ストレス」のお悩み相談(29ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

841-870/2632件
感染症対策

コロナ騒動が始まって、3年経ちました。保育士は皆さんマスクを着用されていますか?何か園でのマスク着用について説明などはありましたか??

コロナ園長先生ストレス

ちーき

保育士, 保育園

62023/07/12

コスモス

保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所

子どもたちのマスク着用は任意になります。 が、あまりにも風邪症状酷い場合はお願いする形です。 保育士は、外(散歩や戸外遊び)では外してOK、 室内はまだしている形になります。

回答をもっと見る

施設・環境

保育園がシロアリ被害です💦 他の園でも被害に遭われた方いますか?

生活小規模保育園ストレス

すみっこ

保育士, 保育園

42023/07/11

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育

シロアリは経験がありませんが、前働いていた姉妹園でケジラミが流行ってしまった事がありました、、、。 その時は、 業者さんにも協力してもらいました(´・_・`)

回答をもっと見る

職場・人間関係

明日は仕事、、、 土曜日に体調不良で休んだから行かないと行けないわなぁ。。。 小集団でゲームをするときに私が主をするらしく、児発管が私が主をするのを監視するらしい、、、 それで、終わったあとに、出来てなかったことを責められる。。 考えただけで胃が痛い。。 病み上がりで、これはキツイ 皆さんが私の立場なら、明日どのように過ごしますか?

転職ストレス保育士

たーま

保育士, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

112023/07/09

kurokitei

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

たーまさん お疲れ様です。体調不良明けからの仕事は辛いと思います。 私だったら出来る限りの精一杯の仕事をしますが、見てもらった方に【実は土曜日は体調不良でダウンしてました】と先に報告しますね。でないと監視する人も分かりませんから。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士二年目。 保育士に向いてないと感じます。理由は ・報連相がしっかり出来ない。(なぜ出来ないのか自分でもわかりません。多分ですがこれは伝えなくてもいいと自己完結してるから、伝えずらい雰囲気があるから、なんだと思うのですが) ・保育や行事について、見落としが沢山あったり考えないといけない事なのに頭からすっぽり抜けてたりしてしまう。 クラスの先生も1人怖い?苦手?な先生がいます。 毎夜クラスLINEがなるたびに生きた心地がしません。 ストレスが溜まります。 皆さん新人の時どうでしたか? 私はどうすればいいのでしょうか。

ストレス保育士

いちご

保育士, 公立保育園

82023/07/05

いちご

保育士, 認可保育園

何度も思います。やはり大変な仕事だと思います。向き不向きもあるだろうし…。どうすればいいのでしょうね。私は今は子どもと一緒に色んなものを制作する時間が大好きすぎて楽しいと思える事にフォーカスして乗り切ろうとしていますが それ以上に、それを超えてくるのだけど(笑) いちごさんもどーにかこーにか頑張れればいいですね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

もうすぐ1年目が終わる新人保育士です 毎日残業は平均3時間は超えていると思います。体も心も疲れ切っています。まぁそんなことは良くて、 今まで2歳児クラスを3人で担任していて、来年度も2歳児クラスになりました。 一緒に組む先生たちは性格がキツめの2人です。 周りを見る、先を見る、を意識して来たつもりですが、なかなか出来ない1年目でした。考えすぎてしまう性格なのもあり、大人の目、子どもの目、全てを気にしながら保育してきました。子どもたちが大好きなので、楽しい!と思う日もありましたが、なかなかそうでは無い日も少なくありませんでした。子どもたちがハグしに来り、大好きと伝えてくれたり幸せを感じる一方で、上手くいかない現実とのギャップで苦しみました。気にしすぎな性格、気を使ってしまう、色々な情報が入ってくるとパンクしてしまう要領の悪さ。来年度がとっても怖いです。頑張って見ようとは思っています。皆さんはどうやって保育を学んできましたか?どうやって次へと繋げていきましたか?

乳児2歳児正社員

あおい

保育士, 小規模認可保育園

132023/03/16

ハセケイ

幼稚園教諭, 認証・認定保育園

一年目。。思い出しただけでうなされそうです😱😱 とにかく一度した失敗はもう二度としないよう失敗したことをその都度書き出し、リストにしました。 それを隙間時間にでも見直すだけで意識が変わりました。もちろん同じ失敗もありましたが、もう一度書き出したらもう大丈夫🙆‍♀️でした。 とにかく書き出すことで自分を見つめ直せると思いますし、失敗しなくなることが自信になっていきます。 あとは、仕事なんて全部覚えようとすると空回りしまくってたので 7割は聞き流す、でも3割は確実にモノにする! という気持ちで取り組みました。 上手くいかないこともほとんどのことが気持ち次第で乗り越えれると思います。 キツいこと言われてもいちいち傷付かない、傷付いてる時間でペープサート一つ作れる!という思いでやる方が気持ちも乗りやすいです⭐️

回答をもっと見る

愚痴

クラス同士助け合ってやっていけばいいと思うのに、「またあのクラスは…」とか「私のクラスは〜してないよ」とか「○○組だけ知らなかったんか?!」とか、、なんでクラスで張り合う?????今年7年目になりますが、これは1年目の時から思っていたこと。そういうのうちの園だけなのでしょうか。

ストレス保育士

あぼかど

保育士, 保育園

22023/07/07

みはちゃ

保育士, 保育園, 認可保育園

とても共感します! 自分のクラスがベースで、他のクラスのやり方が異なると「そっちは○○なんだね〜」などチクチク言い合う関係嫌ですよね🤣 担任によってやり方は様々だし、それが良いも悪いもあるかもですが、良い部分は真似をしたりしてより良い保育に繋げていきたいものです。 女性社会なのでなにかと嫌な雰囲気になったりそう言ったことが少し悲しいですね、、

回答をもっと見る

職場・人間関係

 同じクラスの先輩保育士が他の人の陰口をよく言っていて、きっと私のことも言っているんだろうなあ、と思い怖いです。  その先生が中心となり、仲の良い人たちで陰口を言い合ったりしています。その先生に嫌われたら一気に他の先生にも嫌われそうです。  最近急に冷たくなり、「頑張りが足りない」と言われました。自分では頑張っているつもりでいますが、客観的にそう見えるのならばそうなんだろうな、と反省しました。しかし、他の先生にこのことを悪口のように言うんだろうな、と思うと、「これをしたらその先生がどう思うかな」と考えてしまって楽しんで保育できなくなってしまいました。  どうしたら気にせず保育できるでしょうか。また、その先生とも仕事上仲良くしていきたいです。どうしたら上手く付き合っていけるでしょうか。

先輩ストレス保育士

まるこ

保育士, 保育園

32023/07/06

ちゃん

保育士, 児童養護施設

すごく気にしちゃいますよね…そのような人は大体変わらないので、耐えれないようでしたら辞めるべきです。ですが、どの職場にもお局?みたいな変わり者はいるものです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事に行くのが憂鬱です。。 明日まで休みで、金曜日は私一人で支援に入らないといけません。。 社長も入ると言ってましたが、口先だけで全部私に放り投げる。。 発達障害児3人を一人で見れませんよ。。 面接時と全く言ってることが違い、仕事に行きたくないです。 皆さんなら、仕事に行きたくない時はどうしますか? 厳しいコメントはお控え下さると幸いです

発達障害退職転職

たーま

保育士, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

42023/07/05

はだみん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設

お疲れ様です。 発達障害児1人で3人みるのは、きついですね! 心から行きたくない職場は、私は辞めます。 ただ責任もあるので、次の出勤日に退職届けを提出し、今月一杯で辞めます。とキッパリ宣言。 そして今月は頑張って仕事に行きます。 法律では、2週間前までに退職を申し入れれば、辞められることになっています。 保育士は、働く場所たくさんあるので、合わなければ辞めていいとおもいますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

休憩中に日々の仕事(連絡ノートや保育日誌等)をしている方いらっしゃいますか?書く時間がなくてなくなく休憩中にやっているのですが、休憩時にやるのが当たり前になっている園で、どうにか変えたいです。

休憩ストレス保育士

プリン

保育士, 保育園, 公立保育園, 事業所内保育, 児童養護施設, 乳児院, その他の職場

92023/07/04

kurokitei

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

私が勤務していた保育園も保育所も休憩時間に連絡ノートや保育計画、壁画等を集中してやっていました。そうしないと子ども達を見ながら書類を書いたりするのは不可能でした。 慣れると案外早く書けますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今まで担任を持ってきたけれど、正規のフリーという立場も分かっていません。 0歳から2歳児専門や小規模保育で働いていた訳でもないのに、35名程度の0歳から3歳児までしかいない園でしか働いた経験がなく、今年度から70名程度で幼児が各12名以上の賑やかな園で働いています。 自分が選んできた園が小さい子ばかりで、4、5歳の子どもたちとの関わり方が分からないまま、フリーで1日クラスに入ったりと見切れないです。 担任には、1日の流れや動き、子どもの特徴など普段部分的に入っている中では分からないことまで聞くようにはしていますが、いざ入ると予想以上の動きもあるのであたふたしてしまいます。 フリーだからこそ各年齢の学びもあるし、2回の転職を経て各園のやり方があるから聞いていかなければと思うのですが、規模の違いに圧倒されて失敗を繰り返す自分が惨めでしかありません。 どのように乗り切ればいいでしょうか?

トラブル正社員ストレス

きなこっち

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

32023/07/04

yokko

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 小規模認可保育園, 園長

フリーは難しい立場だと思っています。 クラスや担任によって求められることが変わるからです。 ただ、子どもは大人のようすをよく見ています。 どんな時もどっしり構え、動じない姿がいいのではないでしょうか。 でも、御自身を惨めに思わないでください。 『よくがんばってる』とたくさん誉めてくださいね。

回答をもっと見る

健康・美容

暑くなり、日焼けが気になる時期になりました。日焼け止めを塗って出勤しますが、お散歩までに時間があるので効果があまりない気がしています。仕事が始まると日焼け止めを塗る時間などもないと思うのですが、皆さんは日焼け対策などなにかしていますか?何か良いアドバイスやおすすめの日焼け止めがあれば教えて欲しいです。

散歩ストレス保育士

みはちゃ

保育士, 保育園, 認可保育園

62023/07/03

コスモス

保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所

日焼け、永遠の課題ですよね…… 私は朝、出勤前に塗り、散歩前にスプレー・ミストタイプを帽子をかぶるタイミングなどにササッと吹きます、そして腕カバーをする……何処まで効果があるかは分かりませんが、紫外線が弱くなるのを待つばかりです……😭

回答をもっと見る

健康・美容

心と体が追いつきません。2年目です。 ここ1週間嗚咽するくらいの咳がひどく、今日鼻水と体のだるさ、手足の痺れが出てきました。 頑張らないとと思っているのですが、ウイルスを貰ってしまいます。 どうやったら風邪をひかずに仕事ができますか... 疲れを取る方法などありましたらぜひ教えてください💦

2歳児ストレス保育士

Ro

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22023/07/02

カレー子

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

新人の頃って何かと体調崩しやすいですよね。。受診はされて病名などは言われているのでしょうか??ストレスからの体調不良なのか、ほんとに何かしらの病気なのかで変わってくると思うので、、

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士2年目です。 今度保育参観があり、保護者と一緒に制作をする機会があります。今日なんの制作をするか上に報告したところその制作にしたねらいはなに?と聞かれました。 私的に季節感にあったもの、子どもに馴染みがあるもの、そろそろハサミを経験させようかなと思ってハサミを使うものを考慮して選びました。その事を伝えたらじゃあその制作を保護者とする意図は?と聞かれました。 正直そこまで考えていませんでした。そんな所まで考えるものなのでしょうか。経験が浅いこともあるかと思いますが深く考えることが苦手で子どもの発達に合わせて活動や制作を考えるのが苦手です。 皆さんは深くまで考えて色々活動を組んでますか? 私の考えが甘いのでしょうか。正直毎日あれもこれも考えろ考えろ言われてパンクしています。

制作3歳児保育内容

いちご

保育士, 公立保育園

22023/06/27

ぬーそう

保育士, 保育園

保育参加でやるのであれば、何故それをするのか。までは考えるかなぁ?と思います。 漠然とした理由でも…。 例えば、保護者に〇〇のような子供の姿を見てほしいや、 保護者と〇〇することで、親子で楽しんで欲しい、などです。 目的、意図などは日々やっているうちに考えることや結びつけることが癖になるかなぁ?と思います! 頑張ってください^_^

回答をもっと見る

愚痴

2年目。3歳児担任です。愚痴?相談聞いてください。 今はパートの先生や臨時の先生たちと一緒に仕事をしていて、私は結構その先生の言葉や行動を真似して保育しています。 今日給食の準備の時ふざけていて遊んでいる子がいてパートの先生が対応して下さり、コップを取り上げていました。その子はすごく泣いていて、でもパートの先生がとりあえず放置でということだったので私も放置して?見守って?いました。それを園長先生がみて、あなたはなぜその子に寄り添って対応してあげないのかととても怒られました。 園長がいうには、一人一人を大切にして保育をしてほしい。寄り添って欲しい。 うちのクラスの先生は集団として動いて欲しい。自分でやるべき事できることは自分でしてほしい。 双方の意見が食い違い私は板挟み。でも園長の意見はやはり絶対なので、私は園長にこっぴどく怒られます。 そんな対応ばかりしてると子どもは保育園にいきたくなくなる。と言われました。 他にも先生は子どもをかわいいと思えてるの?だったり、不適切保育って言われてもおかしくないよと言われたりしました。 言ってることは正しいかもしれませんが正直カチンときましたし、自分はダメなんだと傷つきました。 皆さんどのように思いますか?(т-т)

ストレス保育士

いちご

保育士, 公立保育園

22023/06/30

プリン

保育士, 保育園, 公立保育園, 事業所内保育, 児童養護施設, 乳児院, その他の職場

こんにちは。公立保育園との事なのでベテラン保育士さんがたくさんいそうですね。そうですね、板挟み辛いですよね。どれぐらい泣かせたまま見守っていたのかにもよるかもしれませんが、3歳児との事なので、何がいけなかったのか?何をする時間だったのか?等自分で考えさせ、いちごさんが子どもとパートの先生の間を取り持ってあげれるとよかったのではないかな?っと私は思いました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

こんにちは! 皆さんの園には、誰が決めたか分からない謎のルールはありますか? 以前の園は、謎のルールが多々ありました。 例えば、 ・お迎えは仕事が終わったらすぐ来るように。(買い物や食事作りは子どもと帰ってから) ・クラスの名前の書いてある容器にピューラックスを入れて持っていく。 ・クラスごとに色分けされた雑巾タオルがある。 ・癇癪を起こした子は事務所に連れていかれる。(虐待じゃない?) 等々。 特に癇癪を起こした子を事務所に連れていくのはおかしい!と思って、園長に直談判してやめてもらいました。(その後風当たりは強くなりました笑) 保護者、子どもが不利益になったり、職員の負担になったりするルールなんていらない!と思うのですが、どう思いますか??

ストレス

はじめ

保育士, 認可保育園

22023/06/30

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

今までの園で、保護者や子どもに対しての謎ルールは無かったですが、職員内の気遣いや暗黙の了解ならありました。  •0.1歳児クラスの午睡中は職員の食事時間。休憩無し。  •遅番の9時以降出勤でも、みんな9時までに出勤する。早出勤分はボランティア。  •子持ち職員は、子どもの体調を理由になるべく休みを取らない。(病児保育を利用するべき)  •行事の日は、周知の集合時間よりも1時間前に行くのが当たり前。係はもっと早い💦  などなどです😅今の園では、上記の内容、皆無です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

保育士って得。 お客さんである保護者や子ども達に『ありがとう』 って言ってもらえるから。 普通の仕事は、物を必要としているお客さんに 自分達の物を売って、 買ってくれたお客さんに対して自分達が『ありがとう』を言う。 でも保育士や警察、お医者さんなどのサービス業って、 サービスを必要としているお客さんに自分達のサービスを売って しかもお客さんから『ありがとう』って言ってもらえて、二重に得してるんですよね。 って感じのことをヒロユキさんが言ってて、賛否両論なんだろうけど あー、なんか明日も保育士頑張ろうって思った今日この頃。

保護者ストレス

ハセケイ

幼稚園教諭, 認証・認定保育園

32023/01/08

さなまる

保育士, 保育園

確かに毎日ありがとうと言ってくれる保護者もいますね。 大変なことばかりですが 年末に保護者から 保育園に預けるようになってこの子がすごく成長したのをいつも感じていたということを直接言ってもらえた時は、とても嬉しかったです。 損得はわかりませんが、働くことへモチベーションにはなります。明日も頑張ろうと思えました😅

回答をもっと見る

愚痴

疲れてきた。 今月が抱える仕事が多いし今週リーダー週だから余計疲れる。 1歳児クラスの部屋が広くて仕切りもサークルも使えない。 座って待つ時間も長い。 走り回ったりすぐ立つ子どもに「座って」「待ってて」つて何回言ったことか。 毎日毎日もぐら叩きやってるみたいだ。 こんな保育に自分が慣れていってしまうんじゃないかと思うと怖い。 子ども達が大きくなるのを待つしかないのか。 どう割り切ればいいんだろう。 もう分からない。

安全部屋遊び1歳児

KN

保育士, 保育園, 認可保育園

22023/06/21

みかんちゃん

保育士, 保育園

一斉保育をしようと考えずに全て時間差でしてましたよ 朝のおやつだけはみんなで朝礼を兼ねていてあとは全部子どもの体調や特性に合わせて少人数で区切って活動してました 以前は一斉に動いていたのでこの時間差で動くのに慣れるとかなり楽です

回答をもっと見る

愚痴

保育士6年目 昨年4月に職場を変えて、今の園では2年目 これまで0、1歳児クラスの担任しか経験がないのに 今年度急に4歳児クラス担任になり、 もう何が何だか… 関わり方とか遊びとか全て 未知の世界すぎて毎日必死、 怒ってばっかりで自己嫌悪です😭 園の方針とかも合わないな〜と思って 辞めたい気持ちが日増しに大きく、きついです

4歳児ストレス担任

うめ

保育士, 保育園, 認可保育園

22023/04/10

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

担任ではないのですが、私も久しぶりに幼児と関わる時間(遅番当番)が増え、ドッと疲れが出てきています😅

回答をもっと見る

職場・人間関係

ADHDジャイアン型の加配児の話しあいで 私が加配児が暴れたり激しくなった時の自分の保育や言葉掛けを振り返ってみたり、出来るだけ加配児が怒られる事をしないようにこちらが前もって声をかけたりなど本人が困らないように働きかけるようにしている。 他害行為以外はできるだけ注意せず小さなことでもこまめに褒めたりして心地よく過ごせるようにしていると話したら 「集団生活だからあえてそれを避けさせるのもどうなのか。悪いことをしたら注意したり守らせないといけない。」と言われました。 なんかもう考え方が違うのって本当に辛いなぁと… じゃあクラスの子どもたちにも前もって何も言わずに やらかしちゃった時に注意して守りなさい!と言うってことなのかな? パートで園1大変な子を見ていて自分の家庭に未就園児が2人いても時間を見つけて色々本を見て勉強したりしているのに…意味がない…伝わらない。 加配児の大変さもあり、そんな感じで精神的にも肉体的にも限界が近いからやはり交代制で見させてもらうことにしようと思います… ちなみに加配児は2ヶ月かかりましたが朝私を見つけると走ってきて笑顔で抱き付き、イライラしていても暴れる事大泣きする事はあっても手を出さなくなり、アピールがおんぶだっこの甘えになりました。 これが私が頑張って耐えて関わってきた答えだと思います。

パートストレス保育士

きんぎょさん

保育士, 保育園, 小規模認可保育園

72023/06/25

きんぎょ

保育士

毎日お疲れ様です。私も状況が似ていて読んでいてとても辛くなりました😢なかなか思いって伝わらないですよね。私は担任が面倒くさがり話し合いにすらなりません。どうやって話し合いをする機会を作ってますか? きんぎょさんが2ヶ月丁寧にその子と向き合った結果が素晴らしいですね。私も今担当している子とそういう関係にもっていけるように頑張りたいです😢

回答をもっと見る

保育・お仕事

明るくお友達も多くリーダーシップをとる姿もあり 先生の指示もしっかり通るような子が 急に登園を渋るようになりました 家庭環境の変化は特にないようですが 保育士がプレッシャーをかけてしまったのかと 反省しているところです みなさんはどんな風に対応していますか? 似たような場面に会ったことありますか?

登園幼児ストレス

みかんちゃん

保育士, 保育園

82023/06/23

トーマス

保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

プレッシャーをかけてしまったのでは、ないかと感じるのでしたら、経験上そういったことを感じた時は当たっていることが多かったので、まずは他の子たちと同じ対応にしてみることから始めても良いと思います! また、周りの子がたくさん休んでるからとか、兄弟や姉妹が休んでるからなど たくさんの理由があるので、その子に聞いてみるのも良いですね! 僕も何人かの子に聞いたことがあります!話してくれる子もいれば、こちらから考えられる選択肢を出しすことで答えてくれる子もいましたよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

毎回同じような質問すみません。 コメントありがとうございます。 明日、園長と理事長との面談です。 休職からの退職か復職を考えていましたが 色々考えた末、退職をしたい意向です。 適応障害になってしまったし ポッキリ折れたものは元に戻らないと思います。 頑張って明日いいます 少しでもいいので応援してください…

退職園長先生ストレス

オオヒラ

保育士, 保育園

22023/06/25

抹茶

保育士, 保育園

頑張ってください!! 思いを口に出すのは難しいですよね、、 ゆっくりで大丈夫なので、思っている事を後悔しない様に伝えてください!! オオヒラさんの幸せを願ってます!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育歴20年目になりました。この長い経験の中で、「この先生は乳児向きだなぁ〜」とか、「幼児の方が合ってるなぁ」という方が、正直何人かいました。勿論、それがプラスとして「適している」という意味もありますが、逆もあります💧幼児担任が長い方が、いざ乳児クラスへ入ってくれた時…例えば片付けの場面。幼児なら、使った玩具は元の場所へ片付けるのが、習慣としてもう根付き始めてきていると思います。玩具箱をひっくり返すなんて御法度ですよね。もうその頭があるので、乳児のなんでも出し放題、集め放題、ひっくり返したり、運んだり…の姿にイラついてしまうようです😅「片付ける」という言葉すら理解できない乳児に、「出したら片付けしなさい!」と怒鳴って無理矢理手を引き、その玩具を握らせる方がいました…案の定、その乳児は大泣き💦悲痛な顔をして他の保育士に抱きついていました😔「嫌われてもいいわ、もう💢」とその方は呟いていましたが…私は、いやいや、違うよね💧乳児に対してあれはないわぁ😣と思いました。幼児担任が長いとそうなるのでしょうか?勿論、人柄や性格、人間性にもよると考えられますが、みなさんの園で幼児担任が長い保育士は、乳児への当たりが強い傾向ってないですか?

保育内容遊びパート

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

62023/06/25

だいちん

保育士, 認可保育園

幼児担当の先生は厳し目の人が多い気がします。反対に乳児は優しいどちらかと言うと怒るのが苦手な人もいる。でもベテランの先生はどっちに入っても相応しい対応しててちゃんと切り替えてるから、無理なことを要求するその先生は年齢別の発達具合を勉強してないだけだと思います。乳児の部屋で手が出た子にごめんねを言うまで泣かせて叱る先生がいたけど、まだ十分に話せてもないのにごめんねを無理やり言わせる意味はあるんだろうかと疑問に思ってます。 ごめんねって言う場面だよって教えるのは必要だと思いますけど理解して自分で言えるようになるのはもっと大きくなってからですよね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

40代で保育士を取得し現在保育園4年目のパートです。 子育ても少し落ち着き、地域のお子さんや親御さん、障害のあるお子さんの、何かお役に立てられたらと、保育士を取り、放課後デイや保育園に出向き、今5箇所目。 私自身自分で、どの園でも必要とはされていない無力感でいっぱいになります。 技術も知識も経験も、何もかも素人です。 子どもがかわいい、その思いに嘘はありません。 けれど、子ども相手にもたもたしてしまう私の周りには、「代わります」と、どうしたらよかったのかさえ伝えてもらえない、質問や提案しても回答がもらえないもどかしさ、 所詮使えない保育士、という扱いなのかと虚しくなり。 結局お掃除消毒の遅番にどの園でもなっています。頑張って取ったけれど、保育士辞めようか悩んでいます。

パートストレス保育士

ホイクトークびぎなー

保育士, 保育園, 公立保育園, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園

132022/07/06

tanahara

経験しないと成長しないのに、、、 もしかしたら年齢から、ベテランの先生と勘違いされてしまって指導してもらいずらかったりするのでしょうか? 5箇所目ということなので、より他の園も行ってるならと思われてる可能性もあります。 どこの職場もまずは人間関係が大切だと考えます。 いろんな先生方とのやりとりを大切に、コミュニケーションをとっていくと働きやすくなるかと思おます。 「まだまだド新人です!いろんなこと教えてください!」とにこにこした関わり、手伝いますか?先生はどんなやり方していますか?すごいですね!などと褒められればみんな嬉しくなって色々教えてくれるかもしれません! まずは雑用から先生たちの技術を盗んで行ってもいいと思いますよ⭐️ どこへいっても新人はそういうスタートです! 保育は楽しいです!子どもたちも可愛くて尊いです!楽しんでくださいね!!

回答をもっと見る

職場・人間関係

適応障害と診断され3日ほど経ちました。 日曜日に園長、理事長と面談予定です。 職員から毎日のように連絡が入ります。 正直辛いです。 『心配してるよ』とか『土曜勤務、予定入ってるって言ってるけど代わりに〇〇先生入ってくれたよ』とか。 自分が仕事のストレスで症状でてるのにそんなこと言われて、どうしたらいいんですか? 体が思うように動かない、仕事が怖いと感じて一番嫌な思いしてるのは私です。 適応障害=ストレスから離れて休むのが大事 とお医者さんから言われましたが そんなんじゃ心が休まりません。 面談では、残りたい気持ちもあるけどそれは情の部分がほとんどだということ 辞めた方が自分のためになることを伝えるつもりです。 辞めるのにも、続けるのにも勇気がいります。 最善の選択をするためにも、アドバイスいただけたらと思います。

退職ストレス保育士

オオヒラ

保育士, 保育園

22023/06/23

トーマス

保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

連絡が来ることでもっとしんどい思いをするなら、正直に言っても良いのではないのでしょうか? 連絡をくれる先生方も良かれと思ってやっていることだと思いますし。戻る気はあまりないように文面から感じたので、言ってみる価値はあると思います。 経験上、情で残って良かった試しがないのできっぱり辞めましょう!

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人保育士です。 同じ時期に入職した同じクラスの先生(経験者)がとてもミスが多い方です。 はかせるおむつを他の子のおむつと間違えてしまったり、汚れ物を違う子どものカバンに入れてしまうようなミスをよくします。 クラスリーダーの先生はそのようなミスを未経験の私がやったと思い、毎回私に注意をしてきます。 私は他の作業をしていたのでミスがあった事に携わっていませんと伝えますが、 何回も同じミスがクラスで起きているから次から気をつけるようにとしか言われません。 新人保育士の誰もが通る道なのでしょうか? それとも転職を考えるべきでしょうか?

ストレス担任保育士

かりこ

保育士, 認可保育園

42023/06/20

モノクロ

保育士, 保育園

かりこさん、はじめまして。 それはとてもお辛い事と思います。ミスは「次から気をつけてね」でなくなるものでは無いことを、指導する立場の方が気付かなければ永遠にその園からミスがなくなることはありません。 新人保育士さんは、大切な宝物です。大事に育てる必要はあれど、乱雑に扱っていい対象では決してありませんので転職を考えられてはと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士3年目のものです。(前園で休職期間含むので実質2年半…です) 現在の園では2年目なのですが、保育観というものをなかなか確率できず悩んでいます。 私の園は、主体性を尊重しており、保育教諭が厳しいことを子どもに言うことも多々あります。子どもが自分で自分のことをできるようになるため、社会性を育むためです。 私の中では、「何事にも感謝の気持ちを持って欲しい」という思いがあるのですが、これが保育観に当てはまるのかも分かりません。 なんでも「やって」と言ったらやってもらえる訳ではないということや、やってもらったら「ありがとう」の気持ちを伝えることで、お互いに気持ちよく感謝の気持ちが連鎖していく、ということに気づいていってほしいです。 上司に、「倫理観や保育観が定まらないと、子どもへの言葉掛けもできないよ」と言っていただき模索しています。たくさん指導してくださり、私を育てようと思ってくださるのも分かりますが、時々言い方が強いため泣きそうになり、正直、病みかけています🥲 ここでくじけたくないですが、私は保育教諭に向いてないのかな、と辛くなります…。 みなさんは、保育観は何年目くらいで持たれましたか?そして、どのような保育観ですか?

認定こども園先輩保育内容

るるん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

82023/06/22

おきる。

保育士, 保育園, 認可保育園

「対話を大切にすること」を心掛けています。 これは子どもだけではなく保護者との関わりでも大切にしていることです。 保育士3年目頃から確立してきたかな?って感じです!

回答をもっと見る

保育・お仕事

遊戯室で遊んでいる子が、終わりの時間になっても、なかなか部屋に戻りませんでした。 私の言い方が悪かったと思うんですけど、お局が、今日の日誌に、私のこと書いてました。 言い方が悪いと。「上級生が見本見せたらいいんじゃない?」って書いてありました。 他の上司が「うちの上級生は言うこと聞かないし、見本見せられないよ。」と。 お局は、なかなか部屋に戻らない子どもたちがいてもフルシカト。 お局、週に数回しかいないのに、ムカつく。 めっちゃ腹が立つし、直接、私に言えばいいのに。 どこに、この苛立ちをぶつけたらいいですか?

ストレス

れもんとうめい

その他の職種

32023/06/15

nao

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

お疲れ様です。年配の先生からの日誌を使った間接的な指摘ですかね?直接じゃないところがまたモヤッとしますね。私ならもう絶対同じことを言われないように、時間通りに子どもをまとめられるようにやってやるーー!ってなります笑 見返すしかないですね。 その先生もやってないんですよね?もしかしたら自分の役目じゃないと思っているのかも?自分じゃ手に負えなければやはり周りと協力して子どもたちを動かす方法を考えた方がいいのかなと思います。 色んな方がいてストレスがたまるとは思いますので、プライベートでは好きなことをたくさんしたり美味しいものを食べて発散してくださいね^_^

回答をもっと見る

健康・美容

なかなか疲れが溜まって取れない、ストレスがたまるこの頃。 みなさんの疲れを取る方法を教えてください。 リフレッシュ方法でも何でもオススメを教えていただけると嬉しいです!

ストレス保育士

なび

保育士, 保育園

62023/06/21

りな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

初めまして!日々の保育おつかれさまです! 私も段々暑くなってきたので外遊びでとても疲れます、 家でストレッチをしたり湯船に浸かって早めに寝るようにしています!

回答をもっと見る

遊び

間も無く水遊びの季節になってきますが、正直、毎年頭に来る事があります。 それは幼児クラスの子どもが水鉄砲で大量に水をかけてくる事です。 園長が水鉄砲を買ってくる事にも頭にきます。 (そりゃ人に当てたくなりますよね) 私はフリーでたまに幼児クラスに入る事があるのですが毎年、ほかの園でも保育者が子どもからびしょびしょにされているのかなと思ってしまいます。生理中だと尚更イライラしてしまいます。 皆さんはどの様に保育されていますか?

水遊び幼児ストレス

りんりん

保育士, 保育園

62023/06/20

ゆうまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

日々の保育お疲れ様です。 たしかに…それはイライラしてしまいますね。年齢にもよりますが、 私は0.1.2の園だったので、あまり大量に水をかけられることはなかったですが、きちんと子供たちに伝えて良いと思いますよ!それでもダメなら、水鉄砲を使用しない方向でも良いと思いますよ!わら

回答をもっと見る

愚痴

同じ現場で働く上司ってやはり重要ですよね。 いくら現場の保育士が声を上げたとしても上司が保育の安全面に耳を傾け、配慮してくれないのなら、正規、パートの保育の安全、保育の質も上がらないし、私がそんな職場では働けないので、辞めることにします。 安全対策をきちんとしてない、いつ事故が起きてもおかしくない危険な職場に居るのはもうごめんです。

安全小規模保育園ストレス

まろ

保育士, 公立保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

12023/06/20

はだみん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設

職場の上司はとても重要だと思います。 安全面が守られないなら、私も職場は辞めますね! 事故があってからでは、取り返しがつかないので、信頼できる上司の元で働きたいですよね。

回答をもっと見る

29

話題のお悩み相談

保育・お仕事

6月頃に保護者面談があるのですが初めてで何を伝えるとかよくわかりません⤵️よく、子供の様子や何を頑張っているとかを話すらしいですが、毎日慌ただしくて様子とかうっすらとしか覚えてないです⤵️今回はベテランの先生がサポートで付いてくれるのですが保護者に「今まで何を見てたんですか」と言われそうで不安しかないです💦

保護者保育士

ピョコ

保育士, 保育園

22025/05/10

ぽんた

保育士, 保育園

今から面談までの間、一日数人ずつ決めて、その子の様子をメモしてみたらいかがですか? 面談までに、1人の子を2〜3回見れるようにできると良いかなと思います。 面談前だからではなく、普段からそう言う癖をつけると個人記録にも役立ちます。 慌ただしいからこそ、子どもも保護者も不安だも思います。 ご自身も、不安ばかりでしょうが、できることから頑張ってください!

回答をもっと見る

保育・お仕事

おたよりの文例がたくさん記載されてある、おすすめの保育雑誌はありますか?(12ヶ月分)

保育雑誌おたより保育内容

あみ

保育士, 認可外保育園

22025/05/10

ねこあし

保育士, 認証・認定保育園

雑誌はあまりわかりませんが、最近はAIを活用することはあります。 何月、何歳児、こんな雰囲気の内容…など指示を出すと、たくさん文例をあげてくれるので、いいとこ取りしてます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児クラスでミルクを飲んだあと、哺乳瓶の消毒は何でしていますか?

ミルク消毒食育

ぽぽ

32025/05/09

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

調乳室に滅菌庫がある市は滅菌庫。 無い市は洗って、調理室にお願いしてます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

お花をプレゼント食べ物を贈る🎁服やカバン、アクセサリー🎁一緒にすごす💗何もしてないその他(コメントで教えて下さい)

141票・2025/05/18

きまりでマスク着用です任意で着用していますマスクはしていませんマスクは基本しないきまりですその他(コメントで教えて下さい)

199票・2025/05/17

合わない人間は必ずいると割り切る勤務が被らないように上司に依頼するなるべく考えない、関わらないどうにもできないその他(コメントで教えて下さい)

219票・2025/05/16

常備薬を使用するサプリや栄養ドリンクを飲む食べれるだけ食べるぎりぎりまで寝てから行く素直に上司に相談するその他(コメントで教えて下さい)

225票・2025/05/15

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.