受け取った当日からカウントするものですか? 仕事も「やります」と言っても『やらなくていいです』と言われます。 来週からプールが始まるので、そのことを「教えてください」と言ったら『今日?』と言われて、結局教えてもらえませんでした。 わたし働いている意味あるんでしょうか。

パートストレス幼稚園教諭

ピーチ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

62022/06/03

ゆうまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

日々の保育お疲れ様です。 かなり…辛い状況ですね。私が思うに、その人は先輩保育士として、どうかと思いますね。あなたは間違えていないと思いますよ! 他に誰か相談できる人を見つけて、力になってもらいましょう!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

嫌だ~今週リーダー、明日仕事したくないよ~ やりたくないよー😭私絶対、足引っ張りそう~

パート2歳児ストレス

さや

保育士, 保育園, 認可保育園

12022/05/22

まさお

その他の職種, その他の職場

明るさや楽しい気持ちを優先してくれる職場はあると思います。 先生が明るく無いと子供達に影響するでしょう。 笑顔で良いと感じます。

回答をもっと見る

健康・美容

新年度前まではフリー保育士パートでしたが、4月から一歳児担任で勤務時間が増える。制作、行事、連絡ノートに追われ今月は半月体調が悪く先週は熱。今日から副鼻腔炎。やはり無理かなぁと考えてます。給料は減ってもパートでした方がよいかなと。

制作ストレス1歳児

すい保育士

保育士, 保育園

32022/06/02

ぬーそう

保育士, 保育園

毎日お疲れ様です。 パートから、担任になった理由は何かあるのですか? まだ6月ですし、あまり無理ならさずに( ; ; )

回答をもっと見る

保育・お仕事

壁面飾りに時間を費やす意味がわかりません。 以前勤めていた園は、今勤めている園のように型紙をコピーして画用紙を切り貼りして壁面装飾を作る習慣がなかったのですが、今の園では午睡中の連絡帳を書いた後とか、夕方子どもが減ったときとき部屋を抜けてとか、退勤後とかの時間を使ってまで壁面装飾に時間をかけています。意味がわかりません。 月毎に壁面を変えるのと、年度ごとに玄関、階段、児童トイレ2箇所、各保育室の壁面も新たに作り直さなければなりません。 その分の時間を子どもを見ることに使いたい、保育に費やしたほうがよほどいいと思うし、お部屋を抜けるにしてもその貴重な時間に月案や週案、児童票等の作業もしたいし、職員同士の話し合いとか色々やりたいことがあるのに、壁面装飾を作っていると虚しくなります。市販の飾りを使うとか、印刷やカラーコピーじゃだめなのですか?

2歳児ストレス1歳児

ぴーなつ

保育士, 保育園

172022/03/20

くろ

保育士, 放課後等デイサービス

コメント失礼いたします。 以前働いていた園では、「壁面は大人の自己満足・手抜き出来る所は全部抜く」といった方針で、既製品やコピーしたものの切り抜きがほとんどでした。 ぴーなつさんのおっしゃる通り、子ども第一ではなく壁面第一になっているのは元も子もない事だと思います😥 どうしても壁面を画用紙で作らなければいけない真っ当な理由は無いと思うので、職員会議の時や上の方に伝えるのが良いと思います。 謎のこだわりがある園は多いですよね😓

回答をもっと見る

保育・お仕事

うちの園では保護者からご意見やクレームがあった際は、主任から保育士に伝えられるのですが、うちの主任は基本的に全ての意見を鵜呑みにして何でも聞き入れるタイプなので、現場の保育士は混乱しています。 主任から、保護者から〜という意見があったので、こうするように!と、頻繁に言われるのですが、保護者からすれば都合が良いかもしれませんが、何でもかんでも言うとおりにしていると保育のやり方や優先順位がコロコロ変わるので、さすがに全部を聞き入れていると大変なことになり、悩んでいます。後輩からも、よくどうしたらいいのか聞かれます。現場は大混乱になります。 保護者からのクレームや意見をいわれたとき、自分はこう思うからそこは変えない方が良いなどと、自分の意見を伝えていますか?

パートストレス正社員

むぎ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

32022/02/11

なるみ

保育士, 保育園, 認可保育園

保護者の方の意見を全て受け入れてしまうのは、いかがなものか…と思いますよね。入園前に説明できていていることなら、難しいところ園のルールですのでと説明してもいいのかなと思います。保育のやり方や優先順位など、その年の子どもの状況やコロナなどによってかわることもあると思いますが、コロコロ変わられては現場の保育者は対応できないですよね。自分はこう思うからというよりは、園の決まりでと言うことで受け入れられないこともあっても良いのではないかと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆様の保育園では、人間関係は円滑ですか? 私のところは、1人だけ少し物の言い方がキツい先生がいて、その先生が苦手で職場に来るのを嫌がる先生がいる程です。 私の職場ではここ2年の間に正職員の方が2人心の病気で欠勤したり、退職する先生もいて、保育士も色々ストレスがかかる仕事なんだなぁ…と感じています。

パートストレス保育士

さくらちゃん

保育士, 保育園

202022/02/12

ぬーそう

保育士, 保育園

全く同じです! 1人だけ、やや意地悪?くかつ口調もきつい先生がいて…若い先生たちはみんなその先生が苦手です…。 他のメンバー同士では、割と円滑な気がします^ - ^

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育園でパート勤務をしているものです。 今はコロナ禍で、おうちの人が仕事がお休みの時は、なるべく家庭での保育を強制ではありませんが推進しています。しかし、全園児の中で1人くらいしかそういった休みを取ってくれる家庭はなく、明らかに休みでも必ず預けにきて、お迎えも早いかと思えば16:30、17:00など当たり前。何か用事があるのかもしれませんし、仕方ない事なのかもしれませんが、少しモヤッとします。 皆様の園ではどうでしょうか?

家庭コロナ保護者

さくらちゃん

保育士, 保育園

82022/02/13

なるみ

保育士, 保育園, 認可保育園

この時期はやはりモヤッとしてしまいますよね、、、。私の園でも家庭での保育をしてくれているのは1名ほどだと思います。難しいですよね…。休園とかならまだしも、自粛お願いなのに、お仕事も休めないでしょうし…。ただお休みの日には、お休みさせるなり、それが無理なら早くお迎えに来るなどしてほしいですよね。 余談ですが、ただ親の立場からしたら、子ども預けてる間の方が動きやすいし、買い出しなどやりたい事も済ませられるので預けたい気持ちもわかるような気もします。普段は仕事でなかなか1人で行動する時間がなければなおさら。。。

回答をもっと見る

愚痴

今日、ある職員の方が、熱と喉の痛みで病院に行ったら、PCR検査をすすめられ、医者に言われた通りに検査をしたそうです。すると園長が怒り気味に、「なんで今日検査を受けるかなあ?」「受けちゃちったんかあ。せめて明日まで待ってくれたらなあ。今日結果出たら休園になる。」と、言ってました。休園させたくないのは分かるけど、そのために検査する日を逆算して、濃厚接触者を出さないようにしないといけないんですか?職員の体の心配はしてくれないんですね。なんだか、園に対して信用がなくなりました。みなさんは、園に迷惑がかからないように、日数計算して病院行ったりするよう、言われるものなんでしょうか?

トラブルコロナ園長先生

あんころもち

保育士, 認証・認定保育園

82022/02/25

ぬこ

保育士, 児童養護施設

体調、大丈夫ですか?どうかお大事にされてください。検査結果、陰性だと良いですね。 めっちゃパワハラですね。訴えて良いレベルです。 つくしん坊やさんは体調が悪くて検査を受けたのに、それを気遣えない人は管理職失格です。お腹で一瞬思ったとしても、それを口に出してはならない立場だからです。耳を傾ける必要はありません。 どうか、御自身の身体を守ることを第一になさってください。お医者さんの勧めによって検査を受けたのですから、つくしん坊やさんには何の落ち度もありません。むしろ、しんどい時に頑張って受診、受検されたのですから偉いです。 よく休んで、水分と栄養をとってくださいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今年度の3月か4月に退職を考えています。理由は、とても身勝手だとは思いますが教頭が苦手と通勤時間がかかることです。辞めることを園長に伝える際は、いつ頃がいいでしょうか?また、正直に退職理由を伝えても大丈夫なんでしょうか? よろしくお願いします。

退職ストレス正社員

ぷ~たろう

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園

92022/01/11

ひさ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

最低でも一か月前には退職の意志を伝えた方が良いと思います。 退職理由は正直に伝えた方が職場のフィードバックにもなって、職場の改善(するかどうかはわかりませんが)意識づけにはなると思います。ぷーたろうさんの人生なのですから、なるべくストレスない勤務先があること願ってます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

一年目、二年目の先生でプライドが高く、 注意を受けても受け入れてくれずに拗ねたり怒ってしまう先生がいます。 みなさんの園にはそのような先生はいますか? いた場合、どのように対応していますか?

2歳児ストレス1歳児

みむり

保育士, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園

132022/01/13

とら子

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 児童発達支援施設, その他の職場

承認欲求が強い人なんですね💦 過去の経験になりますが、注意をしたい時は、良かった点を伝えてから本題に入る様にしていました。 多分… 自分をわかってくれると感じれば少しは耳を傾けてくれるのではないでしょうか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児5人。 高月齢3人の低月齢2人。 職員2人。 この配置で 5人を園庭で遊ばせるのって無理なんですか? ダメなんですか??

ストレス

(仮)

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園

182022/01/18

ちーたま

保育士, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

5人に2人保育士いるなら全然大丈夫ですよね! 園庭で遊んではいけない理由あるんですかね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

今まで2つの園で働いてきましたが、そのどちらも突然の休みはもちろん、夏季休暇や年末年始休暇の度にお菓子を人数分買ってくるのが暗黙の了解として存在感していました。 突然の休みは分かるのですが、夏季休暇や年末年始の間、旅行に行ってなくても、です。 気持ちが大切なのは分かるのですが、夏季や年末年始って法定休日だし、みんな休んでるんだから御礼っていらないんじゃないかなーとモヤモヤします。 正社員だけの暗黙の了解なので、それを見たパートさんも買ってきてくれたりして、気を遣わせてしまっています。 そういうものって積もり積もって不満に繋がるし、やめた方がいいんじゃないかなーと思ってるのですが… 私が世間知らず?なだけなのでしょうか。 あと、土曜の振替で平日に休みを取った場合に 「お休みありがとうございました」の言葉は必要でしょうか? 土曜日、働いているから当然では…と思ってしまうのですが。。。しかもみんな休んでいる土曜日。 それが必要なら、土曜日に休んでいた職員も明けて月曜日に言わないといけなくなりますよね。 うーん、なんだかモヤモヤしてしまう。。 皆さんはどうお考えになりますか? 参考にさせて頂きたいです。

パートストレス正社員

カフェオレ

保育士, 認可保育園

72021/12/15

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

病気などで長期休暇を取った、旅行へ行った時は何かお菓子やお土産を持って行きますが、それ以外は持っていきません。 土曜出勤の週休(正規、臨職、非常勤)、休日出勤の休み(正規のみ)、平日週休(非常勤のみ)、有休を取った次の日に「ありがとう」なんか言いません。休みの前の日に「明日、休みやからよろしく」とは言いますが…

回答をもっと見る

行事・出し物

司会何回やっても、緊張してしまい、ミスしてしまいます。慣れだよーと同期は言ってくれたのですが、上の先生から、陰で何か言われてるのではないかと気になるし、自分の力のなさに、悲しくなりました。みなさんは、緊張の克服法とかありますか?よろしくお願いします。

行事ストレス保育士

yuu

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

112021/10/29

maago

保育士, 保育園

人前で喋るのは本当に緊張しますよね。何回やってもやはり緊張はします。プロの司会者でもアナウンサーでもないし、うまくできなくても自分の力が無いなんて思わなくて良いですよ!私の場合は子どもの前なら緊張もせず話せるのに、大人がいるとめちゃくちゃ緊張してしまいます。 克服法ではないですが、私なら司会で喋るセリフをすべて書き出して台本化します。初めのうちはそれを持って読むだけで良いと思います。まずは人前で喋ることに慣れる練習をして、だんだん慣れてきたらセリフではなく話す内容を簡単な箇条書にして、自分の言葉を付け加えながら話す練習をするという感じで、だんだん慣れていく方法はどうでしょうか?

回答をもっと見る

愚痴

私は保育士2年目で1歳のフリーの担任として働いています。私の他には担当を持っている先生が3人いてリーダー、リーダーより経験のあるリーダーぶってる先生、保育士4年目の先生がいます。 今日午睡時に子どもが中々寝つかなかったので、担当3人とも食事コーナーで食事入っている時にまだ寝れてない子どもを見ていました。食事コーナーから様子を見ていたリーダーぶってる先生が独り言より少し大きな声で(私が子どもに)なめられてると言っていました。自分でも経験が浅いから分かってることなのにその人の心の中で思っておくのは自由だけど、本人に聞こえるように言うのはおかしいですよね!とてもムカつきました

ストレス1歳児担任

ebimayo

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場

52021/08/26

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

乳児クラスは特に担任同士の連携、信頼関係 仲の良さやその人の苛立ちなど 子どもに大きく影響します。経験は関係ないです。 3人の連携などはどうなのでしょうか?週ごとに役割をまわし、話し合いはできてそうですか? 私の経験ですが… いくら気が合わない、殴りたいくらい嫌い、1日喋りたくないヤツが相方でも表面上は仲良しのふり、 イライラを押し殺さないと 子どもは敏感なので反応して反抗します。こちらがどれだけ 大人になれるか…忍耐強くなれるかです。 今の状況が目に余るようなら 園長など相談した方が良いです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

もしも、自分がキャパオーバーになったらどうしますか! 経験年数もあがり、中堅のポジションになって、上司からも期待されているのはありがたいことなのですが、自分的にもうキャパオーバー!普段どちらかというと、なるようにしかならん!精神(笑)で仕事のストレスは持ち帰らないタイプなのですが、ちょっとどんよりしています。正直にもう、キャパオーバーです、と伝えるか、踏ん張るか、、、みなさんなら、どうしますか?

ストレス正社員幼稚園教諭

akosiemi

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室

112021/09/11

うっち

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

ほんとに限界ならまずは主任の先生とかに「限界です」って伝えちゃいます!笑 半分冗談まじりですけど、後々は真剣な話に変えていきます!

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんの園ではお掃除どうしていますか?当番制でベテランの先生もきちんとローテーションに入っていますか?また、おもちゃの片付けや消毒をベテランの先生もしっかりやってくれますか? パートや派遣の先生に掃除ばかりさせていませんか? 以前勤めていた園ではリーダーやサブリーダーはトイレ掃除もせずまた、おむつ替えも別の保育士に丸投げしてくる事が多くて、それをストレスに感じていたし、疑問を感じていました。遅番に入った時に片付けや雑仕事になっていたのですが、リーダーやサブリーダーは遅番の日でもそれをうまく交わして(若手、パート、派遣)いました。そういう園ってどれだけあるのかな?と思い聞いてみたくなりました。 雑務も含めて保育士の仕事!キレイな仕事しかしないなんてありえない。と私は思ってしまうんですよね〜。 ちなみに今の園は、主任も事務の方もトイレ当番のローテーションにきちんと入っています(事務は職員トイレのみです) みなさんの園は如何ですか?

お片付け消毒主任

koronbusu

保育士, 保育園

62021/08/12

あお

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園

こんばんは! 私の園はスタッフ数が少ないのでパートさん、ベテランの先生変わらず掃除してます! 1才児クラスに子ども12人スタッフ2人体制(私とパートさん)なのでオムツ替えはどうしてもパートの先生にやってもらわないと保育の安定が保てないです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

12年ほど会社務めの後、退職してから保育士資格を通信教育で取得しました。パートを希望していますが、40代未経験からの転職で実際仕事が出来るのか不安です。同じような方 いらっしゃいませんか?

退職転職パート

はは

その他の職種, 保育園, その他の職場

152021/08/15

まきどん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, プリスクール・幼児教室

私の周りにも、長年ペーパー保育士から40代で自分の子どもの手がかからなくなって(お金がかかりはじめて)初めて、パートで保育士になった方たくさんいますよ。 ははさんの不安は、就職出来るかということでしょうか? 仕事について行けるかということでしょうか?

回答をもっと見る

子育て・家庭

1歳8ヶ月の子の食べむらや食べず嫌い、好き嫌いが激しい子のおすすめメニューや人気なメニューを教えてください! 基本的に白米ばかりでおかず食べてくれません、、、 いくら小さくしても口に入れたらすぐにわかり出されます、、😣

保育内容ストレス1歳児

うーたんまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

112021/07/07

akosiemi

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室

好き嫌いってとってもとってもなやみますよね(°_°)保育中だと無理矢理食べさせるわけにもいかず(ご家庭と相談になりますが)、我が子だと無理に食べさせすぎて悪循環(笑)我が子は幸いめちゃめちゃあるわけではないのですが、やはり悩みます。かなり定番ですが、とにかくみじん切りにしてハンバーグやつくねにしたり(ソースやタレで味変もできる!)、白飯が好きなのであれば、野菜のふりかけを作ってみてはどうでしょう?我が家はケチャップライスや焼き飯も野菜モリモリで作ります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

おやつが終わったあとの着替えで、子どもが襟元ヨレヨレで完全に片方の肩が出ている原始人のような服に着替えていたので、そんな格好で帰すのが可哀想だと思って、別の服に着替えさせた。汚れてもいない服が持ち帰り用の袋に入るので一応先輩職員にも着替えさせる旨を伝えたところ、おもちゃを投げて憤怒……。(要約すると保護者がそれを持たせているのだからヨレヨレでもそれを着せて帰すべきだ。逆にこの服を着せてくるなと、くまくまは、その子の保護者にいえるのか(言えないだろう)その服を着せていることに問題はない。とのこと)私、今日もやっちまった……。

先輩ストレス1歳児

くまくま

保育士, 保育園

32021/07/09

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

たまに首周りがヨレヨレ、兄弟のオーバーサイズのシャツが着替えが入ってる子がいます。 首周りがヨレヨレなどで肩が出るシャツでもそれを本人が選べば 着替えさすことはないです。保護者には「ごめんなさいね〜⚫ちゃんがコレがイイって言ってね💦」と話します。 くまくまさんのやった事は 悪いことではないのでやらかした!と思わなくて大丈夫ですよ。先輩は感情のコントロールができない人なのですね。それくらいで怒るって大丈夫ですか?クラス運営 大変ですね。 もし そういうシャツがあったらそのままにして声掛けはしないか言えそうな保護者ならそのシャツを別の袋に入れてロッカーに置いておいて保護者に「あのね〜着替えに入ってた〜柄のシャツ。着たら肩が出たんですよ。クーラーで冷えるから着ずに袋に入れてロッカーに置いてます。」と声掛けをします。 もちろん相方にも言います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

パワハラってどこからなんだろ?私が覚えてる限り副園長に言われてしんどいなって思ったことは… ・8時半出勤で15分前に着いて、タイムカードを切っていたら「先生もう少し早く来た方がいいよ。強制ではないけどね」 ・同期の先生が質問すると優しく答えるが、私が質問するとキツい言い方で答える。 ・教材を作ってきてと言われ作って見せると、1つだけしか作ってないの?と言われた。 などです。これってパワハラとかになるんですか??

新卒退職ストレス

ぷ~たろう

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園

52021/06/27

ののの

看護師, 保育園

どこからって難しいと思います。受け取り手がどう感じるかなので。ぷーたろうさんがパワハラだと感じたらパワハラになるのではないでしょうか。 ただ逆もありますよ。上司も部下の言動で病んだりしますからね… なんでもハラスメントと言って上司を悩ませすぎると、逆パワハラになってしまいます…

回答をもっと見る

職場・人間関係

開園当初からたった1人残っている若くて可愛い先生が園長のお気に入りらしく、その先生がキャパオーバーで他のクラス担当に配置換えをお願いしたらめちゃくちゃ手厚い対応で、お陰様で私たちはものすごい振り回された。そのせいで大規模な配置換えになってしまった。 4月から作り上げたクラスを最後まで見たかったけど私は他クラスの補助に回され… キャリアアップを望んでいたのに悲しすぎる。 丸投げで何も分からないところからここまで毎日必死にクラス運営してきたのに。 もう嫌なので出産後、戻って来ない予定です。

産休園長先生0歳児

じゃすみんせんせい

保育士, 小規模認可保育園

92021/06/29

たろー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

すごい園長ですね(>_<) そんな公私混同が許されるのでしょうか? 年度途中で担任が変わる子どもと保護者、担任の気持ちを考えると胸が痛いです… ご妊娠されているとのことなのでご自身の身体を1番大切にされてくださいね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

昨年度の有給が半数残っているのですが、一体どのようにごまかして消化したことにしているのだろうと不思議でたまりません笑 勤めだして11年目。一度も有給を消化しきったことはないです。 でも、休んでとも言われたことありません。 保育士と聞くと響きはいいのでしょうが、給料は安いし、保育以外の仕事は多いし、毎日残業だし。 (私の園は...) なかなか笑顔でいれない日もあります...。 皆さんの園はどうですか?また、ストレス発散方法はなんですか? 今月、ボーナスをいただいたらエステにでも行こうかと考えています笑

ボーナス有給残業

いちか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

52021/06/23

ぬーそう

保育士, 保育園

私の園は比較的自由に有給が使えるので、ほとんどの職員が使い切っています! 使いやすい雰囲気というのも大切ですよね。 ストレス発散は、ネットショッピングです!笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

私が悪いのでしょうか…? 私はパートから正規になり初めての3歳児クラスを担任しています。今の職場1年目になりました。分からない事が多々あるので主任に聞くことが多いです。事務室には園長、主任、事務員さん、前園長(今は学童の先生)がいます。私は主任に色々聞いていました。それを見ていた前園長はなぜ自分のところに聞きに来ないのか等色々思っていたようで今日主任より「自分のところに来る前に前園長に相談してみて」的な事を言われました。前線を退いたのに前線にいる主任に聞いて何が悪いのでしょうか…?後に聞くと裏事情で主任の前に前園長に聞けと言う暗黙のルールがあるそうです。そんな話私聞いた事なかったので知らないし他の先生からも聞いていません…。聞かなかった私も悪いのでしょうか…?やっぱり人間関係難しいですね…急に色々としんどくなってしまいました…明日の出勤すら嫌です… 辛い…

私立トラブル幼児

あい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

52021/06/24

tanahara

あいさんは何も悪くないと思いますよ! 面倒なルールですが、前園長はまだきっと園長気分でみんなに頼られたり保育に関わっていたいんだと思います。 仕方ないから、大人な対応をして声をかけてあげるというスタンスで(本気で相談すると思ってなくてもいいと思いますよ!)いてはいかがでしょう? そんな大人気ない人と同じ目線でやりあっても仕方ないのでルールに合わせてあげましょう☆その方がきっとあいさんも過ごしやすいと思いますよ♡自分がやりやすくするためと思って付き合ってあげてくださいね!

回答をもっと見る

愚痴

長文失礼します 短大でて2年目です。こども園でフルパートでフリ ーとして働いてます。 4月から職場を変わりました ※愚痴です※ 1歳児のクラスの先生が自分の方が年上だと知ってから態度が激変されました笑 配置上、1歳にフォロー行くことが多いのですが空気が重くて行きずらいです、 先日、その先生が体調崩され私が保育室、その先生が事務所作業となりました。 部屋にいき、「先生体調大丈夫ですか?私入るのであがって少し休んで下さい」と声を掛けたのですが、「そんな事いいからあっちの人らみといて!」 と言われました。私の所見上、特に顔色も悪くなく、いかにも辛そうって感じじゃなかったです。丁度月末の書類がたまっていたので書類がやりたかったのかも?と流しときました。 私正職員やし保育経験年数多いんやからあんたは従ってたらいいねんって感じの人何回遭遇しても苦手です。。

認定こども園パートストレス

ちっちゃい保育教諭

その他の職種, その他の職場

12021/06/26
職場・人間関係

保育士歴2年目の者です。クラス会議で10年程上の先輩と同期にキレてしまいました。 私たちは2歳児クラス(11人)です。クラスリーダーの先輩は今まで幼稚園しか経験しておらず、初めての乳児。同期は昨年度も2歳児クラスだったが子ども4人を保育士3人でゆとりを持って見ていた。私は今の子ども達を昨年度も見ており、持ち上がり。 私がイライラした原因は同じ内容の怪我や事故が多いことです。それも私が休みの日にしか起きないんです。インシデントをよく見てみると保育士の過失でしかないのです。子どもに背を向けていて、椅子に座っていた後ろの子どもが頭を打ったり。子どもが背後から抱き着いているのを引き離した力が強過ぎて洗面台に頭を打ったり。しかも全て同じ子が怪我をしているんです。何度も保護者に「頭を打った」と謝罪していて、信頼関係が壊れていっていると思いました。 なので、担任全員が揃うクラス会議で話しました。私が居ない時に起こる怪我の責任を負いきれず、怒りが先にでてしまいました。「子どもに背を向けるのは保育者としてどうなのですか?」「保護者からの、大丈夫です。をまともに受け取っているのですか?」「私だったらこのクラスに預けたくないです」など、今思えば強めに言ってしまったなと反省しています。改善策も話したのですが、起きた事故を責めるような言い方しか印象に残っておらず、「怖かった」と同期には言われてしまいました。先輩には「まだ私が場の環境に慣れていなくて」と言われました。乳児が初めてだからといって、2ヶ月経った今も、場に慣れていないと言っていいのだなと思いました。 同じシチュエーションでの事故が繰り返されているので、持ち上がりで信頼関係が築けている私だから止められる事故というのではなく、予測したら止められる事故だと思っているので、今回は言わせてもらおうと思い、言いました。でも先輩に対する態度では無かったなとも思いました。きっと、園の先輩内で生意気な失礼な後輩だと話しているんじゃないかなと思うと、辛いし申し訳ない気持ちになります。でも、私が辛かったことは誰も分かってくれないんだなという気持ちにもなります。クラスの雰囲気はあからさまには悪くなっていませんが、きっと先輩は私と関わるのが嫌なんだろうなと思います。この一年、園を続ける気もありませんが、どのように担任間の人間関係を築けば良いでしょうか。また、私の行動は客観的に見てどう思われますか?

クラスづくりトラブル先輩

ramrin

保育士, 保育園, 認可保育園

182021/05/27

めいとん先生

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園

客観的に見ると、保育に対して思ったことを言うのはもちろんいいと思いますし、意見がぶつかることもあって当然だとは思いますが、先輩、後輩関係なく、一社会人として感情のまま話をするのは止めた方がいいかと思います。 それが担任間の信頼関係や連携を崩すことになり、子どもにも影響すると思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私の園の施設長がおっしゃっていた一言です。 「さき先生がA先生のこと『違うな』って思うのは A先生は指導者には向いていない先生だからよ」 ここで質問失礼します ①指導者に向いている人と向いていない人の 違いはなんでしょうか ②よき指導者になるにはどうしたらいいのでしょうか (普段からの行動、心構え等) 回答、コメントお待ちしています

先輩0歳児2歳児

さき

保育士, 認可外保育園

32021/06/04

tanahara

人として尊敬しているかどうかということでしょうか?ついていきたいと思える人材なのか。 普段から誠実に、誰にでも分け隔てなく接したり、悪口を言わない。人によって態度を変えない。好かれる人であるといいのかなと思います。

回答をもっと見る

48

話題のお悩み相談

保育・お仕事

土曜日保育のみか、日中パートの転職を検討しています。また、なるべく子どもと密に関われたらと思い、少人数保育を検討しています。あまりに少ないところだと保育士自体も少なく、勤務形態がハードなのでは?と不安に感じます。少人数の保育をされたことがある方、雰囲気等ご意見伺えればと思います。

転職保育士

Mio

その他の職種, その他の職場

42025/07/31

りん

保育士, 認可保育園

現在、小規模で働いています。中規模からの転職だっので、仕事内容が保育中心になり、子供と密になりましたが、その反面、先生の人数が減り、休憩しながら仕事するとか出来なくなり、子供の前でも年齢的に疲れていても気持ちで乗り越えないといけない時などが生まれ、子供がグズるなどの時は気力が萎える時があります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

お迎えに来た保護者の前だと、乱暴な言葉遣いや行動、保育士や周りのお友だちへの態度が悪くなる子どもがいます。年齢によって落ち着いてくることもあると思いますが、その時の保護者の反応に違和感があります。 「先生に向かってそんなこと言わないの!」とか 「おもちゃ投げたらいけません!」とか、目の前でやってても言わないんです。 保育士が「それはしたらダメだよ」と声をかけると 保護者「ほらー先生から怒られたー笑」 こういう保護者に正直イラッとします。

認定こども園保護者幼稚園教諭

まるちゃん

保育士, 保育園

42025/08/01

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

いますいます! お便りで、発行してくれてる園もあれば、放置な園もありました。笑 一番効果あったのは、 近所の人からの通報かな? 子ども産むとアホになるのかな?とも思ったりします‥笑 人に嫌な思いさせる人は罰当たると思ってるので、その子どもが、自分の親やばいやつだったって気づいて、老後縁切られて一人きりとかになるだろーなーと思って 老後可哀想な人になるなぁ〜と思ったりしてます笑 販売員の時に、食玩を床で遊んでた子が居たので、声掛けたら 「こんなの遊びたがるじゃない!?売ってるのが悪いじゃない!?!?」とか、 ディスプレイに寄りかかって傾いてて危なかったので声掛けたら 「危ないの置いてるお店が悪いんじゃなくて!?!?」とか 言ってくる保護者も居ました🤭 いや、キツイって‥😵!!! 「ほらー怒られた〜」は、 わたしは悪くありませんよ! この子が悪いんですからね!の アピール。しつけしろって感じです🥺!!

回答をもっと見る

行事・出し物

年中で障害物競走をしたいのですが、なかなかテーマが決まらず、みなさんの園ではどんなことをしていますか? 最近は戦隊ものや海賊系をしたみたいで、別のが良くて、絵本のものやキャラクターでもありなようです。 よろしくお願いいたします。

運動会幼児4歳児

てん♥

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22025/08/01

はなこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

運動会のテーマ、キャラクター物もやったことありますが、やはり興味がない子もいたりするのでわたしはその時はやった遊びなどから行うことが多かったです。お祭りごっこでたくさん遊んだ年はお祭りをテーマにお神輿など作ったり、海の生き物にハマった年は海に見立てて船や海藻などを用意したりしました!他にも、警察・探検隊・ディズニーやお祝いのケーキを作る内容にしたりしていた時もありました!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

やっています🙋していません🙅やりたいとは思っています🤓その他(コメントで教えて下さい)

28票・2025/08/09

よくなってると思う少しずつだけどよくなってる変わらないな年々しんどいよどんどん大変だと思うその他(コメントで教えて下さい)

171票・2025/08/08

納得適材適所だと思うやや不満不満だらけその他(コメントで教えて下さい)

197票・2025/08/07

カレーなどスパイス系焼肉、お肉キムチや梅干野菜やフルーツアルコールかな…🍺おやつかな…🍨🍫🎂その他(コメントで教えて下さい)

203票・2025/08/06