ストレス」のお悩み相談(20ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

571-600/2632件
保育・お仕事

保育士19年目です。 今は児童発達支援管理責任者の仕事をしています。 昨今、虐待等のむごいニュースが多く聞かれる世の中で、今後保育士に求められることは何だと考えますか? また、同じ園に務める保育士が虐待と思われる行為をしていた時どのように対応したいと思いますか?

虐待保護者ストレス

TOMMY

保育士, 幼稚園教諭, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

42024/01/10

しきじか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

悲しいニュースが溢れていますよね💦 保育士としては、日々一緒に過ごす中で子どもたちの少しの変化も見逃さず、他の保育士と情報共有すること。 必要があれば、すぐ自治体や専門機関とも連携をとることですかね。 園内の虐待では、大きくなる前のちょっとした言葉遣いなどの荒い時などで、それはちょっと違うのではと伝えられるといいですよね。 それを言える環境や人間関係ができているといいですね。 上の人と虐待の意識が違っていたりすると言えないこともあるのかなとも思いますが…。

回答をもっと見る

保育・お仕事

行事は常に皆さんで話し合いますか? 例えば発表会、作品展大きな行事が近い日にちだと こどもの負担や先生も準備が大変ですよね。 日にちを年はじめにずらして欲しいなど 言いやすい環境でしょうか? よければ皆さん教えてください。

認定こども園行事ストレス

sora

幼稚園教諭, 幼稚園

82024/01/07

だわち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

行事が近いと常に行事の準備に追われてしまい、大変ですよね。。 私の働いているところは、職員会議で自分の意見は言える環境はありますが年間行事予定としてほとんど例年通りになります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

ストレスが溜まった時どうやって発散していますか? 仕事が終わって帰ってきてからの夜、イライラして爆発してしまうことがあります。言葉も悪くなってしまいますし、心も疲れる時があります。 例えば、学童の男の子たちが暴れて取っ組み合いの喧嘩をすると、止めなければならず、大変です。 何件も1日で起こると、とてもストレスが溜まります。 人手不足の日に限って、トラブルが多いと、ストレスが溜まります。 仕事が終わった日の夜に、発散する方法は、ありませんか?

トラブルストレス

れもんとうめい

その他の職種

22024/01/05

さくらぐみ

保育士, 保育園

お仕事お疲れ様です。 私もイライラしていると口と態度が悪くなってしまいます。 夫からそういう態度は、、とぐちぐち言われるのにもイライラするので ストレスが溜まった日は 今日はイライラしてるとLINEを入れ一言も会話をしません。話しかけないでほしいとも伝えています、 あとは些細なことですが好きなスイーツを買い好きなことをして過ごすくらいです。 日々穏やかにすごしたい!!!😭

回答をもっと見る

保育・お仕事

年々歳を重ねると体力的に辛いのですが、どのように乗り越えていますか?自分の体も辛いのに、家族の事だったり受け止めれない時の対応を教えていただきたいです。どのぐらいなら限界なんですかね

ストレス幼稚園教諭保育士

あむ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

62023/12/31

さん

保育士, 公立保育園

仕事面でいうと、全ての仕事を100%でするということをしなくなりました。若い頃は全力で追いかけっこしてましたが、今は早歩きです。笑 私は仕事から帰宅して家のことができなくなったら限界ラインかなって思ってます。

回答をもっと見る

施設・環境

オススメのストレス発散方法を知りたいです。私は友達とご飯や、お茶をしたり、1人カフェや映画をみたりします。 泣きたい気分の時は泣ける映画をみます。

ストレス幼稚園教諭保育士

あむ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

82023/12/31

さん

保育士, 公立保育園

私は晩ご飯作りながらビールを飲むことで発散してます。 あとは主人に仕事の愚痴をひたすら喋ってます笑 この仕事って周りに気遣うしストレスたまりますよね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

なるべくエアコンを使わず(都内ですがまだ付けていません…笑)冬を乗り切りたいのですが、みなさまおすすめの節約方法はありますか? 我が家は窓のプチプチやビニールカーテン、暖房テントなどいろいろ試していますが、窓が大きいせいかなかなか部屋の寒さが改善されません💦 子供も私も着る毛布のようなものを着用していますが、これ以上何ができるだろうと悩む日々です。

冷暖房子育て2歳児

yukichopin

保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

52023/12/18

いちごあめ

保育士, 認可外保育園

急に寒くなりましたね。 電気代も高いので、本当に節電が必須ですよね💦 わが家は、足元が温かいと部屋もあったかいので、カーペットに助けてもらっています!! あとは加湿器!湿度が高いと風邪にも肌にも部屋にも最高です!

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんは職場にどうしても顔を見るだけで (うわっ…)と思ってしまうような苦手な方はいますか? 折が合わない、嫌なことを言われたなどきっかけはいろいろとあると思いますが どのように日々対応?されているか教えて頂きたいです💦

正社員ストレス担任

yukichopin

保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

42024/01/04

かずのこ

保育士, 保育園

いました。噂好きでいつも悪口を言っているような方でした。二人きりにならないように工夫していました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

保育士(保育園)の人間関係について。 現在、認可の保育園で勤めております。 今度の3月で退職が決まっています。 理由は、結婚するため。と表向きにはしていますが、実際はそこまで今の園で続けたくなかったというのもあります。結婚後も働くし、近場に住む予定です。 幼稚園で3年間、今の園で2年足らず働いて思ったのが 「保育系の人間関係はどこも煩わしいのか」 ということです。 話すと長いので割愛させて頂きますがどちらも人間関係最悪でした、、、。 今の園は園長、主任がとっても威圧的、理不尽でそれ以外はいいのですが、この2人にビクビクし仕事行きたくないなぁと毎日思います、、、。 (私が面接した時は園長も主任も違う方でその時はとても良かったのです。わたしが入って2ヶ月後くらいに変わってこうなりました。正直運が悪かったと思います) あと少しだから頑張るつもりですが、その後の就職口が決まっておらず、悩んでいます。 仕事としては保育士を続けていきたいのですがどうせどこもこうだとしか思えなく、また同じ思いをするのが嫌すぎて悩んでいます。 場所による、入ってみなければわからない、自分次第、というのは重々承知ですが皆様の経験談など聞きたいです。 今考えているのが、 ・今までより規模が大きくない園(自分の経験が★前の園300人規模で25人クラスを1人担任★今の園110人規模で20人クラスを1人担任[加配対象児には何故か加配はついておらず、見きれてない担任が悪いなどと言われている]ため、規模の大きくない園での働き方、雰囲気を知らない) ↑この場合、出来れば担任ではなくフリーを希望するつもりです。 ・訪問保育士、ベビーシッター ・放課後等デイ ・学童保育 ・保育とは関係のない仕事 です。とにかく今までのような思いをしたくないため純粋に皆さんの意見や経験をお聞きしたいです。宜しくお願い致します。

退職転職ストレス

きゃな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

42024/01/04

はだみん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設

人間関係が最悪だと、本当に毎日が辛いですよね。 私は異動も含めて、幼稚園1、保育園3、福祉施設1を今まで経験してきました。 保育関係は女社会なので、やはりある程度煩わし所はあると思います。 でも、結局一緒に働く人次第。 今の園は180人を見る大規模園ですが、幼児クラスも全クラス2人担任以上で保育しています。 また、園長・事務員(園長の息子)、用務員が男性です。 男性が入ると少し、女だけの世界より少し緩和されているのかも・・・。 地域にもよると思いますが、保育士不足の所が多いので、はじめに、しっかりご自身の働き方を伝えて、(フリーが良いなど)入職されると良いと思います。 ご自身にぴったり合った職場がみつかるといいですね!

回答をもっと見る

子育て・家庭

みなさまは、キッチンや階段などのベビーゲート?立ち入れないようにする柵をいつまで設置していましたか? 我が家は2歳を機にこちらにこれないことで大泣きするので撤去しましたが、双子と言うこともあり火を使ったりしていると毎回ヒヤヒヤします。 大泣きされながら毎回食事を作ることもストレスで作り置きなどしているものの、そうはいってもワンオペだとキッチンにいる時間もかなり長くなってしまいます… 何か工夫などされている方いらっしゃったら、教えて頂きたいです!

保護者2歳児ストレス

yukichopin

保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

12024/01/04

ほいくん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園

毎日の育児お疲れ様です。 気持ち、めちゃくちゃよくわかります!子どもに立ち入られると子供から目が離せなくなり、家事ができないことたくさんありますよね。 我が家は平屋なのでベビーゲートは使いませんでしたが、階段だけは事故防止のために長い期間必要かと思います。キッチンなどの事故の可能性が低い場所に関しては、危険なものを置かない、子どもが手が届かないようにするなどの工夫や環境を整えてあげればなんとかなります。 ベビーゲート撤去を検討するなら事故が起きないことが大前提かと思いました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

なんで介護者支援、教育者支援、保育者支援、医療従事者支援って無いのだろう?😅めっちゃくちゃ必要と思う‼️こう思うの私だけ⁉️

パート正社員ストレス

たむたむ

保育士, 公立保育園

22022/11/29

めいとん教授

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職

え?あるじゃないですか…😅

回答をもっと見る

キャリア・転職

はじめまして。 転職について、皆さんのご意見が頂戴したくて投稿いたします。 私は、大卒後に接客業や事務職などを経てから保育士になりました。 そこから10年近く保育士を続けてきました。 どの仕事もそうなのは重々承知しておりますが、やはり保育士は体力も神経も凄く使う仕事ですよね。 園にもよると思うのですが、私の場合は持ち帰りも多く、それ以外にも作りたい手作り玩具が沢山あったり、子どもへの対応や保護者への対応が良かったのかどうかなど考えすぎてしまい、休日も保育漬けです。 休みの日、出掛けたい所があっても体が動かなかったり、ふとした時に涙が出たり、眠りが浅かったりはしょっちゅうでした。 年齢も重ね疲れもなかなか解消できなくなってきましたし、数年前には初期ですが放っておけば命に関わる病気が見つかりました。日帰りの内視鏡手術で対処でき、今は年に一度再発がないか検査をするだけで、体調や日常生活に変化はありません。 それでも、体力しか自信がない私にとっては衝撃的な出来事で、少し人生観も変わりました。 少し生真面目な所があるのと、保育が好きだからこそ、休みの日も保育のことが頭から離れないのだと思います。ですが、少し自分の心身を大切にしたい、プライベートと仕事をしっかり分けたいと思うようになりました。 そこで、今年度で退職を決意しました。保育から離れようと思っています。 いざ、転職活動を始めると、なぜ長く続けてきた保育を辞めるのか?は必ず面接で聞かれます。 また、保育士以外は大した実績も資格もない、40歳目前の私では中々内定を頂けません。 安心して働きたいので、福利厚生などにこだわりすぎて高望みしているのはわかっているのですが…。 そんなこんなで、転職活動も上手くいかず焦っています。それこそ、ふと涙が出そうになります。 正直、保育士としてならすぐに新しい職場が見つかると思います。 前置きが長くなってしまいすみません。 皆様なら、このような状況でも保育以外の仕事にこだわって、4月から暫く無職になって転職活動を続けますが? それとも、生活の安定を重視して保育士として働きますか? 年齢的に、最後の転職にしたいです。 4月から無職の期間が出来てしまうと、更に転職に不利になってしまう不安もあります。 かといって、期間限定の仕事など中途半端にとにかく働けるところに就職してしまうと、職歴が増えて、やはりその先の転職活動に不利になるのではと、手詰まり状態です。 皆さま、ご意見を是非お聞かせ下さい。 長々失礼いたしました。

退職転職正社員

無名

保育士, 認可保育園

102022/03/13

さなちょこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童養護施設, 乳児院

こんにちは! 転職されたいんですね。 わたしも若い頃一度転職をしたことがあります。ちなみにわたしも質問者さまと同じ年代です。 そのときは、ちょっと保育園の人間関係につかれてしまい、転職をしました。私も保育士幼稚園教諭以外にこれといって資格もなく、どうしようかと思っていたのですが、市の子育て支援課の臨時に受かりそちらで働かせていただきました。(保育士資格でとってもらいました)同じ保育士の仕事でも事務職もあったりします。そのようなものを探してみてはいかがでしょうか? 児童デイなども保育園とは違う働き方のようです。(←は友人の話なのではっきりしたことはわからないのですが…) 保育士として10年働いていたのでしたら、もったいない感じと言うか…他では受からないかもしれないけれども保育士資格なら有利ですよね! 保育園幼稚園とは違う働き方のできるところで、資格をいかして働けることを考えてみるのもひとつかもしれないです。

回答をもっと見る

行事・出し物

クリスマス会の責任者になり、来週行われるため準備に追われています💦 感染予防の観点から、入れ替え制で行います 司会をすることになり、時間内に終わるか心配です 終わらないと園長から嫌みを言われること間違いなし 行事担当、司会進行役へのプレッシャーにストレスです こんな思いしたことありますか? また、一緒の担当の人が、ぼーっとしている自分からやろうとしない受け身の挙動不審な人なので自分への負担が多くなっています これも辛いところです💦

行事園長先生ストレス

まる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 管理職

32023/12/15

dou

保育士, その他の職種, 放課後等デイサービス, 管理職

クリスマス会の準備おつかれ様です。 司会のストレスよりいろんな小言が具合悪くなりますよね うまく行っても言う人は言うのでほっといて自分の世界で頑張ればよいと思われます 挙動不審な人もほっておいて勝手に役割与えて先生がしやすいようにされたらよいと思います!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆さんの園では定期的な職員会議がありますか? 私が勤めている認定こども園は突然会議が何の前触れもなく始まり、離乳食の途中だろうが、寝かしつけの途中だろうが問答無用で呼ばれます。。緊急性が高い内容ならわかるのですが、そーいうわけではなく、至って普通の会議です。。 皆さんの園ではどのようなタイミングで会議をしていますか?

会議認定こども園ストレス

hisa1029

看護師, 児童施設

42024/01/01

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

職員会議は月1、勤務終了後(基本勤務時間 9時~17時半) 夕方にやります。週休、有休であろうが基本的に全員 出席が決まりです。 職会が週休と被っていて、職会だけの場合は欠席しますが、人権/アドバイザー研修と抱き合わせの場合はわざわざ 職会と研修のために行きます。もちろん 時間外はつきます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

10月から働きはじめて2カ月になり 今日子どもたちが昼寝中に、 来年の2月に造形展について2歳児ができそうなやつ 普段できないようなやつあればでいいのでお願いします!とお願いされた。またつけたしでねらいや目的 流れ 何が必要かも書いてくれれば!と主担任にいわれた。 また主担任から先生って1年契約?更新とかって?とか 来年いはるかわからんけど運動会や発表会と造形展とか まとめてもらうこともあるかもしれないみたいな話を 普通正規から言う?普通事務所や園長とかが契約のことや 来年どうする?みたいな話があるなら分かる。 なんか今日むかつく言い方。 失敗だったりちょっと記入もれがあればうるさく言うくせに。

パート2歳児ストレス

ちか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

32023/12/26

ボリス

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

日々お疲れ様です。 同じ担任同士でもやっとする事があると大変ですよね。 その方の言い方は不躾な感じでしたが、来年のために経験しておくと良いよ〜というニュアンスなのかなあと感じました。 何はともあれ日々お疲れ様です、年末ゆっくり休んでくださいね🥲

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんは、ブラックな園で働いてた経験ありますか? よかったらお聞きしたいです🙇‍♂️

退職転職ストレス

ケーキ🍰

92023/07/02

みかんちゃん

保育士, 保育園

昔は先輩のいびりが凄かったです もうみなさん退職されましたが、、、 業務内容以外の暗黙のルールがたくさんあり 鍵開け鍵閉め最後まで残る お茶汲み掃除など 新人に押し付けられていました😭 主任が気づいて話してくれてどうにか収まりましたが本当に地獄でした😱

回答をもっと見る

保育・お仕事

現在4月に転職して、初めてのフリーで保育しています。いろいろなクラスに行って保育するのはいいのですが、休憩を取れてない先生のクラスへ行って担任の休憩中私が子どもたちを保育してます。その私が休憩を取れてないのですが、フリーってこういうものですか?また、5歳児の要録を児童録を読んでなんとなくまとめて書いてって30人分を渡されましたが、これってフリーの仕事ですか??

要録ストレス幼稚園教諭

にこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

162023/09/28

すずめ

保育士, 小規模認可保育園

こんにちは☺️ 毎日お仕事お疲れさまです。 読ませていただきましたが、ちょっと?と思いました。 休憩は6時間以上の勤務の時は取らなきゃいけないと思うのですが…💦 あと児童録30人分って😳 担任の仕事な気がしますが…💦💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

前職の保育園ではパワハラ その前の放デイでも給料が出なかったり無資格故に人間以下の扱い なのにまた保育園で補助の仕事してる 私はこの仕事がよっぽど好きみたい

転職ストレス

あき

その他の職種, 事業所内保育

22023/12/26

かずのこ

保育士, 保育園

わかります。私も今悩んでいますが、いつかまた保育の仕事をやりそうな気がします。

回答をもっと見る

愚痴

転園して1年目で4歳担任を持っています。 こんなこと言っちゃいけないのはわかっていますが、なかなか愛着が持てません。 楽しく振る舞ったりスキンシップを深めていくようにしたりしていますがなんか心から笑えない。 自分が嫌だと思ってる保育をしてるし、それを分かってるのに続けて…っていうループをする自分にまた嫌気がさしています。 「先生だいすき」って言われても何も感情が生まれなくなってしまっています。 これから運動会だし、終わったら保育参加と発表会…先を思うとしんどすぎる。 と、思いながらも今日はこんなふうにしたら喜んでくれるかな。この前これハマってたから応用してコレをやろう。とか考えて出勤するあたり偉いなって自分を褒めて頑張ってます

ストレス担任保育士

保育士, 保育園, 認可保育園

32023/09/07

のりっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

いくら子どもが可愛くてもそんな年もありますよね! 特に持ち上がりで持った子たちの翌年、全く知らない子たちになった年は、私もそんなふうに思ったことがあります。年数を重ねて少し保育内容に余裕が持てるようになると、レパートリーも増えて子どもたちとの時間を心から楽しめるようになり、信頼関係が深まるのを自分でも感じられたり、可愛さが増すように感じました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

頑張ってと言われても 仕事でやらかしたら がんばってと何気ない一言 私には頑張ってと言われても素直に頑張ろうと思えないな、、 辛い時に頑張ってと言われるといやだな、、 私が心狭いだけですかね、、

ストレス

ケーキ🍰

52023/12/21

さー

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

がんばって 魔法の言葉でもあれば、苦の言葉でもありますよね。 受け取り方によりますが、苦しい時に何気なく言われて、一段苦しむことはあると思います。 鬱経験者としては、その苦しさもわかります。 心の狭さではないと思いますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

先日、保護者対応でトラブルがあり名指しでクレームをされお迎えの際に謝罪する事がありました。 正直、内容としては園長、副園長と相談した上でこちらが悪い感じでは無かったんですが、今後も関わっていく中で関係性を悪化させない為、「自分の対応で不快な思いをさせてしまってすみませんでした。今後考え直して対応していきます。」と、謝罪しました💦 一応、和解はしたのですが、それから登降園時にお母さんに会うのがめちゃくちゃ気まずいです。 皆さんも保護者対応での苦い思い出ありますか?

トラブル保護者正社員

Kぇ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園, 管理職

42023/10/04

のりっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

私もあります!特に喧嘩の際のお互いの保護者への報告など、少し行き違いがあっ際に謝罪をしたことがあります。 今後のために、これからしっかりとコミュニケーションを取れるようにするため…と時間を設けてお話をシましたが、その後はなんと泣くこちらが気を遣ってしまって気まずい思いをしました。 ちゃんと納得が行くまで話し合う事や、こちらの意図、これからこうしていきたいと思っている事など、伝え合うことはとても大切だと思いますが、終わったからまた明日から元通り!というわけにはいきませんよね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

資格がない50代先生が、子どもたちの言うことも聞かせられないのに、威張っていて腹立つ時あります。 他人のミスを、その先生に言って、「ここの部分書いてませんよ。」と言ったり。 他の先生に指示したり。「外見守りしてきて。」、「おやつの皿洗ってきて。」など。 その50代先生が、子どもが具合悪くなって、家にいるからと、祖母に先に電話したり。あとで、その子のお母さんから苦情がきました。 「母に先に連絡ください。」と。 誰も責めません。ずるいなと思います。 私が見守っていた部屋で、窓ガラス割れたときは、50代先生に怒られたし責められたのに。。。 50代先生に保護者からクレームが来ているのに、普通に働いてるのが、少し腹立つ時があります。 「言うこと聞かないとズボン下げるぞ。」、「50代先生が⭕️⭕️を蹴ったから、うちの子も真似している。」など、以前あり、それは解決しました。 今度も、また「バカ」などの暴言、虫かごなど蹴ったなどの噂が出てきて。。。 このモヤモヤ、どこにぶつけたらいいですか?笑 上司は、どう考えているのでしょうか??

学童保育ストレス

れもんとうめい

その他の職種

42023/09/26

こむぎ☆

保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育

お疲れ様です。 その50代先生ほんと問題の多い方ですね。。 上司以外の同僚さんで、れもんとうめいさんと同じ気持ちの方と、たくさんお話しできるといいと思うのですが、、職場ではなかなかその50代の先生もいて話しにくいですよね(^◇^;) 学童の先生に向いてないと思うので、それをその先生に感じてもらいたいところですね。。

回答をもっと見る

保育・お仕事

退職についてですが3カ月前に言わないといけなく、でも体調、精神的に辛くて出勤できてません。 傷病手当もらって休んだほうがいいのかすぐに退職させてもらえるのか保育園的にはどっちのほうがいいのでしょうか?

処遇改善退職パート

ベリー

保育士, 認可保育園

32023/09/27

ぱるる

保育士, 幼稚園教諭, プリスクール・幼児教室

ご体調、大丈夫でしょうか? 私の園は1ヶ月前の告知で大丈夫ですが、保育園は普通の会社と違い、退職の時期の見極めがとても難しいですよね。 保育園側としては正直なところ、退職の意向を伝えるほうが良いかと思います。運営主体にもよりますが、新たに人を探す必要がでてくると思うので…今は人手不足が深刻な保育業界なので、ひとり見つけるだけでも大仕事だと思います💦 けれどもベリー様の生活やお心を考えると、傷病手当が合ったほうが色々な意味で安心なのかなとは感じました。体調、精神的にもとてもお辛い時期だと思うので、きっと失業手当をもらいながら再就職がすぐに可能ではないのならば、傷病手当をいただくことも一つだと思います。もちろん復帰できるよう務めることも必要になってきますが… 少しでも助けになれれば幸いです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

誰でも通園制度…正直どう思いますか? モデル事業等で取り組んでいる方にも実際のところをうかがってみたいです。 うちの園でやるとなったら…想像するだけで無理!

ストレス幼稚園教諭保育士

mks

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育, その他の職場, 管理職

132023/09/30

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

もちろんムリ‼️でしょ‼️ まず、現状保育士不足の中で、子どもが増えたら… そりゃムリじゃん。 何考えてんの?って感じですね💧 政治家さん達、現場を経験してから政策決めて欲しいわ…

回答をもっと見る

保育・お仕事

掃除は、何時にしますか?誰がする、しない、ありますか?

保育補助パートストレス

あす

看護師, その他の職種, 保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場

32023/12/23

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

幼児クラス3-4歳児クラスは午睡中、休憩中、5歳児クラスは子どもたちがホールに移動したあと休憩中に…どちらも担任かカバーのフリー。 乳児クラスは夕方、早出の担任かフリー。 事務所は 早番の看護師、園長、副園長が朝 出勤してやってます。 子どものトイレ 5ヶ所、ホール3つ、廊下は業者さんが午前中と午後に分けて。 職員トイレなどは用務のおじちゃんがやってくれます。 他の施設の場合、子ども/職員 トイレ、ホール、廊下などの掃除は給食の先生の1人か休みの時は事務所(園長、副園長、看護師、上がりのフリー)がします。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

胃が張っていて毎日苦しくてご飯が全然入らない。 うつ伏せで寝ようとすると押されて気持ち悪くなっちゃうから寝れない。 市販薬の粉薬飲むと少しは楽になるんだけど…。 もう体調崩していたときは全く胃痛がなかったんだけど風邪が治ってから胃痛が再び襲われる。風邪中仕事中は平気だったのになー!

くすりストレス保育士

保育士, 保育園

12023/12/24

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

私の経験ですが… ストレスが溜まりすぎて、メンタルも限界に達すると 免疫力が低下するし、食欲も無くなるし、意欲も無くなります。 病院へ行ったり、何か夢中になれることを見つけて 気を紛らわすと良いかもしれませんね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

これはパワハラなのか教えてください。 タイムカードを勝手に切られる。 タイムカードを押してから残業するのは何も言われないが、タイムカードを切らないとそれは必要な事なの?業務ないでやってと、若い先生、ベテランでも物腰の柔らかい先生達は言われてしまう。 園長と主任で本人に聞こえるように悪口を言ったり、有休申請していないのに「入れといちゃった!笑笑」と有休を入れられてしまう。 行事の際に全体の飾り付けをみんなでやってるのに、目をつけられた人だけ自分でやってと言われている。 自分の思うように行かないと無視をする

タイムカード主任園長先生

エルザ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

82023/12/18

かずのこ

保育士, 保育園

パラパラっていうか、労基的にアウトですね。よく聞く話ではありますが。 証拠をきちんと残して労基に行ってみて下さい。

回答をもっと見る

保育・お仕事

閉園の時間を過ぎても、お迎えに来ない場合、どのくらい、じかんが過ぎたら、連絡を入れていますか? また、追加料金は、発生しますか? 掃除は、どうしていますか?

保護者のつながり残業ストレス

あす

看護師, その他の職種, 保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場

22023/12/23

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 コドモンに連絡が入ってない、電話もなく 19時近くになっても迎えがまだの場合は19時になってなくても連絡を入れることになってます。 18時半以降 延長料金が発生しています。 掃除はないですが、延長のおやつの片付け、園内の戸締りは2人いるうちの1人がして 19時までのパートさんには19時に上がってもらいます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

 今朝、新聞を見て驚きました💦最近のAIは偏見を持ったり、差別的見解をしたりするらしい😅AIは最新の技術なのに、作った人間が差別や偏見を持っているから…その今までの情報を基に、AIがそれは正しい!って弾き出すので、人間の愚かさを露呈しているみたい💧

ストレス

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

12023/11/21

あす

看護師, その他の職種, 保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場

そうですね。個性豊かなAIですね。キャラクターと思うしかないかな。

回答をもっと見る

保育・お仕事

午睡時、 部屋はある程度暗くしますか? それとも電気もこうこうと付いてる明るい状態で寝ますか? 今の職場、 ビルの中で一階より上にあるので カーテンなし、電気も全てついた最高に明るい状態のまま午睡します。 玄関のインターホンも、クラスにいる職員が出なければならないため、最高のボリュームで鳴ります。 電話も鳴ります。 午睡時の環境としてあまりにおかしいと思ってます。 どうですかね? 真っ暗はこどもの顔が見えないので良くないとは聞いたことがあるのですが、 電気も全てつけっぱなし、 給食の後に、さあ身体を休めようという雰囲気にはなりません。 上を向けば白い光の電気が煌々と付いていて、 頻繁にインターホンも鳴る…そんな中で寝ないと寝てくれと言われる。 おかしいと思います、そんなんで寝れるわけないじゃないですか。 それでも寝る子は寝ます。 子どもの方がはるかに順応していて大人だなあと思います。 育児のネントレ的には、 昼間も夜と同じ環境(暗くて静か)が良いとされてます。 私は家では自分の子にそうしてます。 それでも昼間は短時間の睡眠で十分、夜は夜でしっかり寝る。 昼夜の違いが体でわかってるからこそだと思います。 なんか、監査やクレームや事故を恐れてるだけなのかなと、本当に不信感しかないです 他の職員に聞いても「ねー、この園はそうみたいだよねー」としか言われず、特にねらいや理由は浸透してないようです。 本当におかしい

ストレス保育士

ひー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

42023/12/21

さな

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

現在こども園勤務、11年のものです。 明るすぎるのは良くないかもしれませんね。 カーテンがないのであれば、せめても電気は消した方がこどもたちも寝やすい、午睡時間と認識できるのでないかと思います。 以前、マッション1階に勤めていた時は、電気は消して、カーテンは1箇所のみ閉めて、、、という感じで対応していました。 インターホンについては、午睡中につき、ノックでお願いしますなどの貼り紙等で対応するのもひとつかもしれませんね。 少しでも参考になれば幸いです。 日々の保育お疲れ様です。 お互い頑張りましょう!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

日々の保育、お疲れ様です。 保育中の面白いエピソードがありましたら、 ぜひ教えて下さい! 毎日大変すぎて疲弊していても、子どもが笑わせてくれてフッと救われる瞬間ってありますよね。 ストレスも吹き飛ぶような、 そんなエピソードに癒されたくて… 私からもひとつ、トイレで起きた出来事です。 3つの個室に並んで3人の子が入っていて、 壁を隔ててこんな会話をしていました。 「出たー?」 「まだだよう」 「じゃあ、いくよ!せーの…」 『うーーん!!!』 「だめだ〜」 「なかなか出ないねー」 どうやら、3人そろって踏ん張っていたようです。 声だけ聞こえるのがまた可愛くて、 しばらく内緒で聞いてしまいました。

幼児ストレス保育士

HAYA

保育士, 保育園

22023/12/19

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

先生、力もちもちだねぇ〜 (力持ちと力もりもりが混ざっちゃった😂) 今日で保育園終わりだよ!だって明日小学校だもん! (翌日就学時健診の子の発言。小学校へ行く=小学生 の発想が😂) 先生のお仕事ってなに? (いやいや💦今仕事中!笑) 先生のお迎え何時? (仕事上がって自力で帰ります!笑) 早く帰って!◯◯(娘ちゃんの名前)が待ってるんでしょ。 (娘ちゃんの参観の為、半休で上がる職員に対しての一言) 上げたらキリないですね😂

回答をもっと見る

20

話題のお悩み相談

保育・お仕事

皆様の保育園は週案、個人目標、月案などICT化されていますか? それとも手書きですか? 手書きの場合フォーマットは独自のものでしょうか?

ICT週案月案

あちゃん

保育士, 認可外保育園, 病児保育, 学童保育

22025/05/08

ぽんちゃん

保育士, 認可保育園

コドモンを使っていて、ICT化されています。 午睡チェックや園日誌などもデジタルです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

月案や週案などって、何かを見ながら書いてますか? それとも一から自分で考えて書きますか? 文章を書くのが苦手で、いい案を教えていただけると嬉しいです! 今はネットや保育士雑誌から引っ張ってます。 インスタなどを見るとサイトがあるみあいなのもありますが出来たらお金は払わずにかける方法などあると、、、、

保育雑誌週案月案

ひなた

保育士, 保育園, 認可保育園

22025/05/08

はちみつれもん

保育士, 小規模認可保育園

子どもたちの姿を思い浮かべて書いていますが、本から引用したり、他の職員が書いたのを参考にして、言葉での表現の仕方を真似たりしています

回答をもっと見る

保育・お仕事

百日咳がまだ流行してるようですね💦 午睡中の咳がひどい時、どのような対応をされていますか? 頭を高くしたり、途中で起きた時に水分を取れるようにしたりしています。 他にも良い対応があれば、教えてください!

睡眠幼児乳児

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

22025/05/07

レモン🍋

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 児童発達支援施設

お疲れ様です! 頭を高くするのは、大事ですね🌟 私はプラス横向きにするようにしました!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

常備薬を使用するサプリや栄養ドリンクを飲む食べれるだけ食べるぎりぎりまで寝てから行く素直に上司に相談するその他(コメントで教えて下さい)

149票・2025/05/15

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えて下さい)

184票・2025/05/14

最高!充実したGWリフレッシュできたGWのんびりと楽しめた何か物足りなかった疲れたな~その他(コメントで教えて下さい)

212票・2025/05/13

子どもの日の前にしたよ~🎵子どもの日にする子どもの日の後に制作はしてないその他(コメントで教えて下さい)

212票・2025/05/12

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.