ストレス」のお悩み相談(27ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

781-810/2635件
職場・人間関係

みなさんの園に男性職員って何人くらいいますか? 保育士=女性のイメージだったのがだいぶん男性も見かけるようになってきた気がします。 また男性職員に対してどう思われてるでしょう? やはり男として女性社会の中で嫌がられてる部分もあるのでは?と思ったりする時がたまにあります。

正社員ストレス幼稚園教諭

Kぇ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園, 管理職

42023/08/24

ゆうまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

日々の保育お疲れ様です! 同僚で男性保育士はいませんでしたが、我が子が男の先生が担任でした!子供たちにかなり人気で、保護者にも優しく、卒業式には号泣していました。泣き虫の我が子にいつも寄り添い、ほんとに良い先生でした!

回答をもっと見る

保育・お仕事

来週には退職する中で いまだに最近入ってきた先生から 迷惑ぐらい辞める理由きくのやめてほしい。 なんかいうても、言えない。と散々言うてます。 人として大人として社会人として また関係もないのに聞いてくる人いや。 ストレス。

ストレス

ちか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

42023/08/22

ゆーこ@4児ママ

保育士, 認可保育園

それ困りますよね…お察しします。 毎日お疲れ様です。 そんな生活も来週までですね(^^) 無理せず過ごしてくださいね(*^^*)

回答をもっと見る

子育て・家庭

お子さんにテレビやタブレットなど、どのくらいの時間みせていますか? また、どのくらいの時間テレビなどの機器がついていますか?(大人が見たいもの含め) ⚪︎歳児は1時間以内!など、さまざまな記事を見かけますが、実際に今子供を育てている方はどのくらい見せてるのでしょうか?月齢と時間、見てるものなど聞けたら嬉しいです^_^

正社員1歳児ストレス

ぬーそう

保育士, 保育園

32023/08/23

りみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園

もうすぐ3歳の娘ですが、見せすぎたらいけないと思いつつも、テレビはほぼyoutubeが一日中ついています(^^;) ただずっとかじりついて見ているわけではなく、歌やダンスの動画は好きなのだけ見にきたりしてます。 携帯はテレビよりも距離が近くて目に良くないと聞いたことがあるので、なるべく1日トータルで2時間ぐらいを意識してはいます。(超えてるかもですが…) 好きなジャンルは、子ども達が演技をしているもの(まりちゃんいずちゃん等)、歌やダンス、ポロロ、ブリッピー等です。 最近、子ども用のYouTubeがあることを知りそちらに切り替えました。(普通のだとどうしても見せたくないような動画が目に入ることがあったので。)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

子育てしながら保育士をされている方尊敬します💦自分も子どもが一人いますが休日は疲れ切り遊ぶ余裕がないです💦もっと時間ほしいなぁ…

子育て保護者パート

satomi

保育士, 認可保育園

32023/08/23

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育

私も1人目の時に復帰しましたが、夜勤もあり疲れが抜けないのと、常に自分の子は大丈夫かな?とか考えてしまってなかなか余裕が無かったです💦 また、迎えの度に帰れていいよねとか言われて嫌になって2人目3人目は復帰せずいます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

認可保育園で働いてます。 皆さんのところは運動会、コロナ前と同じように行いますか?うちは今年0から5歳まで一斉に行いますが、コロナ禍では3から5歳のみでした。 コロナや感染症も含めリスクも高いし、準備の負担も大きいので私は学年を狭めてしてほしいと考えてます。

運動会ストレス担任

satomi

保育士, 認可保育園

62023/08/20

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

息子の認可保育園はコロナ中のオープンで、1年目は未開催でしたが2年目から乳児組と幼児組に分けて実施でした。また親のみの参観OKでした。 なんでもコロナ前に戻すのではなく、良いやり方を残し保育士の負担も大きくならない方法でやっていきたいですよね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

書類、終わらない… 製作決まらない… 1年目、主担任です みなさんどうしてますか?

新卒2歳児正社員

ミルクショコラ

保育士, 保育園, 幼稚園

62023/08/20

urn

保育士, 保育園

コメント失礼します。 私は久しぶりにクラスを持っていますが 午睡の時間を使って作成できそうな書類や製作の準備をしたり、どうしても終わらない時は、家に持ち帰ったりしています!製作物をする時は、スマホで調べたり、TikTokで保育関連のことを調べると出てくるのでそれを参考にしています! 1年目で大変だと思いますが頑張ってください!

回答をもっと見る

職場・人間関係

前働いていたブラック園では いわゆる新人いびり?みたいなことあったのですが、、 2年目の先生に対して、ほとんどの先生が 「〇〇先生には聞かない方いいよ」 「あの人なんにもできない」だったり、 2年目の先生にはお菓子をあげないこともあり 「あたし、2年目の先生にはあげてないから笑」って 笑ってる先生がいました、、 私は周りの先生から2年目の先生と比較されました 例えば 「なんで〇〇先生( わたし)はできてるのに、 2年目の先生はなにもできないのかな」とか よく2年目の先生がいる前で言われました、、 あとは、私が嫌だなって思ったことがあったのですが 働いていたブラック園は新卒一年目は私だけだったのですが 同期の3人の先生がいました。(3-5年経験ある先生)その1人の内の1人(保育士4年目の方)が特に苦手でした。 というのも私が働いていて一回だけ体調不良でお休みして次の日出勤した時に、その同期の先生に(4年目の経験ある人) 「私ね前の園では一度も休んだことないの笑」って マウントみたいなこと言われました その時はえー、すごいですねって言いましたけど笑 モヤっとしましたし、友達にもその人おかしくない?って 話してました また、その先生は個人情報をとやかく聞いてきました 親はなにしてるの?彼氏とはどう?とか毎日 みなさんは、2年目の先生の新人いびりや私が体験したマウント的な発言、こういうのどう思いますか、、? またみなさんの周りでも若い先生の新人いびりみたいなことありましたか、、? 別の投稿にも書いてますが、わたしが入る1年前は 1週間で数人辞めたそうです わたしは数ヶ月で辞めました 今でも2年目の先生とは辞めた後でも連絡とってますが、 ブラックなのは変わりないそうです、、 今年新しい人も0。もう1人の2年目の先生が辞めるそうです 常に人手不足状態がますますひどくなったそうです😓

新卒退職ストレス

ケーキ🍰

32023/03/26

あんこさん

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園

毎日お疲れ様です。 ひどいですね。どうして中学生みたいなことを大の大人がするんでしょうね。 自分が新人の頃は、多かれ少なかれありました。 保育士仲間からも、先輩保育士からの圧がすごくて、辞めていく子の話を何人も聞きました。 ですが、園によっては本当に働きやすい職場もあります。 尊敬てきる保育の先輩に出会える園もあります。 2年目の先生は辞めずによく頑張っているのですね。 体を壊さないよう、無理しないで欲しいです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

明日、園長に他の先生の指導がきつい…(例)他の先生が叱った後に別の援助でやさしくした際にやさしくしたら怒った意味が無くなる、や、2歳児で上手く着脱が出来ないとグズる子に少しだけ手を貸すとしないでと言われる)ということを相談したいと思います。正直ストレスで自分に食欲減退や、注意散漫などの症状が少しづつ見えてきて怖いです。良き言い方があればご教授ください。

園長先生退職正社員

しじみ

保育士, 事業所内保育, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園

72023/08/21

tanahara

不適切保育に電話するのも一つの手かと思います。大事な我が子を預けてる親からしたら耐えられないです。 匿名での連絡ができると思うので検討してみてください。犠牲になるのは子供です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

相談です 現在3人で複数担任を組んでいるのですが中々上手く行きません。 ①2人とも出した物は出しっぱなし、片すよう声をかけても放置。結果園長から部屋が汚いと注意される。片付ける場所がわかるよう張り紙をしたり、物を整理してもすぐにグチャグチャ。 ②書類を放置。預かった書類を適当な場所に放置や個人情報なので事務所保管の物を部屋に放置。これも私が他クラスにヘルプに行く日だったので事前に事務所へしまうよう伝えていましたが実行されず。 ③午睡時間は休憩+連絡帳/日誌のみで時間が終わり、その他の仕事が進まない。結果、仕事を分担分けしてるにも関わらず2人の仕事が終わらないから私が引き受ける。 かといって自分の仕事以外はやらず、クラス内のことを共有してあっても平気で園長などに「そのことについては知りません」という。 と言った感じで新年度が始まって3ヶ月が経ちますが一向にうまく行きません。 自分が1番下なのですが、色々あって自分が仕切っています。 園長にも相談していますがあの2人はダメだねとしか言わず何も解決されません。 自分の仕事をしない、園児が怪我をしても知らないふりをすると言った感じで責任感が全くなくもうお手上げ状態です。 何かアドバイスいただけますでしょうか。

パート正社員ストレス

はな

保育士, 保育園

92023/08/17

ちーき

保育士, 保育園

毎日の苦労と頑張りにエールを送りたいです。 質問者さんはそんな中でよく頑張っておられると思います。残念ですが、拝見するかぎり他2人が変わりそうにないので今年度はこれ以上のことを望むのは難しいと思います。不幸中の幸い、園長がわかってくれているというのがよかったと思います。質問者さんの頑張りや努力は伝わっていると思います。来年度に期待しましょう!!

回答をもっと見る

職場・人間関係

30代の同僚の先生から「あなたにはもう保育士してほしくない。」「先生と組まされた先生達無駄な1年過ごしたよ。」「先生が担任した保護者がかわいそう。」と言われました。 これってパワハラ?モラハラ?何でしょうか? 言われた次の日本当に保育園に行きたくなくて、休んでしまいました。 自分が情けないです。

ストレス保育士

ねるねるねるね。

保育士, 保育園

82022/03/10

あいす

保育士, 保育園

そんな言い方する相手が間違ってると思います。 相手の気持ちを考えて伝える言葉を選べないひとはだんだん周りもわかってくるはず… 職場に相談できる相手はいますか? ゆっくり休んで回復してくださいね♪

回答をもっと見る

職場・人間関係

ぶっちゃけ、園の人間関係どうですか? ・先輩の仕事は全部代わるって当たり前ですか? ・やり方わからなくて聞いたらぶっきらぼうに言い捨てられるのって当たり前ですか? ・その分からないことを質問して不機嫌になった後、別の報告したら「はい。」ってだけ冷たく言い放たれるのって当たり前ですか? ・勤務ごとの仕事内容が決まっているのに、先輩がしていたら自分が違う勤務だろうと代わるのって当たり前ですか? ・陰で職員のことを悪く言うのって当たり前ですか? ・代わりますって言っても代わらず「いいよ」って言ってくれる先生。ありがたいけど代わってもらわないと別の先生からの目が怖いんです、とも言えないし代わるって言ってもいいって言われました、とも言えないし、これって当たり前ですか? こんなの部活でもしないってくらい上下関係が異常だと思うのですがこれって普通なんですか?普通なら諦めますが普通じゃないならそれなりの処置を考えます…このままなら私やっていける自信ないです。 別に全員じゃないですし、仲良しの先生もいますが…しんどいです。

先輩ストレス

S.k.m.

保育士, 認可保育園

92022/10/13

GREEN TEA

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 学童保育, その他の職場

わかります。 子どもにとってその人的環境、問題だと思います。 先輩と言われている人がそんなに偉いのか? 何様?って感じですよね。 以前いた園でも同じような環境で市の訪問観察が突然あり、見事に指摘されていました。 そういう園はきっと何か起こるでしょう。

回答をもっと見る

愚痴

あと一週間で退職なのに精神的に職場にいきたくないです。有給を無理やり取るべきか、心に鞭打って出勤すべきか。いっそのこと本音を全部ぶつけて休もうかと悩み中です。

有給園長先生退職

ちゃん

保育士, 保育園

22023/03/24

ねこバス

保育士, 認可保育園

本音を全部ぶつけること、いつもやってみたいと思うものの勇気もなく、辞めて一言言ってやれば良かったなんてモヤモヤしてしまいます。私も1度やってみたいです

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんはどうしても許せない上司や、苦手な先輩はいますか? わたしは、人間的に受け付けない人と一緒に仕事ができないのですが、それは自分がわがままなのでしょうか…

先輩正社員ストレス

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

172022/09/25

えだまめ

保育士, 児童養護施設, 児童発達支援施設

どうしても許せないという人はいませんでしたが苦手な人はいました。 でも仕事なので必要最低限関わるようにしていました。苦手だとしても空気が悪くならないように接することは意識してましたね。 人間的に受け付けない相手はよっぽどなので、その人と関わることがストレスになっているのならわがままではないと思いますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事で上手くいかない時などみなさんどうやって気持ち切り替えていますか? 読書が好きで私はよく本を読んで気持ち切り替えているのですが、最近見つからず探しています。 ジャンル問わず、オススメの本があったら教えてください。

パートストレス保育士

サキ

保育士, 保育園

82023/08/16

れもん

保育士, その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

私は音楽を聴く事がおおいです。 本だと個人的に小説が好きです。 短編集なんかは読みやすくてよんでいます

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんの園での職員配置は納得のいくものになっていますか? 人手不足な園での皆さんの状況をお聞きしたいです。 うちの園では保育士が不足していて、クラス配置に納得いかない時があります。 仕事量に偏りがあると感じるのですが、主任、園長に分かってもらえていない感じです。 同じような境遇の方はいませんか? また、どうやって乗り切っていますか? 私のクラスは2歳児18名です。 フルタイム保育士2名+午前パート1名で見ています。 全体の午前中の基本配置 0歳児3名  1歳児6名 …合同の保育室で保育士3名 2歳児18名 …保育士3名 3〜5歳児クラスは 3歳児19名…保育士2名(認定児がいて加配1名) 4歳児20名…保育士2名 5歳児23名…保育士2名 ※保育士ではなく無資格の補助さんが担任にプラスして入る時もあります。 2歳児クラス以外は 最低基準+1名の2名ずつ配置されていますが、 2歳児はぴったりかマイナスです。 それは良いのですが… ある日、主任に保育士2名と資格なし補助1名で保育してもらえないか?と言われた日がありました。(欠席の子は2名程だったと思います。) 理由は、0.1歳児クラスの担任が1人休みで大変だから保育士1名入れてあげたいと言われました。  2歳児のうちのクラスも噛みつきや引っ掻きが少しあったので保育士3名でとお願いしました。 主任は不満そうでしたが、クラスの状況もありますし、友だちとの繋がりが出てきて、より丁寧な保育が必要になる2歳児がいつも犠牲になっている気がします。 2歳児クラスは 新入園児が4月だけでなく、6.7月と続いて入ってきていて更に体調を崩して長期休みになり6月も泣き続ける子がいてなかなか落ち着かない様子でした。そこへ退園時が出て7月からまた新入園児が入りました。 2歳児は乳児保育なので連絡ノートや月案などでは個人記録もあり、書類面でも仕事量が多く残業しています。 その中で2歳児クラスは書類作成が遅い、残業が多いと言われてしまいました。実際に文章作成は早い方ではありませんが、毎日の保育に疲弊して仕事効率も悪くなっている気がしています。 配置は仕方ないとしても、そこへのフォローが主任や園長からは無く、どうして出来ないの?もっと効率良く進めるようにと言われるだけで、気持ちが落ち込んでしまっています。 まずは、気持ちを切り替えてなるべく仕事のスピードアップができるように頑張りますが、他クラスよりも仕事量が多いことを分かってもらいたいです。 皆さんの園でもよくある事なのでしょうか? また納得いかない時はどのように乗り切っていますか?

残業主任園長先生

りぃ

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

42023/07/19

ゆーこ@4児ママ

保育士, 認可保育園

納得いかないことってありますよね。 私もありました。 話し合いで解決出来る時は解決。 クラスでどうにかなりそうな時は解決策を考えると… でも、結局モヤモヤして、納得出来ない時ってあるんですよね。。 そんな時は美味しいものを食べて気持ちをリフレッシュしてました(^_^;) 具体的な解決策ではなくて、すみません…

回答をもっと見る

健康・美容

パートとして保育士復帰しました。 途端に手荒れがひどくなりました(泣) 皆さんは手荒れ対策、なにかしてますか? おすすめのハンドクリームなどありましたら教えていただけると嬉しいです。 また膝の黒ずみも悪化し…おすすめありましたら教えてください!

パートストレス保育士

ちのこたこ

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

42023/08/12

さん

保育士, 公立保育園

私も手荒れします。 冬はささくれだらけです涙 キスミーの薬用ハンドクリームはおすすめです! できるだけ手洗い後にすぐ塗ってます!

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場で施設のトップの人達と現場で働く人の関係が悪すぎて職場に行くのが苦痛です😭 トップの人達と現場の人達の安全面に対する意識の違い大幅にある為、トップの人達は常に神経を研ぎ澄まし常に監視しているような雰囲気で現場の人達に対応している分私を含めた現場の人達は常にプレッシャーを感じて仕事をしているという状況です。 トップの人がそのようにしないといけない状況であるのは分かるのですが四六時中監視カメラで監視されているような感覚で仕事終わる時は凄く疲労感を感じています。 私はまだストレスに対しての免疫があるのでなんとか頑張れそうなのですが、20代前半の若い子達が気持ち的つぶされかけてて心配です。 何か改善策があればなと思うのですが、、、 何かアドバイスあったらお願いします😭

安全先輩ストレス

じょな

保育士, 保育園

82023/08/09

ユキ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

日々の保育お疲れ様です🍀 安全面に対する意識の違いとは 虐待防止や、遊びの際に怪我をさせないように等でしょうか? 常に監視されていたら、保育者もストレスでのびのび保育が出来ないと思いますが… その結果、子どもに対しての保育が疎かになってしまうかもしれません。 現場の声や現状を職員数名で伝えるなどされた方が良いかもしれませんね。 難しいかもしれませんが、陰ながら応援しております🍀

回答をもっと見る

愚痴

並列クラスの担任で乳児主任の先生にも 私のクラスの主担の話を聞いてもらいました。並列クラスの担任の見解…主担は3人担の主が初めてでどうして良いか分からないんちゃう? え?…新卒 去年2年目で初めての3人担の主をした子でもきちんと正規として主として 担任をきちんとまとめて、引っ張ってたけど?しかも 彼女からしたらおばあちゃんの年齢の先生と歳の離れた姉のような年齢の私の非正規2人だったのに… 一昨年も主担が良い先生で、去年は新卒の子が出来すぎる子やったから今がしんどすぎる…私のワガママなのは承知だけど 保育が楽しくない😭

認定こども園1歳児ストレス

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

12020/11/30

はなまる

保育士, その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

どこの園でもやっぱり一緒に担当する先生たちによって全く雰囲気も楽しさも変わりますよね… 少し日が経った投稿のようにお見受けしたので、時間が経った今無事に解決して、楽しんで保育現場でお仕事ができていることを願うばかりです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今0歳児の担任をパートですがしています。 去年度から0歳児担任をしていた 正規の先生(A先生)と組んでいて去年度と 同じような流れで保育をしています。 その先生(A先生)がお休みの時、 育休明けの前の0歳児担任(B先生)正規が入ってくださいました。 何でこれしてるの?これは何のために? 前はこういうことしてたよ!と… アドバイスならありがたく頂き、参考にさせてもらえる ものはしたいのですが、 A先生とB先生がどうも合わないようで パートの私が板挟みのようになっています(^^;) 八方美人と思われてしまいますが、 両方の先生に角がたたないようにA先生とB先生に 伝えていてたまに疲れてしまいます… みなさんはこう言った経験ありますか? 正規ならもっと色々意見が言えますが、たかが短時間パートなのでなかなか意見を強く言えずです。

0歳児パート正社員

あーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

32023/04/28

ゆうまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

日々の保育お疲れ様です。 分かります~!! 私も、正規で働いていましたが、 それでも間に挟まれ 2人の先生のお互いの悪口を私が聞いていたことがありました。 肯定も否定もせず、は~そーなんですねー。と流していました。 ほんとストレスですよね。うまく、流しましょう!!

回答をもっと見る

愚痴

今のクラスで加配にいるのがやっぱり嫌で… 理由として 加配児童(ADHDジャイアン型)の子がかなり大変なのはもちろんその子の為にと本を買い込んで勉強をしても さらにネットで調べて勉強しても 担任は自分の意向を強く出して話を聞いてくれず 結果とっても大変になる。 1ヶ月担任の意向を無視して自由に過ごしたら全て他児とは別行動になるが手もほとんど出ずかなり落ち着いたのに この子は頭がいいから癖になる クラスに入れたい みんなと同じで行動させたい みんなでトイレへ行くときは行かせて欲しい 順番に並ばせたい 他の子が加配児童の別行動が気になって集中してくれないから困るから部屋にいるだけでなく遊び出しても着席などもして欲しい(いつも隙を見つけては席をすぐに立ちおもちゃを出して遊び始めたり、部屋を飛び出す為) と言われて戻したらまた大荒れ。 なんとか座らせても 他児のコップを取り上げたり水筒を友だちの水筒とぶつけたりしたり… すぐ席を立ってクルクル回る、脱走する、床にひっくり返るなどとにかく落ち着かず トイレは出ないのに行かせられるとトイレの前で暴れる 1番前になれないと床にひっくり返って暴れる荒れる 何を最優先にしているのかと思うが 去年は出来ていたからとか 知的な障害はないからやらせればできるとか 我慢が必要とか 園にいるんだから集団生活をすることが必要とか そんな感じで何かあると圧でおさえつける なぜ私が一対一でついているのかさえよくわからない 私は他ごとをしていても何かを始める前までは遊ばせて みんなが準備できたらやろうと約束をしておいて始まるタイミングで座らせたり トイレも出ないというなら自分で行きたくなったら言ってねという声がけでできる子なのでそれでいいと思う。 こまめに一つ一つ声をかけて褒めて、集中が続かないなら一旦息抜きする事も大切だと思っているので… わたしの考えが甘い…? 周りの先生は その大変な加配児童の担当になったのは 私が保育経験がかなりあるから託されてると言ってくれるがその経験も生かさせてくれないなら私である必要もないと思えて… 突然飛びかかってくるので腰も何度もやられるし… 書類も書いてと言われていて毎月ねらいと反省を書いていて… 書類を書いていない人がほとんどなのに 仕事量違いすぎるのに 同じ1000円以下の最低賃金… 他の子たちにも大したことないことで担任もほじょの保育士も泣くまで注意している(手を膝の上に置く時に机の上に出ていただけとか、トイレ待ちで友だちと少しじゃれていたとか)のも見ていられなくて。 その子たちは担任や補助パートの顔色をかなりうかがっているのがわかり 常に私を呼び隣に来て欲しいと伝えてくる。 クラスの子たちは何かあると担任ではなく私に伝えてくる。 今までの気になるひどいことは上には伝えてきたが 多少は良くなったが…まだまだ… しかもこの園の先生たちはほぼ全員が 担任がいない時に子どもがなにかハメを外すとすぐ 「〇〇先生にいうからね!」 が口癖… そのハメを外した事に対してお話を聞いたり伝えたりするのではなく 脅しじゃん! それって子どもに伝わらないしまた繰り返すよ… といつも思います… もう疲れます… みなさんならこの状況でクラス変更をしたい時 上にどう伝えますか? アドバイスが欲しいです。

ストレス担任保育士

きんぎょさん

保育士, 保育園, 小規模認可保育園

52023/08/08

min

保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

今児童発達支援施設にいます。 きんぎょさんの考え方で合っていると思いますよ。ご苦労お察しします。担任の方の思いもわからなくもないですが、自分本意の考えでしかなく、加配のこどもはとても居心地が悪いのではないかと想像します。 なかなか話し合いの時間はとれないと思いますが、園長、主任、担任、きんぎょさんで加配のこどもの方向性を決めていく必要があると思います。あくまでも、クラスに入れるための…ではなく、加配のこどもへの負担少なくどう楽しく集団生活を送ってもらうか…に重きを置いて。年度途中でもクラス変更できるのですか?とりあえず現状を上の方に伝えてみてはどうですか? ほぼ全員の先生方が「〇〇先生に言うよ?」とすぐ言うあたり、園全体的に問題ありそうな気がします。クラス変更すれば前向きになれそうですか?ストレスは減りそうですか?きんぎょさんのように寄り添う考えが一番加配のこどもとそのご家族は救われると思います。もし、園の方針がはっきりしていない(加配児に対して)、担任が好き勝手やれてしまう環境であれば、私だったら転職します。

回答をもっと見る

愚痴

午睡時子どもが近くにいないと立ち上がってどこかに行こうとする おかずやご飯食べたくなくて口から出したり嫌だって主張する 着脱自分でしようとしない などなど 厳しくされてる人からそういうことが起こるたびに先生には甘えてるんだねって言われます 私が変わりの時は上手にやってたよ とも言われます それって指導でしょうか? それとも嫌味? どっちにしても嬉しくないですが 私自身は成長の過程だったり、相手との関係性(大体それを言われる相手は上司です)を見られてる、逆に相手には甘えられないから甘えてると思ってますがワザワザ口に出されると凄くイヤな気持ちになります やめてくださいと伝えましたが 捉え方次第だからと言われます 私が思ってることて考えすぎなのでしょうか?

ストレス保育士

絹豆腐

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認証・認定保育園

22023/08/07

つーた

保育士, 認可保育園

捉え方次第だからって言うなら、こっちはこっちの捉え方でいいと思いますよ! 僕も、同感です。 それを言われるのはとても嫌だし、だからなに?ってなります。 甘えないで過ごすことがこの園の保育目標なんですか?って。 僕のクラスなんか、甘えんぼさんだらけです笑 でもね、考えてみてください。 たぶん、いつも甘えている子は、先生が違うから、甘えないんです。 つまり、子どもが自分を出せていないってことです。 おもいっきり甘えさせる時があれば、真剣にぶつかったときに子どもは応えてくれます。 逆に、そういう関係性が築けなかったり、子どもの甘える姿が見られないことは、僕は保育者としてもったいないな〜って、思います。 甘えてくれるって、心を許してくれているってことかなって、僕は思う。 甘えさせて、ときどき線引きをしていけば、子どもは自分から育つと思います。 どの参考書にも、甘えさせてはいけないなんて書いてないです笑 え?甘えたらいけない理由ってありますか? って質問しちゃいましょ。 たぶん、ありきたりなことしか言わないから。 自分でできるのに、やれない子になっちゃう、 とか その子のためにならない、 とか。 そういう人って、教科書通りはおろか、自分が習ってきた通りにしか保育ができない人なので、成長はその人自身がしないです。 だって、子どもがその先生用にしている姿しか、見られていないんだから。 子ども理解ができると、思いますか? できません。 できたとしても、振り幅の狭い、乏しいものです。笑ってあげましょう。 あらら〜残念な人だわ〜って😁 甘えてるんだよ。 には、 甘えさせてるのかもしれません、今は。 って返せばいい。 え? ってなって何も言えないから笑 じゃ、じゃあいつになったら変えるつもりなの? って言われたら、 子どもの成長が、それぞれ見えてくれば、変わっていくと思いますよ、子ども自身が。 って返せばいい。 そんなね!ずーっと甘えてばっかりな子がいるわけないじゃん!子どもの成長バカにすんなよ〜早いよ〜?笑 って心で唱えてください。 甘えなくなったときが、寂しいと思えたら、それは子どもの成長の瞬間。 そんなね、 違う人が入ったときはその人しだい。 代わりの時は上手にやってたよ、って、空気読めるすごい子どもたちじゃない! そんな人はね、 ただ自分を評価してほしいだけなの。 だから、 なるほど〜そうでしたか! いや〜、さすが先生です。私はまだまだですね〜。なんでなんだろ〜?ありがとうございます! でも、私なりに考えてやってみます〜。 って言ってあげてください。 イヤミったらしくね笑 先生は、子どもと、 いい関係性を築いていっていると、 僕は思います。

回答をもっと見る

愚痴

新卒のいる方の2歳児クラスカバーでした。 新卒、薬の依頼表と薬を入れる袋が薬入れバックに入ってるのを未だに分かってない… またまたまた 首から上のケガを事務所に見せに行ってないし、ケガの状況をきちんと聞いてない/聞こうとしてない。出勤してたベテランの1人と私でケガ 確認。 3時のおやつの時、開けずに返そうと思っていた 市販菓子を確認せずに開封… 設定保育を考えるのが難しいのは共感するが… 正規としての自覚は持ってほしい💦 彼には難しいけど。 聞かずに自己判断でやられる イライラが身に染みて分かった。あ〜気をつけよ。

2歳児ストレス担任

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

22023/08/08

じょな

保育士, 保育園

さるみさん毎日保育お疲れ様です😭 聞くという習慣がついてないと色々二度手間三度手間になったりトラブルに繋がったりと疲れちゃいますよね😭 色んなトラブルになる前に最低限の保育士としての動きができるようになるといいですね😭

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士7年目の者です。 現在は幼児クラスを受け持っています。 今回、初めての幼児という事もあり、毎日が悪戦苦闘です。 今まで乳児のみの保育だったので、1人担任というのも初めてです。 連日、主任、リーダーから保育に対して指摘されており、正直、まいっています。 保育をしていてもどうして良いのか分からなくなり、手が止まってしまいます。 少しでも打開しようと参考書や研修で、学んだ事を実践するのですが、どうにもこうにも噛み合いません。 皆さんもこういう経験を通して、スキルを身につけているのでしょうか。 裏では出来ない保育士というレッテルを貼られているのではないかと頭を抱えています。

幼児正社員ストレス

ヤス

保育士, 保育園

32023/08/07

りな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

初めまして! 日々の保育おつかれさまです。 私も幼児クラスを2年目のときに持ちました。 体力もあり人数も多いので気がはり毎日疲れていました。 困ったときは保育経験のある先輩や友人に聞いてもらい実践を繰り返して学んで行きました! 子どもも慣れてくるので最後の方は1人がいいと思えるようなりました^_^

回答をもっと見る

健康・美容

体力勝負の保育のお仕事、日々のおやつが密かなお楽しみ&エネルギー源ですよね💪😋 私は最近「黒棒」をよく食べています。 お砂糖のザックリ感がお気に入りです♪ 皆さんの好きなおやつは何ですか?

生活習慣休憩ストレス

こぷた

保育士, 学童保育

122023/06/05

のえる

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

私はアルフォートが大好きで冷蔵庫に常備してます! もっとご褒美感がほしい時はリンドールを食べてます♪ おやつは心の栄養ですよね❤️

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士八年目、フリー保育士を三年経験して 久しぶりの担任をしております。(縦割りクラス3歳児担任) 正直全然楽しいと思えません。 製作を行うときも、導入はどうするのか、この技法は年齢にあってないからダメだ、と言われ。 園庭で遊ぶときも、ただただ自由遊びだけではなく『どんなゲームをするの?』と言われ毎回考えないといけない。 家に帰っても、ピアノの練習が10曲程度あり、苦痛です。 毎日毎日考えていかないといけないのかあと痛感して、めんどくさい、やりたくないという気持ちになっています。 転職を考えていますが、担任になった途端保育士というものがめんどくさく、楽しくないと思い始めて保育士を続けること自体やめようかと思っています。 質問というより、愚痴になってしまいすみません。 楽しくなる方法ってあるのでしょうか。

3歳児転職ストレス

オオヒラ

保育士, 保育園

22023/06/06

ゆーこ@4児ママ

保育士, 認可保育園

保育という仕事が楽しくなくなる…そんなことありますよね。 私は主人の転勤という理由で一旦保育を離れました。 でも、また子どもに携わる仕事がしたいな〜と思ってます。 一旦離れてみるのもありなのかなと思います。 実際後輩も10年続けた保育士を離職しました。 楽しくなる方法…やっぱり子どもの笑顔!そして、好きな活動を出来るのが担任の良さかな。なんて思います。パートも経験しましたが、補助のパートにはその権限はないので…😭

回答をもっと見る

施設・環境

保育士って子どもたちと関わり、可愛い!ややりがいを感じお仕事かと思いますが、日々人と関わるのはストレスも感じるかと思います。 みなさんの息抜きは何ですか?また趣味などあれば教えて下さい!

ストレス保育士

幼稚園教諭, 幼稚園

72023/08/06

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

仕事から帰って、晩ご飯を作る。 平日、土日 関係なく ライブへ行って暴れることが息抜きです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今年度のクラス担任私含め4人の担任のうち、二人と馬が合いません。二人とも年は離れてますが仲は良さそうというか馴れ合ってる感じがします。 私には注意するのに馴れ合いで終わらせたりなにかと肩を持っていて嫌な感じです。「早くして」とか私には言うけど絶対相手には言わないです。 正直この二人のせいで楽しく仕事ができない時があります。いつ何を言われるか怖くなってしまいます。だんだんと慣れてく自分もいます。退職の2文字が頭をよぎりましたが配置さえ違えば大丈夫な気がしてます。 来年度の希望を園長に伝える際には今年度と配置が被らないようお願いするつもりです。3月までどう乗り越えていけばいいかアドバイスをいただけるとありがたいです。 ちなみに私は元々メンタルが弱く、4月から度々メンタル崩して頓服薬を飲む時があります。

1歳児ストレス

KN

保育士, 保育園, 認可保育園

62023/08/04

yuyuda

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場

参考になるかは分かりませんが.... 2歳児クラスを担任した時に同じような経験がありました。4クラス8人担任『主4副担任4』。メンタル体調は1番辛いですよね.....私も同じく一時期ひどく病院通いながらの勤務でした。 私の場合は完全に副園長が学年主任をお気に入りの先生を置いていたこともあり、他の先生にも相談しましたが配置替えや来年の受け持ちの相談は可能だけれど、基本的に上に立つ人間を変えることはできない。という現実を目の前にしてしまいました。 そのこともあり、自分の体が持たなかったらやめよう。と心に決め、あえて学年主任の先生とこちらから関わる機会を増やして情報を聞き出すようなイメージで動いた結果、時間はかかりましたがなんとかチクチク言われることはなくなりました。 けれど結果的には後から入ってきたパートさんや先生方には当たりが強かったり人を選んでるなと感じてしまい転職しましたが....いろんな方がいらっしゃいますよね。 どうかご無理なさらず自分の体を大切にしてください

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

なんで頑張っているのに空回りばかりするんだろう。 子ども達のためと思ってやっていても良くない結果になったり、踏んだり蹴ったり。 だんだん注意されるのが怖くなって支障にならない程度の小さな嘘をつくことが増えた。 駄目だなぁ私… 他のクラスの職員は楽しそうなのに。 新人の宿命とはいえ辛い。 早く辞めたい。 3月まで遠いな…

1歳児ストレス保育士

KN

保育士, 保育園, 認可保育園

52023/08/01

じょな

保育士, 保育園

コメント失礼します。 KNさん今日も保育お疲れ様でした😭 記事を読んでいてKNさんが日々全力で頑張っているのがひしひしと伝わってきます。 キャパを超えている時って全てが上手くいかないですよね。そんな日が何日も続いたら辛すぎて出勤したくなくなりますよね。それでも踏ん張り続けているKNさん素晴らしいです😭 KNさんと同じ境遇の同期だったり、新人をしっかりサポートしてくれる先輩がいたらいいんですけど、、、 相談できそうな方は職場にいらっしゃいますか??KNさん1人で全て抱え込んでいるとKNさんが潰れてしまいそうで心配です😭

回答をもっと見る

保育・お仕事

53歳 保育士資格は、試験で取りました。何度か転職し、今、認定こども園で、フリーの保育士しています。一日、いろんなクラスに入ってます。フリーなので、仕事は、ほぼ雑用。子供との触れ合いは、楽しいけど、なんだか、少し空しくなります。

認定こども園ストレス

りん

保育士, 認可保育園

52023/08/04

いちご

保育士, 保育園, 公立保育園

フリー4年連続やっていましたけど、毎日色々なクラスに入れて新鮮で全部のクラスの子供に覚えてもらい楽しみですよ。書類もないのが一番でかいですね。相性が悪い方と一年間一緒のクラスの方が辛いですよ。

回答をもっと見る

健康・美容

私自身、障がいの特性もあるのですが、雷がとても苦手で怖くて泣いてしまうほどです…。 (本当に酷い雷だと怖くて動けなくなるほどです…。) みなさんの園では、そのような先生はいますか?? また、そういった先生への対処はどうされていますか??

ストレス

めいきち

保育士, 保育園, 認可保育園

22023/08/03

yuyuda

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場

参考になるか分かりませんが、 パートをしていた際に風?(窓がガタガタと音を立てるよな強い雨風)が苦手な方はいらっしゃいましたよ。泣くほどではなかったですが、口数が減ることと、窓外を向いて動けない。といった方でした。 詳細は分かりませんが、なんとなくの原因は知らされており(あるトラウマのようでした)暗黙の了解があり、必ずペアでのクラス担任になっており、台風が近づいたりの時はもう1人の先生が主導となって動く。くらいの対応はありましたよ。地震など(訓練もそうですが)はパニックになりやすいため、そのクラスに職員室の先生か、もしくは隣のクラスの補助の先生が合流することもありました。

回答をもっと見る

27

話題のお悩み相談

お金・給料

4月1日からの給与辞令をもらえていない(給与の詳細を聞かされていない)ため、4月からの自分の給料が分からないまま働いています。 昇給や処遇改善手当の金額の変更などあるはずなのですが、園長先生に3月から度々お聞きしても「まだなのよねー」の一言だけ……。それでいいの? これって普通ですか?調べてみると、辞令を出す事自体は会社の義務ではないが、労働者に給料を明示しておかなければならないとあったので、それに違反しているのでは……? 皆さんはご自分の給料を把握しておられますか?

処遇改善新年度給料

あしび

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

12025/04/10

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度です。 辞令を毎年 もらうので辞令に4月からの月給が記載されてます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんの園では、保護者と面談の機会を作っていますか? うちの園は、一週間に渡り、全員、お昼寝タイムに30分程度、交代で保護者に来ていただいています…予約制です。「全員じゃなく、希望者のみ」にしたい私…です。みなさんの園の状況を知りたいです。

睡眠保護者

ゆかこ

保育士, 保育園

52025/04/10

ナカさん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

面談していますよ。特に困ったことない子は絞り出していました。 でも、保護者からの要望で 昨年度から希望者のみになりました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今更ながらに公務員試験に挑戦してみようと思っています。三十代で公立保育園で働き始めた方、おられますか?また公立の保育と私立の保育ってやはり違うものでしょうか…?

保育士試験公立転職

りん

保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園

12025/04/10

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

あれ?公務員試験は年齢制限ありますよ?確か30歳だったと思いますが😅公立と私立の保育は違いますね💦

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

1年目の時にあった1年目以外でも4月はある行事前とか忙しい時に出る熱以外の症状が出る体調は崩さないその他(コメントで教えて下さい)

155票・2025/04/17

人間関係👪給与や待遇💰長時間労働⏰体調不良🤧業務内容が聞いていた内容と違う😨短期で退職したことがない😊その他(コメントで教えて下さい)

201票・2025/04/16

ワンピースにジャケット2ピースのスカートでスーツパンツスタイル指定の服装があるよ」いつもと同じ格好だよ入園式はないよ~その他(コメントで教えて下さい)

215票・2025/04/15

気になる子どもについて語り合う特別支援加配について保育教材について学びたい運動遊びについて保育の環境構成を学びたいアレルギーや食育についてその他(コメントで教えて下さい)

212票・2025/04/14

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.