体調不良

Marima

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園

体調をよく崩します… 今日も貧血になり早退… 感染症もほぼと言っていいほど貰ってしまいます… 担任を持っている以上できるだけ休みたくないのですが… 健康的な食事管理や睡眠時間も7〜8時間とっています。 落ち込んでしまいます… 6年続けていますが、体力的に向いてないのかな、自分の身体にあってないのかな…と最近転職も考えています。

2022/06/13

7件の回答

回答する

保育士が好きなお仕事なら余計悲しいとは思いますが、身体資本のお仕事なので、marima さんが苦しい思いして続けるくらいなら、一度保育士はお休みして、違うお仕事をしてみるのもいいかもしれませんよ♪ 一度離れて見えるものって、私もありました! また保育士がしたくなったら戻ってみたらいいのではないでしょうか??

2022/06/13

回答をもっと見る


「睡眠」のお悩み相談

愚痴

このまま働くべきなんかな〜 この猛暑でも晴れていたら外遊びさせようとするところ 給食でお茶を一緒に出さないところ 子どもがグズって一緒に移動できないところを見て保育士を1番に怒鳴るところ お昼寝は女の子は髪の毛くくったまま お着替えしてもパンツずれたまま ミルクしか飲んでない赤ちゃんのミルクを飲ます時間を意図的にずらし、量を減らすためにお茶で誤魔化す などなど 見ていてため息でる できるだけ心を無にしてるけど しんどい

ミルク外遊び睡眠

絹豆腐

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認証・認定保育園

22025/07/07

@のたね

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 管理職

シンドイ環境では保育者は心を無にしないとその場にいられなくなりますよね。 無になっている職員を時々見かけます。 絹豆腐さんの園はちょっと思考停止な印象ですね。過去の都合の良いやり方を何も考えず推し進めている。 この炎天下外、普通は外に出られませんが、出さないと「寝ない」「力が有り余る」など大人都合なんですよね。 様々事情でそこで勤務せざるを得ないなら無になって良いと思います! 別のところで気晴らしをしてくださいね。 ご自愛くださ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

同業の友人と話した際に午睡について思ったことです。 午睡時間前に導入のように絵本を読んだり、オルゴール系の音楽を流したり、部屋の電気の明るさを調整する保育園がそれぞれあると思いますが、これはやってて効果がある、監査でこのようにしてくださいと言われた、などの共有をしていただける方がいましたらぜひ教えてください。

保育室睡眠乳児

まる

保育士, 小規模認可保育園

72025/08/06

Ajane78888

保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 栄養士, 調理師, 学生, その他の職種, 園長, 管理職

看護師怎麼

回答をもっと見る

保育・お仕事

毎日の業務すら終わらなくて困っています。 60名の保育園で働いているのですが、半月前に20年幼稚園を経験されて、保育園は初めてという先生が来られました。 徐々に仕事内容を伝え、連絡帳も3名分ほどお願いしています。(クラスは10名) ですが、その先生は1名書くのに30分かかっており、結局は午睡明けにその先生が終わらなかった分を私がやっています。 同じ正職なのに、こんなんでは仕事の分担も出来ないですし、休憩もまともに取れません。 それ以外にもやらないといけない仕事はたくさんあるのに、危機感なども全く感じ取れません。 幼稚園では毎日の連絡帳は書かなかったり、タブレット操作が苦手ということで、やりやすいポイントなどを伝えていますが、それでも書き終えられる日はありません。 保育士歴5年の私が20年やられてる先生に対して、何度も色々言うのもアレですし… 今の職場に入ったのも、その先生と私では2ヶ月しか変わりません。 どうしたらいいでしょうか?

連絡帳休憩内容

🐱

保育士, 保育園

42025/07/01

にこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス

20年のベテラン先生に物申すのすごく嫌ですよね💦 職場の上司に相談できる人がいるなら その事を相談するべきだと思います。 質問者さんが全て抱えてしまうのは負担が大きすぎます… 毎日の連絡帳大変ですよね💦 他にもやらなければいけないことがたくさんあるのに、きっとその先生はそんなに焦ってないと思います(自分が20年やってきたプライドと自信があるから) その先生があまりトゲのない方であれば、 「私は○○やるので、代わりに○○お願いしでもいいですか〜?」みたいな感じで、自分もやるからあなたもやって!みたいなニュアンスで言えばあまりトゲなく業務を分担できる気がします! 得意不得意は誰にでもあるのでその先生ができそうな事をバシバシ頼んでしまいましょう!!!

回答をもっと見る

👑保育・お仕事 殿堂入りお悩み相談

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。

土曜保育管理職シフト

しののん

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

322023/12/22

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も  仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています

退職パート

晴れたらいいね

保育士, 認可保育園

202024/01/02

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!

保育士試験

わはは

保育士, 保育園

262023/01/26

けろすけ

保育士, 学童保育

かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

年少担任をしています! もうすぐ発表会の台本を作り始めなければと思い… みなさんに質問です! 年少の発表会なにをやりますか?もしくはやったことがありますか? 過去におおきなかぶ、はらぺこあおむし、てぶくろ、くれよんのくろくんなどはやったことあるので他のもので考えています!

発表会3歳児

けい

保育士, 保育園

32025/09/20

moco

保育士, 保育園

かぶっていますが、大きなかぶはあります🫜! あとはめっきらもっきらやもりのおふろもしました😊 良い題材がありますように!

回答をもっと見る

遊び

妖怪やおばけが出てくる絵本がたくさん知りたいです。5歳児です。劇遊びに繋がりそうなものがあったら、ぜひ教えてほしいです!

劇遊び発表会絵本

そら

保育士, 公立保育園

32025/09/20

さー

保育士, 認可保育園

めっきらもっきらどぉんどんなどはいかがでしょうか??年少くらいから楽しめますが、年長さんも大好きな絵本です!

回答をもっと見る

感染症対策

今までもおもちゃの消毒等ありましたが、コロナ全盛期は遊ぶたびにピューラックスを薄めた水につけたり、タオルでふいたり、、、全盛期が終わり今は日常ではアルコールをシュッシュッとして拭いて、週末にピューラックス漬けにしています。 全盛期と今では消毒事情変わってきましたか?? 今でも全盛期のような対応されていますか??

消毒コロナ

moco

保育士, 保育園

22025/09/20

ももなし

保育士, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園

コロナが5類になってから、玩具は水ぶきにかわりました。感染者絵が流行っているときには、アルコールを使っています。布玩具は、少なくとも1週間に一度またはそれ以上選択しています。床の掃除も必ず昼と夜ピューラックスを使っていましたが、1日1回に変わりました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

結構、言われる気がする毎年、何人かいるな…まれにいるないないよ2歳児わからないな…その他(コメントで教えて下さい)

149票・2025/09/28

幼児であった乳児であった乳児でも幼児でもあったよ💦今週はなかった長らくないな…その他(コメントで教えて下さい)

190票・2025/09/27

あるあったり、なかったり…なかなかわかってもらえない家族に仕事の話はしないその他(コメントで教えて下さい)

197票・2025/09/26

毎日ある忙しくない日はあるない勤務時間短いから関係ないかもその他(コメントで教えてください)

205票・2025/09/25