今のご時世に子ども本人がPCR検査の結果待ちの場合、保育園に登園出来な...

みいや

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育

今のご時世に子ども本人がPCR検査の結果待ちの場合、保育園に登園出来ないことを知らない人って何なんでしょうか… コロナのない世界線からやってきた異世界転生者とかですかね? 「熱が出てて〜咳もあって〜、濃厚接触者じゃないけど念のためPCR検査受けたら結果が出るまで休んでくださいって言われて、知らなくってビックリなんですよ!」って言いながら、一時保育利用を申し込み、園長は「いいですよ!」と二つ返事で受け、主任も自分は当日休みなのに「園長が『良い』って言ったら仕方ないから」と受け、なんで私が隔離までして保育をしなければいけないのでしょうか… お子さんに罪はないし、お子さんは本当に可愛くてお利口さんなのに… 園長も利用をお願いしてきた母親も一応医療従事者… 企業主導型で元々隔離部屋なんてないので企業側の一室を借りましたけど、普通に企業職員はズカズカ入ってくるし、隔離してるって言うのに「可愛いね〜!」とか言って遊びに来るし、そこで昼ごはん食べようとするし… 隔離と消毒をすること伝えたら陰で「そこまでする必要ある?」と言われてたそうですし… 朝連れてきた保護者に対して「検査結果が出ていないため、『陽性者』であると仮定して隔離保育します。」ってハッキリ言ってしまいました。 主任だったら絶対にこんな言い方しないって分かってたけど、「お互い大変ですよね〜!いいですよ!」とは言えなかった… 心が狭かろうが、冷たい奴だと思われようが、酷い言い方してると怒られようが、もうどうでも良かった。 結果陰性だったけど、「いっそ陽性になって後悔しやがれ」と思ってしまいながら、お子さんの笑った顔を思い出して罪悪感いっぱいになってしまいます… お盆休みなんてなく明日も出勤…、可愛い子どもたちの安全のために、頑張ります。

2022/08/11

2件の回答

回答する

それは大変でしたね… 私の園でも基本はみなさん、検査受けたら結果出るまでお休みしてくださるのでそんな方がいるとは… 万が一陽性のことを考えると他のお子さんにも迷惑がかかるので別で見てた方が安全ですよね。 保育園はお盆休みなんて関係ないですもんね(>_<)可愛い子どもたちのために頑張りましょう〜

2022/08/11

質問主

前に休園した時も園長から連絡きて「こっち(企業側)は仕事あるんだから娘は保育してくれるでしょ。」「給食出るよね?」「せめてご飯くらい炊いてくれるんでしょ?」と無茶を言われ、仕方なくその子だけ保育することになりました。 コロナはただの風邪でこんなに大騒ぎするのはおかしいんですって。 医療従事者で保育園経営までしてるのに、この程度の考えなのかと愕然としました。 園長の保育園ごっこ遊びに付き合っている気分になることが山ほどあり、職場の人間関係はすごく良いし、仕事もすごくやり甲斐もあるのに、園長の考え方が嫌すぎて… 隔離して、消毒もこれでもかってほどやった自分は間違ってなかったと信じて、明日からの保育に取り組みます。 こんな愚痴だらけの投稿に優しいコメントをしてくださり、ありがとうございました。

2022/08/11

回答をもっと見る


「安全」のお悩み相談

職場・人間関係

今年の4月から正規で入られた方が、見る限りでは何も出来ない高給取りです 出来ないこと ・連絡帳の文章が相手に伝わる文章を書けないので毎回直しが必要 ・日誌書けない。何日もためてしまう ・書類などの期限を守れない ・子どもと遊べない。安全に見守れない うろうろしている ・話しての目を見れなれない ・借りたものを返せない ・相手の話を聞いて理解し行動に移すことが出来ない ・掃除に時間がかかる ・クラスだよりに使う写真撮影が出来ない 良いところ ・遅刻をしない ・遠慮しない ・くじけない 何かやることを伝える時は、噛み砕いて噛み砕いて更に噛み砕いて乳児の子どもに伝えるくらい、分かりやすく言わないと理解してもらえません 学んだと思って次のことを教えると学んだことを忘れてしまいます どうやって指導したら良いですか 自分の言い方が悪いのかと悩みます

おたより安全連絡帳

まる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 管理職

82023/12/15

yukichopin

保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

お疲れ様です。 教育係で、もしおひとりで関わられているとしたら他の職員にもその大変さをわかって欲しいので出来れば担当を変えるなどができるとよいですね。 また、時間の概念や遅刻をしてしまうことなど、もしかしたらご自身に発達障害などがあるかもしれないので障害者雇用などを実施されている園でしたら上司に確認した方が良いかと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

はさみを使った製作について。 何歳からどのようなはさみ製作を取り入れていますか? またその際は1人の先生が何人の子を見ますか? 手や髪、服などを切らないか毎回はらはらしています。 安全に楽しくハサミを使った活動を取り入れていけるようになりたいです。

安全遊び保育士

はちみつ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

42025/01/27

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

ハサミは2歳児クラス 9月以降にその年の子どもたちの様子で折り紙の輪っかにするくらいの幅に切った 画用紙を1回切りから始めます。 遊ばせながら1人で2〜3人を見ます。 ハサミに慣れてる、飲み込みの早い子と発達段階でハサミまでいかない子もいてなかなか 難しいです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児、安心感のため、おんぶ紐でおんぶして過ごし、寝てしまった後、みなさん、おんぶ紐の上に子どもを寝かしてますか? おんぶ紐をとりのぞきますか? 私自身は、子育てのときは、そのままにしてましたが、保育現場では、もしもの場合(おんぶ紐を食べてしまう、からまってしまう等)が怖くて外していました。 でも、今の職場は、おんぶ紐は、そのままにしている職員ばかりです。 他の園は、どうなのか気になり質問させていただきました。よろしくお願いします。

安全子育て0歳児

たっきぃ

看護師, 認可保育園

112025/03/24

ウンベラータ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

0歳さんてものすごく敏感でおんぶ紐をよける動きだけで起きてしまうこともありますよね😂 本来なら寝具の周りに窒息に繋がるような物を置くのは良くないので時間経ってから外す、(必ずそばで見守ります) あとは、おんぶから下ろす前に一度抱っこを挟みその時におんぶ紐も外します。 そこでタオルケットなど保育士と子どもの間に挟ませてそのままお布団にそっと寝かせます

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

愚痴らせてください… 2.3歳児合同クラス、11人を保育士3人で見ています。11人中グレーの子が5人。 1 多動 2 噛みつき、こだわり 3 自傷&多動&他傷 4 多動&言葉なし&一人の世界 5 無気力ゴロゴロ&言葉なし&一人の世界 2歳児は着替えやオムツはずれもまだまだ。 私は担任ですが、気になる5人に注目してばかりで、毎日ケガが無いかに怯え、5人以外の子とほとんど喋れず1日が終わります…全く落ち着く気配がありません…初めて、仕事行きたくない…と思ってしまいました… なんかいい方法ありませんか…(ノω・、)?

噛みつきグレー3歳児

ゆかこ

保育士, 保育園

62025/04/15

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

この5人は何歳児ですか?もし、2歳児なら普通の姿だと思いますが😅3歳児でも、今は4月で何もかも新しい環境になったはずなので、多動と自分の世界に入るのも普通かなと💧ただ、3歳児で噛みつきなどの他害、言葉無し、自傷は気になる姿だとは思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

認可保育園で、1歳児のクラスで働いています。 新園児が1日保育になり、寝ない子で泣く子などはどのようにしていますか?遊戯室など他の場所に移動したり、部屋から出たりしますか? よろしくお願いします。

0歳児1歳児保育士

Aちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

62025/04/15

まこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童施設

新年度、毎日お疲れ様です。 以前、午睡の準備の雰囲気を感じ取ると、大泣きしだす子がいました。 周りの子も寝られなくなってしまうため、ベビーカーで廊下や庭を散歩して、保育室外へ出ていました。 ベビーカーに揺られて、泣き疲れて寝る… 1カ月ほどかかりましたが、少しずつ、慣れて保育室でみんなと寝られるようになりましたよ😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

パートで主担任の方いますか? 小規模園でパートながら主担任をさせてもらっています。 書類なども他のパートさんより多く、主担任なので懇談や保育参観もしなきゃいけなくて正直負担が多すぎます。 担任手当もつくわけじゃないのでなんだか負担ばかりだなと思ってしまうのですが、同じような立場の方はどうやってモチベーション上げてますか?

保育参観処遇改善記録

ぷぷぷ

保育士, 保育園, 認可外保育園

02025/04/15

最近のリアルアンケート

リュック派トートバック派肩から掛けられるショルダーバックいろいろ使ってますその他(コメントで教えて下さい)

120票・2025/04/23

先輩など園内の人間関係子どもとのかかわり保護者対応残業、書類が多い全部、上手くいかない~その他(コメントで教えて下さい)

197票・2025/04/22

いつでも聞きやすい職場タイミングによる聞きづらいかも聞けない雰囲気よくわからないその他(コメントで教えて下さい)

216票・2025/04/21

自分のパソコンもってます🖥園のパソコンで頑張ってます😊購入しようか検討中です🧐持ってません😈その他(コメントで教えて下さい)

232票・2025/04/20
©2022 MEDLEY, INC.